タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (87)

  • 「国家は破綻する」著者ロゴフ氏らの公的債務研究に誤りの可能性=米研究者ら | Reuters

    [ニューヨーク 16日 ロイター] 米マサチューセッツ大学アマースト校の研究者らは16日、ハーバード大学の経済学者であるカーメン・ラインハート氏とケネス・ロゴフ氏が2010年に初めて発表した公的債務に関する研究について、集計表におけるコーディングの誤りなどがあった可能性があるとの研究結果を発表した。 共著「国家は破綻する─金融危機の800年」(原題はThis Time Is Different)で知られるラインハート氏とロゴフ氏は、国家債務の対国内総生産(GDP)比率が少なくとも90%に達すれば、GDP伸び率が減速し始めるとの研究を発表。この研究は、公的債務へ取り組みを正当化するため、米国や欧州連合(EU)などの当局者がしばしば言及している。 マサチューセッツ大学アマースト校の研究者トーマス・ハーンドン、マイケル・アッシュ、ロバート・ポリンの3氏は論文の中で、公的債務が対GDP比で90%を

    「国家は破綻する」著者ロゴフ氏らの公的債務研究に誤りの可能性=米研究者ら | Reuters
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/17
    ラインハルトさんじゃないですか!/←メタネタっぽいか
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,054.13-1.30%ネガティブ値下がり ネガティブダウ平均38,148.75-0.76%ネガティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,231.05+0.59%ポジティブ値下がり ネガティブS&P500種5,252.55-0.27%ネガティブ値上がり ポジティブJPYUSD=X0.01+0.60%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/06
    これなんとかしないとなにかが起きちゃうかも。
  • コラム:朝鮮半島の「用心棒役」、米国から中国に交代を

    朝鮮半島でエスカレートする核の脅威には、創造的な解決策が必要とされる。それを主導し、米国が長期にわたり背負ってきた負担を軽くする役割を担えるのは中国しかいない。 実際のところ、世界市民として中国ほど安定した歴史を持つ国家は他にない。過去2000年以上にわたって中国は、隣国を武力で征服しようとしたり、古代ローマやモンゴル、英国、ドイツ、フランス、スペインロシア、日、米国などに匹敵するような規模では、自国の統治システムを広めたりはしてこなかった。自国の一部とみなすチベットの分離独立には容赦ない対応を取っているが、これまで歴史的国境を越えて土地を奪ったことはない。

    コラム:朝鮮半島の「用心棒役」、米国から中国に交代を
    NOV1975
    NOV1975 2013/03/29
    えっと、過去4000年に渡って侵略したりされたりを繰り返してきた国家(という意味では他国となんら変わらない)なわけだが。
  • 富士通の今期は4年ぶり最終赤字に、国内外で9500人削減へ

    2月7日、富士通は、2013年3月期の連結純損益が950億円の赤字(前期は427億円の黒字)になる見通しと発表した。写真は同社製品を眺める男性。都内で2009年7月撮影(2013年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 7日 ロイター] 富士通<6702.T>は7日、2013年3月期の連結純損益が950億円の赤字(前期は427億円の黒字)になる見通しと発表した。従来は250億円の黒字を見込んでいたが、一転して大幅な赤字となる。

    富士通の今期は4年ぶり最終赤字に、国内外で9500人削減へ
    NOV1975
    NOV1975 2013/02/08
    ハード方面かー
  • コラム:日本経済を蝕む「モルヒネ中毒」=河野龍太郎氏

    12月14日、BNPパリバ証券の河野龍太郎・経済調査部長は、マネタイゼーションはいったん始まれば、歯止めがきかなくなると警鐘を鳴らした。提供写真(2012年 ロイター) [東京 14日 ロイター] わずかな例外を除き、日では過去20年にわたって、財政政策も金融政策も緩和方向に偏った極端な政策運営が続けられている。軽微な景気減速の際にも追加財政や金融緩和が発動され、さらに最近では日銀行による財政赤字のファイナンス(マネタイゼーション)を可能とすべく、財政制度や中央銀行制度を変更すべきだとの前代未聞の提案まで聞かれるようになった。残念ながら、日経済が患う「モルヒネ中毒」は悪化するばかりである。 筆者が常々指摘していることだが、財政政策や金融政策など裁量的なマクロ安定化政策そのものに、新たな付加価値を生み出す力はない。マクロ安定化政策が企図するところは経済変動の平準化であり、消費水準のボ

    コラム:日本経済を蝕む「モルヒネ中毒」=河野龍太郎氏
    NOV1975
    NOV1975 2012/12/15
    極端な感じではあるけど、ここでの警告自体は意識していなければ面倒な事になるよ
  • 総選挙こうみる:財政危機説は嘘、アベノミクスで株価急騰=カブドットコム山田氏

    [東京 7日 ロイター] カブドットコム証券・マーケットアナリストの山田勉氏は、今月16日投開票の衆院選に関し、世間一般で言われている財政危機説は嘘だと指摘。自民党の安倍晋三総裁が掲げるアベノミクス政策は2年でデフレ脱却を果たした高橋蔵相の政策と類似しており、株価急騰のきっかけになるとの見方を示した。7日午後、ロイターの取材に応じた。 12月7日、カブドットコム証券・マーケットアナリストの山田氏は衆院選に関し、自民党の安倍総裁が掲げるアベノミクス政策は2年でデフレ脱却を果たした高橋蔵相の政策と類似しており、株価急騰のきっかけになるとの見方を示した。写真は東京証券取引所のロゴ。4月撮影(2012年 ロイター) 主なやりとりは以下のとおり。 ――アベノミクス政策に対する期待が高まっている。どのように評価しているのか。 「インフレ目標2%を打ち出したことが最も評価できる。あらゆる政策を打ち出して

    総選挙こうみる:財政危機説は嘘、アベノミクスで株価急騰=カブドットコム山田氏
    NOV1975
    NOV1975 2012/12/10
    率は減るけど額が上がることを無視して財政悪化説は嘘って言ってるのかな
  • コラム:「2―3%インフレ目標」ではなぜまずいのか=熊野英生氏

    12月6日、第一生命経済研究所の熊野英生氏は、中央銀行に2―3%といった高めのインフレ率を設定し、政治的誘因に基づき積極的に行動させる手法には矛盾があると指摘。提供写真(2012年 ロイター) [東京 6日 ロイター] インフレを起こそうとする政策には、誘惑が付きまとう。最初はデフレが解消できればよいとだけ思っていても、時間が経つと「いやいや望ましい物価上昇率は1%程度」となる。そして議論が白熱すると、「物価上昇率は2%でなくてはならない」「私たちは3%が最適だと考える」とエスカレートしてくる。しかし、その誘惑は事後的に見えにくい代償を支払わなくてはいけない。 事前の約束が事後的には好ましくない結果を招くジレンマは、「時間非整合問題(Time inconsistency)」と呼ばれる。わかりやすく言えば、「事前と事後のい違いによる苦しみ」といったところだろう。 たとえば、中央銀行の政策目

    コラム:「2―3%インフレ目標」ではなぜまずいのか=熊野英生氏
    NOV1975
    NOV1975 2012/12/06
    でも中央銀行の総裁はそれ「のみ」を至上命題にしてたらダメなんだけどね
  • 米ディズニーが「スター・ウォーズ」製作会社買収、15年までに新作

    10月30日、ウォルト・ディズニーは、米映画制作会社ルーカスフィルムと人気映画シリーズ「スター・ウォーズ」の販売権を40億5000万ドルで買収すると発表した。写真は書面にサインするジョージ・ルーカス氏(右)とウォルト・ディズニーのボブ・アイガーCEO。ディズニー提供(2012年 ロイター) [ロサンゼルス 30日 ロイター] 米メディア・娯楽大手のウォルト・ディズニーは30日、米映画制作会社ルーカスフィルムと人気映画シリーズ「スター・ウォーズ」の販売権を40億5000万ドルで買収すると発表した。

    米ディズニーが「スター・ウォーズ」製作会社買収、15年までに新作
    NOV1975
    NOV1975 2012/11/03
    ルーカスフィルムで伝わると思うんだが
  • タリバンに銃撃され重傷の少女、パキスタンから英国に搬送

    10月15日、パキスタンのタリバン勢力のメンバーに銃撃され重傷を負ったマララ・ユスフザイさんが、治療のため英国に搬送された(2012年 ロイター/Inter Services Public Relations via Reuters TV) [イスラマバード 15日 ロイター] 女性が教育を受ける権利などを訴え、パキスタンのタリバン勢力のメンバーに銃撃され重傷を負ったマララ・ユスフザイさん(14)が、治療のため英国に搬送された。軍の報道官が15日、明らかにした。

    タリバンに銃撃され重傷の少女、パキスタンから英国に搬送
    NOV1975
    NOV1975 2012/10/15
    だから子供がやっちゃダメとか言いたくないけれども、周囲の大人は煽っちゃ駄目だよな。
  • NY地下鉄でイスラム批判の広告掲示へ、反米の火に油

    [ニューヨーク 19日 ロイター] 米国で制作された映像作品をめぐりイスラム諸国で反米デモが発生する中、米ニューヨークの地下鉄ではイスラム教の「ジハード(聖戦)」を批判する広告が掲示されることになった。 ニューヨーク交通当局は当初、表現が屈辱的だとして広告掲示を拒否。しかし、広告を企画した団体「The American Freedom Defense Initiative」がマンハッタンの連邦地裁に訴えた結果、掲示拒否は表現の自由を保障した米憲法修正1条に違反するとの判断が7月に下された。

    NY地下鉄でイスラム批判の広告掲示へ、反米の火に油
    NOV1975
    NOV1975 2012/09/22
    制限なしの自由なんて「野蛮」だろ。
  • 「眠れる森の美女展」でハプニング、女性のキスで美女目覚める

    9月10日、ウクライナで、実際に眠っている美女が来場者のキスで目覚めれば、美女と来場者が結婚するという「眠れる森の美女展」が開催されたが、美女役の女性が、女性の来場者のキスで目を覚ますという「珍事」が発生。同国では同性婚は認められていない(2012年 ロイター/Reuters TV) [キエフ 10日 ロイター] ウクライナの首都キエフで、実際に眠っている美女が来場者のキスで目覚めれば、美女と来場者が結婚するという「眠れる森の美女展」が開催された。しかし美女役の女性が、男性ではなく女性の来場者のキスで目を覚ますという「珍事」が発生し、話題を呼んでいる。ウクライナでは同性婚は認められていない。 「眠れる森の美女展」は、アーティストのタラス・ポラタイコ氏が開いたもので、会場のベッドで眠っている女性に来場者が目覚めのキスをし、女性が目を覚ませば結婚するというもの。事前に美女役の女性と来場者は、キ

    「眠れる森の美女展」でハプニング、女性のキスで美女目覚める
    NOV1975
    NOV1975 2012/09/12
    女性に来場時の署名させたのに望んでない結果とかなんなの?男装してたとか?/狙ってやってるよね。意図はなんだろう
  • インドがジェネリック医薬品の無料提供を計画、大手製薬に痛手

    7月5日、インド政府は全国民に無料でジェネリック医薬品(後発医薬品)を提供することを計画している。写真はコルカタの病院で患者に薬を渡す薬剤師。今月3日撮影(2012年 ロイター/Rupak De Chowdhuri) [ムンバイ 5日 ロイター] インド政府は、全国民に無料でジェネリック医薬品(後発医薬品)を提供することを計画している。予算規模は54億ドル。

    インドがジェネリック医薬品の無料提供を計画、大手製薬に痛手
    NOV1975
    NOV1975 2012/07/06
    インドは無双すぎるだろ…近々に国際社会から孤立しそうだけど、いろいろとリスクでかいんだよなあ、インド…
  • 緩和効果は「量」で測れないと日銀総裁が強調、「金利」が大事

    日銀は基金による国債などの資産買入を導入した2010年当初から、基金の「量」が目的ではなく、資産の買い入れで結果的に金利や各種プレミアムを引き下げるのが主眼と説明しており、日銀の姿勢に変化はない。しかし市場や政府・与野党関係者の間では量の拡大による緩和効果を期待する声が多く、総裁の発信意図が注目されている。 白川総裁は24日午後の衆院社会保障・税一体改革特別委員会で「実質ゼロ金利政策と金融資産の買い入れなどで強力に金融緩和を推進していく」との方針を改めて強調。その上で、ゼロ金利下では日銀が大量に資金を供給しても、資金はそのまま当座預金に預けられる「のれんに腕押し」の状況になっているため、「量では金融緩和の度合いは測れない」と指摘した。総裁は23日の金融政策決定会合後の会見でも、同じ内容の発言を行っている。

    緩和効果は「量」で測れないと日銀総裁が強調、「金利」が大事
    NOV1975
    NOV1975 2012/05/25
    マイナス金利はよ
  • 米グーグル会長、「1日1時間はモニター見ない生活を」

    5月20日、米グーグルのエリック・シュミット会長は、ボストン大学で講演を行い、1日当たり1時間、スマートフォンやコンピューターを使わない時間を確保するよう、同大学の卒業生らに呼びかけた。米マサチューセッツ州で撮影(2012年 ロイター/Jessica Rinaldi) [20日 ロイター] 米グーグルのエリック・シュミット会長は20日、ボストン大学で講演を行い、1日当たり1時間、スマートフォンやコンピューターを使わない時間を確保するよう、同大学の卒業生らに呼びかけた。 ボストン大学で名誉学位を授与されたシュミット氏は講演で、「1日1時間はモニターに向かわないように」と語った。モニターを見る代わりに大切な人たちの顔を見て「当の意味での会話を持つ」ように、と述べた。

    米グーグル会長、「1日1時間はモニター見ない生活を」
    NOV1975
    NOV1975 2012/05/21
    のべだったら余裕だけど、1時間丸々と考えると…モニタ使わない会議の時間くらいしかないな。
  • 6日のギリシャ総選挙、結果次第ではユーロ圏離脱も=与党党首

    5月4日、ギリシャ最大与党である全ギリシャ社会主義運動のベニゼロス党首は、総選挙の結果次第ではギリシャがユーロ圏離脱を余儀なくされる恐れがあると訴えた(2012年 ロイター/John Kolesidis) [4日 ロイター] ギリシャ最大与党である全ギリシャ社会主義運動(PASOK)のベニゼロス党首(前財務相)は4日、総選挙を6日に控えた最後の演説で、選挙の結果次第ではギリシャがユーロ圏離脱を余儀なくされる恐れがあると訴え、有権者の支持を仰いだ。

    6日のギリシャ総選挙、結果次第ではユーロ圏離脱も=与党党首
    NOV1975
    NOV1975 2012/05/05
    離脱すると貧困になるのが自明だったらそれは選択されないと思うんだけど、そうじゃないかもしれない理由ってなんなんだろう。
  • 影響広がる米「ピンクスライム」肉問題、過剰反応の側面も

    4月4日、通称「ピンクスライム」とも呼ばれるアンモニア水で防腐処理された加工肉をめぐり、米国では先月以降、消費者の間で安全性に対するパニック的な懸念が急速に広がっている。写真はカリフォルニア州リバーサイドの肉加工工場。3月撮影(2012年 ロイター/Alex Gallardo) [ニューヨーク 4日 ロイター] 通称「ピンクスライム」とも呼ばれるアンモニア水で防腐処理された加工肉をめぐり、米国では先月以降、消費者の間で安全性に対するパニック的な懸念が急速に広がっている。 ただ、一般的には良く知られていないかもしれないが、米国では品へのアンモニア添加は約40年前に当局が認可しており、実際にチーズを含む多くの品に使われている。先端技術を使った品製造の現場では、専門家の手によって少量のアンモニアで品を加工するのは珍しいことではない。

    影響広がる米「ピンクスライム」肉問題、過剰反応の側面も
    NOV1975
    NOV1975 2012/04/29
    サメとかエイとか食うし平気よ~
  • 総裁解任権を盛り込んだ日銀法改正を行えば、世界の笑いものになる=民主・藤井氏

    [東京 25日 ロイター] 民主党の藤井裕久最高顧問(税制調査会長)は25日、ロイターのインタビューに応じ、金融政策の役割は実体経済の下支えであって過度な緩和は経済にとってマイナスであると語った。白川方明日銀総裁のかじ取りを評価するとともに、金融緩和強化として浮上している日銀法改正議論については「断固反対だ」と述べ、総裁の解任権を盛り込んだ日銀法改正を行えば「世界の笑いものになる」とけん制した。追加緩和の是非についての言及は避けた。 過剰な金融緩和がバブル生成と崩壊につながった教訓を踏まえ、藤井氏は「過剰な金融(緩和)はマイナスだ」と繰り返し、政治圧力で金融政策がゆがめられる事態に警鐘を鳴らした。「今はデフレではない」とも語り、与野党で広がるリフレ的な考え方は「弊害が大きい」と指摘。「金融が経済成長の主役になる考えは間違いだ」と語った。 そのうえで日銀法改正論を「論外」と切り捨て、日銀総裁

    総裁解任権を盛り込んだ日銀法改正を行えば、世界の笑いものになる=民主・藤井氏
    NOV1975
    NOV1975 2012/04/26
    あれかな、為替を考慮した実質インフレ率ではデフレでないと言いたいのかな?でも消費税あげるなとは矛盾。間違いか?/解任権は笑われるかもしれないが無能を排除する仕組みは作れよ。
  • メンソールたばこ、脳卒中のリスクが2倍以上=研究

    4月13日、米内科学会誌「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン」に発表された研究で、メンソールタイプのたばこを吸う喫煙者は、他の喫煙者に比べ、脳卒中になるリスクが2倍以上であることが明らかになった。写真は2007年2月、ニューヨークで撮影(2012年 ロイター/Lucas Jackson) [13日 ロイター] 米内科学会誌「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン」に発表された研究で、メンソールタイプのたばこを吸う喫煙者は、他の喫煙者に比べ、脳卒中になるリスクが2倍以上であることが明らかになった。 カナダ・トロントにあるセントマイケルズ病院のニコラス・ボゾリス氏がまとめた研究では、2001─08年に米国で実施された、健康や生活スタイルに関するデータを調べた。データの対象となった5028人の喫煙者のうち、普段メンソールタイプを吸う人は約26%だった。

    メンソールたばこ、脳卒中のリスクが2倍以上=研究
    NOV1975
    NOV1975 2012/04/17
    タバコ以外からメンソールを摂取した対照群が欲しい。
  • 焦点:消費増税法案は大綱から大幅後退、政治の意志問われる結果に | Reuters

    3月28日、消費増税法案をめぐる民主党の事前審査は、意見集約を優先して決着、経済状況次第で増税を停止する「弾力条項」には「名目3%成長・実質2%成長」を努力目標として盛り込んだが、「大綱」からは大幅に後退した。写真は野田首相。昨年8月撮影(2012年 ロイター/Toru Hanai) [東京 28日 ロイター] 消費増税法案をめぐる民主党の事前審査は、意見集約を優先して決着、経済状況次第で増税を停止する「弾力条項」には「名目3%成長・実質2%成長」を努力目標として盛り込んだ。 政策の実現を成長率の達成で自動的に縛る内容ではないが、ハードルが高くなったのも事実。再増税項目にいたっては全面的に削除し、2020年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス)黒字化を視野にさらなる税制抜改革の方向性を示した「大綱」からは大幅に後退した。

    焦点:消費増税法案は大綱から大幅後退、政治の意志問われる結果に | Reuters
    NOV1975
    NOV1975 2012/03/28
    「数値(目標設定)は(増税を)やらないということと同じだ」つまり、増税は国内の成長回復の目標達成に短期的には効果がないと断言しているということだな。
  • 米中学校で15歳生徒射殺、空気銃を警官に向ける

    [マッカレン(米テキサス州) 4日 ロイター] 米テキサス州南部ブラウンズビルの中学校で4日午前、空気銃を所持していた15歳の男子生徒が警官に射殺される事件があった。 同日午前8時ごろ、生徒が拳銃を所持しているとの通報を受けて警察が駆け付けたところ、校内の廊下でこの生徒を発見。銃を置くよう指示したものの、この生徒が武器を向けたために警官が2度発砲した。

    米中学校で15歳生徒射殺、空気銃を警官に向ける
    NOV1975
    NOV1975 2012/01/05
    簡単に銃が手に入る社会でこうなるのは必然。