タグ

2010年2月10日のブックマーク (21件)

  • ただしイケメンに限……らない! ネットならフリーターでも生活できる――ロプロスさん

    ひとりで作るネットサービス第46回は、Twitterのログをブログ風に見せる「Twilog」ほか、多くのWebサービスを手がけているロプロスさんにインタビュー。ロプロスさんは10年前にインターネットに出会い、プログラミングの魅力に取りつかれたという。初めてのWebサービスを作ったのは2年前だが、それ以降、次々にヒットを飛ばしている。ヒットするWebサービス開発の秘訣とは? ロプロスさんの今までを追ってみよう。 フリーター、インターネットに出会う 「え、まだインターネットやってないの?」。東京から帰省してきた同級生に言われた言葉に「つい、カッとして」その日のうちにパソコンを買いに行ったというロプロスさん。ちょうど2000年ごろだった。近所の電気屋で10万円で購入したパソコンをネットにつなげてみたら世界が広がった。「これはすごい!」 ロプロスさんの当時の職業は「フリーター」。当にやりたいこと

    ただしイケメンに限……らない! ネットならフリーターでも生活できる――ロプロスさん
  • Sketchpad

    Sketchpad is an online drawing application -- written in

  • 政治家の友達を応援する旅(1)

    堀義人のダボス会議2024(6)総括 3つの戦争AI・グローバル経済の議論から展望する未来 堀 義人グロービス経営大学院 学長/グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー/一般社団法人G1・一般財団法人KIBOW 代表理事/茨城ロボッツ・LuckyFM・BARKS オーナー/LuckyFes 総合プロデューサー

    政治家の友達を応援する旅(1)
  • 第40回 そもそもの台頭 | WIRED VISION

    第40回 そもそもの台頭 2010年2月 9日 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 30年ぐらい前の家にはたいてい応接間というものがあり、ピアノや百科事典や家具調ステレオが置いてあったものですが、最近は応接間がある家はほとんど無くなり、WikipediaやiPodが使われています。 超音響ステレオ「響」 ブラウン管テレビやモニタはほとんど消滅しましたし、無駄に大きなデスクトップパソコンも消えつつあります。LANや電話などのケーブルも減ってきました。街中からは公衆電話が少なくなり、都会の駅では切符が消えつつあります。新しい製品やサービスが沢山出現している一方で、以前は普通に存在したものがどんどん消滅してきています。 そもそも物件 そもそもステレオというものは音楽を聞くために開発されたものであり、外見が立派である必要はありません。そもそも百科事典というものは様々な知識を得るためのもの

  • hotmailっていつの間にかPOP3つかえるようになっていたのか

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « Windows7でVMWare vSphere Clientが起動できなくて... :: かつ平 » 2010/02/07 hotmailっていつの間にかPOP3つかえるようになっていたのか  microsoft 126 0へぇ hotmailはウェブからしかアクセスできないとおもっていたので、Thunderbirdからhotmail受信するためにWebMailのようなアドオンを使っていたのですが、もう1年以上前にPOPアクセスできるようになっていたんですね。知りませんでした。 A new way to get Hotmail on your phone - Windows Live POP server: pop3.live.com (Port 995) POP SSL required? Ye

    hotmailっていつの間にかPOP3つかえるようになっていたのか
    Nean
    Nean 2010/02/10
  • ギターやドラム、キーボードなど楽器の高品質なベクター素材

    アコースティックギターをはじめ、エレキギター、ドラムセット、キーボードなど楽器のベクター素材をThink Designから紹介します。

  • なぜか「勝ち組」若者が移住してくる離島 5年半で230人の新規定住者獲得~島根県・海士町 | JBpress (ジェイビープレス)

    松江から日海を北へ約60キロ沖にある隠岐諸島の中ノ島、面積約33平方キロメートルの全土が海士という町だ。東京から飛行機、バス、フェリーを乗り継いで約6時間半。松江からのフェリーは1日2便(冬期間は1便!)しかない。人口約2400人、高齢化率39%の典型的な過疎の島だ。 そんな海士町(あまちょう)が、都会から数多くのIターン者を集めている。しかも、いわゆる大企業で仕事をしていたり、難関大学を卒業したりといった、世間では「勝ち組」と言われる経歴を持つ若者が多い。 「過疎」「高齢化」は地方の多くの自治体が共通に抱える悩みだ。東京でIターン・Uターンを呼び掛けるイベントを開催したり、住宅仕事の斡旋で便宜を図るなど、各自治体は新たな居住者集めに知恵を絞る。しかし、現実は厳しく、新住民の獲得は難しい。そんな中、圧倒的に不利な地理条件の海士町に、なぜ、都会の生活を捨てて、若者はやってくるのだろうか。

    なぜか「勝ち組」若者が移住してくる離島 5年半で230人の新規定住者獲得~島根県・海士町 | JBpress (ジェイビープレス)
  • たくさんいるネコを一カ所にまとめて集めて整理するとこんなことになるという写真いろいろ

    ネコを飼っている人であればよくわかると思いますが、なぜかネコは狭いところに入りたがり、お気に入りの場所を見つけるとそこから一日中動いてくれなくなり、占拠してしまいます。これが一匹であればいいのですが、複数匹のネコを飼っている場合は大変、家のあちこちにネコが散乱してしまいます。 というわけで、そんなネコの習性を逆手にとって、たくさんいるネコを一カ所にまとめて集めて整理してみたという衝撃的な写真です。 詳細は以下から。 段ボールで仕切ってみたらしい。何か競馬の出走直前のように見えるのですが、気のせいです。 100円均一ショップで売っていそうな透明バケツに分類。持ち運びに便利そうです。 究極のネコマンション。底面積も小さく、見た目も麗しく、ネコも狭いところに入ることができてなかなかナイスっぽいく感じますが、何か大きく間違っている気もします。というか、耐震構造的な不安を常に抱えています。

    たくさんいるネコを一カ所にまとめて集めて整理するとこんなことになるという写真いろいろ
    Nean
    Nean 2010/02/10
    よく撮れたなぁ。▼But、2ちゃんねるぢゃないんだから、ソースを明らかにしておいていただきたいものです。
  • multtiple.com - このウェブサイトは販売用です! - multtiple リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Twitter, Tumblr に対応したクライアント「Multtiple」を公開しました。 - Yaks

    日、Twitter、Tumblr、複数アカウント表示に対応したクライアントソフト「Multtiple」の一般向けベータ公開を開始しました。 http://multtiple.com/ (現時点での)最大の特徴は、この手のクライアントではあまりない Tumblr に対応しているところでしょうか。機能的には複数のアカウントに対応しているのですが、これをまぜこぜにしたカラム(タブ)を追加することができるようになっています。(これは名前の由来の一部でもあります。) ちなみにコンセプトとしては、Multiple, Crossover, Mixture, Simple という 4つのキーワードを軸にしています。 実は開発に着手してから既に半年以上が経っていて、この間はごく一部の知り合いの Twitterユーザーの方々にアルファ版として公開、テストしていただいていました。ご協力いただいた皆様、当にあ

  • 「光合成は量子コンピューティング」:複数箇所に同時存在 | WIRED VISION

    前の記事 ネット時代で「読む量」が急増:研究結果 「光合成は量子コンピューティング」:複数箇所に同時存在 2010年2月10日 Brandon Keim Image credit: Bùi Linh Ngân/Flickr 光合成は、植物や細菌が用いる光エネルギーの捕捉プロセスだが、その効率の良さは人間の技術では追いつかないほど優れている。このほど、個々の分子に1000兆分の1秒のレーザーパルスを当てる手法によって、光合成に量子物理学が作用している証拠が確認された。 量子の「魔法」が起きているとみられるのは、1つの光合成細胞に何百万と存在する集光タンパク質の中だ。集光タンパク質は、[集めた光]エネルギーを、光子に感受性のある分子内で回転している電子から、近くの反応中心タンパク質へと輸送し、そこで光エネルギーは細胞を動かすエネルギーへと変換される。 この輸送の過程で、エネルギーはほとんど失わ

    Nean
    Nean 2010/02/10
    にわかには信じがたいけれど。ホントならいろいろすごすぎ。
  • 嵐に負けない傘 | WIRED VISION

    前の記事 エイリアンなアーティスト:ギーガーの画像ギャラリー スキー体験も可能、Googleストリートビュー(動画) 次の記事 嵐に負けない傘 2010年2月10日 Dylan Tweney この前の嵐の日、サンフランシスコの街では、私の周りの人々が皆、傘が吹き飛ばされたり裏返しにならないよう必死で頑張っていた。けれども私の傘は違った。セントポール寺院のドームのように、丸い形をちゃんと保っていたのだ。 私が使っていたのはBlunt社の新しい傘だ。「ラジカルなテンション・システム」で、大きな力を加えずに開く事が可能。手袋をはさむような留め金も無い。さらに、傘の端は丸くなっており、突き刺すような金属パーツが無い。 弱点としては、若干重いことと、ストラップが無いのでコンパクトにはたためないことだ。 Bluntは頑丈で、信頼できる聖域だ。そのユニークな構造は、ちょっと見ただけではわからないかもしれ

    Nean
    Nean 2010/02/10
  • ネット時代で「読む量」が急増:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 iPadはマンガ界をどう変える? 『Panelfly』がiPad対応に 「光合成は量子コンピューティング」:複数箇所に同時存在 次の記事 ネット時代で「読む量」が急増:研究結果 2010年2月10日 Eliot Van Buskirk 1960年から2008年の変化。コンピューター(緑色)が始まった結果、印刷物(黄色)は減ったが、テレビ(青色)も減っている。拡大図。Image courtesy of the University of California at San Diego's Global Information Industry Center 一般的な意見では、YouTubeやビデオゲーム、ケーブルテレビ、iPodといったもので書き言葉の利用が減って来ていると見られている。視覚を中心とした娯楽が増えた結果、紙媒体や長文のコンテンツは減り、バイトサイズのデジタル・コンテ

    Nean
    Nean 2010/02/10
    これは自分の実感にはきれいにあてはまる話。本よりネットでの文字消費量は多くなっちゃったかも。ただし、読むヒトのリテラシはどんな具合なんだろう? そこは大いに気がかり。
  • Biotechnology Japan:Green Mail Archive

    「BTJ /Green Innovation」メールは、日経BP社のバイオ専門誌「日経バイオテク」編集部が配信する無料登録制のメールサービスです。企業、大学、公的機関などにお勤めの方、研究者の方々などに向けて、環境や農業にかかわる出来事の解説、新たなニュースを一覧で見られるようにお送りいたします。 日経バイオテクが毎日20以上お伝えするニュースから、環境や農業の分野の出来事に絞って、新たに始まる開発の動向、新規の事業化、新しい研究成果など、1週間に起きた出来事を短時間で確認できるよう最新情報をお伝えします。 「グリーンイノベーション」という言葉が、世界各国で盛んに叫ばれています。バイオテクノロジーは医薬の枠を超えて、環境や農業にも適用される場面は増える一方です。環境バイオは化学やエネルギーの分野を一変させて、農業バイオは料生産の分野を大きく変えようとしています。国際的な政策の動きに

    Nean
    Nean 2010/02/10
  • GoogleがGmailから利用できるSNS「Google バズ」をリリース | aquapple

    Googleは10日、GmailにTwitter風のSNS機能を追加できるGoogle バズをリリースしました。現在は段階的リリースで、一部のユーザーから順次解放されています。私のアカウントには2010年2月10日午前6時現在、言語設定を英語にしてもまだ表示されていません。 主な特徴は次の通り。 設定は不要 Gmail でよくメールやチャットをする相手を自動的にフォローします。 一般公開と限定公開 アイデアを世界中に公開することも、身近な友だちに限定して公開することもできます。 受信トレイとの統合 コメントは直接受信トレイに送信されるので、スムーズに会話を続けることができます。 写真に最適 投稿で写真のサムネイルを見たり、写真共有サイトの写真を全画面で表示したりできます。 お使いのサイトと接続 Twitter、Picasa、FlickrGoogle リーダーのコンテンツをインポートできま

    GoogleがGmailから利用できるSNS「Google バズ」をリリース | aquapple
  • CSSを最適化する3つのツール | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Make Tech Easier - Uncomplicating the complicated, making life easier WebサイトやWebページ、WebアプリケーションにとってCSSはデザインを実現する中核技術となっている。このCSSを最適化する3つのツールが3 Useful Tools To Optimize your Blog’s CSS - Make Tech Easierにおいて紹介されている。紹介記事そのものはブログで利用されるCSSを取り出して最適化するストーリーになっているが、汎用的なテクニックとして利用できる。紹介されているテクニックとツールは次のとおり。 CSSファイル編集テクニック CSSHTML内部に記述するのではなく外部ファイルにまとめる 属性に繰り返し同じ設定を記載するのではなく、クラスとして定義して利用するようにする。たとえば複数のクラス

    Nean
    Nean 2010/02/10
  • 中学受験こそ日本のエリート教育の本流、東大なんてクソ : 金融日記

    アゴラの松徹三さんが日中学受験を批判するエントリーを書いておられた。 今日、日に住んで長くなるイタリア人の友人事をしましたが、彼は、中学を受験しているご子息のことで深刻に悩んでいました。この人はお父さんの代から学者だった教養人で、イタリアで知りあった日人の奥さんは日の某超一流大学の準教授です。そういうご夫婦ですから、息子さんを「中高一貫教育をしてくれる良い中学校」に入れたかったのですが、うまくいっていません。 中略 私の考えは、目の前にいる私の友人の子供である、日伊混血の可哀想な少年のことから、日人の若者全体の将来のことに広がりました。何も知らずに、「塾システム」に象徴されるような「日の奇妙な教育システム」の中にどっぷり漬かっていく日の若者達の方が、実はもっと可哀想なのだと思えてきたのです。 教育の改革は火急の問題 結論からいうとこれはとんでもない思い違いという他ない

    中学受験こそ日本のエリート教育の本流、東大なんてクソ : 金融日記
    Nean
    Nean 2010/02/10
    「エリート」の定義がなぁ。何か途上国って感じだよなぁ。
  • twitterでアクセス・フォロワー数・集客アップ戦術集~ソーシャルメディア学術・実践研究~

    フォロワー数を20000人以上を集めた経験を元に、twitterblogやSNSの学術・実践を元に、twitter、アメーバなう、ブログやSNSを連動させ、アクセス・フォロワー数・集客アップ戦術を集めたサイトです。 ブログの統合のお知らせ by ツイッターで芸能界 (05/02) ブログの統合のお知らせ by 光速掲示板 (03/07) ブログの統合のお知らせ by マッハ55 (02/09) ブログの統合のお知らせ by 出 会 い (01/19) ブログの統合のお知らせ by デコログ (01/17)

  • 吉村医院の哲学 - NATROMのブログ

    以前、■信仰と狂気〜吉村医院での幸せなお産で言及した吉村医院が取り上げられると聞いて、2010年2月7日の「エチカの鏡」というテレビ番組を視聴した。吉村医院は自然分娩を行う産科医院で、番組内では好意的に取り上げられていた。自然分娩という選択肢があってもいいと私は考えている。ただし、妊婦および家族に対して自然分娩のリスクについて十分に説明されている必要がある。テレビ番組では、自然分娩のリスクの説明が不十分であるように感じられた。「動物には難産はない」「江戸時代にはツルツル生まれていた」と、あたかも自然なお産では難産はないかのように誤解させる内容だった。ただ、編集によってリスクの話が削られたのかもしれない。 死んだっていいって思やあ、それでいい 吉村医院院長の吉村正医師が、自然分娩のリスクをどのように考えているかについて、「きらきらねっと」というページに掲載されていたインタビュー記事*1が参考

    吉村医院の哲学 - NATROMのブログ
    Nean
    Nean 2010/02/10
    エチカの鏡はトンデモ番組ということで。
  • 養老公園 (@yoroparkcom) | Twitter

    Nean
    Nean 2010/02/10
    養老公園.
  • ことばを使う:Chromeplated Rat

    矢吹さんの5、6日のうだうだ/小学校通りの謎、あるいは《幽冥説に向って淡白なるほどに、物理においてもまた自から漠然たるの情あるが如し》(福澤諭吉)と云うエントリを読んでちょっと考えたこと。エントリの内容とは、いくらか関係あるかも、と云った程度。 現代を「科学万能」とか「科学至上主義」とかの言葉で括るヒトってまだまだ少なくないけれど、科学を至上のものと考え抜いているヒトなんちゅーのは、僕たちの社会では僅少であることは間違いない。だってもしそういうヒトが多ければ、これほどまでにニセ科学の類が猖獗をきわめるわけがない。この「科学至上主義」みたいなことばがどう云う状況で登場するか、と云うと、そのおおむねがなにかしらの意見を揶揄する文脈なんだと思う。なんとか至上主義、みたいな形容が純粋に肯定的な文脈で使われることはない。 まぁ揶揄にも、その揶揄する対象に向けて批判的なものと好意的なものが存在するわけ