タグ

2009年7月23日のブックマーク (6件)

  • Servlet APIにファイルアップロードが用意されたのはみんな知っていると思うが - しんさんの出張所 はてなブログ編

    つりくさいタイトルのほうがいいらしいので。 実はJavaOne時に発表されたpreview版では未実装だったのだけれども、今最新版にしてみたらちゃんと動いたので報告。 JavaEE 6、つまりServlet 3.0ではServletの定義にweb.xmlが必要なくなるとかソースで動的にフィルタやサーブレットを設定可能になったりかなり便利になったと思う。 この辺参照 http://d.hatena.ne.jp/shin/20090616/p1 ほかにも大きいものとしてやっと標準でマルチパートに対応した。つまり、サーブレットAPIで簡単にファイルアップロードが出来るのである。 ソースを見てもらうのが手っ取り早いので先に乗せる。 index.jsp <%@page contentType="text/html" pageEncoding="UTF-8"%> <!DOCTYPE HTML PUBL

    Nagise
    Nagise 2009/07/23
    JavaEE6
  • Sign in - Google Accounts

    Nagise
    Nagise 2009/07/23
    「真昼の夜間飛行号」こんな日食ツアーあったのか。
  • 最近SIerがだいぶヤバくなっている件 - GoTheDistance

    via IT業界から思ったことを。 Twitterでつぶやいたら結構こんな感じで厳しい状態になっているSIerが増えているようなので、僕なりに現状をまとめてみる。 よくわかるSIer涙目の構図 サブプライム、金融危機でSIerのお得意様の金融・メーカー様が大打撃をらう。 2008年はとりあえず様子見で予算編成は据え置きだったが、今年に入って財布にチャックがかかる。 先行き不透明なので、GW明けぐらいの今期のIT予算が相当カットされた数字になった所が続出。 計画していた新規案件を中止するなどする。運用でなるべくカバーする方向へお客様が動く。 その結果SIerは新規案件がなくなる。案件自体がなくなっていく。予算が無いから当たり前。 大手がプロパーの仕事がなくなってきたのでプロパーで人数減らしてまわし始める。 プライムでい込んでいるお客様の仕事が減ってきたので、外注に仕事が依頼できる余裕がな

    Nagise
    Nagise 2009/07/23
    奴隷商人型IT企業は余剰人員をクビにすれば収益体制を維持できるので待機からクビ切りに移行すると思われ。固定費的なものは人件費ぐらいだから、奴らは尻尾を切りながらしぶとく生き残るよ。
  • 非常に危険な領域 - ハックルベリーに会いに行く

    はてなの全スタッフは次に引くエントリーとそのエントリーページを見ると良い。ここで行われているのは文字通り「いじめ」だ。それ以上でもそれ以下でもない、正真正銘の「いじめ」である。株式会社はてながインターネットに生み出した空間で――id:jkondoがビジョンし、id:naoyaがコンストラクトし、id:kawasakiがプロモートしてきたインターネット上のコミュニティにおいて、今まさに「いじめ」が行われているのだ。そして、はてなにはそれについての責任がある。なぜなら、はてなダイアリーあるいははてなブックマークは、いじめを助長しやすい設計になっているからだ。誰がための「オシャレな女」なのか? - 倒錯委員長の活動日誌 はてなダイアリーユーザーであるid:usukeimadaは、2009年の7月20日、上記のエントリーを上げた。その中に、こんな一節があった。文脈も大切なので、少し長めに引用する。

    Nagise
    Nagise 2009/07/23
    「自ら進んで生け贄になるタイプの人がいる」→http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080920/1221886981
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    Nagise
    Nagise 2009/07/23
    うちはTVを排除することで対応。いつ地デジになっても大丈夫。
  • Java・関数型言語・並列処理 - 中しまのメモ

    やっぱり並列処理が鍵 近年、CPUの進化が高速化から並列化へとシフトしつつあることは明らかで、並列処理についてきちっと学ばなければならないと思っている。ここ数年で関数型言語がかなり見直されているのも、並列処理への適性が大きな理由の一つだろう。今や古さの象徴として語られることが多くなってきたJavaも、並列処理をより強くサポートする方向へと進んでいる。以下は一年前の記事だけど、端的にそれが語られている。 「Javaに並列処理と関数型言語の要素を」、ティム・ブレイ氏 -@IT 関数型言語は、一般的な言語とコードの書き方が大きく異なるものの、いずれJavaに関数型プログラミングの要素を入れていくことも必要だとブレイ氏は語る。 さて、それから一年が経った。どんなのものが出てきたのか。 分割統治法(fork/join) IBMのdeveloperWorksに、Java SE7にて追加される並列処理機

    Java・関数型言語・並列処理 - 中しまのメモ
    Nagise
    Nagise 2009/07/23
    Javaっぽくないソースと言っているけどどのへんがそう思わせるのだろう?さておき、自分も内部実装が気になる。いくつか実装方法が思い浮かびはするのだけども。