タグ

2019年1月9日のブックマーク (19件)

  • ココイチ創業者「シャツは980円で十分」 自分の贅沢にお金を使っても空しい

    53歳で経営を引退、やり尽くした思い 思えばもう16年前のことになります。私がカレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)の経営から退いたのは、2002年、53歳のときでした。世間の反応は、当然のことながら「その年でなぜ?」「何かするために引退したのですか?」というものでした。 私は若くして創業し、創業後は少しでも会社を発展させたい一心で仕事第一でやってきました。引退直後、知人の経営者から「宗次さんがそんな思い切った決断をできたのは、やり尽くしたからでしょうね」と言われましたが、そのとおりだと気づかされました。自分は確かにココイチの経営をやり切った、と実感したのです。 当時は私が会長、の直美が社長でしたが、直美もこのとき社長を退きました。直美の後を受けたのが、現社長の浜島俊哉です。 浜島という人は真面目で人間に裏表がなく、誰に対しても公明正大。それで後継者に指名しました。人生をかけて大きく育て

    ココイチ創業者「シャツは980円で十分」 自分の贅沢にお金を使っても空しい
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    タイトルだけ見るとケチにしか見えないのでタイトル付けた側が悪意あると思ってしまう。光属性に当てられたのかな?
  • iPhone3機種生産 10%下方修正 アップル、中国で苦戦 - 日本経済新聞

    【台北=鄭婷方、黎子荷】米アップルが2018年秋に発売した新型3機種のスマートフォン(スマホ)「iPhone」の生産台数を下方修正することが分かった。19年1~3月期の生産量を当初計画から10%程度減らす見通しで、部品などを担う各メーカーに通達した。重要市場の中国を中心に販売が低迷しているためだ。生産減は製造拠点でもある中国経済に与える影響も大きい。複数の関係者によるとアップルは18年末、部品

    iPhone3機種生産 10%下方修正 アップル、中国で苦戦 - 日本経済新聞
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    全体的な内容はともかくとして、「2位から3位に後退」の話はでもシェアは拡大している、という点を全く無視していて良いのだろうかと思ってしまう。
  • IPAの「安全なウェブサイトの作り方」は安全な作り方のガイドではない

    (Last Updated On: 2019年2月1日) IPAは「安全なウェブサイトの作り方」とする資料を長年公開しています。しかし、これが、重大な誤りにより、全く安全ではないWebサイトの作り方なっています。 重大な誤りとは以下です。 CWE-20 – 出鱈目なデータを排除する検証(入力バリデーション)について一切記載がない コンピューターサイエンス/システムエンジニアリングの観点から考える情報セキュリティはISO 27000で標準としてまとめられています。GDPRなどの法制度やNIST SP800-171の義務化などISO 27000の重要性は高まるばかりです。ISO 27000は2000年から、入力バリデーションだけは具体的な対策を記述し、セキュアコーディング/セキュアプログラミングの導入を要求しています。 ISO 27000の基礎的要求事項を無視したセキュリティ対策で情報漏洩問題

    IPAの「安全なウェブサイトの作り方」は安全な作り方のガイドではない
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    プレースホルダのところだけ読んだが何言ってるのかさっぱりわからない
  • 拝啓、ZOZO前澤友作様「1億円バラマキ、本当に下品です」

    衣料品通販大手ZOZO(ゾゾ)の新春セールが史上最速で取扱高100億円を突破したとして前澤友作社長が私財から100人に100万円ずつ総額1億円を配る「お年玉」企画をツイッター上で行い、話題をさらった。 企業拡大の一方で低賃金労働者を利用し、貧困や生活困窮を生み出しておきながら、このような「お年玉企画」で人々に夢を見させて、夢を語らせ、成金経営者の承認欲求や満足のために利用する姿は見るに堪えない下品さがある。 私は昨年、コミュニケーションデザイン室長、田端信太郎氏とAbemaTVやツイッターなどで議論を続けてきた。さらに前澤社長ともツイッターでやり取りを行い、彼らの欺瞞(ぎまん)性を指摘し続けてきた。なぜなら、同社は社員が働きやすい企業、従業員が楽しく働ける企業であるという「ウソ」を喧伝(けんでん)してきているためだ。

    拝啓、ZOZO前澤友作様「1億円バラマキ、本当に下品です」
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    この手の批判で下品ってタイトルつけなきゃならん時点でちょっと無理目な感じする。
  • 町山智浩 on Twitter: "それよりも日本共産党は一刻も早く労働党と改名するだけで得票数をいっきに伸ばせると思う。 https://t.co/gtLYx3S0Sz"

    それよりも日共産党は一刻も早く労働党と改名するだけで得票数をいっきに伸ばせると思う。 https://t.co/gtLYx3S0Sz

    町山智浩 on Twitter: "それよりも日本共産党は一刻も早く労働党と改名するだけで得票数をいっきに伸ばせると思う。 https://t.co/gtLYx3S0Sz"
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    嘘の看板作ってどうすんのよ
  • 子どもにワクチンを受けさせたくないと決めたなら。子どもの免疫力をあげるために今すぐできること5つ。

    薬を使わない薬剤師。大学病院3年、調剤薬局6年の勤務経験あり。 自身のアトピーを治すため長年ステロイドなどの西洋薬を使用していたが、治らないどころか悪化するアトピーを見て対症療法に疑問を持つ。 マクロビオティックや薬膳、栄養学などを学び、西洋薬をやめて事、日用品、考え方などを改めることで20年のアトピーを治癒。 現在はアトピー改善アドバイザーとして体質改善の提案を主に行っている。 2015年に生活アドバイザー 2016年に漢方養生指導士(薬日堂) 2017年に予防医学養生士(国際薬膳学院)の資格を取得。 子供にワクチンを打たせないなら。免疫力をあげるためにできること5つ。 子供が生まれたら、生後2ヶ月から予防接種を受けるように指導があります。 私は薬剤師として病院に勤めていた時に、当たり前に打っていたインフルエンザのワクチンに疑問を持つようになってから、ワクチンについて自分で調べる

    子どもにワクチンを受けさせたくないと決めたなら。子どもの免疫力をあげるために今すぐできること5つ。
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    クソ高い商品の広告挟んでるところが笑える
  • コインハイブ事件で初公判 「ウイルスではない」と無罪主張 - 弁護士ドットコムニュース

    自身のウェブサイト上に他人のパソコンのCPU(処理装置)を使って仮想通貨をマイニングする「Coinhive(コインハイブ)」を保管したなどとして、不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナーの男性(31)の初公判が1月9日、横浜地裁(間敏広裁判長)であった。 男性は「コインハイブを設置したことは認めますが、ウイルスであるとは考えておりませんでした。今も同じ考えです」と無罪を主張した。 ●検察側「閲覧者、マイニング認識できなかった」 検察側は冒頭陳述で、男性は2017年9月、コインハイブが提供するマイニングのプログラムコードを入手し、仮想通貨「モネロ」の報酬受け取り先を男性自身に指定したと説明。男性が運営するサイトではコードによりマイニングが行われていることが表示されず、「閲覧者は閲覧しているだけではマイニングが行われていると認識できなかった」と主張した。 また、同年10月30日、

    コインハイブ事件で初公判 「ウイルスではない」と無罪主張 - 弁護士ドットコムニュース
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    実害は与えないがユーザーの意図とは違う動きをする、だけしか構成要件がないようにも見えるがどうか。これで有罪にできるなら誤クリック誘発広告も全部捕まえろって気がする
  • 「仕事がダントツで速く、余った時間にゲームしてる社員がいるけどクビにすべき?」→ある回答者の意見が称賛を浴びる : らばQ

    仕事がダントツで速く、余った時間にゲームしてる社員がいるけどクビにすべき?」→ある回答者の意見が称賛を浴びる 海外サイトで、以下の質問が投げかけられていました。 「うちの会社に、チームの誰よりも仕事が速い男がいるのだが、ゲームばかりして過ごし、同僚を手伝おうとしない。彼をクビにすべきだろうか?」 その回答が評判を呼んでいたのでご紹介します。 Should I fire my employee for being good at his job??... from r/MurderedByWords 「それはつまり、あなたは唯一仕事ができて、正直な従業員を解雇しようか悩んでいることになりますね。 おそらく他の従業員に助けは不要です。最も可能性が高いのは、他の従業員たちはその仕事の速い従業員よりも経験値が高く、仕事を短時間で終えたことを上司に知らせたら、余分な仕事を与えられるか、解雇される罰

    「仕事がダントツで速く、余った時間にゲームしてる社員がいるけどクビにすべき?」→ある回答者の意見が称賛を浴びる : らばQ
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    出羽守が絶滅しそうな話
  • どこまでショボいアプリがAppleの審査に通るのか試してみた - Qiita

    背景 2018年末、出張帰りの飛行機で急に思いつく。 「そうだ、二つ名を表示するアプリって楽しくないかな?」 「でも、機能が少ないアプリはApple審査通らないしな・・・」 「まあ試してみよう」 作ってみた という事で、Xamarinでサクッと実装。 「AAAなBBB」と言った感じの二つ名を出すために、AAA用のリストとBBB用のリストを作って、 ランダムで表示するようにする。文字列は思いつく限りで書き出す。 ・・・よし、組み合わせで2500通り以上にはなったので、まあいいかな。 うん、シンプル好きな自分にとっては、まあ良い気がする。 メインの機能実装よりも、SNS系の連携調べて実装したり、Firebase(Analytics, Admob)周りが初挑戦で時間がかかった。 Admob入れたのは、よくゲームとかにある全面広告をやってみたかったので。 #やった結果、友人に不評だったので見せ方を

    どこまでショボいアプリがAppleの審査に通るのか試してみた - Qiita
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    なんでBANされることがあるの?不正な目的がないならくだらないアプリでも審査NG以上のことしちゃダメだよな
  • 【13歳と父親と性的な冗談】

    このニュースを見て思ったことを吐き出させて下さい。 あまり楽しくない内容の自分語りも含みます。 <チャイルドライン>宮城の電話相談児童虐待の53%が「性的」 17年度「これほど高いのは衝撃」 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190107_13006.html 『性的虐待の被害者は主に小学生から高校生の女子で、特に中学生が多かった。加害者の多くは実父とみられる。被害者の大半が「誰にも話していない」と訴えるといい、相談できずに独りで悩むケースが多いことをうかがわせる。』ニュース文より ここに電話してきた子供たちの苦しみや勇気を思うと、胸が締め付けられて仕方がない。どれだけ一人でつらい思いをしてきたのだろう。電話をかけることだってきっとものすごく悩んだだろう。相談しようと決意で

    【13歳と父親と性的な冗談】
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    こういうの確かになかなか言えないだろうな。
  • 60年間縫製をしてきた母にテレビ局の取材が来たので受けてみたらあまりの酷さに放送取り止めを要請した話

    Yoshimi @MovedJust 高齢者が楽しみで縫ったものは、無償ボランティアでないとだめなの? 高齢者は縫い賃もらったらいけないの? 高齢者にお金、大切ですよ。 国民年金?あんなの毎月スズメの鼻水くらいしか… 2019-01-08 10:20:55 Yoshimi @MovedJust 5時間のうち、着物の裏地を取り外すだけで1時間。表地に傷をつけないように慎重に。裁断から芯貼り、裏地にファスナー。仕上げて4時間。分からない人に取材されても意味なかった。前後左右、ただ布をくっつけたって、体に沿う服にはならないですよね。着心地って、仕立ての良さから生まれると思う。 2019-01-08 12:54:53 Yoshimi @MovedJust 今回は残念ながら取材の意図がよく分からなかったので、放送は取り止めをお願いした。縫製全行程邦初公開したのにナントカに真珠だった。ひなびた古家の

    60年間縫製をしてきた母にテレビ局の取材が来たので受けてみたらあまりの酷さに放送取り止めを要請した話
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    謎の批判が多いブコメ群だけど確かにどういうレベルの屈辱を受けたのかがわからないなあ。ウェブに愚痴を垂らしたいのか告発をしたいのかでも内容違ってくるだろうけど。
  • ツイッターのせいで高校からの友達が死んだ

    特定されるかもしれませんが、書く。四日前に私の友人だった女の子がなくなりました。 まだ詳しいことは分かりませんが、ほぼ自ら選んだものであるとのことです。彼女はトランス女性でした。つまり生まれたとき戸籍は男性とされて、でも自分を女性だと自認していた、トランスジェンダーの女性でした。 ツイッターが原因かは正直わかりません。 でも私はそう思ってる。 半年前、御茶ノ水女子大学がトランス女性の入学を受け入れるというニュースに喜んだ彼女は、ツイッターで喜びを表現して、あるアカウントから悪意あるセクマイ様やトランス様という言葉を受け取ったようです。そのとき彼女は私からみても分かるほどとても不安定でした。 いつもは、失恋しても、ひどい恋愛をしても、すぐケロッとしてる強くて優しい人でした。 彼女が高校生で学ランを着ていた頃からずっと側で見ているので知っています。彼女が学ランを脱いで、メイクしてファッション

    ツイッターのせいで高校からの友達が死んだ
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    メンタルが安定していないのにTwitterを使うとろくなことにならないな。非常に残念な出来事ではあるが。
  • 【新元号】改元のシステム改修で慌てるシステム屋は「無能」とのこと

    藤原かずえ @kazue_fgeewara 毎日新聞 元号の変更に伴う官民のシステム改修は短期間での綱渡りとなり、混乱を招く可能性は少なくない 30年も猶予期間があったのにITはまだ年号のモジュール化ができていないのですか。元号がすぐにわからないと生活に困るという実例を挙げて下さい mainichi.jp/articles/20190… 2019-01-05 11:17:41

    【新元号】改元のシステム改修で慌てるシステム屋は「無能」とのこと
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    慌ててるシステム屋はあまりいなくて、「なんか想定外の事象あったらヤだから早く決めてテスト期間確保させろよー」ってのが大半だと思うぜ。慌ててるSEを屏風から出してから無能と罵ってほしい。
  • 女性向けアダルト玩具メーカーが世界最大級の家電見本市で賞を受賞、しかし馬鹿げた理由から賞は剥奪に

    女性向けアダルト玩具メーカーの「Lora DiCarlo」が、2019年1月8日からスタートしたCES 2019でロボティクス・ドローン部門の賞である「Innovation Awards」を受賞しました。しかし、CESの主催者側は女性向けアダルト玩具メーカーが受賞するのは不適切と考え賞を剥奪しており、これが話題となっています。 A women’s sex toy won an award from CES, until they stole it back - The Verge https://www.theverge.com/2019/1/8/18173954/ces-lora-dicarlo-sex-toy-award-revoked Lora DiCarloの創業者であるLora Haddock氏は、自社の公式サイト上に「我々はCESのロボティクス部門のInnovation Awa

    女性向けアダルト玩具メーカーが世界最大級の家電見本市で賞を受賞、しかし馬鹿げた理由から賞は剥奪に
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    所詮見本市、というレベルに落ちてきたな
  • 「高輪ゲートウェイ駅」は果たして定着するか

    2018年12月4日に、田町―品川間に建設中のJR新駅の名称が「高輪ゲートウェイ」と決まった。この駅名についてはインターネット上を中心に、毀誉褒貶(きよほうへん)を取り混ぜ、意見が百出している。 ほかにも最近では、東武の「アーバンパークライン(野田線)」、あるいは東京都交通局の「東京さくらトラム(都電荒川線)」といった愛称、あるいは、小・中学生から案を公募した京浜急行電鉄の駅名改称計画が物議を醸したりした。 百人百様の意見があるのは当然 ただ、感覚的感情的な賛成反対とはイコール個人の主観的な好悪や利害であり、100人いれば100通りの意見があるだろう。芸術作品への感想と同じことである。 駅名などが公募された場合でも、1位の名称が自動的に採用されないのも、それが理由。たとえば観光地やレジャー施設の名称が駅につけば宣伝効果が大きいという考え(つまりは私利)に基づいて、組織的な投票が行われれば、

    「高輪ゲートウェイ駅」は果たして定着するか
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    ちょっと話が散漫な気がする。ちなみに品川シーサイドとか天王洲アイルとか東京テレポートはそのまま普通に呼ばれているので意外といける可能性もある。
  • 「Appleよいつまでですか?」 | おごちゃんの雑文

    タイトルは黙示録の… クソっ。聖書すら手元にないわ(聖書はアプリで読む)。 先日、iPhoneの電池交換に出した。例のキャンペーンが年内であること、店舗だとすぐだけど予約が取り難いという話があったので、送ることにした。 「予約ぜんぜん取れない」 iPhone電池交換プログラム終了間近で“予約難民”続出 なーに、どうせスマホなんて電話として使ってないさとタカをくくったこと、1週間程度という話なので、まぁ我慢の範囲だろうと。 申し込み方法はあちこちで書かれているので省略。とにかく申し込むと、 というようなことになる。 しばらくすると、ヤマトがやって来たので、その速さに驚いたものだ。 問題はその先である。待てど暮らせど修理状況が↑のままだ。てゆーか、このスクショ今日撮ったし。 つまり、いつまで経っても「修理状況」に進捗がないのだ。 これがまぁ、個人経営の修理屋であれば、「時期が時期だけに忙しくて

    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    責任者を出させるには受付を精神的に追い詰めるしかないという過酷な商売。
  • Androidには呪いがかけられている

    Androidには呪いがかけられている2019.01.08 18:0042,557 Alex Cranz - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) これだから、Android端末はイライラする! Android大好き! だーいすき! でも、いまだに「コレだけはなぁ」 とイライラが止まらないことがあります。大好きなのに、この1点のせいで「お前、ぶっつぶしてやろうか?」って言いたくなるぐらい腹がたつこと。それは、Googleグーグル)がOSアップーデートだしてから、 他社(Samsung(サムスン)、OnePlus(ワンプラス)、Huawei(ファーウェイ)など)製造のAndroid端末がアップデート対応するまでにハチャメチャ時間がかかるということ。 昨年(地域にはよるものの)Samsung S9/ OnePlus 5ユーザーがAndroid 9 Pie機能を楽しめるようになる横で

    Androidには呪いがかけられている
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    スペックとアプリだけで差別化して欲しい。
  • 収益目的で攻撃 沖縄フェイクを追う /沖縄 - 毎日新聞

    記事拡散 膨らむ利益 報酬は能力で階級分け 沖縄で基地建設に反対する人々を野生動物に例えるなど、侮辱する記事を発信しているウェブサイト「netgeek(ネットギーク)」。既存のメディアを上回るとも言われる情報の拡散力はどのように生み出されたのか。 ファクトチェック取材班は、ネットギークが記事を編集するために使っている“手引書”を関係先から入手した。「netgeek編集ルール」と題する2分冊の合計25ページの資料で、表紙には「社外秘」と書かれている。ページをめくると、収益を増やすために、攻撃的な内容を含む記事が量産されていく構造が浮かび上がる。 第1分冊の15ページにはフェイスブック(会員制交流サイト)で記事が広く拡散されるにつれ、1の記事の報酬が上がるという独自の賃金体系が示されていた。 執筆者は「能力」に応じて「アナリスト(分析者)」「アソシエイト(仲間)」「ディレクター(管理者)」と

    収益目的で攻撃 沖縄フェイクを追う /沖縄 - 毎日新聞
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    PVが収入に直結する今のWebの仕組み自体を変えるべきなんだよなあ。
  • PayPay、クレカの1日利用上限を2万円に 不正利用対策として

    PayPayは1月8日、モバイル決済アプリ「PayPay」で、クレジットカード決済の24時間の利用額上限を2万円にすると発表した。昨年12月21日から、1カ月の利用上限を5万円としていたが、直近24時間の利用でも上限を設定し、クレジットカードの不正利用への対策を強化する。 複数のクレジットカードを登録していても、決済できるのは24時間で合計2万円まで。引き続き、Yahoo!マネーを使った決済や銀行口座からのチャージには上限を設けない。 同社はクレジットカードの不正利用対策として、1月中に3Dセキュアに対応する予定。利用上限の設定はそれまでの暫定措置としている。 関連記事 PayPay、クレカ決済の上限5万円に 不正対策整うまでの「暫定的措置」 モバイル決済サービス「PayPay」が、クレジットカード決済の上限金額を5万円に設定した。クレジットカードの不正利用問題を受け、暫定的な措置として実

    PayPay、クレカの1日利用上限を2万円に 不正利用対策として
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/09
    まずやれとにかくやれの失敗事例。