タグ

2014年3月4日のブックマーク (34件)

  • 通塾率が異常と思う俺はおかしいのか?

    http://anond.hatelabo.jp/20140303060133 ちょっと筋と関係ないんだけど、通塾率、見てちょっとびびった。 中学校平均で50%とか。 小学生でも30%くらいとか。 小学校だと、逆にクモンとか入ってそうであれだけど、 中学に関して、ウチの中学で塾にまともに通ってる人間なんて数%だった (地方の公立しか無いような地域、塾に行ってる数%ってのは別にトップの連中、というわけではなくて、なんとなく親がそういうのに熱心だったりするだけ、そもそもまともな塾なんてものが存在しなかった) でも昭和60年ですら中1でも40%超え。 これ、地域差があまりにでかいから、地域ごとのデータがほしい。 地域ごと、人数を均して取ってるんだとしたら都会ではもうほぼほぼ全員行ってると言うことになるのでは? ちょっと想像が出来ないくらいの地域差に愕然とする。

    通塾率が異常と思う俺はおかしいのか?
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    中3になるとかなり行くってくらいで中1で行く奴って中学受験失敗して高校リベンジみたいなやつくらいしかいなかった気がする。まあ学区がトップ高含むところだったからかもしれんけど。
  • マオリ王、ウィリアム英王子との会見設定拒否

    ニュージーランド・オークランド(Auckland)南方のナルワヒャ(Ngaruawahia)にある、「マラエ(Marae)」と呼ばれる先住民マオリの首長の公邸「トゥランガワエワエ(Turangawaewae)」で女王の葬儀と新王の即位式を兼ねた儀式に臨むツヘイティア・パキ(Tuheitia Paki)王(2006年8月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/Peter Drury 【3月4日 AFP】英連邦加盟国ニュージーランドの先住民マオリの首長、ツヘイティア・パキ(Tuheitia Paki)王が、来月同国を訪問する英国のウィリアム王子(Prince William)と会見することを拒んでいる。ニュージーランドのジョン・キー(John Key)首相が4日発表した。 キー首相によると、ウィリアム英王子はのキャサリン妃(Catherine, Duchess of Cambridge)、息子

    マオリ王、ウィリアム英王子との会見設定拒否
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    難しいねこう言うの。現地でもっときちんとコーディネートできれば良いんだろうけど…(一応英国連邦なわけで…)
  • 学資保険kuranomachi|おすすめ学資保険返戻率ランキング2021

    返戻率が最強の学資保険はこれ!人気学資保険11選を徹底比較!そもそも返戻率は大切なの? 学資保険を選ぶ際に、絶対に注目すべきなのが返戻率です。 返戻率は貯蓄性の高さを示し、100%を超えると保険料支払い総額よりも多くの学資金を受け取れるようになります。 マイナス金利などの影響で全体の返戻率こそ下がりましたが、なかには20万円近く得する学資保険もまだあるのです。 教育費用は1,000万円を超えることもあるので、学資保険で計画的に、そして負担を減らしながら貯めていきましょう! 記事では、初めに人気学資保険11選の返戻率と特徴を比較した後、返戻率の高め方、当に返戻率が重要なのか、そして学資保険の選び方など解説します。 記事を読むことで、あなたに合った貯蓄性の高い学資保険を選べるようになるはずです。 参考にしてください! 学資保険ランキング2021-FP監修!返戻率と人気のおすすめ学資保険11

    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    何故に画像…
  • 良質なものを作る人間が稼げるネットにならないだろうか

    炎上狙ったり人の著作物盗んだりする人間ばっかり稼げてコンテンツにしろサービスにしろ作品にしろいいものを作ってる人間はみんな稼いでるヤツらの餌になってるネットは昔からアンダーグラウンドで腐った場所だったかもしれないが今はもう現実と不可分なところまできてるわけで下世話な好奇心や劣情をよりうまく刺激刺激し続けたやつが稼げるシステムなんておかしいそりゃ現実にもそういう部分はあるけどもうちょっとマシだろどうにかならないのかなマジでツイートする

    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    何でもそうだけど、まとめサイトも隣の家の果実を売って稼いでるみたいだけど労力は掛けているわけで。今回の2chの措置みたいなものを続けていくことでそれなりの秩序は出来ていくとは思うぜ
  • Twitter / sohbunshu: 風評とは聞きたくない事実。捏造とは見たくない現実。@onodekita このイチゴの奇形は、よほど困るらしい。雲霞のように押し寄せてきている。実際にものがあるのに、「風評

    風評とは聞きたくない事実。捏造とは見たくない現実。@onodekita このイチゴの奇形は、よほど困るらしい。雲霞のように押し寄せてきている。実際にものがあるのに、「風評」と呼ぶ。おかしいね。 http://t.co/jaJGTEFlmL

    Twitter / sohbunshu: 風評とは聞きたくない事実。捏造とは見たくない現実。@onodekita このイチゴの奇形は、よほど困るらしい。雲霞のように押し寄せてきている。実際にものがあるのに、「風評
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    この人についてあらぬ話を捏造し風評として流布しても見たくない現実、聞きたくない事実であると思ってくれるのであろうか。
  • 記事を書いた当人を糾弾しろよ

    マスコミは面白おかしく記事を書くのが仕事なので仕方ない側面があるのもわかるけど、いつも思うのがどうして、 「マスコミ」を一括りにしてしまうのか、と思う。 マスコミなんていう人は存在しないわけで、ただの業界を指し示す言葉であって「マスコミが悪い」といっても反省する人間なんぞいるわけがない。 たぶん僕がマスコミ業界で働いていたとしても「へぇー、どっかの誰かがヘタやらかしたんだなぁ、お気の毒ぅ。さぁ、仕事仕事!」ってなると思う。 記事を書いた当人を糾弾しろよ。 記者人を攻撃しろよ。 会社を攻撃したって「企業シールドバリア」があるんだから、ビクともしねーよ。 デマやら飛ばし記事を書いてる個人こそ責められるべき。その人が原因で窮地に追い込まれている人が山ほど発生するんだから。

    記事を書いた当人を糾弾しろよ
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    少なくとも編集長なりデスクなりの権限を通って出て行くものについては組織として承認しているとみなすべきだと思うけどな。個人ジャーナリスト()や記名記者については個人も批判されるわけで。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    模造刀で斬りつけられるのか
  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    「思ってることを言葉にできない」のは、自分に許可していないからだ 2024年4月7日 dshocker

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    やり過ぎるとGoogleさんから規約違反くらうので注意な
  • 超臨界流体 - Wikipedia

    用途[編集] 超臨界流体としてよく使用される物質は、水と二酸化炭素である。 超臨界流体の水は酸化力が極めて高いため、腐しにくいといわれているハステロイや白金・イリジウム合金(英語版)、さらに金やタンタルまでもが腐する。安定な物質であるセルロースやダイオキシン、PCBも超臨界水中では分解可能である。酸化力が極めて高いがゆえに使いづらいケースも多く、その場合は亜臨界水を用いる[1]。超臨界水の密度は室温の液体水(1g/cm3)の0.03~0.4倍程度であり、100℃、0.1MPaの水蒸気に比べて数十~数百倍大きい[1]。粘性率は気体並みに低く、自己拡散係数は液体と気体の中間程度で[1]、臨界水と亜臨界水は気体分子と同程度の大きな運動エネルギーを持ち、液体の1/10程度の密度を持つ活動的な流体といえる[1]。150~350℃、0.5~25MPaの亜臨界水は大きな加水分解力を持つ高温高圧の液体

    超臨界流体 - Wikipedia
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    スゴイねこれ
  • The Wall Street Journal - Breaking News, Business, Financial & Economic News, World News and Video

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services

    The Wall Street Journal - Breaking News, Business, Financial & Economic News, World News and Video
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    冒頭の文章がミスリードっぽいけど「武士の名字の中でも珍しいもの」は武士の子孫である可能性が高いという推論からスタートしているからそれほど的外れではなさそう。
  • ブコメの手厳しさが何かに似てると思ったら、新社会人に手厳しい先輩社員のそれと一緒だった - マネー報道 MoneyReport

    ブコメは手厳しい事が多い 皆さんの記事にはてなブックマーク(通称:ブクマ)が付くことがあると思います。 そのブクマに付いたコメントの事をブックマークコメント(略称:ブコメ)と呼びます。 このブコメ、なんだか手厳しい事が多くないですか? もちろん好意的なコメントを下さる方も多いですが、ブコメを読んでいて目に飛び込んできて気になってしまうのは、 手厳しいブコメ かと。 手厳しいブコメがいっぱい付くと凹んだり落ち込んだり、中にはこれが原因でブログを辞めてしまったり、他のブログサービスに引っ越す方もいるブコメ。 ブコメっていったい何なんでしょうね~。 ふとブコメの厳しさに懐かしさを覚える 昨日の記事にも手厳しいブコメを頂きまして、午後途中凹んでおりました。 もちろんそのブコメを書いた人が悪い人とかケチばかり付ける人とかって訳じゃありません。 私の記事内容に間違いがあり、失笑と蔑みを込めて指摘してく

    ブコメの手厳しさが何かに似てると思ったら、新社会人に手厳しい先輩社員のそれと一緒だった - マネー報道 MoneyReport
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    いやそれ嫌がらせだから/他人の行為から自ら学ぶのは良い心がけだけどおねだりしちゃダメだよ
  • はいはいまた奇形()かよ #放射脳 #オノデキタ

    chatran伊藤@脱原発 @chatran6 毎日不安な日が続きます。原発震災、安倍政治、コロナ等 TVが当の事は口を濁しているのでネット随所で拾った聞き捨てならない情報を集めてます。 生きた心地がしませんが今日も乗りきって行きましょう 『原発がどんなものか知ってほしい(故平井憲夫氏)』を読んだのがツイッターを始めたきっかけです https://t.co/TeDk0SMtc1

    はいはいまた奇形()かよ #放射脳 #オノデキタ
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    都会のスーパーに並んでいる野菜果物の形が揃っていることに不自然さを感じないほうが不思議なのであります。
  • onodekita on Twitter: "このイチゴの奇形は、よほど困るらしい。雲霞のように押し寄せてきている。実際にものがあるのに、「風評」と呼ぶ。おかしいね。 http://t.co/7D0UdIhyrb"

    このイチゴの奇形は、よほど困るらしい。雲霞のように押し寄せてきている。実際にものがあるのに、「風評」と呼ぶ。おかしいね。 http://t.co/7D0UdIhyrb

    onodekita on Twitter: "このイチゴの奇形は、よほど困るらしい。雲霞のように押し寄せてきている。実際にものがあるのに、「風評」と呼ぶ。おかしいね。 http://t.co/7D0UdIhyrb"
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    最近はイチゴ狩り行ってもこういうの事前に摘み取られちゃってたりするしなー。親戚の農家にでも行ってみるよろし
  • 毛むくじゃらと毛無しの戦い!?〜映画『ホビット 竜に奪われた王国』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■ホビット 竜に奪われた王国 (監督:ピーター・ジャクソン 2013年ニュージーランド/イギリス/アメリカ映画) ■わしらのショバを取り返すんじゃあッ!! 毛むくじゃらのあいつらが帰ってきた!という『ホビット』3部作第2弾『ホビット 竜に奪われた王国』であります。映画が始まって、中つ国の情景といつもの面々が登場した時、観ている自分が「あーやっとこの世界に帰ってこれた」って思ったほど感激至極でしたよ。映画はIMAX HFR3D版で観てきました。 この物語、怪しい魔法を使う白髪の爺さんガンダルフにうまくまるめこまれたホビット「ちっこい」族のビルボさんが、ドワーフ「毛むくじゃら」族の皆さんと危険な旅に出るところから始まります。ドワーフ族の皆さんは大昔、東京ドーム100個分ぐらい(当社比)の黄金を所蔵する王国で我が世の春を謳歌していましたが、ヤクザもんのドラゴンにショバを奪われ亡国の民と化していた

    毛むくじゃらと毛無しの戦い!?〜映画『ホビット 竜に奪われた王国』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    「この『ホビット』、毛があるか無いかが善悪のバロメーターになった、「毛の多い者と毛の無い者との戦い」ということが出来ると思います」うわーわかりやすいww
  • ビットコイン取引課税を検討…課題山積 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット上の仮想通貨「ビットコイン(BTC=Bitcoin)」を使った取引にどのように課税するのか、財務省と国税庁はルール作りについて検討を始めた。 日の大手取引サイトが破綻したとはいえ、BTCはまだ世界中で使われているからだ。しかし、日を含め、大半の国では具体的な課税の仕組みが定まっておらず、税務当局も頭を悩ませている。 モノを買えば消費税がかかるし、モノを売った店にもうけが出れば法人税がかかる。 BTCは法律上は通貨ではないが、モノを買うことができる。このため、国税庁は、BTCを使った取引でも消費税や法人税などを課税できる、としている。 ただ、実際に課税するには、〈1〉BTCを使った取引をどう把握するのか〈2〉BTCの価値をいくらと見積もり、売買されたモノの価格や、売った人・企業の所得をどう計算するのか――といった点が問題になる。 〈1〉については、BTCは、世界の取引サイト

    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    こういう話にあまり否定的になりすぎると狙い通り「税金逃れのための仕組み」とレッテルを貼られる事になる
  • 「掃除機で吸った」 消失ビットコイン、ゴミ処理場に

    インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」を取引する「Mt.Gox(マウント・ゴックス)」が経営破綻した問題で、不正アクセスによって盗まれたとされる約85万ビットコイン(約470億円)の行方について、社内清掃の際、コインを保存したマイクロSDカードを誤って掃除機で吸い込んで廃棄していたことが関係者の証言で分かった。 証言によると、マウント社が取引停止を発表する前日の2月25日午前、デスクのハイチュウの横に置いてあったはずのマイクロSDカードが無くなっていることに社員が気づいた。同社ではハッキング対策のため、実際の取引に使われないビットコインの大半をマイクロSDカードに保存していた。 急きょ社員全員でくまなく探したが見つからなかったため、社内の防犯カメラを調べたところ、清掃員が誤ってハイチュウを床に落とした際、一緒に落としたカードに気づかずそのまま掃除機で吸い込む様子が映っていた。また音声を

    「掃除機で吸った」 消失ビットコイン、ゴミ処理場に
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    だから実名でやるなって…/そして事実のほうが先行しているのでもう一捻りくらいは欲しいけどこのくらいのネタが(実名を除けば)ノリとしては好き
  • 「〜〜であるわけがない」を根拠にする議論はもっとも揚げ足を取られやすいのでは - novtan別館

    特に過去の出来事の検証的な議論をしている時に危険なのはこの手のロジックだと思うんだよな。 可能性として「例外的に〜〜である事があった」というのがあるだけでも容易に反証可能になってしまう。 もちろん、レトリックとして例外事象を含めた完全否定ではないのだろうけれども、それをロジックの強力な根拠にしてしまうとそこに批判が集中することでしなくてもいい議論をしなきゃいけなくなる状況になりかねない。自らに悪魔の証明を求めるような話だと思う。 議論相手を「ものの道理がわからないバカ」と規定しているとこういう物言いが出てきやすそう。 「〜〜であるわけがない」というのがロジカルに否定可能なものだったり、科学的な方法で否定されているものだったりするのであれば、それぞれの文脈の中では言い切れることもあるけれども、存在可能性について検証不可能なものについては使わないほうが良さそうな論法ではある。

    「〜〜であるわけがない」を根拠にする議論はもっとも揚げ足を取られやすいのでは - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    こっち方面でエキサイトしてもろくなことはない
  • プロブロガーが忌避されるのは平凡な人間が多いから - 発声練習

    アフィリエートを軸に、ブログ運営を主たる収入とするためには、安定したPage Viewが必要となる。安定したPage Viewを得るための王道的方法は、面白いと思われるコンテンツを定期的に提供しなければならない。 多くの場合、アウトプットするためにはインプットをしなければならないけど、1日1〜十数の記事を書かなければならないならば、あっという間にアウトプットの量がインプットの量を超えていく。読書や新聞閲覧、Web記事閲覧などの情報収集は典型的なインプットであるがどうしたって時間がかかる。手軽にアウトプットできるのは自分の体験や考えだけど、これも365日書いていたらどんどんと尽きていく。だって、毎日人を引き付けるぐらい面白い体験している人間なんてほとんどいないもの。 じゃあ、どうやってPage Viewを安定的に稼ぐかを考えていくと、簡単な方法として炎上してみたり/させてみたり、他人の書

    プロブロガーが忌避されるのは平凡な人間が多いから - 発声練習
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    忌避されるプロブロガーと忌避されないプロブロガーの違い、と考えてもいいかなこのエントリは。
  • 就任会見発言 籾井NHK会長「言わされた」:朝日新聞デジタル

    就任会見で中立性を疑われる発言をしたことについて、NHKの籾井勝人会長は3日の参院予算委員会で「(記者から)質問を受けたために、結局、まぁ、言わされたというのは言い過ぎですが、そういうことで申し上げた」と答弁した。那谷屋正義氏(民主)の質問に答えた。 また、辞表を出すべきは会長ではないかとの質問に対しては、「NHK会長の発言の責任を自覚し、会長の職責を全うしたい」と述べた。籾井氏は2月の定例会見でも、「(就任会見で)個人的な意見は言わないと申したのですが、執拗(しつよう)に質問されたと思っています」と話している。

    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    言わされたから無効になるとでも思っているのだろうか。拷問でもされたの?
  • WHATS - Les actualités les plus partagées !

    Le Comité consultatif actuel doit fixer un calendrier précis pour la réouverture de tous les secteurs fermés en Belgique à partir d’avril ou mai, selon Paul Magnette, chef du parti socialiste francophone PS. Prioriser par secteurs La priorité des assouplissements … Depuis le début de la pandémie, les appels des dirigeants politiques du monde entier demandant aux entreprises technologiques de s’att

    WHATS - Les actualités les plus partagées !
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    これはwww敵も間抜けだがw
  • ウクライナに最後通告=降伏せねば攻撃―ロシア軍 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【モスクワ時事】インタファクス通信によると、ウクライナ南部クリミア半島に駐留するロシア黒海艦隊は3日、半島内のウクライナ軍に対し、現地時間4日午前5時(日時間同日正午)までに降伏しなければ攻撃すると最後通告した。

    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    おい展開早すぎるぞというか西側の展開遅すぎるぞ
  • 台湾女子と巡る! 中野に行くなら絶対に寄りたいラーメン店4選

    老若男女問わず、数多くの人から愛されているラーメン。王道の豚骨や醤油、味噌、塩などのラーメン以外にも、まぜそば、油そばなど、年を追うごとに進化し続け、さまざまな形態のラーメンが展開されています。もはや苦手な方はほとんどいないであろう、キング・オブ・ポップフードにふさわしいラーメン! そんな日ラーメン店は、今や国内だけでなく、中国台湾、米国、タイ、シンガポールなど、続々と海外進出を果たしています。特にここ数年で、台湾にも怒涛の勢いで展開され「博多 一風堂」や「らーめん山頭火」、「らあめん花月嵐」をはじめとした人気チェーン店などが続々とオープンし、日ラーメンはすっかり台湾でも人気のべ物となっています。 しかし今や日ラーメンは、日々形や味がめまぐるしく変わっています。その中には、まだまだ台湾の方が知らないラーメンもきっと眠っているはず(^O^) 中野駅周辺のオススメラーメン店を厳

    台湾女子と巡る! 中野に行くなら絶対に寄りたいラーメン店4選
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    いきなり豚野郎に連れて行くとはレベル高いなw
  • 子供のとき勉強しなかった者に限って 勉強しなさいという。 それが、彼ら..

    子供のとき勉強しなかった者に限って 勉強しなさいという。 それが、彼ら彼女らの最も勉強してこなかった証左となる。 なぜなら、勉強しなさいと言って人を動かすコーチングなど 存在しないからである。

    子供のとき勉強しなかった者に限って 勉強しなさいという。 それが、彼ら..
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    人はコーチングによってのみ勉強を行うという前提がないと全く成立しないロジック。/大人になってからも勉強しているし、勉強しろという。勉強しないとわからないことがあることを知っているから。
  • デフレ化の解説

    黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki #デフレ ここ20年の日経済の歴史はデフレの歴史なんだよね。1997年の消費税率アップのせいでちょっと分かり難くなっていますが、1994年あたりからGDPデフレータ(同じ質同じ量の仕事に付けられる値段)が下がって来ている http://t.co/0yMmXLSEdq 。続く 2014-03-03 09:47:23 黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki #デフレ 続き。GDPデフレータが下がって来ているということは同一の質と量の実質的に同じ価値を持つ仕事をしても得られる円の量がどんどん下がって来ているということです。ここ20年実際にそうなって来ていることは働いている人ならみんな知っているはず。これがデフレ。続く 2014-03-03 09:49:38

    デフレ化の解説
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    「まさか安倍晋三さんがリフレ政策の意義を正しく理解し、強力な支持者となり」本当かねw理解してなくても推進は出来る。ブレーンの力じゃないかしらん
  • 観客は手を出さないのが正解-今日の言わせれ

    言わせれ 同人サークル「ぐる~ぷげし」のサイト。太田たこすによるマンガ(パロディ・オリジナル)イラスト等あり。 客にも言わせれBBS 当サイトの雑談用BBS。難しい議論以外の軽い話題はこちらへ。 感想言わせれ掲示板 当サイトの感想用BBS。私の作品への感想はこちらへ。 STRIKE HOLE 「同人誌即売会の評論」と言う珍しいジャンルを手がけていらっしゃるブログ。 @++ 同人関連情報ブログ。貴重な情報源としていつも利用させていただいています。 #の唐倶利ブログ 同人関連の話題が豊富なブログ。 しゃどうるの地下秘密基地 ときメモつながりで親交のある同人サークル、「株式会社しゃどうる」の豪腕羽流さんが制作されたブログ。 声優の田村ゆかりさんのコンサートが妨害された事件が話題になってますね。 犯人像やら事件の背景についての考察は他の方に任せるとして、 今回の件に

    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    でも傍観したことでアイドルに被害があったらずっと後悔しそう
  • 『【これは酷い】サウジアラビアの問題点を描いた「少女は自転車に乗って」:サトウタクシBLOG』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【これは酷い】サウジアラビアの問題点を描いた「少女は自転車に乗って」:サトウタクシBLOG』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    町山さんの紹介がわかりやすいのはわかるんだが、全文書き起こしで済ますってのはどうかと思う(著作権的にも
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    IRCログの最初にある日本語らしい録音?ってなんだろう。今聞けないからわからんけど…
  • マウントゴックス 再生手続きで難しい対応 NHKニュース

    インターネット上の仮想通貨、ビットコインの取引仲介会社で、先週、民事再生法の適用を申請した「マウントゴックス」は、電話による相談窓口を設け利用者への対応に乗り出しました。 ただ、利用者のほとんどが海外に住んでいることなどから再生手続きに向けた説明会を開く時期の見通しも立たず、難しい対応が続いています。 東京にあるビットコインの取引仲介会社、「マウントゴックス」は、外部からの不正なアクセスで利用者から預かっていたビットコインのほぼすべてを失ったとして自力での事業の継続を断念し、先週、裁判所に民事再生法の適用を申請しました。 「マウントゴックス」は3日、利用者などからの相談に電話で応じる専用の窓口を設け、対応に乗り出しました。 一方で、今後再生手続きを進めるには、会社側が経営が破綻した経緯や今後の方針を示す債権者向けの説明会を開く必要があります。 しかし、ビットコインや現金を預けていた12万7

    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    民事再生とか手続き完了出来ないだろ
  • 第12回:捏造は捏造であると見抜ける人でないと(研究をするのは)難しい BioMedサーカス.com - 医学生物学の総合ポータルサイト

    捏造は捏造であると見抜ける人でないと(研究をするのは)難しい 2ページ目/全2ページ この回は書籍『教授と僕の研究人生相談所(2)』に収載されています。 --- 執筆者:「尊敬すべき教授」と「その愛すべき学生」 *このコーナーでは「教授」への質問を大募集しています。質問内容はinfo@biomedcircus.comまでお願いいたします(役職・学年、研究分野、性別等、差し支えない程度で教えていただければ「教授」が質問に答えやすくなると思います)。 前のページへ

    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    我がIT業界でもテスト結果のでっち上げを見抜く力がないとPMなんて出来ませんなw
  • 『10代の少女が自ら望んで故郷から遠く離れた戦場で言葉も通じない兵隊相手の売春婦になったというストーリーを信じる人 - 誰かの妄想・はてなブログ版』へのコメント

    世の中 10代の少女が自ら望んで故郷から遠く離れた戦場で言葉も通じない兵隊相手の売春婦になったというストーリーを信じる人 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    『10代の少女が自ら望んで故郷から遠く離れた戦場で言葉も通じない兵隊相手の売春婦になったというストーリーを信じる人 - 誰かの妄想・はてなブログ版』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    「我が身を犠牲に」は日本の悪しき伝統的価値観なので、鬼畜米英で頭に血が上っちゃったらやりかねんと思うよ。
  • 10代の少女が自ら望んで故郷から遠く離れた戦場で言葉も通じない兵隊相手の売春婦になったというストーリーを信じる人 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    は、アホか鬼畜か、そう思われて仕方ないと思います。ですが、今の安倍政権を支持している人たちはみなそのストーリーを信じているわけですよね? 年頃の娘を持つ親御さんたちは、娘がアフリカや中東の米軍駐屯地で米兵相手の売春婦になると言い出したら、喜んで送り出すんですよね? それが今の日人なんですよね? 世界中の人はまさか日人がそんな前近代的な異常な価値観を持っているなど思ってはいないでしょう。だから、安倍政権や極右勢力が従軍慰安婦問題を否認するのを怪訝な目で見ています。彼らにとっては日人がなぜ河野談話を否定しようとするのか理解できないでしょう。正直、日人である私にも理解できません。 安倍首相は、スマラン慰安所事件などで日軍が強制的に女性を連行し売春を強要した証拠を突きつけられてもなお、それは強制連行ではないと開き直っています(参照:過去記事*1 )。 河野談話の再検証の手順 河野談話は元

    10代の少女が自ら望んで故郷から遠く離れた戦場で言葉も通じない兵隊相手の売春婦になったというストーリーを信じる人 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    うーん、そこはちょっと落ち着いて考えたほうが良いと思う。軍国少年と同じで軍国少女がいただろうし、自ら望んで行った人が全くいなかったとは思えない。もちろんそれは「洗脳被害者」と今では呼んでも良いと思う。
  • 2014-03-03開幕戦の「もめごと」に思うこと - FC東京でいってみよう

    柏レイソルとの開幕戦はオイラにとって醜いものになってしまった。 試合そのものは、新生FC東京にふさわしい見応えのあるものだったに違いない。「違いない」と書いたのは、ある一人のサポーターのために観戦を台無しにされたからだ。 以下、長文てす。 台無しにさせたサポーターを仮に「莫迦者(ばかもの)」と呼ぶことにする。 試合会場である日立柏サッカー場は狭くゴール裏は朝の満員電車のようにひしめき合っている。観客席とピッチの距離は近く、選手の息遣い、駆け上がりの迫力はリーグ屈指で、興奮度の高いスタジアムだ。 莫迦者はゴールマウスをはさんで心臓部とは反対側の最前列、オイラの目前にいた。周りは女性サポ、家族連れも多く、いわゆる「ゆるい」応援と「熱狂」応援が入り混じっているエリアだ。 莫迦者は、年齢推定30代中頃、東京のTエンブレムをあしらった青いパーカー、黒いニット帽といったいでたちだ。 莫迦者とのやり取り

    2014-03-03開幕戦の「もめごと」に思うこと - FC東京でいってみよう
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    今更ながら思うけど「サポーター」という言葉が重たい意味を持ちすぎているんだろうな。言葉の選択を誤ったかもしれない。
  • シンプルな生活のために捨てるべき8つのモノ | ライフハッカー・ジャパン

    普通の生活をおくるためには、どれだけのモノが必要でしょうか? あなたが思っているほど多くはありません。2009年に私は18平方メートルのコテージに引っ越しました。家賃とロケーションは最高だったのですが、1つだけ問題がありました。持ち物の半分が家に収まらず、処分したのです。 たくさんのモノを捨てました。古い服、、美術品などです。ですが...その後、「惜しいことをした」とは全く感じなかったのです。むしろ、なぜ私はそんなにたくさんのモノを所有していたのかと考えてしまいました。 これが私の家です。幅3メートルで、奥行き6メートルです。 私は筋金入りのミニマリストというわけではありませんが、狭い空間です。私はここに4年間住み、かなりシンプルな生活をおくってきました。シンプルな生活は、環境を重視する私の価値観と一致しています。何かを買ったり生活に取り入れる際に、慎重に考えるようになるからです。例

    シンプルな生活のために捨てるべき8つのモノ | ライフハッカー・ジャパン
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    この手の話を読むたびに気になるのは「何のために」シンプルな生活を目指すのかという視点が全く語られないこと。
  • 「男のメンツ潰したら命取られるぞ」同居女性を脅迫容疑で日立システムズ部長を逮捕 - MSN産経ニュース

    同居していた交際相手の女性を脅したとして、警視庁町田署は脅迫の疑いで、東京都町田市高ケ坂、日立システムズ総務部担当部長、田辺浩道容疑者(52)を逮捕した。同署によると、容疑を認めている。 逮捕容疑は2月22日昼、同居していた30代の女性に対して、約1時間半に渡り、「男のメンツを潰したらどんな目に遭うか分かっているのか。命を取られるぞ」などと脅したとしている。 脅迫された女性が同日中に同署へ相談。同署によると、田辺容疑者はその後も、女性の勤務先を訪れて外部から監視したり、女性の携帯電話にメールを送るなどストーカー行為をしていた。28日深夜に張り込んでいた捜査員が任意同行を求めたところ、ナイフを所持していたという。

    NOV1975
    NOV1975 2014/03/04
    さすが総務部…