タグ

2006年12月12日のブックマーク (31件)

  • 入試問題を作られる先生へ - 辰己丈夫の研究雑報

    大学入試問題に利用される現代文の著作権について、さまざまな問題があるとの報道を受けて、僕は以前、このblogに 「日ビジュアル著作権協会会員となっている作家の作品を、入試問題に使わないで欲しい」 と書きました。 誤解がないように冒頭に書きますが、著作権法で入試問題への利用は著作権者の権利行使制限を受けているので入試に使うことは自由です。それはよく承知しています。今回話題にしているのは別の話題です。入試問題を利用した問題集や、ワークブック、先生が授業中に配布するプリントなどに、日ビジュアル著作権協会会員の作品を使用するには、使用料を支払う必要があり、それをしないと犯罪行為になるということです。 僕が前のblogを書いたのは2005年9月のことだから、もう1年以上前のことです。そのあと、僕はこの問題を追跡調査するのを忘れてしまっていたのですが、幸いなことに、僕とほぼ同意見の方が、この問題の

    入試問題を作られる先生へ - 辰己丈夫の研究雑報
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    出版業界までこれとは世も末。
  • 日本ビジュアル著作権協会 – JAPAN VISUAL COPYRIGHT ASSOCIATION

    TOPICS 2022.12.19 お知らせ WEBからの申請・問い合わせについてのお願い ホームページから、申請・お問い合わせを頂いた方で、 3営業日以内に、利用の可否、使用料、お問い合わせ内容等について 私どもからの返信がなかった場合、 大変お手数ですが、一度、ファックス、電話等でご連絡頂けますでしょうか。 ご申請についての連絡が、私どもに届いていない可能性がございます。 お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。 2022.08.22 お知らせ テレワーク併用での事務局運営体制について 事務局へお電話ご連絡・お問合せ頂く場合は なるべく13時~16時の間にご連絡いただきますようお願い致します。 新型コロナウィルス感染症対策の観点などから、 東京都がテレワーク継続を呼びかけていることを受け 現在、当協会では、東京都新宿区にある事務局への出社は最低限に抑え、 自宅等でのテレワーク

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    時代に逆行した出版界のJASRACか。こんなのあったんですね。害悪に他ならないよ、こういうのは。
  • 資格を持っていると給料はどうなるか? - 辰己丈夫の研究雑報

    今日、あるゼミで、ある大学院学生さん(といっても、僕より年上)が、こんな話をしていました。 IT関係企業に就職しようとすると、大抵の会社はX社のYかZという資格を持っていることを希望します。そのため、学生さんは皆さん、YやZをとることに大変興味があります。実際には素人の学生さんでも3週間パソコンに向かえばYをとれるので、ほとんどの学生はまずYをとって、さらにZをとる学生がいるという状況です。しかし、私が調べたところでは、YやZを持っている人の方が給料が低いのです。 それはなぜか。 YやZを持って就職している人は、就職するとすぐに文書作りとか表計算ソフトとかを使う仕事をさせられます。いっぽう、YもZも持っていない人で同じ企業に就職できた人は、大抵将来の幹部候補で、パソコンを使って文書を作る仕事は他人に頼む立場なんですね。 結論はこうだ。資格Yや資格Zを持っている方が給料が低くなる。 奥村先生

    資格を持っていると給料はどうなるか? - 辰己丈夫の研究雑報
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    ずいぶんさもしい会社の話をしているように思えるな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    うむ、常日頃からこの手の議論で思っていたことをほぼ言い表してくれた。※欄のは試算と地位(や社会的立場)を混同している。思うところがあるので言及する。
  • 大学教員の日常・非日常:入学金は返したくない

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 学納金返還の話題。 授業も受けてないんだから、授業料返せ!というお言葉はまあごもっともかなと。 今回の最高裁判決では、2001年4月に施行された消費者契約法に基づいて「不公平な契約だから金返せ!」となったようで、 (1)施行前に入学した学生 → 返還なし (2)施行後に入学した学生 (2-a)辞退時期が3月31日まで → 原則授業料等返還 (推薦、専願などは、個別に対応) (2-b)辞退時期が4月1日以降 → 原則返還なし(大学に被害が及ぶ可能性が高いので) しかし(2-b)に関しては、「入学式に出てないと入学辞退」と書いてあると、「入学予定者が辞退する可能性を想定してる」ってことで無効になるみたい(

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    ここで返せって言っている人は大学のことなんて価値あると思ってないし、教育がどうあるべきかも考えていないんだと思う。美しい国だから仕方がない。
  • 痛いニュース(ノ∀`):積水ハウス在日社員裁判、「漢字だけだと中国人に間違われる」「ハングルだけだと韓国人に間違われる」

    1 名前:文五右衛門 ◆bDBIBrQs3A 投稿日:2006/12/11(月) 22:23:05 ID:IRLvKuo+0 ?BRZ 積水ハウス在日社員(民族差別発言)裁判被告準備書面を公開しました。 〓被告準備書面の概要〓 (5)名刺について ①被告は、原告のそのような言動から、原告は何者なのかと困惑した。 被告は、原告と、普通の会話が出来る雰囲気ではないので、原告が出した「名刺」を見返して、話の糸口を探し、「ジョと読むのですか」と言うと、原告は、「ソウ」であると訂正し、読めない被告を馬鹿にしたようなうすら笑いをした。 ②そこで、被告は、いささかむっとして、名刺に、漢字とカタカナとハングル文字の3つが あるので、「漢字の1つにしてはどうですか」かと言ったところ、原告は、「漢字の名前は私の 当の名前ではない、そんな名刺だと中国人と間違えられる」と答えた。 そこで、被告

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    このままだと積水終わった、かな…
  • みえみえなはてブ自演乙

    消されるかもしれないので。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//japan.cnet.com/news/media/story/0%2C2000056023%2C20338345%2C00.htm # 2006年12月12日 dokan dokan このサイト、すげえ。就職活動で、当役立ちそうだね。 # 2006年12月12日 ageage5555 ageage5555 就職活動生はこのサイトから色々な情報が得れますね。 # 2006年12月12日 noboboru noboboru リクナビなどの今までの就活サイトとは違うものなんですね。みん就より良いものになるのかな。 みなさんブクマ数1で絶賛コメント中。この人たち、mixiでも就職コミュニティに所属している人に無差別にメールを送りつけて宣伝し退会処分をくらっていたんだけど、はてブにも上陸。こんに

    みえみえなはてブ自演乙
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    自演系の語り口はみんな同じようなのですぐわかるなwまだ海のものとも山のものともつかないのに複数の人が同じ方向性で褒めたりとかw。挙句の果てに日本語までおかしいのは愛嬌か。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    継続シリーズ。まあでもそろそろオーマイもblog界への影響力ないねえ。
  • 結論オリエンテッドな議論

    1. 最近、議論せずとも異論をぶつけてくる相手の考え方が理解できる(ような気分である)と書いたところ、「そのコツを教えてほしい」と要望が寄せられました。以下、回答いたします。 結論オリエンテッド(結論第一主義、結論志向)という考え方を理解することが、唯一最大のポイントです。 2. 誰の主張に対してであれ、明確にNOを突きつける人は、立場のハッキリした人だといえます。従来、こうした相手の考え方を理解するために発せられてきた言葉は「なぜ、そう考えるのか?」でした。相手の主張の背景には「理由」や「根拠」があるはずだ、というわけです。 しかし結果はどうだったでしょうか? 要求に応じて提示された論拠をていねいに潰していっても、相手の主張の根幹はブレないことが多かったはずです。「でも、でも」といっそう意地を張り、ますます手がつけられなくなっていった記憶、皆様にもあろうかと思います。 逆に、枝葉末節にこ

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    理解はできるんだけど、実際に説得しなければならないリアルの場に直面すると、仁義なき戦いになっちゃうんだよなあ。
  • RIM、携帯端末「BlackJack」を巡りサムスン電子を提訴

    Research In Motion(RIM)は、サムスン電子の最新のスマートフォン「BlackJack」の製品名が自社の「BlackBerry」と類似しているとして、サムスン電子を提訴した。 RIMは米国時間12月8日、カリフォルニア州中部地区連邦裁判所に書類を提出し、サムスン電子のBlackJackの販売差し止めを求めている。RIMは訴状の中で、サムスン電子が製品名にBlackJackという名称を用いたことは、「虚偽の出所表示、不公平な競争、商標の希釈化を含む行為だ」と主張している。 RIMは、世界で600万人以上の人々が自社のBlackBerryを利用して電子メールをやり取りしており、同端末はその形状と機能の両方の面からアイコン的な存在になっていると主張している。BlackJackはOSに「Windows Mobile」を採用し、QWERTYキーボードを搭載しており、「BlackBe

    RIM、携帯端末「BlackJack」を巡りサムスン電子を提訴
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    Samsongを擁護したくはないけど、これは無茶だなw
  • 【はてブ】のコメント欄 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    【はてブ】は、ブクマ対象リソースから、先頭から数行とか内容を転載しているわけですが、これを blockquote 要素としてマーク付けをしています。とゆーことは、引用だよ、というワケです。で、引用が引用として成り立つには、引用の為に転載された部分が、主従関係で言うと「従」に相当しなければならず、それに対する言及等が「主」とならなければなりません。 つまり、コメントやタグが転載引用部を上回る必要があるわけで、皆、一所懸命「これはひどい」「ぶっ転がるぞ」等のタグをたくさん付けて、出来るだけ長文でコメントしないとイクナイんぢゃあるまいか。 などと。

    【はてブ】のコメント欄 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    量の問題じゃないってww ↓タグはコメントの100字とは別計算だから一生懸命つけるんですよw
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061211-00000040-mai-soci

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    思想を持ち込むなとは言わない。まず職務を果たせ。話はそれからだ。
  • プログラマではない人によるドキュメント(ヘルプ)の使い方:Geekなぺーじ

    「How non-programmers use documentation」という記事がありました。 面白かったので一部を訳してみました。 間違いなどがある可能性があるので、詳細は原文をご参照下さい。 この記事は、プログラマではない人がどのようにドキュメントを参照するかをまとめています。 これを参考にして、ユーザフレンドリーなドキュメンテーションを作ってくださいと書いてありました。 Internal and on-line

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    プログラマではない人はプログラマのことをヘルプファイルだと思っている、が正解な気がするんだけどw
  • 善意のバトンて、どーよ - Yahoo!ブログ - kanakana_ceo's Blog

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    流れから言うと、読まずに転載すべし?
  • これはひどいがわかりにくい

    はてブの[これはひどい]がわかりにくい。 [これはひどい]と[これはすごい]がともにたくさん付いてる記事はすごいのかひどいのか。 「ひどい有様」を「すばらしい洞察」的に書いた記事にはこういうことがよく起こるような気がする。 そこで[これはひどい]のほかに[それはひどい]というのを使うのはどうだろうか。((今のところ[それはひどい]を使っているひとは少ないようだ。[それはすごい]はまだつかわれていないようだし)) 超悲惨ななにかを書いた「秀逸な記事」には[これはすごい][それはひどい]の二つのタグをつけるとか。 [これはひどい][これはすごい]の「これ」はブックマークした記事自体を指し、[それはひどい][それはすごい]の「それ」はブックマークした記事が言及している内容を指す、みたいな。 たとえばhttp://imbored.exblog.jp/6166419#6166419_1について、[こ

    これはひどいがわかりにくい
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    そう、わかりにくいと思ってほとんど使ってない。文章で何を貶しているか表現できるように頑張っているけど、「あーこれはどっちのことを言っているのかわからないかもなあ」と思っちゃうことはある。
  • はてなブログ

    31文字へのこだわりへの愛 短歌が好き はじめて短歌集に触れたのは小学生のころ、なんとなく訪れた学校図書館でなんとなくタイトルに惹かれてなんとなく手に取った俵万智さんの「チョコレート革命」、当時のわたしにはまだ解釈というか理解するのが難しいものもあったけれど、この時に短歌と初邂…

    はてなブログ
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    これはやばいwwww久々に爆笑した
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20061212/p1

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    容認して甘やかすことが不幸を呼ばなければよいのですが。あと、女の人はON/OFFはっきりしている人が多いね。
  • ふと思った

    自分以外の全員が洗脳されている世界で独りだけ正気で居るのは幸せなのかな?

    ふと思った
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    なんかそれはあれだな、P.K.ディック。
  • 私は自意識過剰でスルー力の無い人間 - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「Re Person I don’t know - 自意識過剰だとは言われたくない」を読んで。 私は自分を自意識過剰な人間だと思っているよ。そして、他人にそう言われても「その通りだ」と言うだろうな。 当に自意識が過剰でない者は「言われたくない」とは言わないと思うのだが。おや、そうすると、私はそうではないと言っているようなものか。(笑) いや、違うな。当に自意識過剰ではない者は、そもそも自意識について語ろうとはしないのだろうな。ただ淡々と書きたい事を誰に何を言われようとも書き続けるだけなんだろう。とすれば、私は矢張り自意識過剰でスルー力の無い人間という事になる、か。成る程。 スルー力という言葉を出したついでにそれについて書くが、スルー力とは言われた事に対して過剰に反応しない事だと私は思っていた。ただ、公的にスルーしたからといって、言われた事を受け入れていないという訳でもないのではないかな

    私は自意識過剰でスルー力の無い人間 - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    過剰ってところが焦点だと思う。常に意識することが過剰ではないよね。
  • 北米ゲーム市場と日本ゲーム市場の違い

    VG Charts.org 最近、ゲームの話ばっかりだけど、今日もゲームのお話です。 上記のリンクは、日ゲームソフトの売り上げと北米のゲームソフトの売り上げを簡単にみれるので、お勧めのページです。 で、上記のページのデータを参照にしながら、ゲームの日と北米の違いについてまとめたいと思います。 まず、2005の北米のハード売り上げと2006の売り上げですが、 American Yearly Summaries これを見ていただけると、北米でのそれぞれのハードの強さがわかると思います。 まず、北米では、まだまだPS2は現役ハードで、よく売れています。上記のデータは、ハード売り上げで一番出る2006年の12月が加算されていないので、PS2は、今年も五百万台は出ると思われます。 今のところ、PS2は、北米最大のハードウェアであり、巨大なシェア(4000万台)を取っているのが見て取れます。又、

    北米ゲーム市場と日本ゲーム市場の違い
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    DSはまだハードを売り切ってないってのも大きいと思う。
  • 音極道茶室: 官邸WEB+メルマガで7億超という話はやっぱりガセネタでした

    前エントリー「首相官邸WEBサイト+メルマガで7億2千万はありえない」 の続き。 どうやら、結局これも「リテラシー」の問題でした、というオチみたい。 とりあえずWEBとメルマガだけで7億超云々の話はガセネタでFA。前エントリーに寄せられたコメントの幾つかを手がかりにいろいろ調べてみてそういう結論に至った。 まず、社民党でこの問題に注目したのは保坂展人議員らしい。氏のブログから、以下のエントリーを読むとその経緯が判る。 保坂展人のどこどこ日記 聖域なき「構造改革」の聖域は内閣・政府広報費 で、官邸サイト+メルマガで7億という話になったのは、内閣広報室がリリースした以下のPDFファイルがきっかけ。 →内閣広報室・政府広報室過去5年分の広報予算一覧表 このpdfファイル中の「官邸からの情報発信及び収集分析経費」の項に、確かに過去5年間いずれも7億超の額が記載されており、その備考欄に 官邸HP,メ

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    1億2千万が全部人件費だとすると200万/月の人を10人。そこまで高くはない。
  • https://anond.hatelabo.jp/20061212080651

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    公務員も色々。部署やら立場やらで忙しいこともある。でもその原因の半分以上は他の人の怠慢じゃないのかね。
  • 実名を使って選挙に影響を与えた話 - 何かの間違い

    自分は昔、名で書いた文章で地元で行われた選挙に影響を与えた(と受け取られてもおかしくない)ことがあったのである。 その選挙の際に僕はどういう行動をとったのか。列挙してみる。 候補者にメールを送り、後援会報などを送ってもらった。 ある候補者に対して、後援会報を送ってもらったお礼とともに、支持する旨をメールで送った。 このハンドルネーム(すめらぎ)で選挙前に地元の動きを書いた。ちなみにはてな外。 某全国紙に実名で「投票率が数%でも上がれば、思わぬ結果が生じないとも限りません...世の中は変わらないと棄権してしまうのは間違いです。 」と、投票を呼びかける投書した。 で、支持する旨をメールで伝えた候補者が勝ってしまったのである。 (なお、公選法に抵触するおそれがあったため、ネット・新聞投書ともに直接的に特定候補を支援する文言は入れていない) その選挙では20票強の票差で当落が決まった。市議会議員

    実名を使って選挙に影響を与えた話 - 何かの間違い
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    派手だな。
  • 人の善意なんて - novtan別館

    情けは人のためならず。なんていい言葉なんだ。親の愛ですら増大する理性が繁殖することを拒まないための能のささやかなる抵抗の産物と思えば、全ての愛は利己的なものだ。能の警告を放棄し、頭脳における欲望に忠実になっていく人類のことを思うと、善意なんていうのはおあつらえ向きの燃料である。 人類が発揮する最大の「善意」は、きっと最終戦争を終結させる兵器のスイッチだろう。長い目で見れば、それはきっと地球に優しい。

    人の善意なんて - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    毒の足りないポエムはいまいち見てもらえない感じ?
  • 意外と知られていない? DNSが抱えるセキュリティ問題

    12月6日、Internet Week 2006のセッションの1つとして行われた「DNS Day」では、インターネットの基盤を支えるDNSサーバの「セキュリティ」がトピックの1つとなった。 12月5日から8日にかけて「Internet Week 2006」が横浜で開催された。このうち12月6日に日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)が主催した「DNS Day」では、インターネットの基盤を支えるDNSサーバの「セキュリティ」がトピックの1つとなった。 なりすましと反射を悪用したDoS攻撃 取り上げられた課題の1つは、偽装した発信元IPアドレスから不特定多数のDNSサーバにクエリを投げかけ、被害者に多数のパケットを反射させてDoS状態に陥れる「DNS amplification attack」だ。2006年3月には実際にその被害が発生し、警察庁からも関連するレポートが公表され

    意外と知られていない? DNSが抱えるセキュリティ問題
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    ネットワーク技術者の人には常識、だったらよいのですが。
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    でもキーボードの学習コストはたいしたことないからいいかって思う。次に変わるのは配列じゃなくて、デバイスじゃないかな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    いくらなんでもこの言い草はないだろう。この危険性を認識していなかったとは言わせない。
  • 数学屋のメガネ:「因果関係」は客観的属性ではなく主観的判断である - livedoor Blog(ブログ)

    瀬戸智子さんの「仮言命題の限界」というエントリーに書かれている「因果関係」というのも気になるものの一つだ。瀬戸さんは因果関係については詳しく語ってはいないが、これは仮言命題と深く関わっていると僕は理解している。 あまりはっきりとは覚えていないのだが、ヒュームは因果関係の存在を否定したと記憶している。これは、それを実体として存在すると考えるのなら、否定されるべきだろうと僕も思う。つまり、因果関係というものを物質の属性として捉えようとすると、そんなものは存在しないと言わないわけにはいかないだろうと思う。関係というのは実体ではない。あくまでも人間の認識の中に存在する、もののとらえ方の方を指す。だから、それが物質の客観的なあり方だと思ったら間違えるだろうと思う。 その意味で瀬戸さんが語る「原因が必然的に結果を引き起こすという関係は存在しない」という言い方は正しい。しかし、ある現象に関して仮言命題が

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    そこで「必ず」と言うのを実験的に追求しようとするのが科学だと思う。主観を客観にするために。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    これはすげー。なんと言ってもカッコいいな、動きが。
  • ポロニウム210 | isologue

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    肺がんの原因の一つと目されているのは知らなかったな
  • ぶっちゃけたところを聞く

    はてなブックマークのお気に入りユーザーに、登録して当に良かったと思う奴のidを書いてくれ まずは俺から hatayasan yositune suVene yuki_19762 NOV1975 another vixy finalvent ベタですまんね。はてな歴が浅いもんで じゃあ次の人よろしく ( ‘∀‘)オマエモラー

    ぶっちゃけたところを聞く
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    まさかこんなところで名前が出るとは。何が気に入られたんだかわからないけれど今後もマイペースで。