タグ

2008年5月21日のブックマーク (4件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: Web APIとしてのWebDAV

    komagataです。 社内の勉強会でWebDAVについて発表したので資料を公開します。 (この資料は少し言い過ぎなので2割増しで聞いといて下さい) [<< Prev Next >>] WebDAV.pdf(741KB)

    Nagise
    Nagise 2008/05/21
    RESTは思想でWebDAV使っておけってことなんだろうか
  • RESTfulなWebサービスは、WebAPIを提供していないのか - winplusの日記

    masuidrive on rails さんの記事で、RESTに関して疑問をもたれているものがありました。何が問題なのかうまく理解できていませんので、まったく勘違いしているかもしれませんが、RESTful Webサービスを読んできての練習問題として。 まずレスポンスコードでステータスを判断するとFreeSpotとかで問題にならない? – @masuidrive blogから。 Railsだけを考えるなら、サービス全体をRESTfulにして、HTML以外にXMLも返す様にしておけば、外部から使うのも比較的容易......ただ、Rails以外でクライアントを作るのがメンドクサイ。 WEBサービスとはプラグラムが利用するわけで、当然そのクライアント・プラグラムを作成する必要があるということ。で、そのクライアント・プラグラムは、WEBサービスがどんなフレームワークで動作しているかとは(少なくとも原

    RESTfulなWebサービスは、WebAPIを提供していないのか - winplusの日記
    Nagise
    Nagise 2008/05/21
  • REST思想とHTTPメソッドの関係 - プログラマの思索

    RESTの基的な発想は、HTTPメソッドでリソースをCRUDできるはずだ、というアイデア。 では、HTTPメソッドは、そもそもどんなものなのか? 「安全なメソッドと冪等{idempotent} なメソッド」でいくつか語られている。 「RESTful Webサービス」で「べき等」という概念が出てくる。 「べき等」とは、同じ操作を何度行っても同じ結果であること。つまり副作用がなく安全であることを意味する。 少なくとも、GETはべき等に使うならば、安全であると言える。 しかし、GETで、リソースの削除や更新を行う時も、実はよくある。 REST思想に従うならば、GETは副作用を起こしてはいけない。 POST、PUT、DELETEがリソースの更新で副作用を起こすように使うべき。 RailsはREST思想を忠実に反映している。 また、Strutsも「http://~/***.do」というURLを見る

    REST思想とHTTPメソッドの関係 - プログラマの思索
    Nagise
    Nagise 2008/05/21
    RESTって劣化版WebDAVなんだろうか。よくわからん
  • ペンで手書きできる電子ペーパー、ワコムとE Inkが開発

    ワコムは5月20日、米E Inkと共同で、ワコムのペン技術を使って書き込み入力できる次世代電子ペーパーを開発したと発表した。E Inkは開発キットを6月から提供する。 E Inkの電子ペーパーに、ワコムの電磁誘導方式の電子ペンを使って手書き入力できる。開発キット名は「Broadsheet AM300」で、サイズは6インチ。今後、他のサイズも用意する。 現在の電子ペーパーはコンテンツ閲覧用だが、新ペーパーは電子ペンで自由に書き込むことが可能で、「端末を電子の紙のように利用できるようになる」という。両社で書き込み可能な電子ペーパー技術の普及を目指していく。

    ペンで手書きできる電子ペーパー、ワコムとE Inkが開発
    Nagise
    Nagise 2008/05/21
    入力/出力デバイスとして期待が持てる