タグ

2007年1月6日のブックマーク (22件)

  • [SL-C860] インターネット環境: 管理人の部屋

    さて、現在QTに戻っているようですが、問題は貧弱なインターネット関連のアプリ(ネフロ、qtmail)でした。 で、ひざびさにqt環境のことをイロイロ調べていると、最近Webブラウザは、Operaが主流になっているようですね。一昔前は、少し導入に敷居が高かったイメージがあって、しかも日本語入力が不可ってのが定説だったような気がするのですが・・・ 今は、ipkで日本語入力可能なOperaが手に入るのですね。 Opera 7.25 http://bryandeluca.com/cacko/feed/opera_7.25-lite-1_arm.ipk http://bryandeluca.com/cacko/feed/opera-chartable_7.25-2_arm.ipk 日語化 http://www014.upp.so-net.ne.jp/boxer-j/opera7.html のope

  • Public library の英国モデル:ハウスからライブラリーへ貧者を移送せよ - 書物蔵

    公共図書館の公共性?について、ほんのちょっとだけブログで議論が盛り上がっているという。 ■ [list]はてなブックマークの[図書館]タグがちょっとだけ盛り上がっています(?) http://list.g.hatena.ne.jp/Hebi/20070104/p1 わちきだったらば、この「公共性」とかいうわかったよーなわからんよーなコトバを、 なんで(おもに有産者の)税金で無産者にタダでを読ませねにゃならんの? というみもふたもない疑問文に変換して考えちゃいますね。 でさ。 ざっと見たところ、米国流の美しい図書館観にひっぱられた議論(「役立つ」とか「民主主義」とか)しかないようだけれども…。もちろん、カーネギー財団流の、貧乏人が(図書館で勉強・発明して)金持ちに、ってのも米国流。 はあ、ウツクシ。うつくしすぎて… じつはそんなのと無関係な外野のエッセイ風のに、もうひとつの歴史的事実の片鱗

    Public library の英国モデル:ハウスからライブラリーへ貧者を移送せよ - 書物蔵
    Nean
    Nean 2007/01/06
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Nean
    Nean 2007/01/06
  • 室蘭民報ニュース

    Nean
    Nean 2007/01/06
    こういうニュースばかりならいいのにね。
  • このページは削除されました|四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    Nean
    Nean 2007/01/06
  • レノボ、個人・SOHO向けタブレットPC「ThinkPad X60 Tablet」を発表 | パソコン | マイコミジャーナル

    レノボ・ジャパンは27日、これまで中規模・大規模企業向けとしてのみ発表していたB5サイズのタブレットPC「ThinkPad X60 Tablet」を、個人・SOHO向けにも販売することを発表した。個人・SOHO向けの販売は29日より開始され、レノボ・ジャパンが運営する個人向けショッピングサイトでのダイレクト価格は229,950円。 ThinkPad X60 Tablet 63658LJ ThinkPad X60 Tabletは液晶を180度回転させ、キーボードを覆い隠すことができるコンバーチブルタイプのタブレットPCで、キーボードやポインティングデバイスによる操作のほか、デジタイザ・ペンや指で直接触って操作を行うことができる。 なお、搭載される液晶には画面のくすみを最小限に抑える「アンチ・グレア」、写り込みを押さえる「アンチ・リフレクション」の2つの加工技術「マルチ・ビュー・ディスプレ

  • 米SanDisk、1.8インチの32GBフラッシュメモリドライブ(SSD)を発表 | パソコン | マイコミジャーナル

    米SanDiskは1月4日(現地時間)、1.8インチサイズで32GBのストレージ容量を持つSSD(Solid State Drive)を発表した。Solid Stateとは半導体のことで、NANDベースのフラッシュメモリを搭載したHDD代替のストレージ装置となる。同社によれば、標準的なHDDと比較して100倍ほどの高速アクセスが可能で、Windows Vistaに同ドライブを使用した場合に35秒での高速起動ができるようになるという。HDDに比べ低消費電力なのも特徴で、同社ではノートPCや小型機器向け市場を狙う。 新製品の名称は「SanDisk SSD UATA 5000」で、ATAベースのストレージとしてノートPC等に組み込むことが可能。TrueFFSのフラッシュ管理技術を採用しており、フラッシュメモリを効率的に扱うための管理システムがSSD内部で完結して動作することで、OS側が意識せ

    Nean
    Nean 2007/01/06
    あとは値段の問題かなぁ。
  • 目から鱗 w/SQLite » NP_FormTicket

    コメントフォームに単純にticket処理を追加するだけのプラグインを作成した。21行だけの、非常に小さなプラグイン。 NP_JSEncodeと組み合わせれば、HTMLを調査せずに決め打ちで投稿してくるスパムに対処できる。 また、mixiの『はまちちゃん』トラップのような、CSRF攻撃によるコメント投稿を防ぐことが出来るはず。 <?php class NP_FormTicket extends NucleusPlugin { function getName() { return 'NP_FormTicket'; } function getMinNucleusVersion() { return 320; } function getAuthor()  { return 'Katsumi'; } function getVersion() { return

    Nean
    Nean 2007/01/06
  • Lisp:よくある正解

    Lispについての正しい認識と、それでもLisperがLispを使う理由 yoriyukiさんのエントリがなかなか 真実を突いていたので、ネタにさせていただきます。 原因のほとんどは経路依存性とかネットワーク効果によるもので、Lisp自体の性質とは無関係だと思います。と言った上で、私が何となくLisp系言語を使わない理由としては、 Too dynamic: 実行時にコードが差し替えられることがすごい利点だ、と言っている人がいましたが、逆に言えば今どのコードが走っているか理解しにくい、という欠点にも繋がる。 Meta programming:S式のおかげでMeta Programmingがしやすいが、Meta Programmingを多用したプログラムは理解しにくい。 動的型付け:利点でもあるけど、特有のバグを引き起こす。 識別子に関数と値の2種類が別々にバインドできる。これは私には非常に美

    Nean
    Nean 2007/01/06
  • Lisp:よくある誤解と、その中にあるちょっとした真実

    Lispについてのよくある誤解と、その中にあるちょっとした真実 はてなの質問: プログラミング言語で最強(スケーラブル)なのは、 Lispだと思われます。 http://jp.franz.com/index.html しかし、 世間ではマイナー言語のようです。 なぜでしょうか。 についた回答のいくつかには、「Lispを少しだけかじった人がしがちな誤解」が 含まれてるようなので、それをネタに少し解説してみます。 ただ、誤解が生じるのは、やっぱりそれなりの理由があって、従ってその 誤解の中にも(条件つきの)真実が含まれていることがあります。 そのへんまでをも含めて考えてみましょう。以降、引用は回答からです。 Lispはスクリプト言語? 一昔前まで、これらのスクリプト系の言語は「とてつもなく遅い」のが嫌われる最大の要因でしたが、最近のコンピューターの性能向上でようやくRuby,Python,Li

    Nean
    Nean 2007/01/06
  • 安倍晋三 - アンサイクロペディア

    子どもだったわたしたちには、遠くからのデモ隊の声が、どこか祭りの囃子のように聞こえたものだ。祖父や父を前に、ふざけて「アンポ、ハンタイ、アンポ、ハンタイ」と足踏みすると父や母は「アンポ、サンセイ、といいなさい」と、冗談まじりにたしなめた。祖父は、それをニコニコしながら、愉快そうに見ているだけだった・・・ わたしは、祖父に「アンポって、なあに」と聞いた。すると祖父は私の心臓にゆっくりと手を伸ばし、それをその手で引き抜いた。私の頭に何かどろどろしたものが流れ込んできた・・・ 生まれた当時、一世を風靡していた少年忍者・服部心臓にあやかって命名された。統一協会の合同結婚式に祝電を送っている。 なお、彼には兄が1人、弟が1人おり、兄は特別な著名活動はないが、弟は子供のいなかった母方の叔父夫婦に捨て子と出され、今や岸信夫として兄貴と同じ国会議員だったりする。また、父方の祖父(つまり晋太郎の父)・安倍寛

    安倍晋三 - アンサイクロペディア
  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070103ia21.htm

    Nean
    Nean 2007/01/06
    《首相周辺の一人は「安倍首相をあまり長時間の質疑応答にさらしたくない」と語る。》 あらあら。
  • 著作権についてちょっと考えた - 元検弁護士のつぶやき

    著作権法というのは、権利の保護と同時に、どうやって利用して文化の発展へとつなげるかを考えなくてはならない。しかし、実際の立法は、著作権=既得権益の保護という観点が多くを占めている。 著作物とは芸術であるならば、芸術はそれ自体が公開を求めているのではないだろうか?著作物は、公開され、評価されるなかで命を得、新たな創造を生み出していくのではないか?。だから、人に伝えられるのは著作物の質なのではないか?そういう質を認めたうえで、創作者に利益が生み出される制度が必要とされているのではないだろうか?と私は考えるようになっている。 壇弁護士は芸術に着眼して意見を述べられてますが、私も報道記事について似たような考えを持っています。 私のブログでは新聞社のサイトからの引用が多数あり(というかほとんどそれ)、その中には現在の著作権法の解釈を形式的に適用すれば著作権法違反になるものも含まれていると思います

  • ■日本人にとって、電車は部屋だ - 空中キャンプ

    いぜん、イギリス人の女の子と話していたときに、とても興味ぶかくおもったのは、日人が電車で寝るのは信じられないといっていたことだ。平気なのかしら、電車で寝るなんて。ふしぎそうな顔つきをして、そう訊いてくる彼女に、わたしはどう答えていいのかよくわからなかった。 「それは、なにかを盗まれたり、乱暴されたりするかもしれないっていうこと?」「それもあるけど、うーん、若い女の子とかがすやすや寝ているのを見ると、なんだかこわいの。ねえ、ここ電車だよ? っていいたくなる」「イギリス人は、電車で寝たりしないんだね」「しない。そんな人いないよ」。彼女のいわんとしていることは、なんとなくわかる。これはおそらく、電車に対するイメージのちがいなのだ。日人は、電車を、部屋のようなイメージでとらえているのかも知れないと、そのときかんがえた。そうでなかったら、寝ないんじゃないかなあ。 イギリス人にとっての電車とは、見

  • The Casuarina Tree - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ このBLOGはプライベートモードに設定されています。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 知られてもやっぱり使ってもらえないかもしれない - 書評サイト Loud Minority

    まぁでも,どれだけ便利なサービスをやっていようが,どれだけ有用な資料があろうが,利用者にそれを知ってもらえなければ無駄なんですよねorz いや,知らないのが悪いんじゃないんです。広報しきれてないのが問題。 以前に「Webから図書館が予約できるLife Hack」*16とかを見てても思ったのですが,図書館って気で便利なサービスを大昔からやっていながら,あまりにも知られてないような気がする。やっぱり広報は図書館の穴の一つなんだろうな。 Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな分館 - 図書館で他の図書館も借りられるんだよ,って話 知られれば使ってもらえるようになるでしょうか? 「こんな便利なサービスがあったんだ!」と思って利用する人はやっぱり少数派な気がします。 使うのはきっと「どうしても読みたい」とか「読まなくちゃいけない」とか強固な意志を持っ

    知られてもやっぱり使ってもらえないかもしれない - 書評サイト Loud Minority
    Nean
    Nean 2007/01/06
  • del.icio.usの協同タギングの分析

    分類や索引のような伝統的な方法をどのように補助し高めるのかを評価するために、del.icio.us(利用者がインターネット上の情報をタグを付して登録し、その情報を共有するサイト)のタグ付けのパターンを分析する論文が公表されています。 del.icio.usのほか、Flickr.com、43things.comなどの協同タギングを活用したサイトに現れるタグ付けのパターンは、情報組織化の新しい方法である等多くの議論がなされています。この論文では、大手のdel.icio.usのタグに着目し、プロの索引作製者の用いる記述子との類似性、相違性を評価しています。 Patterns and Inconsistencies in Collaborative Tagging Systems:An Examination of Tagging Practices http://eprints.rclis.or

    del.icio.usの協同タギングの分析
  • 本屋のほんね - ブックオフ自由が丘店

    久々に屋ミシュランをやってみます。今日の標的はブックオフの自由が丘店。次世代型のブックオフを作りました!しかも自由が丘に!とあのブックオフが自信をもって宣伝してるくらいですからタダ者でない感がビンビン伝わってくるのですが。さてどんなお店なのでしょうか? 自由が丘の駅を降りてロータリーを抜けたすぐの場所にお店がありました。よくこんないい場所が空いてました。しかも1F2Fの二層路面店です。やや!この場所は青山ブックセンターの目の前じゃないですか。間口が狭くて2階にあるABCはきついでしょうね。ロータリーにある不二屋書店もうかうかしていられないでしょうこれでは。 さあ入ってみましょう。どのへんが次世代型ブックオフというのでしょうか。まず入って最初に目に付くのは、おおっ!ベストセラーコーナー。ブックオフと言えばいきなりコミックが定番なのですが、この店は店の顔とも言える入口すぐの一等地に書籍ベスト

    本屋のほんね - ブックオフ自由が丘店
    Nean
    Nean 2007/01/06
  • レンタル・リースするなら[オールレンタル比較ナビ]

    海外旅行もレンタルでお得 海外旅行でどうしても気になるのは携帯使用料!「海外でも気にせず使用したい」そんな人向けにお得な情報を。 >>記事を読む 「お試しレンタル」でお金を上手に節約! 「お試しレンタル」を上手に利用すれば、衝動買いによる無駄遣いを減らし、上手に節約することができます! >>記事を読む

    Nean
    Nean 2007/01/06
  • AOLがブロードバンド向けサービスを無料化へ,セキュリティ・ツールを無償提供

    米Time Warner傘下のAOLは,9月初旬をめどに,同社が提供する多くのブロードバンド向けサービスおよびソフトウエアを無料化する。Time Warnerが米国時間8月2日に明らかにしたもので,無料化するサービスやソフトウエアには電子メール,セキュリティ,インスタント・メッセンジャ,ストレージなどが含まれる。まずセキュリティ・ツール「AOL Safety and Security Center」の無償提供を発表した。 Safety and Security Centerは,アンチウイルス・ソフトウエア,スパイウエア防止,ファイアウオール,フィッシング対策機能などから成る。対応OSは「Windows XP」および「同2000」。 アンチウイルス・ソフトウエアとファイアウオールは米McAfeeの技術を採用。スパイウエア防止機能「AOL Spyware Protection」は米CAの「eT

    AOLがブロードバンド向けサービスを無料化へ,セキュリティ・ツールを無償提供
    Nean
    Nean 2007/01/06
  • AOL,無償のアンチウイルス・ソフトを発表

    米Time Warner傘下のAOLは米国時間8月7日に,無償のアンチウイルス・ソフトウエア「Active Virus Shield」を発表した。ロシアのウイルス対策会社Kaspersky Labの技術をベースにし,ウイルス,スパイウエア,トロイの木馬などによる攻撃を防止する。 従来のシグネチャ・ベースの検出技術と詳細なスキャニングを組み合わせ,「未知のウイルスを含めた幅広い脅威からユーザーを保護する」(同社)。 個々のファイル,カタログ,ディスクにアクセスする際にスキャンを実行するほか,送受信する電子メールに対してもスキャンを行う。1時間ごとに自動アップデートし,現在のセキュリティ状況を報告して,推奨対策を提示する。 Active Virus Shieldをインストールするユーザーは,同時に「Internet Explorer(IE)」用セキュリティ・ツールバーを無償で入手できる。パソコ

    AOL,無償のアンチウイルス・ソフトを発表
  • 広告β:「美しい国」は広告的にはNG・・・だと思う

    現首相、安倍氏のスローガンが「美しい国」らしいですね。 不評なのかどうかはよくわかりませんが、ネット界隈ではあまり評判がよろしくない。 さて、広告会社は企業スローガンを決めるお手伝いを行うことがあります。 その観点からみて、「美しい国」というスローガンはどうなのか。 まず、スローガンというもののもたらす役割について考えます。 端的に言うと「これから向かうべき先をはっきりと指し示す」これです。 策定のときにはずせないのは以下の点。 ○何かに迷った際には、選択の際の判断基準になること。 そもそもスローガンは迷いを断ち、特定の方向へ導くものだからです。 ○見る人によって解釈にブレが生まれにくいこと。 スローガンは多くの人に対する指針です。見る人によりぶれてはいけないんです。 自分だけはっきり分かっていても仕方がありません。 さて、その観点でスローガン「美しい国」をみていく

    Nean
    Nean 2007/01/06
    電通なのかぁ。