タグ

ブックマーク / blog.yoji-ochiai.jp (12)

  • PC遠隔操作:片山被告の保釈許可 東京高裁 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    http://mainichi.jp/select/news/20140304k0000e040247000c.html 東京高裁(三好幹夫裁判長)は4日、被告側の保釈請求を却下した東京地裁決定を取り消し、保釈を許可した。 一般的に、裁判所は、否認事件の場合、検察官立証が終了するまでは、罪証隠滅の恐れを理由に保釈を許可しないことが多いですね。そうであるからこそ、保釈になりたいがために、同意したくない証拠に泣く泣く同意する「人質司法」の弊害が生じてきます。組織犯罪のような特殊な事件を除き、一般人が「関係者への働きかけ」などそうそうできるはずがないのですが、裁判所は、その辺を検察官の言いなりで安易に認定してなかなか保釈を出そうとしない傾向は今なお根強くあります。 では、検察官立証が終了すれば保釈になるかというと、その場合が多いとはいえ、時々、件のように、検察官立証が終わっても「まだ罪証隠滅の

    PC遠隔操作:片山被告の保釈許可 東京高裁 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/05
    仮に有罪だったとしても国家賠償が必要なレベル
  • 国家機密と刑事訴訟 特定秘密保護法案の刑事手続上の論点 - 2013-12-02 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    日、上記のテーマで、参議院議員会館において講演しました。 以下は、その要旨です。 1 視点 特定秘密保護法案(以下「法案」という)については、様々な問題が指摘されているが、刑事手続において、現実にどのようなことが起きるか?いかなる危険性があるか?ということを、現行の刑事実務に即して考えておくことは必要であり意味がある。以下、このような視点で検討を加えてみる。 2 捜査はいつ、どのようにして始まるか? 一般の刑事事件では、警察による犯罪の認知や被害者による届出、相談から捜査は開始される。その後の捜査に問題が生じることはあっても、犯罪(的事象)が、まず存在し、そういった対象への捜査には必要性、合理性があるのが普通。担当するのは刑事部(警視庁刑事部、東京地検刑事部)。 これに対し、法案が想定する各種犯罪行為は、高度の政治性、そうであるが故の特殊性を有する可能性が高く、いわゆる「公安事件」として

    国家機密と刑事訴訟 特定秘密保護法案の刑事手続上の論点 - 2013-12-02 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
    NOV1975
    NOV1975 2013/12/03
    これヘタすると国会議員が手も足も出なくなるレベルで警察権力が増大したりしないか?
  • 自民保守派が猛反発 最高裁が婚外子相続規定に違憲判決 「めかけさんの子」差別発言も - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/502028.html 自民党保守派の反発はエスカレートする一方だ。同月30日に開かれた参院自民党の勉強会でも、西田氏は「最高裁は非常識」とし「現行憲法と結びつけると今回の決定になるとすれば、現行憲法が間違っている」と主張。さらに参加者からは「なぜ正の子と『めかけさんの子』に違いが出るのか調べて理解してもらわなければならない」「『不貞の子』をどんどん認めていいのか」など、婚外子に対する差別的発言まで噴出した。 保守、というより、単なる馬鹿ですね。 日は法治国家であり法が支配する国で、法解釈の最終的な決定権は司法権を有する裁判所にあります。この問題については、かつては最高裁が合憲判決を出したこともありますが、その後の議論、検討を踏まえ、大法廷で慎重に審理した上での違憲判決であり、その理由を見ても、法の下

    自民保守派が猛反発 最高裁が婚外子相続規定に違憲判決 「めかけさんの子」差別発言も - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
    NOV1975
    NOV1975 2013/11/05
    愛人がいるからこそ反対するとかそういうやつだったりして
  • 最高裁「覚醒剤運んだ人物 密輸組織から委託」 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131022/k10015468911000.html 被告(56)は、3年前、覚醒剤2.5キロを成田空港でスーツケースに隠して持ち込み密輸しようとした罪に問われました。 被告は「中身を知らなかった」と主張し、1審の裁判員裁判では無罪になりましたが、2審は懲役10年を言い渡しました。 最高裁判所第1小法廷の横田尤孝裁判長は「特別な事情がないかぎり、こうしたケースで覚醒剤を運んでいた人物は、密輸組織側から回収方法の指示を受け、運搬の委託を受けていたと認定できる」という初めての判断を示して、被告の上告を退ける決定をしました。 最高裁のサイトで決定全文が掲載されていましたが、 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20131023092307.pdf 上記の記事の、「特別な事情がないかぎり、こうし

    最高裁「覚醒剤運んだ人物 密輸組織から委託」 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    NOV1975
    NOV1975 2013/10/23
    今回のは完全に「一味」であると認定されたってことかな/表向きはビジネスマン、しかして裏の顔は麻薬の運び屋、という設定だと今回の判決理由では有罪にしづらい感じ?
  • ■[刑事事件]なぜ逮捕?ネット・専門家が疑問も 図書館アクセス問題 2010-08-22 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    http://www.asahi.com/national/update/0821/NGY201008210001.html http://www.asahi.com/national/update/0821/NGY201008210001_01.html この問題は情報ネットワーク法学会でも取り上げられ、会員で元検事の落合洋司弁護士は「県警はプログラムの意図や図書館側の問題を調べるべきだった。在宅捜査でよかったのでは」と話した。 図書館長「了解求めないアクセスが問題」 HP閲覧不能 http://www.asahi.com/digital/internet/NGY201008210009.html によると、 館長は21日、同市役所で報道陣に対し、「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。 との

    ■[刑事事件]なぜ逮捕?ネット・専門家が疑問も 図書館アクセス問題 2010-08-22 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
    NOV1975
    NOV1975 2010/08/23
    なるほど、虚偽告訴か。今後のためにもこういうのはきちんとしてほしいものだが。
  • 日本製「性暴力ゲーム」欧米で販売中止、人権団体が抗議活動 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00001111-yom-soci 今年に入り海外の人権団体で問題視されるようになり、英国ではこのゲームをアマゾンで入手できることに驚いた国会議員らが同国内での流通に反対する動議を提出した。こうした動きが英国などのメディアで報じられ、英国アマゾンは2月にこのゲームの取り扱いを中止。米国のアマゾン社も取り扱いの中止を公表した。 しかし、日では児童ポルノなどの法規制が緩く、日の「アマゾン・ジャパン」は最近、このゲームの販売を中止したが、ほかの通信販売では今も入手できる。 いろいろな問題点が指摘できると思いますが、思いつくまま挙げると、 1 この種のものが、実在する児童を取り扱ったものではないということで日では児童ポルノ規制の対象になっておらず、諸外国から批判を受けている現状 2 自主審査団体(この作品

    日本製「性暴力ゲーム」欧米で販売中止、人権団体が抗議活動 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    NOV1975
    NOV1975 2009/05/08
    各国基準で判断する分にはよいのでは?/ウェブだから簡単にってのは水際で止める努力をしなくてよい理由にはならないし、他国で合法のものに口を出すのは内政干渉。政治的な合意は将来あるとしても。
  • 芸能人ブログを集中攻撃、「炎上」させる…18人立件へ - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000004-yom-soci きっかけは約10年前、所属芸能事務所が「足立区出身の元不良」とのうたい文句で男性を売り出したこと。その後、インターネットの掲示板に、男性を犯人扱いする書き込みが始まった。所属事務所は2002年、ホームページ上で「事件とは全く無関係」と告知したが、効果はなかった。 男性のブログは中傷を消しても消しても、後から書き込まれる状態が続き、昨年4月、男性はブログを書き込み禁止にするとともに、「タレントとしての名誉が著しく傷つき、芸能活動に重大な支障が生じた」として、中野署に被害届を提出した。 警視庁で通信記録を調べたところ、数十人が書き込みをしており、その中から執拗(しつよう)に悪質な書き込みを繰り返していた18人を特定した。 過去にも、この種の「炎上」事例での立件、起訴例はあり

    芸能人ブログを集中攻撃、「炎上」させる…18人立件へ - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    NOV1975
    NOV1975 2009/02/07
    こういう実例があって匿名論があるのにねえ。
  • 相次ぐ強盗、困惑のタクシー業界に決定的な防犯対策なく… - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081230/crm0812302022016-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081230/crm0812302022016-n2.htm ただ、大阪市内のあるタクシー会社は「お客さまには乗用車の感覚で乗ってもらいたい。仕切り板などは接客サービスの低下につながり、コストもかかるのでつけていない」と話す。 前部座席と後部座席を完全に仕切り板で仕切って、後部座席の客にいきなり運転手が刺されるなどする被害を完全に防止すべきでしょうね。慣れれば客にも違和感はないと思います。こういったコストは必要不可欠なもので、惜しむべきではないでしょう。 経済の状況が悪く、この種の犯罪は今後、ますます増加する恐れがあって、対策は急務ではないかと思います。

    相次ぐ強盗、困惑のタクシー業界に決定的な防犯対策なく… - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    NOV1975
    NOV1975 2009/01/02
    こんな乗務員守るつもりありません宣言なんてしても仕方ないのに。
  • 不正合格 採用取り消し 大分県教委が方針 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008071602000287.html 06、07年で40人 県警調べ 校長や教頭への昇任人事についても、同様の不正があれば懲戒処分などを行う。 一方、不正行為で合格した人のしわ寄せで不合格となった受験者については、人の希望があれば採用するとしている。 当然のことですが、40名もの人々が教壇から一斉に去る、ということになると、影響もかなり大きいでしょう。 子供にとって、教師というものが、絶対的な存在である場合が多く、自分を教え導いていた人が、実は薄汚い、金で教職を買った不正合格者であり、そのことが判明して教師の地位から放逐された、ということになると、生徒の心に拭いがたい傷となって残る可能性もあると思います。刑事責任は、刑務所へ行くなどして償うことができますが、人の心に拭いがたく残した傷

    不正合格 採用取り消し 大分県教委が方針 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/16
    親が勝手に口利いたとかもあるよね。不正は償うにせよ自分たちが与えた生活の基盤を奪うならば不正に関与した人々も同じ目にあわないとね。
  • 「ネット世界で無視した人を見返すため」容疑者が供述 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000016-yom-soci 容疑者は「誰かにかまってほしくて書き込んだが、無視されたので現実世界で大きな事件を起こせば注目を集められると思った」とも供述しているという。 秋葉原通り魔殺人事件の容疑者ですが、このような心理状態を「異常」と片付けるのは簡単ではあるものの、ネットにはまりすぎることの危険性、ということを示しているような気がします。私自身、ネットを見ている時間が結構長いほうではありますが、リアルな場でのコミュニケーションの機会もそれなりにあって、バランスは取れているほうではないかと思っています。しかし、そういったバランスが崩れ、ネットに過度に依存し、ということになれば、知らず知らず、危険な領域に踏み込んでまう、ということも起き得るでしょう。 この種の問題は、今後、増えることはあっても減るこ

    「ネット世界で無視した人を見返すため」容疑者が供述 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/08
    そんなこといったら現実を生きることの危険性が一番問題なんじゃね?
  • 2008-02-18 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士) の 「日々是好日」 「法治国家にあるまじき事態」日教組集会拒否で鳩山法相

    http://www.asahi.com/politics/update/0218/JJT200802180002.html 鳩山邦夫法相は18日午後の衆院予算委員会で、グランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)が裁判所の決定に従わず日教組の教育研究集会の会場使用を拒否したことについて「一般論として申し上げれば、裁判を無視してそれに反する行動を取る当事者がもしいるならば、法治国家にあるまじき事態だ」と述べた。 法治国家にあるまじき法務大臣が、法治国家にあるまじき事態を批判するという、それ自体、あるまじきことになっていますが、法務大臣のこの発言は正しいので、ここは素直にほめてあげたいと思います。「一般論として」と言わずに、もっと踏み込んでいれば、さらに良かったですね。>法務大臣 追記: 日教組の宿泊拒否、法違反の疑い濃厚 厚労相 http://headlines.yahoo.co.jp/hl

    2008-02-18 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士) の 「日々是好日」 「法治国家にあるまじき事態」日教組集会拒否で鳩山法相
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/18
    もっともなんだが…最近弁護士がみんな皮肉屋に見えてきて困る。/こんな特別な話でもない限り宿泊拒否はされないよね/もっとも、一流ホテルは常に空室を用意しているものらしいが。
  • 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 - 「グーグル八分とは何か」(吉本敏洋)

    グーグル八分とは何か 作者: 吉敏洋出版社/メーカー: 九天社発売日: 2006/12メディア: 新書購入: 2人 クリック: 189回この商品を含むブログ (72件) を見る 一昨日購入し、昨日、一気に読みました。グーグルについては、明暗の明、正負の正の側面が脚光を浴びがちですが、このでは、後者、すなわち「暗」「負」の側面に光があてられています。インターネットが広く普及し、人々の検索エンジンへの依存度が高まれば、情報が検索できるかできないかが、検索対象(特に「検索されたい」人や組織)にとって死活問題にもなり、検索結果の表示に不公平や恣意性等が持ち込まれてしまえば、種々の問題が生じてくるのは事実でしょう。その意味で、こので指摘されている問題は、軽視できないものであり、今後、さらに深刻な問題へと発展してゆく可能性をはらんでいると思います。 ただ、検索サイト運営者としては、検索結果表示に

    弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 - 「グーグル八分とは何か」(吉本敏洋)
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/07
    こういうのを見ていると、ネットと実世界の力関係がネット上でもだんだん実世界よりに近づいている気がしてくる。
  • 1