タグ

2006年12月22日のブックマーク (23件)

  • アークエンジェルズ自爆か?!斜め上の展開に!

    12/27追加 アークエンジェルズ、言い訳のため開示した大阪市動管の書類まで斜め上の展開に http://antikimchi.seesaa.net/article/30358238.html 12/25追加 アークエンジェルズ、共犯者を暴いた番組「ムーブ!」を陥れるための作戦失敗か?! http://antikimchi.seesaa.net/article/30234800.html _______________________________ 斜め上の展開を行った昨日の顛末の詳細はコチラ http://atarasiikazoku.blog85.fc2.com/blog-entry-25.html 里親様、里親候補者様、ボランティア様、 現金や物資等のご支援者様、ホストファミリーの皆様、 ご心配されている方々にぜ知っていただきたい情報を配信されています。 http://ataras

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    なんか募金詐欺とかそういうレベルじゃない。笑うしかないな。
  • 「マスコミたらい回し」とは? (その36) 大淀病院産科、来年三月で産科休診 これで奈良県南部の産科絶滅 毎日新聞青木絵美記者の誤報がもたらした事態 奈良県南部のすべての子どもを望む女性の周産期・産婦死亡率を上げる可能性 - 天漢日乗

    「マスコミたらい回し」とは? (その36) 大淀病院産科、来年三月で産科休診 これで奈良県南部の産科絶滅 毎日新聞青木絵美記者の誤報がもたらした事態 奈良県南部のすべての子どもを望む女性の周産期・産婦死亡率を上げる可能性 こうなることは予見されており、不幸なことに、その予想通りに 奈良県南部の出産を一手に引き受けていた大淀病院の産科が来年三月で休診 という事態になった。 まずは、NHK関西ローカルニュースより。 妊婦死亡 町立病院産科休診へ 今年8月、奈良県大淀町の病院で、妊婦の容体が急変し、ほかの病院に次々に受け入れを断られた末、大阪の病院で死亡した問題で、この奈良県の病院が来年3月いっぱいで出産の扱いを取りやめることになり、県南部で出産を扱う病院がなくなることになりました。 奈良県大淀町の町立大淀病院で、今年8月、高崎実香さん(当時32)が出産中に意識不明になり、ほかの19の病院に受け

    「マスコミたらい回し」とは? (その36) 大淀病院産科、来年三月で産科休診 これで奈良県南部の産科絶滅 毎日新聞青木絵美記者の誤報がもたらした事態 奈良県南部のすべての子どもを望む女性の周産期・産婦死亡率を上げる可能性 - 天漢日乗
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    いやまあそうなんだけど、それだけじゃないだろ。マスコミそのものじゃなくて人の心の広さが変わってきたのが根本的な問題だから、ガソリン撒き散らした場所でタバコ吸っただけにも思える。
  • 他人に見せる文章を書く際に必要な判断力 - 何かの間違い

    はてなグループ断片部の「ユウガタ」で、大学のレポートとかで自分語りするやつが増えてきたというエントリを読んだ。 そこには具体的にどうという話は書いていないのだけれど、高校時代に新聞部をやっていたときのことを思い出しながら、たぶんこんな話じゃないかということを書いてみる。 自分の高校の新聞部はわりあい硬派で、毎号社会問題を取り上げたりする。で、あるとき後輩が水俣病について書いてきたのね。そいつはどこかで水俣病の展示を見てきたらしいんだけれど、書いてきた記事のなかで展示スペースの様子が描写してあるんですよ。ビルの階段を上がったら右側に展示会場があったとかどうとか。 それ読んで俺が「水俣病についての記事なら水俣病についての説明に重点を置こうよ。君が展示に行ったことなんか誰も興味持たないよ」と言ったら「いや、こういう文章のほうが臨場感があるんだ」と言ってくる。 でもそいつが記事書いてきた段階でその

    他人に見せる文章を書く際に必要な判断力 - 何かの間違い
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    提案書なんてまさにその類の文書だな。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    却下したら許しませんって。どうするんだろう。なんかお仕置きでもされるのかなガクブル
  • 大阪大、まん延するニセ科学を見分ける機器開発 - bogusnews

    大阪大学は22日、「ニセ科学」を自動的に見分ける機械の開発に成功したことを明らかにした。最近、全国でニセ科学がはびこっている件について各界から憂慮の声が上がっているが、これを打開する福音となりそうだ。 機械を開発したのは大阪大学の菊池誠教授。同教授は長年の研究を通じて、 「水を凍らせるとき、ちゃんとした科学理論を聞かせてやると美しい結晶に、ニセ科学では醜い結晶に育つ」 ことを突き止めた。特に「A型血液の人物が語りかけながら冷凍した場合は判別精度が上がる」現象を応用し、誤認率0.001%と非常に信頼性の高い計測システムを実用化することに成功したという。 この機械が普及すれば、学会での魔女狩りだけでなく社会の異端児あぶり出しなど幅広い応用が可能で、世の中への貢献ははかりしれない。菊池教授には今回の研究でイオンド大学からの名誉博士号授与が決まっているとのこと。いっぽう、伊吹文部科学相はこの発表を

    大阪大、まん延するニセ科学を見分ける機器開発 - bogusnews
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    これはいかんだろww醜い結晶にならなかったら「ほら本当の科学じゃないか」と言われるwなんの補強にもならないけどねw
  • ガセネタだったんだろ?:イザ!

    音極道茶室に詳しく出ているのでそっちを参照されたし。 これを見たR30は(リンク先はid:kanoseがこの件を取り上げたダイアリー),「7億じゃなくて1億5千万で運営されているのなら、そもそも社会党(ママ)の指摘自体が的外れ。私の主張は7億かかっても安いというものなので訂正する必要なし」と開き直っているそうだ。ガハハ。ワーキングプアの敵だな!

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    まあいってもおかしくないし、別段内容もおかしいとは思わないけどな。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612221657&ref=rss

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    すごい煽りタイトルだと思うが、運用が上手くできないのはお粗末過ぎるな。
  • うどんやそばは私にでも作れると松本零士先生は言うけれど

    それはうどんやそばが著作権フリーだからなんだよなぁ

    うどんやそばは私にでも作れると松本零士先生は言うけれど
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    この発想はなかった。
  • NGNはインターネットではない - 池田信夫 blog

    NGNのトライアルが、華々しく始まった。これまで、その「キラー・アプリケーション」が何なのか、はっきりしなかったが、どうやらアクトビラらしい。家電メーカーがテレビ局主導の「サーバー型放送」に見切りをつけ、IPベースのサービスに重心を移したのは結構なことだ。しかし問題は、これがインターネットではないということである。 インターネットの必要条件は、TCP/IPを採用するだけではなく、それが全世界のホストとオープンに相互接続(internetworking)可能だということだ。私はアクトビラのようなビジネスを山ほど見てきたが、こういう「インターネットもどき」のwalled gardenが成功したことは一度もない。家電メーカーが「検閲」し、YouTubeも2ちゃんねるも見られない人畜無害のサービスが、ただでさえむずかしいSTBベースのビジネスで勝ち残ることは不可能である。 さらに大きな問題は、

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    後段については同意なんだけど、なんか論調にそこはかとなく違和感が。いっぺんちゃんと調べてみるかな。
  • もういちど「ソニー病」4――屁のつっぱり:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年12月22日 [ソニーの「沈黙」]もういちど「ソニー病」4――屁のつっぱり 弱った魚は目で分かる。ソニーは非接触型ICカード「フェリカ(FeliCa)」のセキュリティについて、コメントを発表した。 感想の1/なんだか弱々しい否定である。弊誌はもちろん掲載前にソニーに取材し、彼らの言い分も載せている。だからなのか、わが社には何の反論も来ていない。 感想の2/このコメントは日経プレスリリースで読めるが、ソニーグループのサイトの「プレスリリース」の項ではなぜか見当たらない。新聞社用で、他には見せたくないコメントなのでしょうか。ここらも何だか姑息。 さて、「ケータイWatch」のサイトでも弊誌報道に対するソニーの否定談話が載った。こちらは「FACTA」の名すら出していないし、弊誌に電話さえしない一方的なものだが、独立行政法人「情報処理推進機構」

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    何をどう「ぐさっと」行っているのがさっぱりわからんのだけど。ソニー擁護するわけじゃないけどこれじゃあないことをあるって強弁しているだけに見える。ノー天気なのは認めるけどw
  • MS、過失により不正コピーを製造した業者と和解

    Microsoftがソフトウェアの不正コピーを阻止する戦いにおいて、意義深い勝利を勝ち取った。 Microsoftが、Microsoft ExchangeやSQL Serverの不正コピーを2万枚製造したとされるディスク複製業者のMPO Groupから巨額の損害賠償を受け取ることで和解したことを明らかにした。 Microsoftは受け取り金額を明らかにしていない。MPOはフランス、スペイン、タイ、アイルランドでDVDやCDを複製する業者で、今回の和解が成立する前には、タイにあるMPOの製造施設への立ち入り調査が行われていた。 1年間にわたる調査の結果判明したのは、あるサードパーティー企業が自身を、毎年一定数のコピーを複製できるMicrosoftの認定業者であると称していたことだった。MPOのタイの子会社は過失により、サードパーティーのもつライセンスが物であると信じてしまったという。 Mi

    MS、過失により不正コピーを製造した業者と和解
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    勘違いというかだまされて2万枚で巨額の賠償金。怖い怖い。巨額が果たしていくらになるかが気になる
  • 試練続くSED陣営--東芝、CES展示会に次世代ディスプレイ「SED」を出展せず

    登場が待たれる次世代薄型ディスプレイ「SED」は、1月に開催されるConsumer Electronics Show(CES)に出展されないことが明らかになった。 東芝と、同社のパートナーであるキヤノンは、SED(Surface-conduction Electron-emitter Display:表面伝導型電子放出素子ディスプレイ)テレビの画質が、液晶やプラズマテレビより優れていることを喧伝してきた。また、製造コストの削減に成功したため、液晶テレビやプラズマテレビよりもSEDテレビが大幅に高くなることはないと、東芝は述べていた。 SEDの開発はこれまで数々の延期に見舞われてきた。東芝とキヤノンがSEDの共同開発に着手した1999年当初は2005年中にディスプレイを量産してSEDテレビを発売する計画だった。東芝は2006年10月にもリリースを再延期し、55インチサイズの最初のSEDテレビ

    試練続くSED陣営--東芝、CES展示会に次世代ディスプレイ「SED」を出展せず
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    これはもうだめかもしれないね。
  • 通常科学と真性ニセ科学の両立不可能性について - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    菊池誠教授が出演したテレビ番組「視点・論点『まん延するニセ科学』」がYouTubeで公開されています。「NHKがYoutubeに削除申請をするかもしれない」ということでf_iryo1さんが文章に起こしてもいます。 この菊池さんの主張に対する2ちゃんねるコメント(の一部)が「痛いニュース(ノ∀`)」にまとめられていたのですが、そのなかで次のコメント(621番)が気になりました。 自分たちの科学知識で検証できないからと言って、「ニセ科学」を全部ウソと言ってしまうことも非科学的な態度だ この先、科学的に実証出来るようになるかも知れないじゃん 今のところは実証できてないのでウソかもしれませんよって言うのに留めておくべき やっぱり出たか、これ。(グンニャリ) このコメントの言い分は、これだけを(文脈から切り離して)取り出すとまっとうなんですが、菊池さんが取り上げているようなニセ科学に対してこんなこと

    通常科学と真性ニセ科学の両立不可能性について - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    ↓通常科学が否定される大転換が起きればあるいは。ニセ科学を糾弾している人は、現在の科学と相容れない=今は証明されていないとはいうけれど、将来解明される可能性がないとは言えないといってるね。
  • 根拠のない話 - 妄想科學倶樂部

    某所でマイナスイオン絡みの談義をしていたときにもそうだったのだが、こちらにとっては自明と思えるだけの根拠を示して、またその理由を噛み砕いて説明しているにも関わらず、「根拠も示さず否定する」と言い続ける人がいる。決して日語を理解していないわけでもない、理論的な判断ができないわけでもなさそうなのに、特定の問題については頑なに拒む。 せめて「感情面で納得できない」などの結論に落ち着くのであれば、それはそれで善しとするのだが、そうではなくて……なんというか、SF的に表現すると「脳の一部にロックがかけられていて、特定の話題に触れることができない」ような感じ。しかも人にその自覚がないから、相手の理論はすべてスルー、「自分がこれだけ説明しているのにどうして理解できないんだ」ということになる。 あるいは、「普段は温厚だが特定の場面では人格が自動的に切り替わる」?まあMacの話とか、あまり他人事でもない

    根拠のない話 - 妄想科學倶樂部
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    理解不能というか、理解をしてしまうと主張が崩壊してしまうから根拠がないと否定するしかないのでは。SFにおけるナノマシンの思想改造のアイディアはベアが結構前にやっているな。
  • http://www.ohmynews.co.jp/HotIssue.aspx?news_id=000000003886

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    どうもパニックルームって一度入ると世間と絶縁な駆け込み寺にも見えなくないんだよなあ。
  • 404 Blog Not Found:HTTPサーバーのパイプライン対応

    2006年12月21日17:30 カテゴリSciTech HTTPサーバーのパイプライン対応 今回は、HTTPのパイプラインの話。 「RFC2616の同時接続数の規定」@水無月ばけらのえび日記 「HTTPの同時接続数はどうあるべきか? (slashdot.jp) 」というお話。誰も原文を引用していないのが悲しかったので、引いておきます。 スラッシュドット ジャパン | HTTPの同時接続数はどうあるべきか?-taka2さんのコメントそれなら、「同時接続」しなくても、結果が返ってくる前に次のリクエストを送出して「リクエスト送信」と「結果受信」を並行して行えるようになれば、スループットの向上は見込める。 それがパイプライン化 [mozilla-japan.org]で、同時接続するよりも効率が良い。パイプライン化の前に、HTTPで何が行われているのかを、実際に見てみよう。telnetコマンドがあ

    404 Blog Not Found:HTTPサーバーのパイプライン対応
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    なるほど。といいつついまいち実装がわからないな。closeするまで返さない?closeが来なかったらどうするんだろう。
  • 0の0乗は常に1ですがなにか : 404 Blog Not Found

    2006年12月21日01:00 カテゴリMathLightweight Languages 0の0乗は常に1ですがなにか 気になって調べてみました。 www.textfile.org - 0の0乗 経由 Radium Software Development "a0 = 1" から類推すると 1 のように思えるが, "0n = 0" から類推すると 0 のようにも思えてくる。当の答はどちらだろう?Javascript Math.pow( , ) Perl % perl -le 'print 0**0' 1 複素数にしても駄目。 #!/usr/bin/env perl -l use strict; use Math::Complex; my $z0 = cplx(0,0); print "$z0 ** $z0 == ", $z0**$z0; %perl cpow.pl 0 ** 0 ==

    0の0乗は常に1ですがなにか : 404 Blog Not Found
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    なんで「ですがなにか」になるのかさっぱり分からん。1と定義されている理由は、という話題じゃなかったっけ?
  • FeliCaの暗号が破られた?――ソニーは完全否定

    IPAのコメントと組み込み機器のセキュリティについて ファクタ出版は、同社が発行している経済誌「月刊FACTA」の1月号(12月20日発行)に「ソニー 暗号破られた『電子マネー』」という記事を掲載した。 記事の内容は、電子マネー「Edy」「Suica」や、おサイフケータイクレジット「iD」「QUICPay」「VISATOUCH」といったサービスに採用されている非接触IC「FeliCa」の暗号が破られたというもの。研究者らは情報処理推進機構(IPA)に連絡し、IPAも暗号が破られたことを確認した、としている。 記事ではFeliCaの暗号が危険な根拠として、(1)FeliCaは共通鍵方式を採用したため、公開鍵方式に比べて破られやすい、(2)現行FeliCaが採用しているEEPROMを利用したシステムではセキュリティのレベルが低い、という2点を挙げている。また、暗号解析のデモンストレーションを

    FeliCaの暗号が破られた?――ソニーは完全否定
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    少なくともこのFACTAの記事では破られたかどうかわからんよね。手口の公開さえしなければ詳細を述べてもいいはず。見たという人が「本来見えないべきIC内の情報」を見たのかも怪しい。Suicaの履歴とか、普通に見えるし。
  • ソフトバンクのあのCMには、明らかな不快感の鍵がある - 月がでたでた月がでた

    キミちゃんが出てくるアレ。 ライオンの着ぐるみが出てくる番組じゃあるまいし「ごきげんよう」なんて言っちゃってるアレ。 はじめて見たときは、強烈な不快感をおぼえながらもしばらく「…どうしてこんなにムカムカするんだろう?」という疑問だけが消えなかった。 けれど、WEB上でも明らかな不快の声をいくつも目のあたりにし、改めてCMの台詞を文字に起こしたものを見てみるといろんなものが見えてきた。というか、心に蘇ってきた。なんかもう、何か書かずにはいられない。 みんな『ごきげんよう〜』 A女「じゃあ、試合の件は電話して。九時までに」 B女「うん。携帯かけるね。九時までに」 C女「キミちゃんにも電話するね」 キミ「…あ、いいよ。私にかけるとお金かかるし…」 B女「そっか。ソフトバンクじゃないんだ…」 キミ「…ごめん」 B女「いいよ。キミちゃんが悪いんじゃないんだし」 A女「いいよ、いいよ」 C女「そうだよ

    ソフトバンクのあのCMには、明らかな不快感の鍵がある - 月がでたでた月がでた
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    見たことないんだけどなんで話題になっているかは良く分かった。たぶんに妄想気味ではあるけれど、製作者の悪意のない、だからこそ性質が悪く救いがない物語の作り方を良く表現していると思う。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    どっちも死亡フラグが立った後や死んだ後に使う言葉だと思ってた。
  • 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(4)

    それにしても、いったいなぜ安達氏と、その彼を招いたテレビ朝日は、あれほどまでに視聴率に対し異常にこだわるのだろう? これは、あくまでも私の推論ではあるが、やはり「ドラえもん」も少子化の影響を少なからず受けているのではなかろうか。 ここ数年、アニメの視聴率は低落傾向にあり、ゴールデンタイム(19:00~22:00)からは次々とアニメ番組が消えている。最近では、フジテレビの日曜19時台のアニメが完全撤退し、今は(テレ東を除いた)民放主要4局(日テレ、フジ、テレ朝、TBS)でゴールデンにアニメを放送しているのは、よみうりテレビ・日テレ系の月曜19時台(「結界師」「名探偵コナン」)と、テレ朝系の金曜19時台(「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」)ぐらいのものである。しかし、それらのアニメ番組も、ここ数年は10%前後(関東地区)とゴールデンでは振るわない数字だ。 子供の数が少なくなったことで、当然の

    「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(4)
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    ※欄。擁護の声が多い。やり口そのものよりも発言が問題だと思うし、ドラえもんはコード化が行き着くところまで行ってしまったから終わらせた方が良い。あるいはナショナル劇場(水戸黄門とか)方式か
  • Home - NEUE MOZART-AUSGABE / DIGITAL MOZART EDITION

    This domain may be for sale!

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    素晴らしい。なにが素晴らしいって探し回らなくても手に入るのが素晴らしい。
  • 誹謗中傷だそうで。 - novtan別館

    あまりに急速な盛り上がりを見せたせいか、オリコンのHPで見解が示された。 http://www.oricon.co.jp/news/confidence/40565/ 曰く、「明らかな事実誤認による」誹謗中傷について「謝罪」を要求しているもので、それが受け入れられるのであれば提訴は取り下げるとのこと。今回の件の焦点は2つ。 氏のコメントが「明らかな事実誤認であるかどうか」 事実誤認である場合、「誹謗中傷」での損害賠償請求は妥当か 1についてはそのときの氏のコメントが「そんな話も良く聞くよねー、裏は取ってないけど」であれば即刻謝罪すべきであるし、裏は取れているけれど、処々の事情で明かすことができない場合であれば、話が難しくなる。後者の場合、ソース元が自らを守るために口を閉ざしてしまえばおしまい。逆に裁判の過程で資料が出てくるような羽目に陥ればオリコンがまずいことになる。とすると、オリコンが「

    誹謗中傷だそうで。 - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    しまった、本題以外のところのコメントばかりになりそうだ…