タグ

2011年8月3日のブックマーク (2件)

  • 「一切ポリゴンを使っていない超リアルな3DCG」ってどういうこと?

    ポリゴンが不要になる時代も来る? オーストラリアのゲーム会社が、ある画期的なCG技術を開発しているそうです。 この技術は「Unlimited Detail Technology」と呼ばれ、従来の3DCGに比べ、より細部まで正確に立体物を表現できる点が特徴。そして何と言っても、「ポリゴンを使っていない」という点で多くのユーザーを驚かせました。 私たちが普段見ているCG映像の多くは、ポリゴンと呼ばれる多角形の「板」を無数に組み合わせることで立体物を描いています。しかしこの「Unlimited Detail Technology」ではポリゴンの代わりに、微細な「粒」を組み合わせて物体を表現。ポリゴンの場合はどうしても、アップで見ると板の継ぎ目がカクカクして見えてしまいますが、この方法なら理論上、どんな複雑な形の物体でも正確に再現することが可能なのだそうです。 百聞は一見にしかず、まずはYouTu

    「一切ポリゴンを使っていない超リアルな3DCG」ってどういうこと?
  • とある研修医の証言 (Kanasansoft Web Lab.)

    こんなことがあったそうな...。 患者 : 「それではまた来週お願いします。」 医者 : 「はい。」 (バタン) 研修医 : 「先輩、良いんですか? あんなこと言って...。」 医者 : 「ん? 何がだ?」 研修医 : 「だって、ほら、さっきの民間療法の話...。」 医者 : 「あぁ、あれか。良いんだよ。あちらが言い出したことだ。」 研修医 : 「でも、医学会では有効性は否定されてるんですよね? それどころか危険だとも言われてるんですよね?」 医者 : 「若いな...。」 研修医 : 「えっ?」 医者 : 「あのな、よく考えてみろ。向こうは民間療法の有効性を信じて疑ってない。医学をわかってないのに、説明して理解できると思うか?」 研修医 : 「いや、でも...。」 医者 : 「でもじゃない。こっちは慈善事業じゃないんだ。」 研修医 : 「だからって、明らかに危険な状態になるのに黙って見てい