2009年11月19日のブックマーク (10件)

  • マンハッタンの新しいApple Store--アップルの積極的な小売戦略の狙い

    ニューヨーク発--Appleは、さらに多くの場所での大型直営店開店など、積極的な小売戦略で、市場シェアを拡大したいと考えている。 Appleの小売担当シニアバイスプレジデントであるRon Johnson氏は、マンハッタンで4番目となるアッパーウェストサイドの直営店のメディア向け先行公開で、同社の小売戦略の焦点は消費者にPCから「Mac」へ移行してもらうことだと述べた。 「Apple Storeには、移行する人を引きつける力がある。われわれの小売店に来る人の約半分は、初めてMacを購入する人だ」(Johnson氏) Johnson氏によれば、対面式の顧客サービスおよびサポートを提供するAppleの「Genius Bar」などのサービスを利用することで、ユーザーは安心してPCからMacへ移行できるという。例えば、Appleが提供する「One to One」サービスでは、新たにMacユーザーにな

    マンハッタンの新しいApple Store--アップルの積極的な小売戦略の狙い
  • 外から見ると違う! 日本だけ、ちと違う!!

    アメリカで聞いたローカライズのお話 もう気分的に冬です イラスト橋ゆうこ 東京ゲームショウ(TGS)が終わって1カ月以上経っちゃった……。ミーティング三昧でぐったりしたままアメリカへ取材出張に2回も行ってしもたくねくねハニィがお送りする「最近どうよ?」34回目を迎えますねぇ。 アメリカに行ってみて、いろんなパブリッシャーさんに会ったんですが、第一声は「来年はTGSはあるの?」……って、うわぁ~。北米の業界関係者からすると、Nothing new(新しいものが何もない)、Few people(人が少ない)って印象だったみたいで、存在意義自体を問う、まで言われちゃうと、カチンときちゃう。入場者数を見てもそこまでじゃないだろうと。 ワールドワイドで見ると、時期的な問題もあるからね。欧米の年末商戦のための展示や発表を考えると9月ではちと遅い。6月にE3があったわけだし、8月にドイツで開催された

    外から見ると違う! 日本だけ、ちと違う!!
  • Choke Point | Assassin’s Creed II 海外レビュー

    Assassin’s Creed IIの海外レビューです。 ▼ GameSpy 5.0/5.0 スクリーンショットや動画などを見て前作とあまり変わらないんじゃないかと思う人間もいるかもしれないが、この続編は前作のコンセプトを実現した作品となっている。作をプレー中、「これこそ開発者たちがずっと作りたかったゲームで、予算や締め切りのせいで達成出来なかったのではないか」と思わずにはいられなかった。多くのゲームが、前作に賭けてくれたゲーマーたちから金を搾り取ろうと、そのブランドだけに頼っている。だが今回は、素晴らしいアイディアを用いて、続編が待ちきれないほどの記念碑的ゲームを作り上げた開発チームを、サポートする事が出来るのだ。ブラボー、Ubisoft。ブラボー。 ▼ GamePro 5.0/5.0 何百万もの人間が前作を購入したが、欠点がないと感じた人間は極少数だろう。出だしは良く、スリリングで

    Nao_u
    Nao_u 2009/11/19
    前作からいろいろ改善されてるらしい
  • はやぶさリンク:はやぶさ、帰還に向けてイオンエンジン再起動 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    はやぶさリンク:はやぶさ、帰還に向けてイオンエンジン再起動 - 松浦晋也のL/D
    Nao_u
    Nao_u 2009/11/19
    一度送り出すと運用でカバーするしかないから、とはいえものすごい柔軟性を持たせた設計。無事に帰ってきてほしい。
  • JAXA|小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について

    宇宙航空研究開発機構(以下:JAXA)は、平成21年11月9日にご報告いたしました、小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジンの異常について、その対応策を検討してきました。その結果、今後の運用に対する見通しが得られましたので、イオンエンジンの状況を注視しつつ帰還運用を再開することとしました。 JAXAでは、4つのイオンエンジンについて、中和器の起動確認や流量調整等を実施してきました。その確認作業において、スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることにより、2台合わせて1台のエンジン相当の推進力を得ることが確認できました。 引き続き慎重な運用を行う必要はあるものの、この状況を維持できれば、はやぶさの平成22年6月の地球帰還計画を維持できる見通しです。 今後もはやぶさの地球帰還に向けて、注意深く運用を続けてまいります。運用状況については,適時報告いたします。

  • Hacklab.to's laser-cutter really *does* play the Mario Bros theme!

    SEARCH STORE Blog : The posts Forums : Read the rules Store : Wonderful Products (Contact Support) Newsletter : Daily wonderful things About Us : Writers and staff Contact Us : Get satisfaction Advertise : Thank you for reading Privacy Policy : The data you generate TOS : What you agree to Thumbnails : Youtube Thumbnail generator I owe the Hacklab.to people an apology. Last spring I ran this post

    Hacklab.to's laser-cutter really *does* play the Mario Bros theme!
  • JavaScript でリアルタイム 3DCG を実現する WebGL の使い方 - WebOS Goodies

    先日、ちょっとした思いつきで WebKit の Nightly Build をインストールし、 WebGL を試してみました。 WebGL というのは現在策定中の新しい規格で、 JavaScript を使って格的な 3DCG を実現する API です。同じ目的を持つものとして Google の O3D がありますが、 WebGL は OpenGL ES を管理している Khronos グループを中心に Google, Mozilla, Opera, NVIDIA, AMD といった企業が参画しており、標準化という面ではリードしています。 まだ策定中の規格なので今後変化するかもしれませんが(WebGL 1.0 が正式リリースされました)、少なくとも現状の WebKit の実装については使い方がわかったので、日はそれをご紹介します。 WebGL は Web 上の最も重要なグラフィックス A

  • 好評価を維持し続けるiPhone版『スペースインベーダー』の開発秘話に迫る!(ネタばれあり) - ファミ通.com

    好評価を維持し続けるiPhone版『スペースインベーダー』の開発秘話に迫る!(ネタばれあり) 【iPhoneアプリの開発現場から】 ●30周年記念作品に込められた、原作への驚きのオマージュ モバイル版として2008年に発売され、その後2009年7月28日にiPhone用アプリとして登場したタイトーの『スペースインベーダー インフィニティジーン』。配信直後から評判は非常に高く、App Storeのランキング上位に入るだけでなく、レビューでも約8割が満点評価の5つ星をつける(2009年11月現在)ほどの好評価を得ている。『スペースインベーダー』シリーズでありながら、まったくの新しい一面を見せつけた革新的な作品はどのように生まれたのか、作のディレクター、そしてグラフィックデザイナーを務める石田礼輔氏にお話を伺った。なお、インタビューの最後には重大なネタバレが入っている。インタビューの途中で、

    Nao_u
    Nao_u 2009/11/19
    「映像の中に自分が参加しているような感覚にすれば、腕前に関わらず遊んでいるだけで楽しめるものになる」iPhoneで遊んだゲームの中でもこれが一番好き。
  • ロングテールをリアルに実践~九州に“凄い”ホームセンターがあった:日経ビジネスオンライン

    篠原 匡 ニューヨーク支局長 日経ビジネス記者、日経ビジネスクロスメディア編集長を経て2015年1月からニューヨーク支局長。建設・不動産、地域モノ、人物ルポなどが得意分野。趣味は家庭菜園と競艇、出張。 この著者の記事を見る

    ロングテールをリアルに実践~九州に“凄い”ホームセンターがあった:日経ビジネスオンライン
    Nao_u
    Nao_u 2009/11/19
    普通の小売業の効率化とは真逆のやり方でブランド構築。常識とは違うやり方で成果を出していくのはいろいろと大変そうだけど、いろんな工夫で補っている
  • 「雑な物づくり」に未来がある - レジデント初期研修用資料

    今作っている研修医向けのマニュアルについて、少しだけ話が前に進んで、昨日は出版社の方と、いろいろお話をさせていただいた。まだまだ先は長そうだけれど。 いろいろ思ったこと。 出版は大変 「自分の電子原稿が、出版にはあんまり貢献できない」ということが、個人的にはショックだった。 原稿はすでに、表紙から目次、文、図版、索引に至るまで全て完成しているし、原稿内部でのページ参照だとか、あるいは索引だとか、ああいうのも全部ラベル参照にしてあるから、出版社の方から、判型と1行当たりの文字数、ページ当たりの行数の指定さえいただければ、コマンド一発、せいぜい1秒もあれば、参照ページの入った原稿が、いつでも出せる状態。たとえばそれを電子化したいなら、LaTeX ならhtml の出力も簡単だから、こういうのが、少しは役に立つだろうなんて考えてた。 少なくとも電子原稿は、「手書き原稿の山」なんて状態に比べれば

    Nao_u
    Nao_u 2009/11/19
    「いろんな業界で「品質」から「雑」に舵を切る時期に、今はさしかかってるんだろうなと思った」