タグ

ブックマーク / syujisumeragi.hatenadiary.org (10)

  • 遅刻時の「連絡」のルールを変えれば、待たされるストレスは溜まらない。 - 何かの間違い

    携帯を持っていれば連絡ができるはず、という幻想こそ問題。 携帯電話の普及後、遅刻のときには『待たせる側』が連絡をすることがマナーであるとされる風潮になっている。「実は××で…」と遅刻の言い訳をしようものなら「何で連絡しなかったんだ」という風になる。 人は必ずしも連絡を取れるわけではない。秋葉原通り魔事件の際に負傷しながら勤務先に連絡を取った人がいる。そう週刊誌で報じられていた。電話を掛けたことが悪いことだとまでは言わないが、これを美談としてはならないと思う。そんな時にはまず自分の体を気遣うべきだろうし、倒れている人がいたら手を貸すべきだ。勤務先への連絡なんか、最後で良い。 さて、最近、「地下鉄の遅れで面接に遅刻し連絡もできなかった学生」について言及した、以下のようなエントリがホッテントリ入りした。 副都心線は世界を変える、あなたがそれを望みさえすれば このエントリには賛成できない。理由は2

    遅刻時の「連絡」のルールを変えれば、待たされるストレスは溜まらない。 - 何かの間違い
    NOV1975
    NOV1975 2008/12/25
    面接とかの場合、「待たされる」ことには重きが置かれないと思うよ。そして、待たされることに重きを置くシチュエーションと、待ってもいいけどボーっとしてはいたくないのと、それぞれ対処が違う。
  • 本当はアマチュアも無償で商品を作ってはならない - 何かの間違い

    いろいろな条件つきではあるけれど、根的な部分においては、アマチュアも無償で物を作ってはならないと思う。「プロは無償で商品を作ってはならない」という有村悠さんの問題提起を読みながらそう思った。 有村さんのエントリに対してはさまざまな観点から批判が加えられ、有村さんも「自己批判」エントリを書いている。「プロ」についての議論はひと段落していると言えるだろう。 ここで私はブログで寝言を垂れ流している「文章のアマチュア」としての立場から議論を提起しよう。 有料の同人誌などをつくって配布するときに、印刷にかかった原価だけのような値段のつけかたをすべきではない。不当に高い値段をつける必要はないが、かけた手間に応じて相応の対価を求めるべきだと思う。 文章を書くのにかけた時間を無償としてはならない。「無償で商品をつくってはならない」というのはそういうことである。 なお、ブログはプロモーションなどの他の利益

    本当はアマチュアも無償で商品を作ってはならない - 何かの間違い
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/27
    見合った対価とったらプロだろ?/時間を対価に換算できるのは仕事。成果物の場合は趣味が金になることはままある。常に金になるならプロじゃないかな
  • 小谷野敦氏は立派なキチガイである。 - 何かの間違い

    私はキチガイと呼ばれたことがある。 キチガイとは精神障害者、あるいは頭のおかしな人にたいする侮蔑語である。 私は精神障害者ではないし、頭が狂ってなどいない。しかし、キチガイと呼ばれた! まったく普通の精神状態なのにキチガイと言われたのである。 小谷野先生もまた、まったく正常な精神状態にもかかわらずキチガイ呼ばわりされた。 ネットという非道の言論空間にあっては、小谷野先生も、私もまたキチガイなのだ。 しかし、小谷野先生を私と同じキチガイと言っては失礼である。 私は三流大学を中退している。これに対して小谷野先生は東京大学の出身だ。 私のような下賎なキチガイとは違う。立派な肩書きを持っている。 つまり、小谷野先生は立派なキチガイだ。 キチガイのなかでは最も高いステイタスを持つ人。 これが表題の意味するところである。 このような立派な方を、どうお呼びすればよいだろうか。 キチガイの王様、キチガイの

    小谷野敦氏は立派なキチガイである。 - 何かの間違い
    NOV1975
    NOV1975 2008/05/21
    こういうのは難しいなあ。/一般的には話し合わずともNGに出来そうな言葉なので引っ張り出す戦術だとしたら下策かな(ここが争点にならざるを得なくなるという点でも)
  • 「勇み足」とは、個別の間違いを指す語ではない。 - 何かの間違い

    id:mojimojiさんとid:Mr_Rancelotさんの論争をつらつら読んでいた。それ自体について、自分は論評する立場にはない。ただ日語の使い方がおかしいなとは思った。 どこがおかしいかというと「勇み足」という言葉の使い方である。 それまでの僕の認識としては、「B氏の行為は既に違法行為」という認識であったので、「未だ違法行為ではない」という意味で、先の認識については「勇み足であった」と認めた、という話である。 http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20070628/p1 ※傍線部はsyujisumeragi 勇み足、という言葉をgoo辞書で調べてみた。 (1)相撲で、相手を土俵際まで追い詰めた力士が、勢い余って相手より先に土俵の外に足を踏み出して負けること。踏み越し。 (2)熱心のあまりに、言動が度を過ぎて失敗すること 勇み足 - goo辞書 mojimoj

    「勇み足」とは、個別の間違いを指す語ではない。 - 何かの間違い
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/30
    勇み足という言葉を選択したときに、暗に「俺は間違ってないけど」ということを主張しているんじゃない?認識相違を留保しすぎなんですよ、この議論は。
  • 未確認情報とネットリテラシー - 何かの間違い

    「あなたがウェブで書いたことがすべて事実であると証明してください」──誰だってこんなことを言われたら面らってしまうだろう。ブログなどで日々のたあいのないことを書いている人ほどそうである。「私が実際に体験したことだ」と言うほかない情報は、多い。 むろん、たいていの人間は事実関係の証明などせずにウェブで情報を発信することができる。それは反論する人間がいないからである。 しかし、当事者が事実無根だと言い放ったときにすぐに証拠を出せるような体勢を取っている人は少ないのではないか。言った言わないの泥仕合が起こることを想定してしっかり録音をしている人、あるいはブログの日記に書いた出来事をすべて録画している人はどれくらいいるだろうか。 証言がい違った場合、第三者が真実をつかむ為の手段ははいろいろある。そうした真実をつかむ手法を否定するつもりはない。ただ僕はここで、証言者に対して追加の証拠を要求するな

    未確認情報とネットリテラシー - 何かの間違い
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/04
    信じるためにかかるコストとリスクを誰が負担するか、ってことだな。
  • NHKはこんなじゃなかったと言う前に、番組の趣旨を読もう。 - 何かの間違い

    紅白歌合戦のDJ OZMAの演奏の際、乳首まで描いたボディースーツを着た女性が出てきたことに苦情が寄せられたという。 これは2chでも話題となり「痛いニュース」「日刊スレッドガイド」などにエントリが掲載された。 しかし、それを読むと自分が勝手につくりあげたNHK像をもとにNHKはこんなじゃなかったと言うような意見が散見される。僕はそのような批評に到底意味を見出せない。思い込みは物事を評価する目を曇らせる。それになによりも他人様に勝手なイメージをつくるのは気持ちが悪い。 そもそもNHKのイメージを語れるほどNHKを欠かさず見ている人ってどれくらいいるのだろうか。少し前に自分の知人はNHKの番組を見て「どうせ誰も見ないからと思って好き放題やっていやがる」と言っていたのだが。紅白やる前から既に既定路線。 まぁそれは個人の主観として、では、NHKは今回の紅白歌合戦を公式にどのように位置付けているの

    NHKはこんなじゃなかったと言う前に、番組の趣旨を読もう。 - 何かの間違い
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/02
    コントロールしたいんだったらコントロールできる人を選ぶべきだよね。トリのあれもどうかと思うんだけど。
  • 他人に見せる文章を書く際に必要な判断力 - 何かの間違い

    はてなグループ断片部の「ユウガタ」で、大学のレポートとかで自分語りするやつが増えてきたというエントリを読んだ。 そこには具体的にどうという話は書いていないのだけれど、高校時代に新聞部をやっていたときのことを思い出しながら、たぶんこんな話じゃないかということを書いてみる。 自分の高校の新聞部はわりあい硬派で、毎号社会問題を取り上げたりする。で、あるとき後輩が水俣病について書いてきたのね。そいつはどこかで水俣病の展示を見てきたらしいんだけれど、書いてきた記事のなかで展示スペースの様子が描写してあるんですよ。ビルの階段を上がったら右側に展示会場があったとかどうとか。 それ読んで俺が「水俣病についての記事なら水俣病についての説明に重点を置こうよ。君が展示に行ったことなんか誰も興味持たないよ」と言ったら「いや、こういう文章のほうが臨場感があるんだ」と言ってくる。 でもそいつが記事書いてきた段階でその

    他人に見せる文章を書く際に必要な判断力 - 何かの間違い
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    提案書なんてまさにその類の文書だな。
  • 実名を使って選挙に影響を与えた話 - 何かの間違い

    自分は昔、名で書いた文章で地元で行われた選挙に影響を与えた(と受け取られてもおかしくない)ことがあったのである。 その選挙の際に僕はどういう行動をとったのか。列挙してみる。 候補者にメールを送り、後援会報などを送ってもらった。 ある候補者に対して、後援会報を送ってもらったお礼とともに、支持する旨をメールで送った。 このハンドルネーム(すめらぎ)で選挙前に地元の動きを書いた。ちなみにはてな外。 某全国紙に実名で「投票率が数%でも上がれば、思わぬ結果が生じないとも限りません...世の中は変わらないと棄権してしまうのは間違いです。 」と、投票を呼びかける投書した。 で、支持する旨をメールで伝えた候補者が勝ってしまったのである。 (なお、公選法に抵触するおそれがあったため、ネット・新聞投書ともに直接的に特定候補を支援する文言は入れていない) その選挙では20票強の票差で当落が決まった。市議会議員

    実名を使って選挙に影響を与えた話 - 何かの間違い
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    派手だな。
  • 音羽くんは偉い。笑えるのはオーマイニュースの受賞理由 - 何かの間違い

    音羽理史くん(はてな内ではid:gerling)が書いた「死ぬ死ぬ詐欺」についての記事がオーマイニュースの市民記者賞を取った。心臓病の少女のための募金が詐欺ではないかと指摘され、ネット上で少女やの家族に対してバッシングが起こり、これに対して音羽くんが「げすの勘繰りに過ぎない」と批判したものである。 この受賞についていろいろ言うひともいるが、僕は音羽くんを評価したい。 id:republic1963さんはオーマイニュースを「新聞の投書欄」にたとえる。僕は朝日新聞の投書欄に掲載されたことがある者として、これについて一言を言っておきたい。 朝日の新聞投書欄で好まれるのは「自分の立場からの意見」である。学生には学生、フリーターにはフリーター、それぞれの立場がある。その立場から意見を言うべきだとされているのである。それゆえに「学生がメタな視点から天下国家を論ずる」ような文章はまず掲載されない。それは

    音羽くんは偉い。笑えるのはオーマイニュースの受賞理由 - 何かの間違い
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/29
    何気にすごく皮肉っているように聞こえるぞ。
  • JASRACが「仕事しません」「法を無視します」 - 何かの間違い

    http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe000030102006&cp=2 「一斉削除依頼」発表の翌週24日、「対策強化週間」の参加者に、対策第2弾としてYouTubeへ提出する「共同アピール」の文面案がJASRACから配られた。そこには、「映像の掲載を『掲載後の削除』から『事前審査』に変更」「投稿者の匿名性の排除」「削除依頼手続きの簡素化」などの要望項目が並んでいる。 (中略) ただ、この書面はあくまで「要望」の域を出ない。米国の法律では、サイト運営者は削除依頼に一定期間内に応じれば良いことになっており、法的手段には出にくいからだ。 この要望が、米国の法律だけでなく我が国のプロバイダー責任制限法の趣旨にも反するものだと指摘しておきたい。 プロバイダー責任制限法によれば、プロバイダーはアップロードされるコンテンツをすべ

    JASRACが「仕事しません」「法を無視します」 - 何かの間違い
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/02
    それ以前に権利者を正しく遇していないカスラック。盗人猛々しい。誰の利権なんだろ。
  • 1