2008年1月1日のブックマーク (15件)

  • 桜島上空いらっしゃいませ - 新しいTERRAZINE

    あけましておめでとうございました。 あまりにも遅い新年の挨拶なので、過去形にしてみた。お前ら、良い新年を迎えたか? 迎えたヤツはおめでとう。 迎えてないヤツは迎えれ。 桜島を散歩 今日の鹿児島は穏やかな「春風」のような天気で、絶好の散歩日和。というわけで、桜島を散歩してきた。 「はるかぜ」に乗って。 どうだい、最高だろ? 何?わからない? さてはお前女だな? 山(桜島) 海(錦江湾+船) 空(地平線&水平線) そしてメカ! この4重コンボはたまらん! これぞ男のロマン! 手前は北岳。向こうの湯気が上がっているのが南岳。 向こうに見えるのは大隅半島。陸続きになっているのがよくわかる。 真南から見た桜島山頂。 山腹の新火口からも噴気が上がっている。 旧火口は緑がびっしり。 高度2000mくらいからの桜島。 野尻川 上流では砂防工事が。かなり火口に近い所までやっている。 そりゃ、土石流も起きるっ

    桜島上空いらっしゃいませ - 新しいTERRAZINE
    Nao_u
    Nao_u 2008/01/01
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Nao_u
    Nao_u 2008/01/01
    「っていうか、「脳トレ料理ペットゲーしか売れないこんな世の中じゃオリジナルのゲームを作ることは難しい(意訳)」みたいなことも書いてあるなあ……向こうでもそんな感じなのか。」
  • Pianolia – Flashによる新しい楽器 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ドイツのPianolia というフラッシュで、ランダムな音楽をビジュアルに作るサービス(ゲーム?)が公開されている。 右のパレットには、大中小3オクターブ分の単音12個、6種類の和音があって、それを左側の四角か、下の3箇所のバーに配置できる。それぞれ動く方向を与えると、壁や他のブロックとぶつかったときに音が出る、というもの。 プリセット曲として、エリーゼのために、グノシェンヌ、ふんじゃった(蚤のワルツ)、あと GROTRIAN という謎の曲(ピアノのブランド名?)などが用意されていて、最初は曲どおりに聞こえるんだけど、すぐに収拾がつかなくなってしまう。 いろんな音や和音を落として、様々な方角に流していくと、ピアノを滅茶苦茶に、しかし音ごとに法則性があるまま弾き鳴らしているような感じになる。 [関連] musipedia うろ覚えの曲をサーチ musicovery ネットラジオ+フラッシュ

  • [GBA 弾幕シューティング] Vulkanon

    これは GAMEBOY ADVANCE 用の弾幕シューティングです。 テーマは「圧倒的火力で弾幕を破壊し、華麗なリプレイを収録せよ!」

  • 腹違い?いいえ種違い ハイブリッドな10の動物たち@奇想天外生物図鑑 カラパイア

    種違いとは言え、似たもの同士な種族間においては、遺伝子学的にハイブリッドな生物たちが誕生するのは可能なわけで、ハイブリッドを直訳すると「雑種」となるわけで、その多くは、ちょっとした人間の関与で、この世に生まれてきたものたちなんだ。ここに紹介するのは、その中でも特に人間たちに人気の高いハイブリッドな動物トップ10なんだ。特にトップ1に選ばれた動物は、ハイブリッドとハイブリッドのかけ合わせたハイブリッドでもう、ぐるぐる一週したら元に戻るんじゃないのっていうぐらいこんがらがってくるわけなんだ。この先彼らのようなハイブリッド種族が生き残るとしたら、干支に登場する動物たちは、だいぶ変わってくると思うんだ。 【Top 10 Hybrid Animals】 10.ライガー:オスライオンとメストラのハイブリッド 9.ウルフドッグ:狼と犬のハイブリッド 8.アイロンエイジピッグ:豚とイノシシのハイブ

  • イギリスの食文化 - Chakuwiki

    イギリスの文化[編集 | ソースを編集] べ物の不味さは世界的に有名。 彼ら曰く他国のべ物がおいしすぎるのがいけないらしい。 植民地だった国の料理だけ美味しい。インド料理とか中華とか。 飯が美味いから植民地にしたのかもな。日も危なかった・・・ 移民を送り込んだ先も料理が不味い。アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド........ いや、それらの国はステーキは美味いぞ!・・って、ただ材を焼いただけ(笑) いや、ステーキも不味い。肉がゴムのように固い。材からしてもうすでに不味い。 アメリカに行くたびに生活で号泣する某SF作家も、ステーキだけは美味いといってるからそれはたぶん、変な店じゃないかと。 シドニーでべたステーキは結構美味かったけどな。 ステーキには二種類ある。当にただ焼いただけの、もうご飯の代わりにした肉と、下味こしらえて前日から肉に仕込みがある晩餐用の肉である

    イギリスの食文化 - Chakuwiki
  • 鈴木史朗のバイオハザード ニコニコ動画(RC2)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

  • Ranma 1/2

  • http://www.bellabeaux.co.jp/masa071230.html

    Nao_u
    Nao_u 2008/01/01
  • 初詣 - Wikipedia

    初詣に集う人々(2019年1月1日、茨城県つくば市) 初詣・初詣で(はつもうで)とは、年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事。一年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願したりする。初参・初参り(はつまいり)ともいう。参拝者数はメッカの大巡礼を越す世界最大級の宗教行事。 元々は「年籠り」(としこもり、としごもり)と言い、家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神神社に籠る習慣であった。やがて年籠りは、大晦日の夜の「除夜詣」と元日の朝の「元日詣」との2つに分かれ、元日詣が今の初詣の原形となった。治承5年に源頼朝が鶴岡若宮に参詣したことが初詣が広まるきっかけになったとの指摘もある[1]。 江戸時代末期までの元日の社寺参拝としては、氏神神社に参詣したり、居住地から見て恵方にあたる社寺に参詣(恵方詣り)したりといったことが行われた[2]。 「年籠り」形式を踏まず、単に社寺に「元

    初詣 - Wikipedia
  • ビザは減り中間層はいなくなるシリコンバレー

    題に入る前に連絡事項です。 これまでRSS登録してた方、ここ24時間くらいフィードが文字化けしたかと思いますが、しばらくすると直ると思います。私が使っているTypepad英語版でFeedburnerの英語版に直接リンクして、これまでの登録者をFeedburner(英語版)に自動的に移行したんですが、このTypepad(英語版)とFeedburner(英語版)の間のどこかで文字化けが起こった模様。リンクをやめましたので、元に戻ると思います。 前言撤回・朝令暮改で、「全文フィード」やめました。いきなりページビュー減って寂しくなったので・・・。代わりに、途中までフィードしますので、面白いと思ったら、続きはサイトに来て読んでくだされ。サイトに来ると、(ほぼ)日替わりお様写真もあります! なお、Feedburner日語版のサービスは継続して使ってます。昨日以降新たに登録した方はこちらになりまま

    ビザは減り中間層はいなくなるシリコンバレー
  • グーグルフライトの使い方と操作説明

    グーグル フライトシミュレーターをする前に飛行機の操縦を知る ▼補助翼(エルロン)=『補助翼(エルロン)の動きとそれに伴うロール運動』 補助翼(エルロン)とは、飛行機をバンク(横転)させるために使う動翼で ⇒ 続きは「補助翼(エルロン)」にて ▼昇降陀(エレベーター)=『昇降陀(エレベーター)の動きとそれに伴うピッチング運動』 ⇒ 続きは「昇降陀(エレベーター)」にて ▼垂直尾翼(ラダー)=『垂直尾翼(ラダー)による機体の方向変化』 ⇒ 続きは「垂直尾翼(ラダー)」にて ※上記の画像はwikipediaの飛行機と航空機より引用しています。 PCゲームソフト人気のフライト シミュレーションソフト 2017年2月現在 <1位> テクノブレイン ぼくは航空管制官4福岡 テクノブレイン 8,199円 【レビュー】 羽田・関空と比較すると難易度が大幅にアップし、やりごたえがある。適当に管制しててもク

    Nao_u
    Nao_u 2008/01/01
  • hirax.net::「海面に写る太陽」の不思議::(2008.01.01)

    ■「海面に写る太陽」の不思議 初日の出と足元に広がるミステリー 新年の代表的な景色が「初日の出」だ。海の向こう、水平線の向こうから太陽が姿を現す。空に太陽が昇ると、太陽に照らされ水面が静かに光りだす。そんな景色を見ているとき、ふと「あること」が気になりだし、とても不思議に思えてきた。 海面に太陽が写っているようなのだが、海面に写った太陽はまるで「道」のように水平線から足元まで続いている。よく考えてみると、これは少し不思議に思える。海面に反射した、つまり、海面という鏡に映った太陽の姿がなぜ「上下反転した太陽」でなく「輝く道」のように見えるのだろうか。 昔学校で習った理科の教科書の中には、確かこんな図が描いてあった。そして、太陽の光が水面で反射するときには、「入射角と反射角が同じになるように(海面からの太陽の反射光が)進む」ということだったように思う。そして、その結果、水面には上下さかさまにな

    Nao_u
    Nao_u 2008/01/01
  • 違うんだ - 熟女本が多い理由

    http://anond.hatelabo.jp/20071230175412 コンビニに熟女が多いのはそれ=インターネットしない層狙い も少しはあるんだけど、都市配じゃないわけよ。 都市部のコンビニは若者狙い。 若い層はネットもあるが、携帯に出費が行ってる関係上、 可処分所得が少ないのでコンビニでを買わないのさ。 だから一時期客寄せのために重宝されたコンビニ棚は都市部では縮小される一方。 でも地方ではむしろコンビニ棚は拡大傾向で書籍まで置いてある。 そのへんのコンビニは客層が大人なのさ。 大人は地方に書店が減ったせいもあって、コンビ二でもを買うのさ。 街道筋店とかの客筋はおのずとわかるよね。周囲は住宅地、道路はトラック類&ドライブする人だから ニューファミリーとブルーカラー系になる。 しかもヤンキーがたむろしてるイメージがあるかもしれないけど 実際のところ少子化で、地方にそれ

    違うんだ - 熟女本が多い理由
  • 恐るべし 伊勢神宮 - Chikirinの日記

    お伊勢参りしてきました。 今回驚愕したのは、伊勢神宮の仕組みのスゴさについてです。「式年遷宮」は日の常識という人もいますが、ちきりんは知りませんでした。 伊勢には外宮と内宮があるわけですが、その隣には、それと全く同じ大きさの空き地があるんです。 その空き地に、20年ごとに全く同じものを建て、できあがったら古い方を取り壊す。そういう形で20年ごとに、東と西の敷地に交互に宮を置いてきたらしい。 しかも、 「それを過去 1300年ずっと実施してきている。」とか(アメリカが建国する 1000年以上も前から!)、 「内宮、外宮の建物だけではなく、御垣、鳥居、橋、内部の布品なんかも全部新しく作り直します」とか 「前回の遷宮の費用は 380億円だったけど、次の遷宮の予算は 550億円です」とか言われた日には、まーじ驚きました。 一番興味深いのは「前回は誰が 380億円出したんだ? 次は誰が 550億円

    恐るべし 伊勢神宮 - Chikirinの日記