2011年1月15日のブックマーク (20件)

  • Mindplotter

  • 日本のソーシャルゲームは「Facebook」で受けているのか? | gamebiz

    最近、「Facebook」がにわかに注目を集めている。国内の主要SNSに比べて圧倒的にユーザー数が多いため、市場として魅力を感じている企業が多いようだ。すでに日企業によるFacebookアプリが運営されているが、それらはユーザーから評価されているのだろうか。今回、いくつかアプリをピックアップして、MAU(月間アクティブユーザー)の推移をチェックしておきたい。 書き終わって、見直したとき、「仰々しいスタートの割に内容が浅いかも?」と思ったが、そのまま出すことにした。ご容赦いただきたい。グラフは、AppDataのものである。 ■『TinierMe』 ジークレストが国内で運営中の「アットゲームズ」の海外向けバージョン。ゲームやチャット、アバターを通じてコミュニケーションが楽しめるネットワークコミュニティサービスとなっている。2010年12月16日以降のMAUの推移は、若干、低下気味のようだが、

    日本のソーシャルゲームは「Facebook」で受けているのか? | gamebiz
  • ゲーム大手が家庭用ソフトを絞りスマートフォンやSNS向けに注力 1月15日付けの新聞記事(1) | gamebiz

    1月15日付けの日経済新聞朝刊は、国内ゲームソフト大手が家庭用ゲームソフトの開発数を絞り込み、SNSやスマートフォン向けを強化する、と報じている。 報道によると、家庭用ゲーム市場が伸び悩む中、有力タイトルを複数の端末に展開し、収益源を多様化するのが狙い。家庭用ゲームソフトやアミューズメント施設の人気タイトルを展開している、とのこと。 セガサミー<6460>傘下のセガは、2011年3月期の家庭用ゲームソフトを前期比10減の56とする一方、スマートフォンやSNS向けのゲームを6から39に拡大する予定。「戦国対戦G」を1月下旬にも「GREE」で配信を開始し、3月には「龍が如く」などの配信を行うという。 コナミ<9766>では、2011年3月期の家庭用ゲームソフトを約60と前期と同程度にするが、昨年12月末時点で、スマートフォン・SNS向けのゲームを20リリースし、前年同期を超える

  • Imager::AnimeFaceのページ

    Perlから(も)使える静止画を対象としたアニメ顔検出ライブラリです。※Ruby版もできました。 ここは主に技術的な内容について紹介するページになっています。 ライブラリの使い方や機能の紹介は Perlでアニメ顔を検出&解析するImager::AnimeFaceにあります。この記事は僕自身が書いてます。 (画像はヤスヒロさん撮影の写真) もくじ アニメ顔検出とは? Imager::AnimeFaceとは? より詳しい説明 デモ ダウンロードとインストール アニメ顔検出とは? アニメ顔検出とは、無作為に提示されたひとつの画像データの中に存在する全てのアニメ顔の位置を見つけることです。多様なアニメ顔をひとつの顔クラスとし、画像上のさまざまな領域について『顔』と『顔以外』に正確かつ高速に分類する問題になります。 多くの場合、1枚の画像には0~20個程度の顔しか存在していません。これに対して顔以外

    Nao_u
    Nao_u 2011/01/15
    静止画を対象としたアニメ顔検出ライブラリ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    近所の造船所の進水作業を見に行く 近所の造船所の、進水作業の一般公開を見に行く。 式典はないので、「進水式」ではなくて「進水作業」。 福岡に引越して直後に、近所を散歩した時、海まで歩いていけるだけでなく、造船所まであるのか!て感動した。まさにその造船所で進水作業が見られるということで…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 3D No glasses by Jonathan Post

    www.jonathanpost.com Jonathan Post Experiment present by Francois. a new technology for 3D screens without glasses! This system works only on 120Hz monitor displays. It simulates 3D Active Shutter Glasses. I hope to have a final version for CES 2012. For further information, contact at talk@jonathanpost.com . This experiment was Conducted by Luis Carone and managed by Daniel Dias at jonatha

    3D No glasses by Jonathan Post
  • 『コンセプトの必要要素』

    [http://pdblog.play-app-lab.com/ に移転します] 1日3分でゲームプロデュースの生の知恵が分かる、元ナムコにてゲーム開発の最前線で働いていたプロデューサーのブログです。 プロデュースにおけるコンセプトとは、 誰にとって ( 顧客 ) どんなよい事がある ( ベネフィット=便益 ) 何であるか ( カテゴリー ) を簡潔に述べたものです。 ここで、(誰にとって)の部分はお客様に明確に知らされるケースと知らされないケースがありますが、プロデュースをする側は(誰にとって)はコンセプトの中の重要要素です。 これは最低限の要素ですが、最低限の表現にした時に「するどい」コンセプトになっているかどうかはそれが商品ならば成功するかどうかを左右します。 もしプロデュースする商品のコンセプトが簡潔にまとまらないのであれば、それは何か根部分を見直した事がいいことを意味しています

    Nao_u
    Nao_u 2011/01/15
  • サルでもわかる顔検出の原理 - 科学信仰

    顔検出機能はここ数年で急激に普及してデジカメとかケータイとかにフツーに入るようになったり、Google画像検索のオプションに入ってたりして、すっかりコモディティ化しちゃってるけど、ちょっと前まではすごい困難で実用化に手を出すなんてとてもとてもな技術だったんだよね。 2001年のViola & Johnsの論文*1で超高速&超正確な検出アルゴリズムが発表されるまでは。 これの画期的だった点は非力なパソコン(とか現在のケータイ内蔵CPUとか)で画像中からリアルタイムに顔を検出できたことなんだ。 キモは3点。 Integral-ImageによるHaar-like検出器の高速演算 AdaBoostによる検出能力の強化 多段フィルタ(cascade)による非顔領域の高速排除 具体的にどれがViolaらのオリジナルの仕事なのかはよく知らないけれど。 少なくとも一個目と三個目はそうな気がする。 Inte

    サルでもわかる顔検出の原理 - 科学信仰
  • 「RPGとは何か?」項 - 断片の物置、跡地

    TRPGのルールブックには必ず載っている「RPGとは何か?」という項目。 書き手は苦労する割りに、TRPGのルールブックを当に始めて手に取る人以外はスルーしがちという、報われない項目です。僕も真面目に目を通した記憶がほとんどありません。 しかし、そんな場所にも時には名作が舞い降りるようです。以下は、BRSを用いたシステムThe Laundryからの引用。いつもながらテキトー訳でごめんなさい。 the greatest thing i've ever read in an rpg bookより −コンピュータRPGのコンピュータの代わりにGMがいるとの説明した後、実例として− プレイヤー:隣の部屋に通じる扉を開けます。 GM:バトルアックスを身につけたオークが宝箱を守っているのを目にするよ。 プレイヤー:フランクな様子で入り、オークと意義深い対話を持ちます。彼の宝箱を守る権利は認めつつも、

    「RPGとは何か?」項 - 断片の物置、跡地
  • Randomized Trees

    Randomized TreesのWebページは下記に移動しました. http://www.vision.cs.chubu.ac.jp/CVTutorial/index.html 2秒後に自動的に移動します.

  • 世界一のスコアラーが語るThe Slayersの魅力 - やねうらおブログ(移転しました)

    iPhoneの「The Slayers」というゲームなのだが、ようやく私はHardモード、Hell Tourともに世界一のスコアラーになった。そこで、世界一になるまでの軌跡とともに、このゲームの面白さを語ってみたい。 私が世界一になるまでに費やした時間はおおよそ70時間程度だと思う。1日10時間ずつやっていたなら7日間。そこで、以下の記事では7日間にわけて、私が日々発見したことを書いていく。うまく、このゲームの面白さを伝わればいいのだけど…。 なお、この記事は当初AppBankさん(→ http://www.appbank.net/ )に寄稿しようかと思っていたのですが、AppBankさんの記事に見合うクオリティになっているのか怪しかったのでボツになるのも嫌だし自分のブログに書くことにしました。あしからず御了承ください。

  • PVRShamanというOpenGL ESのシェーダ開発ツール - 新 masafumi's Diary

    PowerVRの開発ツールの所見てたらPVRShamanがちょっと気になりました。 http://www.imgtec.com/powervr/insider/powervr-pvrshaman.asp 日語でのツール説明ページ(ほかのツールなどもあります) http://www.imgtec.com/jp/powervr/insider/powervr-utilities.asp "PVRShaman is an integrated development environment designed to ease the creation of GLSL ES vertex and fragment shaders. PVRShaman uses POD files, exported from 3ds max or Maya (using PVRGeoPOD from the PO

    PVRShamanというOpenGL ESのシェーダ開発ツール - 新 masafumi's Diary
  • まずは「どうのつるぎ」で立ち向かう - 世界を変えるより自分を変える方が簡単:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    まずは「どうのつるぎ」で立ち向かう - 世界を変えるより自分を変える方が簡単:DDN JAPAN
    Nao_u
    Nao_u 2011/01/15
  • 安藤健二『パチンコがアニメだらけになった理由(わけ)』 - 紙屋研究所

    パチンコ屋の前を通り過ぎると確かにやたらアニメとのタイアップが目に入り、気になっていた。だけど一番気になり出したのは、やっぱりテレビCMでこのタイアップが激増したことだ。 参考:ヲチモノ- アニメのパチンコ・スロットがどれだけあるのか集めてみた http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-479.html ただし、それはアニメに限らない。「加山雄三」であったり「ウルトラセブン」であったり。 この現象に注目した最初はやはり「冬のソナタ」とのタイアップだった。*1パチンコという、サラ金と似たようなダークイメージのものに、こんなメジャーな作品がよくタイアップを許したものだという驚愕を覚えたし、「はあー、すると中高年のオバサンたちがずいぶんパチンコにハマっているわけね」という、そこから「読み取れる」情報があったからだ。 いま、「冬のソナタ」というパ

    安藤健二『パチンコがアニメだらけになった理由(わけ)』 - 紙屋研究所
  • マルチタスク化したiOS

    iPhone OS 3までのアプリ動作 iOSのいわゆる「マルチタスク」について今回は取り上げたいが、「マルチタスク」の意味が一般には誤解されているので、まずはここから説明したい。 iPhone技術的な意味ではマルチタスクに当初から対応しているが、WindowsMac OS Xのように、ユーザーが明示的に複数のアプリケーションを起動することができないことや、サードパーティ開発者によって作られるアプリケーションに別のアプリケーションが稼働する背後で何かをさせるといったことができないことを総称して「マルチタスクに対応していない」といういわれ方をしている。正しくは「アプリケーションの複数起動やバックグラウンド動作ができない」ということである。 iPhone OS 3では、これがユーザーの不満であったことは確かだ。Appleの考えるコンセプトは、アプリケーションが終了する時、その状況を残してお

  • 久々にC++使ったら進化してて素敵になってた件 – taichino.com

    最近、数年ぶりにC++を触っているのですが、いつの間にかかなり使いやすくなっていました。まだ全容は把握できてないのですが、とりあえず印象に残った以下の項目について書いてみたいと思います。 BOOST_FOREACHとautoですっきりループ tupleで無くなる無駄な構造体 #pragma onceで楽々インクルードガード std::functionとlamda関数でコンパクトなコード typeidでリフレクション 主にC++0x周りの話だと思っていますが、勘違いしている可能性も高いです。 前置きですが、エントリ内のコードはすべてgccの4.5.0で動作確認を行っています。(mac portのgcc45パッケージをインストールしました)。またビルド時にはc++0xの使用を明示する必要があります。 $ g++-mp-4.5 -std=c++0x main.cpp 1. BOOST_FORE

    Nao_u
    Nao_u 2011/01/15
  • 街中を縦横無尽に走って飛び回るスポーツ『パルクール』がすごい

    EAから『ミラーズエッジ』という高層ビルや建物の中をハイスピードで走り回るアクションゲームが発売されていますが、このエクストリームスポーツ『パルクール』はまさにリアルミラーズエッジです。 パルクールはもともとフランスで生まれた移動時に自然に体を鍛えることを目的としたトレーニングなのだそうですが、街中のあらゆるものを使って縦横無尽に移動していく様はまさにゲームの世界です。 Youtubeに大人気となっているパルクールの動画があるのでチェックしてみてください。これはすごいですよ。 YouTube – Professor Longhair, Big Chief

    街中を縦横無尽に走って飛び回るスポーツ『パルクール』がすごい
  • ラピュタは本当にあったんだ! 「Minecraft」で再現されたラピュタがスゴい

    見せてあげよう、ラピュタの雷を! 以前紹介した「Minecraft」というPCゲームを覚えていますか? このゲームを使って、誰もが知っている超有名な建造物(?)を再現してしまった動画が面白かったので紹介します。 見出しで盛大にネタバレしていますが、その建造物とは、あの「天空の城ラピュタ」! YouTubeに投稿された動画では、実際に数十人のプレイヤーによってラピュタが作り上げられていく様子や、完成後の雄姿などを見ることができます。 調べてみたところ、元々はピアキャスト(ニコニコ生放送やUstreamといった生配信システムの一種)ユーザーの「巨大ラピュタを作ろう」という呼びかけから始まったもので、制作には63人ものプレイヤーが参加、完成までには19時間を費やしたそうです。海外では「Minecraft」を使って巨大な建造物やオブジェを作るのがブームになっていますが、日で作られたものとしてはお

    ラピュタは本当にあったんだ! 「Minecraft」で再現されたラピュタがスゴい
  • VisiPong ‐ ニコニコ動画(原宿)

    Processingによるインタラクション。Webカメラからの入力を明暗で空間とブロックとに分け、ボールの衝突でMIDI出力しています。

  • 金総書記 初ゴルフでホールインワン11回 - 国際ニュース : nikkansports.com

    北朝鮮が4月下旬、同国では初となる国際アマチュアゴルフ大会を開催することが13日分かった。英国と中国旅行社がウェブサイトを開設、世界各国のアマチュアゴルファーに参加を呼び掛け、日程や参加料金などを公表した。同サイトによると、大会は4月26日から30日に平壌から約27キロ離れたゴルフ場で開催。参加費用は999ユーロ(約10万9800円)で、中国から北朝鮮への国際列車料金や宿泊費、事代、旅行ツアー代、査証発給費などが含まれるが、中国までの移動旅費は別途、参加者が負担。 同サイトによると、同ゴルフ場は1度に100人以上が同時にプレーできる。1991年のオープン時、金正日総書記が自身初ゴルフで「11回のホールインワンを含む38アンダーの世界記録を樹立した」とも紹介。サイトのURLはwww.northkoreanopen.com/ [2011年1月14日10時50分 紙面から]

    Nao_u
    Nao_u 2011/01/15
    たしかゴルフのルールでは、鳥が飛んでる最中のボールを運んでカップインしても有効だったような。偶然にもゴルフ場の近くでよく訓練された鷹が飛んでたりすれば、正規ルールの範囲内でも可能だったりしないかな