タグ

2013年9月6日のブックマーク (18件)

  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    大筋はまあいいんだけど、正義の名のもとに糾弾している人の行為にもレベル感があるわけなので、全てがダメだとは思わんなあ。
  • モヤモヤ超大作「マン・オブ・スティール」のスーパーマンが煮え切らない件 - エキサイトニュース

    『バットマン ビギンズ』から連なるダークナイト三部作で21世紀のリアルなバットマン像を描ききった(と、されている)クリストファー・ノーラン。この男がプロデューサーを務め、『300<スリーハンドレッド>』や『ウォッチメン』の映像派ザック・スナイダーを監督に迎えて今度は元祖アメコミ・ヒーロー、スーパーマンを映画化すると。 実はこれだけ乗らないニュースもなかった。 えらく大したもののように位置づけられているノーランの「バットマン」シリーズだが、ちょっと冷静に考えてみたい。3映画を通して、バットマンはデビューから1年ちょっと活動(『バットマン ビギンズ』)。いろいろあって(『ダークナイト』)その後8年引きこもり、やっと出てきたと思ったら今度はすぐ引退した(『ダークナイト ライジング』)。足かけ10年近くの物語においてバット稼業に励んだのはたった1年半強、しかもその間やるのやめるのとひたすら悩ん

    モヤモヤ超大作「マン・オブ・スティール」のスーパーマンが煮え切らない件 - エキサイトニュース
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    批判の内容はともかく、文章は滑ってるように思える
  • ネイチャーがブチ切れ

    永添泰子(性暴力から子ども達を守る社会に変えよう) @packraty Natureから (内田樹の研究室) http://t.co/JraBoHHj4x【Natureの記事より『毎日およそ40万リットルの水がロッドの過熱を防ぐために原子炉心に注水されている。汚染された水が原子炉基礎部に漏水し、』 2013-09-06 12:04:46 永添泰子(性暴力から子ども達を守る社会に変えよう) @packraty Natureから (内田樹の研究室) http://t.co/JraBoHHj4x【コンクリートの裂け目を通じて地下水と近隣の海水に拡がっていることを東電が認めたのはごく最近になってからである。東電以外の機関による放射能被曝の測定は難しく】 2013-09-06 12:06:04

    ネイチャーがブチ切れ
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    どうも反放射脳ってのは安全厨とイコールと思われているフシがあるけど、「あの程度平気平気ww」って公言している科学者ってどのくらいいるんですかね?
  • 窯の達人 on Twitter: "@NATROM 負荷試験経験者から言うと、エビデンス自身に問題があるのです。農薬に過敏な患者にホルムアルデヒドで負荷試験を行っても反応しません。患者それぞれ反応する物質が違うことを考慮に入れていない盲検テストが多すぎます。"

    @NATROM 負荷試験経験者から言うと、エビデンス自身に問題があるのです。農薬に過敏な患者にホルムアルデヒドで負荷試験を行っても反応しません。患者それぞれ反応する物質が違うことを考慮に入れていない盲検テストが多すぎます。

    窯の達人 on Twitter: "@NATROM 負荷試験経験者から言うと、エビデンス自身に問題があるのです。農薬に過敏な患者にホルムアルデヒドで負荷試験を行っても反応しません。患者それぞれ反応する物質が違うことを考慮に入れていない盲検テストが多すぎます。"
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    反応する物質が特定されているんだったら「よくわかんねーけどいろんな科学部室に反応するっぽい」疾患じゃないじゃん。
  • メモ「MCSがパニック障害である可能性を示唆する2000年の研究」

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    メモ「MCSがパニック障害である可能性を示唆する2000年の研究」
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    ありがたいことにMCSについてはここのお陰でだいぶアレなネタが蓄積されてきたね
  • 真面目に議論してやろうとおもったら上から目線で余計なこというバカの図

    赤坂さかき @akasakakey それはネットではなく学校の仕事だと思いますが、その点はどうお考えでしょうか。 RT @Gati_O 子供っていうのは適度な干渉と適度な放置が一番大事なのであって、ネットをするということはその人の知識や興味の幅を広げるためには必要不可欠なわけ。 2013-09-06 08:33:17 @Kali_Furies Gay @tigau_oi 学校は基礎的なもんを教えるだけでしかない @sakaki038 それはネットではなく学校の仕事だと思いますが、その点はどうお考えでしょうか。 RT @Gati_O 子供っていうのは適度な干渉と適度な放置が一番大事なのであって、ネットをするということはその人の知識や興味の幅 2013-09-06 11:42:48

    真面目に議論してやろうとおもったら上から目線で余計なこというバカの図
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    どういうネタなのこれ…
  • 人はなぜ蓮の穴を怖がるのか?トライポフォビアの謎が明らかに(英研究) : カラパイア

    ネットでは蓮の穴の画像を加工して、人の顔や体に埋め込む「蓮コラ」と呼ばれるコラ画像が出回っている。ぶつぶつと無数に穴が開いたものに対し、多くの人は不快感を抱き、ゾワゾワする。 そこでとどまらず、吐き気、めまいを引き起こし、パニック症状を起こす人もいる。穴の開いたものに対する恐怖症は「トライポフォビア」と呼ばれ、恐怖症の一種と言われている。 これまでの研究によりトライポフォビアである人は全体の16%にものぼるということがわかっている。なぜ人は蓮の実のような無数の穴の開いた集合体のようなものに恐怖するのだろうか?

    人はなぜ蓮の穴を怖がるのか?トライポフォビアの謎が明らかに(英研究) : カラパイア
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    直接関係ないけど「合わせて読みたい」で最初にリンクされている記事の写真で蓮が圧倒的に不気味だった
  • 【日本国民ちょっと来て】これなんていう食べ物?

    りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput 【皆様に質問です】 1. こういうべ物をあなたの地元ではなんと呼びますか? http://t.co/4g4LkA9zbi 2. あなたの地元はどちらですか? ご教示頂けますと幸いです。 2013-09-06 09:24:18 りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput 「がんもどき」というご意見を多数いただいている写真左上の丸いものですが、これは魚のすり身にきくらげ等を加えて丸く整形し揚げたもので「きくらげ天」「丸天」と呼ばれます。豆腐を原料にはしていません。分厚く整形した練り物がない地域もあるようですね。 2013-09-07 08:25:15

    【日本国民ちょっと来て】これなんていう食べ物?
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    がんもどきは豆腐料理だろJK
  • 高学歴っぽいやつの悩み

    悩んでいることがある。大学院での研究生活についてだ。 人生でこれほど悩んだこともなかったので、今日か明日に心療内科を受診しようと思う。その前にできるだけ頭の中を整理して置きたいと思い、増田にお邪魔することにした。 詳しいことに移る前に、自分のスペックを特定もされずかつ説明に必要と思われるくらいの範囲で晒しておく。 所属しているのは某旧帝大の理学系の研究室。M1。男。彼女いる歴四捨五入して10年。 はいはい高学歴で彼女持ちとかリア充氏ねやというツッコミは承知の上だがまあ説明に(多分)必要なんだ、容赦してくれ。 とりあえず目下悩んでいることのひとつは周りと自分を比べた時の劣等感か。当たり前ながら先輩方はとても優秀な人たちで、どのように優秀かというと人の120%の努力をもって200%の結果を出すような人たちだ。自分はそんなに優秀ではなく、努力もできるタイプではない。そのせいで教授からもしばしば「

    高学歴っぽいやつの悩み
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    「君はいつも中途半端だなあ」「研究に向いてない」→実のところ「あまり働きたくない」←バレてるぞw/ベーシック・インカムはお前がサボるためにできるんじゃない。早く歯車になっちまえよ。
  • シンガポール、アジア最大の為替取引センターに-日本は2位 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    シンガポール、アジア最大の為替取引センターに-日本は2位 - Bloomberg
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    またタイトル編集されてるし…
  • 実録!!慶應義塾大学の生態 | 外資就活ドットコム

    こんにちは、筆者は慶應義塾高校を卒業後、慶應義塾大学法学部政治学科に入学した、現役慶應義塾大学生です。 まず、はじめにいっておくと、私は慶應を非常に愛しており、慶應に入ってよかったと心から思っております。 日吉時代(慶應義塾大学の日吉キャンパスで過ごす時代)はサークルに入って、インターンを経験し夏は花火や海に行き、パーティーをするという華の時代を過ごしました。そして、三田(慶應義塾大学の三田キャンパス、文系3,4年生が中心に過ごす)では有名ゼミに入り、海外留学も決定しており、世の中の人が考える慶應ボーイではないかと個人的に思っています。 そこで、今回はタイプ別に分類して世間の注目の的である慶應義塾大学の生態について述べたいと思います。 慶応 by Hsin-Hung Tsai by Flickr タイプ別学生解剖 内部生 内部生というのは、受験を経ずに、指定の付属高校からエスカレーター式で

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    恥ずかしい後輩過ぎて困る/しれっと過去の悪行(高校時代飲酒とか)を巧妙な形で告白しているあたりがまたアレだな…/id:hidamari1993 大学から(つまり慶應ボーイではないw)の上に底辺学部ですけどね!
  • 美しいアニメをつくりたいという呪われた夢「風立ちぬ」 - エキサイトニュース

    「(前作の)『崖の上のポニョ』をやっている時には僕の方が先に行っているつもりだったのに、時代の方が追いついてきた。(今回の映画で描いた)関東大震災のシーンの絵コンテを書き上げた翌日に震災(東日大震災)が起き、追いつかれたと実感した」」 (日経済新聞「宮崎駿 時代が僕に追いついた 「風立ちぬ」公開」2013/7/27 より) 宮崎駿は、幼い頃から現実と妄想の区別がつかないという特殊な才能を持つ、生粋の直感型クリエイター(オタクとも言う)である。 おそらくは毎晩のように、夢の中で「日アニメの神様」手塚治虫と勝手に出会って、脳内手塚治虫にあれこれ励まされていたのであろう。手塚治虫の夢の世界と自分の夢の世界がリンクしている、と彼は信じていたのだと思う。 たとえ未曾有の大震災に巻き込まれても、慌てず騒がず「空に飛行機が飛んでいるゾ〜」とグリプス戦役末期のカミーユみたいなことを言いだしかねないの

    美しいアニメをつくりたいという呪われた夢「風立ちぬ」 - エキサイトニュース
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    作家性とは妄想をいかにして書き留める能力であるとしたら実に作家性のあるレビュー。
  • http://twitter.com/VICBOSS2014/status/374822888336945152

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    何かが試されている…かもしれないw
  • 米英の情報機関 ネット暗号解読か NHKニュース

    アメリカの新聞ニューヨーク・タイムズは、アメリカとイギリスの情報機関が、インターネット上で広く使われている暗号の解読に成功し、銀行の決済や、医療記録などの個人情報をひそかに収集していると伝えました。 これは、アメリカの新聞ニューヨーク・タイムズが、CIA=中央情報局の元職員スノーデン容疑者から提供された文書を基に伝えたものです。 それによりますと、アメリカのNSA=国家安全保障局が、スーパーコンピューターによる解析によって、インターネット上で広く使われている暗号の解読に成功し、銀行の決済や個人の医療記録、さらに電子メールなどの個人情報をひそかに収集しているということです。 また、こうした個人情報の収集を巡っては、イギリスの情報機関が、一部のIT企業の協力を得ていたとも伝えています。 暗号解読の機密計画は、アメリカの南北戦争における戦いの場所の1つから「ブルラン」と名付けられており、イギリス

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    公開鍵暗号破られたってこと?
  • 『yunishio on Twitter: "@NOV1975 オレが拘っている、ということですか。うーん、少なくともオレはNATROMさんにはまったく関心がないし、かれのツイートがたまに流れてきたときに非論理的だなあと感想を述べるくらいで、そこへ火の付いたように反発してるのが常にNATROMさんのほうですよね。"』へのコメント

    テクノロジー yunishio on Twitter: "@NOV1975 オレが拘っている、ということですか。うーん、少なくともオレはNATROMさんにはまったく関心がないし、かれのツイートがたまに流れてきたときに非論理的だなあと感想を述べるくらいで、そこへ火の付いたように反発してるのが常にNATROMさんのほうですよね。"

    『yunishio on Twitter: "@NOV1975 オレが拘っている、ということですか。うーん、少なくともオレはNATROMさんにはまったく関心がないし、かれのツイートがたまに流れてきたときに非論理的だなあと感想を述べるくらいで、そこへ火の付いたように反発してるのが常にNATROMさんのほうですよね。"』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    @TweetをブクマしてTwitter連携されると@が飛ぶのね…
  • 47NEWS(よんななニュース)

    KOBE国際音楽コン 高知県勢の小学生と高校生の2人が最優秀 クラリネットの山さん(中村高1年)マリンバの野村さん(初月小3年)

    47NEWS(よんななニュース)
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    正しい取り締まりなら構わないけど逮捕しなかった人たちは冤罪なのか嫌疑不十分なのか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    わかってないことがわかるってのは大変な能力なんだなあと思った。
  • http://twitter.com/ault_m/status/375613420831133696

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    殺人独白スタイルの小説に出てきそうな一節。