タグ

ブックマーク / tatsu-zine.com (25)

  • BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi

    Raspberry PiをOSをインストールしないBareMetal(素のハードウェア)の状態で利用し、低レイヤーの世界に親しむための。ハード・ソフト両方の環境構築から、LED、UART、libc、割り込みプログラミングまで。付録にJTAGデバッグ方法も追加。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 「BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi」サンプルコード内容紹介普段の私たちは非常に便利な、高レイヤーな世界で暮らしています。コンピュータの電源をつければ自動でOS が立ち上がって作業ができますし、多くの周辺機器はUSB で接続するだけで勝手に使えるようになります。それに比べ、低レイヤーなマイコンの世界ではLED を点灯するだけでも一苦労、周辺機器をつなぐとなれば周辺機器のデータシートとにらめっこして通信仕様を一つ一つ実装していくなど大変な苦労が必要です。 (中略)

    BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi
  • Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~ヘンな言語のつくりかた~

    関連サイト書の関連ページが用意されています。 Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~ヘンな言語のつくりかた~ | マイナビブックス※受注生産にて紙版も販売しています。 内容紹介あなたは「+-><.,[]」の8つの記号しかないプログラミング言語や、空白だけで構成されるプログラミング言語があるのをご存じだろうか。書では、そんな奇妙な言語(Esoteric Language)を題材にプログラミング言語の作り方を解説する。 プログラミング言語の未知の世界に触れてみたいあなたに。また、Rubyプログラムを書く際の慣習やテクニックについても触れられているため、Ruby学習者の「2冊目の」にも。 【注意】書は2008年12月に刊行された『Rubyで作る奇妙なプログラミング言語』を元にした復刻版です。基的に書籍中の情報は、原著発行時のものですので、ご注意ください。 書誌情報 著者: 原 悠

    Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~ヘンな言語のつくりかた~
  • Ruby on Rails チュートリアル: 実例を使ってRailsを学ぼう

    ※最新版の『Ruby on Rails チュートリアル第6版:実例を使ってRailsを学ぼう』が販売中です。 関連サイト書の関連サイトがあります。 Rails チュートリアル: http://railstutorial.jp/ヘルプページ: http://railstutorial.jp/helpまた、書よりさらに踏み込んだRuby on Rails公式ガイド、『Railsガイド』も好評発売中です。 内容紹介書は、Rails 創始者の David Heinemeier Hansson に推奨され、世界中で利用されている Ruby on Rails Tutorial の和訳です。 書では、Twitter のようなマイクロブログサービスを題材にして、実際に手を動かしながら学んでいく、チュートリアル形式を採用しています。また、書は実践的な内容を重視しているので、Ruby や Rail

    Ruby on Rails チュートリアル: 実例を使ってRailsを学ぼう
  • シス管系女子 まとめ読み

    販売終了 初級エンジニアLinuxサーバーの扱いで失敗をしながら、先輩の指導を受けて徐々に成長するマンガ。新人システム部員の利奈みんとちゃんは、コマンドラインも分からないど素人。しかし、先輩システム部員の大野桜子さんは、めげずにやさしくていねいに教えていきます。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 『日経Linux』内容紹介書は、『日経Linux』誌上で13回にわたり連載された「シス管系女子」(2011年9月号~2012年9月号)をまとめて掲載したものです。会社でLinuxサーバーを利用する初級エンジニアの利奈みんとちゃんが、先輩の大野桜子さんに、厳しくやさしくつっこまれながら指導を受けるストーリーです。 書誌情報 著者: Piro(結城洋志) ページ数: 66ページ(PDF版換算) 対応フォーマット: PDF 出版社: 日経BP社 対象読者 Linuxサーバーの構築・運用

    シス管系女子 まとめ読み
  • 実践Vim

    Vimのコア機能を徹底解説。古くて新しいUnixのエディタVim--このVimのエディタとしてのコア機能をマスターするためのレシピ集。 関連サイト書の詳細ページが用意されています。 『実践Vim』内容紹介『実践Vim』は、自分の技量を向上させたいプログラマに向けたものだ。聞いたことがあるだろうが、熟練者の手にかかれば、Vimは思考のスピードでテキストを切り刻んでいく。この目標に向かう次のステップが書を読み込むことだ。 『実践Vim』はVimマスターへの近道だ。手取り足取り教えたりはしないが、前提となる知識はVimチューター(Vimと一緒に配布されているインタラクティブなVim入門)をひとしきり実行すればわかるだろう。『実践Vim』は、Vimの中核となるコンセプトとイディオム的な使い方に着目することで、この前提となる知識からさらなる高みを目指すものだ。 Vimは非常に柔軟に構成を行える。

    実践Vim
  • まつもとゆきひろ直伝 組込Ruby「mruby」のすべて 総集編

    販売終了 「組込向け」との触れ込みで登場したmrubyRuby設計者であり、mrubyの主要開発者である、まつもとゆきひろ氏が自らそのすべてを解説します(日経Linux2012年10月号から2013年3月号までの連載を最新情報に修正して掲載)。 関連サイト出版社による関連ページが公開されています。 日経Linux内容紹介日発のオブジェクト指向言語「Ruby」。近年、Webアプリケーションを開発する言語として広く利用されています。 これまでのRuby は「アプリケーションはRubyで開発する。不足する機能はCなどで拡張ライブラリを開発して、Rubyに追加する」というアーキテクチャーを仮定しています。しかし、それでは組込ソフトウエアによくある「アプリケーションはC/C++で開発する。柔軟性・生産性が必要な部分だけをRubyに任せたい」というアーキテクチャーとは相いれません。アプリケーション

    まつもとゆきひろ直伝 組込Ruby「mruby」のすべて 総集編
  • 徹底解剖「G1GC」実装編

    大好評『徹底解剖「G1GC」アルゴリズム編』に待望の続編が登場! HotspotVMでのGCフレームワークとG1GCの実装をソースコードを読み込みながら解き明かす。 ※書のライセンスはCC BY-SAになります。購入いただいた電子書籍は、ライセンスに基づいた上での複製、改変、再配布等を自由に行うことができます。 関連サイト著者によるオリジナル版のサイトと、ファイル管理・サポート用のgithubサイトがあります。 徹底解剖「G1GC」実装編authorNari/g1gc-impl-book - GitHub内容紹介書は『徹底解剖「G1GC」アルゴリズム編』(以降、単に『アルゴリズム編』と略す)[1]の後編として、アルゴリズムの説明だけでは見えてこない実装の部分に焦点を当てた書いたです。 各章の紹介をまじえつつ、書の概要を見ていきましょう。 ・第2章 オブジェクト管理機能 現在、Hot

    徹底解剖「G1GC」実装編
  • 入門Chef Solo - Infrastructure as Code

    サーバー状態管理フレームワークChef、そのスタンドアロン版であるChef Soloの使い方について、はじめの一歩から実戦投入レベルに至るまでを解説。試験環境の構築方法、自動化コードの書き方、Chef のアーキテクチャや思想までを実例を通して説明します。 関連サイト書に関連するサイトがあります。 『入門Chef Solo』正誤表(達人出版会版)内容紹介近頃のクラウドの格的普及もあってか、サーバー管理の自動化に注目が集まっています。Chefはそのツール/フレームワークのひとつです。 Chefへの注目が集まっているにも関わらずChefに関するある程度まとまった体系的な情報はまだまだ不足している、というのが現状です。またChefは実際には同類のツールに比べてシンプルで分かりやすいのですが、公式ドキュメントがあまりにしっかりと書かれすぎていることもあって「はじめの一歩」としてどの辺りを知ればい

    入門Chef Solo - Infrastructure as Code
  • 入門Puppet - Automate Your Infrastructure

    「絶えまない変化に対応していくためにこそ、Puppetのようなフレームワークが必要とされるのです。」サーバ構成管理自動化ツールPuppetについてその基から複数台マシンの管理まで紹介する、手を動かしながら学べる実践的入門書 内容紹介クラウドが一般的になってきた昨今、サーバ構成管理の自動化は、もはやそれなしでは考えられないほど当たり前のものになっています。Puppetは、そのためのフレームワークのひとつです。 Puppetは2005年のリリース以来、後発のChefとともに、サーバ構成管理の自動化に欠かせないフレームワークとして広く利用されてきました。とはいえ、ドキュメントが非常に充実してはいるもののその機能は膨大で、初心者にとって決してとっつきやすいものでないことは確かでしょう。現に、筆者の周りでも「Puppetを学習してみたいけど、どこから手をつけたらいいのか……」という声をよくききます

    入門Puppet - Automate Your Infrastructure
  • つくって学ぶプログラミング言語 RubyによるScheme処理系の実装

    プログラミングをより深く理解するための近道は、プログラミング言語を実装してみること。SchemeのサブセットをRubyで実装していくことで、プログラムはどう実行されるのか、その基がはっきり分かります。 ※書はCC BYにより配布されています。上記の「買い物かごへ」ボタンからは有償で購入できます。無料で入手したい場合は、下記リンクよりダウンロードしてください。なお、有償版も無償版も内容は同一です。 EPUB版PDF版内容紹介プログラムは書けても、その基礎となっている計算機科学(コンピュータサイエンス) の理解があやふやな人を、著者は多く見てきました。プログラミングに自信があるという人が、もう一歩先に進める道を示したいというのが、この文書を書き始めた動機です。 この文書を読むことで次の効果が得られることを期待しています。 プログラミング言語とは何かを深く理解することで、プログラミングのレベ

    つくって学ぶプログラミング言語 RubyによるScheme処理系の実装
  • なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎

    なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 達人出版会 3,520円 (3,200円+税) 『Working with Unix Processes』待望の完訳。並列処理やデーモン、プロセス生成、そしてシグナルといったUnixの基礎であるプロセスについてRubyで解説する、「今どきの」開発者に向けた新しいUnixプログラミングの手引きです。 ※書の公式ハッシュタグは#naruhounix になります。 関連サイト原著者による公式ページと訳者らによるサポートページがあります。 Working With Unix Processes - Learn the Fundamentals of Unix Programming in RubyなるほどUnixプロセスサポートページ 日語版刊行によせてRuby

    なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎
    Naruhodius
    Naruhodius 2013/04/10
    ナルホディウス
  • Ubuntu Server 実践バイブル 現場で即運用に役立つサービス設定のノウハウ

    Ubuntu Server 実践バイブル 現場で即運用に役立つサービス設定のノウハウ 吉田 史 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2,816円 (2,560円+税) 関連サイト出版社による関連ページが公開されています。 Ubuntu Server 実践バイブル 現場で即運用に役立つサービス設定のノウハウ内容紹介書では、筆者がjp.archive.ubuntu.comを含むさまざまなUbuntu Serverマシンを構築・運用してきた中で得られた、Ubuntu Server Guideに記載されていない暗黙知や、「作法」に類するもの、あるいは基礎的な知識など、Ubuntu Serverの常識を目いっぱいに詰め込んでいます。書の実際のサーバー構築例は、こうした暗黙知や作法を伝えるための手段として選定しています。このため、現在でもよく構築されるであろうWeb/Proxy/NFSな

    Ubuntu Server 実践バイブル 現場で即運用に役立つサービス設定のノウハウ
  • きつねさんでもわかるLLVM - 達人出版会

    内容紹介書は趣味でLLVMを触っている著者二人のLLVMをもっと普及させていきたいと思いから生まれたLLVM解説です。 LLVMは今非常に注目されていますが、度重なるAPI仕様の変更や公式ドキュメントの充実さなどが理由で、まとまった解説がなされたものはありませんでした。書によりまとまった情報が日語で手に入るようになり、多くの方にLLVMを知って頂けると幸いです。 書ではLLVMを使用したコンパイラの作り方を順を追って説明しLLVMへの理解を深めてもらおうというのがコンセプトになっています。フロントエンド(中間表現出力まで)、ミドルエンド(最適化)、バックエンド(オブジェクト生成)と幅広く解説していますので多くの方に有用な内容を含んでいるのではないでしょうか。 LLVMの用途は多岐にわたり,書では解説できていない部分もありますが,初心者向けの情報としてLLVMを利用するための基礎

    きつねさんでもわかるLLVM - 達人出版会
  • 達人出版会

    探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木子, 風薬 徹底攻略 JSTQB Foundation教科書&問題集 シラバス2018対応 梅田 弘之 MATLABで学ぶ 物理現象の数値シミュレーション 小守 良雄 徹底攻略Google Cloud認定資格 Associate Cloud Engineer教科書 根 泰輔, 奥村 健太, 前山 弘樹, 中野 慎也, 坂田 功祐, 久保 航太, 佐塚 大瑚 改訂新版ファーストステップ ITの基礎 國友 義久 エキスパートPytho

    達人出版会
  • サーバサイドJavaScript Node.js入門【委託】 - 達人出版会

    サーバサイドJavaScript Node.js入門 清水俊博, 大津繁樹, Jxck, 小林秀和, 佐々木庸平, 篠崎祐輔, 高木敦也, 西山雄也 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 3,344円 (3,040円+税) 書は、「スケーラブルなネットワークプログラムを簡単に作成するための方法を提供する」というNode.jsの日初の解説書です。Node.jsの初歩から応用まで、すべてを学ぶことができます。 サポートサイト出版社による関連ページが公開されています。 サーバサイドJavaScript Node.js入門 (KADOKAWA/アスキー・メディアワークス) 書誌情報 著者: 清水俊博, 大津繁樹, Jxck, 小林秀和, 佐々木庸平, 篠崎祐輔, 高木敦也, 西山雄也 発行日: 2012-10-29 最終更新日: 2012-10-29 バージョン: 1.0.0 ページ数

    サーバサイドJavaScript Node.js入門【委託】 - 達人出版会
  • How to Change the World 〜チェンジ・マネジメント3.0〜

    How to Change the World 〜チェンジ・マネジメント3.0〜 Jurgen Appelo, 前川哲次(翻訳), 川口恭伸(翻訳), 吉羽龍太郎(翻訳) アギレルゴコンサルティング 523円 (476円+税) どうすれば自分たちの組織を変えられるだろう? それには、組織に変革を起こすチェンジ・マネジメントを学習することだ。アジャイルな組織でのマネージャーの役割を説いた『Management 3.0』の著者がコンパクトにまとめた変化のためのガイドブック。 ※書の公式ハッシュタグは #h2ctw になります。 内容紹介世界が変化を必要としていることは、秘密でもなんでもない。この小さな惑星を見渡してみると、私たちが苦労して作り上げた組織は、働く人の希望を失わせ続け、成果を利用する人をいらつかせ続けている。新たに職場に入る若い人たちは、この世界は当に意味のあるものが存在しない

    How to Change the World 〜チェンジ・マネジメント3.0〜
  • ケヴィン・ケリー著作選集 2

    ケヴィン・ケリーが自身のブログ「The Technium」にてCreative Commonsライセンス(CC BY-NC-SA)で公開しているエッセイから、『技術は無料になりたがる Technology Wants To Be Free』『グーグル方式の科学 The Google Way of Science』などの25編を収録。翻訳はこれまで100編以上のケヴィン・ケリー作品を翻訳してきた堺屋七左衛門。(序文: shino) ※書はCC BY-NC-SAにより配布されています。上記の「入手」ボタンは会員向けの入手方法のため、ログインが必要です。アカウントを作りたくない場合は、下記リンクよりダウンロードしてください。 EPUB版PDFKindle(mobi)版 ※『ケヴィン・ケリー著作選集 1』も好評公開中です。 内容紹介このに収録したケヴィン・ケリーのエッセイは主に技術に関するも

    ケヴィン・ケリー著作選集 2
  • 『エキスパートObjective-Cプログラミング』販売部数が累計1,000部を超えました! - 達人出版会

    高度な専門性と高い利便性が多くの読者に支持されています 2012年6月20日(水) 株式会社達人出版会が発行している、坂一樹著[[『エキスパートObjective-Cプログラミング ― iOS/OS Xのメモリ管理とマルチスレッド』|http://tatsu-zine.com/books/objc]]が、先日実施したWWDC2012開催記念セール期間中に累計販売部数1,000部を達成いたしました。さらにセール終了後も、着実に販売部数を重ねております。 『エキスパートObjective-Cプログラミング ― iOS/OS Xのメモリ管理とマルチスレッド』は2011年10月に発売された電子書籍で、iOS 5やOS X Lionで使われる「ARC」「Blocks」「Grand Central Dispatch」の技術に特化し、その基的な考え方からプログラミング技術までを解説した、ソフトウェア

  • アルゴリズムを学ぼう

    関連サイト出版社による関連ページが公開されています。 アルゴリズムを学ぼう (KADOKAWA/アスキー・メディアワークス) 関連書籍書の続編『続・アルゴリズムを学ぼう』も好評発売中です。 内容紹介書のテーマは、ガチのアルゴリズムとデータ構造、そして計算量です。 いや、確かに書は女の子がいろいろでてきたり、小話が入っていたりと、ゆるふわなオーラが漂っています。しかし、あえていいましょう。それは、見かけだけである、と。 プログラミングを学ぶにあたって、アルゴリズムとデータ構造は、どの言語を用いるにしてもすべての基礎であり、避けて通ることはできない道です。アルゴリズムとデータ構造を知らずにプログラムを書くことは、無免許で車を運転するぐらいに危険な行為です。 しかし、アルゴリズムとデータ構造をきちんと理解せずに、プログラムを書いているプログラマーが多数いるのも事実です。それは、アルゴリズム

    アルゴリズムを学ぼう
  • Google API Expertシリーズキャンペーン - 達人出版会

    Google API Expert」  シリーズ電子書籍化 インプレスジャパン発行の人気シリーズ、「Google API Expertシリーズ」全6点が電子書籍化されました。 期間限定の6点セット販売もあります。 インプレスジャパン発行の人気シリーズ、「Google API Expert」シリーズはこれまで全6点が刊行されていますが、 その6点全てが電子書籍化されました。 期間限定の6点セット販売もあります。 インプレスジャパン「Google API Expert」シリーズ Google API Expertが解説する Google Maps APIプログラミングガイド 勝又 雅史, 古籏 一浩, 石丸 健太郎, 安藤 幸央 2,500円 (税込) スマホ時代に特化したGoogleマップ活用の決定版! 「Maps JavaScript API V3」完全対応。モバイル対応やクラウド連携(