15時ぎとついさっき。別々の友人Gからのメールで怒りが収まらないんだけど…。一人は午後、救急搬送の途中で朦朧としつつも車を降りた。理由は「家族はいるか?」の問いに同性パートナーを告げたら断られたから。 もう一つは病院夜間受付。付添… https://t.co/Wc6GIuVJ34
15時ぎとついさっき。別々の友人Gからのメールで怒りが収まらないんだけど…。一人は午後、救急搬送の途中で朦朧としつつも車を降りた。理由は「家族はいるか?」の問いに同性パートナーを告げたら断られたから。 もう一つは病院夜間受付。付添… https://t.co/Wc6GIuVJ34
7月29日に放送されたAbemaTV『千原ジュニアのキング・オブ・ディベート』で、作家の乙武洋匡氏による「同性婚・夫婦別姓など結婚の多様性を認めない国の姿勢はおかしいのではないか」という意見をめぐり、激論が繰り広げられた。 乙武氏が「今まで結婚というものが異性愛者にしか用意されていないかったのを同性愛者の方にも用意する。それから結婚する時に同じ苗字にしなければいけないメニューだけから、別々のままでもいいよというメニューを用意すること。これから結婚する人全員に夫婦別姓にしなさい、というわけでは全くないんです。あくまで選択的夫婦別姓の話です。どちらかに統一しろという話なら賛否両論出ると思うんですけども、"今この選択肢がなくて困っている"という人に"そっちの選択肢も用意しましょうか"というだけ。ごく自然なことだと思うんですけど、なぜ踏み切れないのか、時間がかかるのかというのが全く理解できないです
保守系政治家として知られる自民党の杉田水脈衆議院議員による月刊誌「新潮45」上での主張が、物議を醸している。「『LGBT支援』の度が過ぎる」というタイトルで掲載された文章では、LGBTカップルに税金を使うことについて 「LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです」 と持論を展開。立憲民主党の尾辻かな子議員から、ツイッターで 「LGBTのカップルは生産性がないので税金を投入することの是非があると。LGBTも納税者であることは指摘しておきたい。当たり前のことだが、すべての人は生きていること、その事自体に価値がある」 と批判されていた。 「LGBTだからといって、実際そんなに差別されているものでしょうか」 掲載された記事の冒頭で杉田議員は、自身に差別意識がないことや、現代の日本社会が同性愛の人たちに対して「非国
米テキサス大学の学生、Tori Monacoさんがサプライズで同性パートナーにプロポーズしようと考え、数か月かけて準備。ところが相手も同じことを考えていて、はからずも同時相互プロポーズになってしまったそうです。動画がキュート。 詳細は以下。 This Lesbian Couple Planned The Exact Same Proposal For Each Other At The Same Time And Their Reactions Were Priceless 動画はこちらです。 Double proposal playing Pictionary 😭 so amazing & I’m so happy for you 2💖 this was so perfect 😭😍 @BerkleyCade @Toorriiiiiiiiii pic.twitter.com/uG7
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「女の子とくまのぬいぐるみ」「男の子と図鑑」「ひとりで結婚式」――子どもたちのさまざまな結婚式を描いた絵本『けっこんしようよ』(岩崎書店)がTwitterですばらしいと話題になっています。 「女の子と女の先生が結婚」「男の子が図鑑の花嫁に」「結婚しない式」など、同作では自由な結婚式が描かれています。出版されたのは1990年、LGBTやジェンダーフリーといった概念が今ほど浸透していない時期でした。その時代に同性同士での結婚式や1人での結婚式を描いた作品に、「すごすぎ」「先進的」と称賛の声が寄せられています。作者の新沢としひこさんにお話をうかがいました。 『けっこんしようよ』 もともと保育園の先生だった新沢さんは、生徒の保護者が絵本の編集者だったことから絵本の制作に携わることに。『けっこんしようよ』は、園の生活のことを絵本にしてほしいと
同性のカップルを「結婚に相当する関係」と認める、東京・渋谷区の証明書を受け取った第1号として話題となった女性2人のカップルが、パートナーの関係を解消したと、みずからのホームページで公表しました。 2人はおととし11月、東京・渋谷区が発行する同性カップルを「結婚に相当する関係」と認める、「パートナーシップ証明書」を受け取った第1号のカップルで、会社も設立し、いわゆる「LGBT」に理解を求める活動に取り組んできました。 2人は26日、ホームページで「約6年半の関係にピリオドを打ち、離婚するという選択をしました」と、関係を解消したことを公表しました。 そのうえで、「一生を共にするという誓いを守れず、たくさんの方々に残念な思いをさせてしまうことが本当に悔やまれます。日本のLGBTを取り巻く環境が、日に日に改善している中で、その流れに水をさすことになってしまわないか、慎重に話し合ってきました」などと
「弟の夫」は弥一とその娘・夏菜という2人暮らしの家庭に、カナダ人の男性・マイクが訪ねてきたことから始まるホームドラマ。マイクは今は亡き弥一の弟・涼二が、カナダで結婚した相手だった。同作は月刊アクション(双葉社)で連載され、単行本は全4巻が発売中。第19回文化庁メディア芸術祭のマンガ部門優秀賞を受賞している。 ドラマでは弥一役を佐藤隆太が、マイク役を元大関の把瑠都が担当。弥一の元妻・夏樹役は中村ゆりが、夏菜役は根本真陽が演じる。田亀はコメントで、「『弟の夫』を描きながら、私はこれを、できるだけ多くの人に読んで欲しいと思っていました」と執筆当時の心境を述懐。「ゲイや同性婚について何も知らないまま、是非を語って欲しくない。先入観であれこれ言うのではなく、まず知って、そして一人一人に考えて欲しい」と述べ、「テレビという媒体を通して、また新たに一人でも多くの方に、この物語が届きますように」と思いを語
台湾で2019年5月までに同性婚が法制化される。最高司法機関「大法官会議」が5月24日、同性婚を認めない民法の規定は違憲だと判断したからだ。法制化はアジアでは初めて。 きっかけになったのは、同性愛者の祁家威(き・かい)さん(59歳)の訴え。2013年、台北市に同性婚を認めてもらえず、裁判でも敗訴したため、大法官会議に判断を求めていた。この祁さん、なんと台湾民主化前の1986年から、30年以上にわたって同性婚の法制化を目指し、活動してきたという。 「儒教の伝統がある台湾は、もともと日本以上に性的少数者に対する偏見が厳しい。祁さんも当時は、同性愛者のコミュニティーの中でも浮いた存在だったそうです」 そう話すのは、台湾法にくわしい明治大学の鈴木賢教授。そんな台湾社会が変わり、祁さんの活動に多くの賛同者が集まるようになったきっかけの1つに、ある少年の悲劇的な死があるという――。 ●世論を巻き込んだ
LGBTの象徴とされる虹色の旗、「レインボーフラッグ」。実はこの虹が、7色ではなく6色であることに、あなたは気づいていましたか? この旗が誕生して、すでに40年近く。レインボーフラッグに隠された物語を、発案者であるアーティストのギルバート・ベイカーさんに直接聞いてきました。 (インタビュアー:牧村朝子) Q.初めてレインボーフラッグが使われたのは、いつのことですか? 1978年6月25日です。サンフランシスコ・ゲイ・フリーダム・デイ・パレードの日ですね。 Q.レインボーフラッグが生まれた経緯を教えてください。 当時は、ゲイ解放運動が新しいシンボルを必要としていた時期でした。その頃にはピンクトライアングル*が使われていましたが、これはヒトラーに由来している。とてもネガティブですよね。 ですから、何か美しいものが必要になった。ということで、虹というのはぴったりだったんです。パーフェクトでしたね
2016.01.04 Mon Sponsored by 『Jonathan M. Hall and Takao Kawaguchi performance』 2015年6月26日は歴史に刻まれる1日となった。アメリカ合衆国連邦最高裁判所は、同性カップルが結婚する権利はアメリカ憲法で保障され、これを禁止する法律は違憲だと判断した。この判決によって、アメリカ全土で同性婚が認められることになったのだ。日本でも、4月には渋谷区、7月には世田谷区で「同性パートナーシップ条例」が制定され、同性婚への歩みは着実に進みつつある。世界中で、社会の片隅に追いやられていたLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの略称)たちの権利や制度的な受け皿が拡大しているのだ。 そんな状況のなか、ダンサーの川口隆夫が同性愛という自らのアイデンティティーに向き合った作品『TOUCH OF THE OTH
ウェールズの男性同士のカップル、ベンさんとデリさん(Ben and Deri Rogers Wood)の結婚式が、えらく華やかなことになってます。なんと10人ものブライズメイドが全員ウエディングドレスを着てるんです。 詳細は以下。 These Grooms Decided To Dress All Of Their Bridesmaids In Wedding Dresses まずは式の写真をどうぞ。 These Grooms Dressed All Of Their Bridesmaids In Wedding Dresses http://t.co/oX2nlbZd3P via @stephemcneal @buzzfeed pic.twitter.com/f8KN4UoMo9— BuzzFeed Love (@BuzzFeedLove) 2015, 8月 23 Cute! This
新潟三条市「ほまれあ」7月20日の開館に華!名誉市民・鶴巻三郎さんの紙塑人形、娘の純子さんが寄贈 代表作「せんこはなび」など
レズビアン婆さんふたりのロードムービー 31年間連れ添ったのち離れ離れにされそうになった老レズビアンカップルが、結婚するため車でカナダに向かうロードムービー。スラップスティックで、かつ心温まるラブストーリーです。オリンピア・デュカキス演じるダイク婆さん「ステラ」が超魅力的。 独自路線のラブストーリー モチーフがモチーフだけに、鑑賞前には多少身構えないでもなかったんですよ。「『ウーマンラブウーマン』第1話みたいな辛気くさい話だったらどうしよう」とか、「『テルマ・アンド・ルイーズ』みたいな自滅型の展開だったら悲しい」とかね。しかし、それらはすべて杞憂に終わりました。これは下ネタジョーク満載の、もっとカラリと笑わせてくれる映画なんです。 創り手側が上記2作品を意識していないわけではないと思うんですよ。実際、ステラのパートナー「ドティ」の孫娘の無知と無理解は『ウーマンラブウーマン』のアビーの娘とか
同性愛者ら性的少数者や性暴力被害者の支援を行っている青森市のAさん(46)とBさん(29)の女性同士のカップルが5日、青森市役所に婚姻届を提出した。同市は憲法を根拠に受理せず、2人の求めに応じ不受理証明書を発行した。2人は「性的少数者の存在に目を向けてほしい、婚姻制度を使えない人がいることを知ってほしいと思い提出した。不受理の判断が出たここからが始まりだと思う」と話している。 憲法24条1項で「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」(原文のまま)と記されており、性的少数者のサポートを行っている「岩手レインボー・ネットワーク」代表の山下梓さん(31)は「公に婚姻届を提出する同性カップルは今回が国内で初めてではないか」と話している。 2人は同日午後、各地から駆けつけた支援者ら10人と青森市役所を訪れ、婚姻届を提出した。本来の書式のほか、「夫」「妻」の項目を消したものなど計3種類の婚姻届を提示
【ワシントン=中井大助】同性婚の是非が争われた訴訟で、米連邦最高裁は26日朝(日本時間同日夜)、婚姻を男女の関係に限定した「結婚防衛法」を違憲とする判決を言い渡した。米最高裁が同性婚の問題を取り上げるのは初めてで、同性愛者の権利に大きく影響する。 米国では婚姻に関する法律が州ごとに異なる。同性婚は2004年にマサチューセッツ州が最初に認め、現在は12州と首都ワシントンで導入されている。一方、国レベルでは婚姻を男女の関係に限定した「結婚防衛法」があるため、州の法律に基づいて結婚した同性カップルでも、国の様々な法律では婚姻関係にあると認められず、配偶者としてビザの発給や税金の控除などを受けられない。 最高裁で審理されている二つの訴訟は(1)州が同性婚を認めているにもかかわらず、結婚防衛法によって不利益な扱いを受けている(2)いったん同性婚を認めたカリフォルニア州が住民投票の結果を受け、禁止
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く