タグ

2010年10月23日のブックマーク (24件)

  • 池田香代子ブログ : デマとしての中国のレアアース「禁輸」 - ライブドアブログ

    2010年10月16日00:00 カテゴリ社会・世界情勢メディア デマとしての中国のレアアース「禁輸」 中国が世界市場をほぼ独占しているレアアースを、尖閣騒動へのいやがらせの一環として、日向けは禁輸状態にした、まだ禁輸が解けないと、連日、政府が発表し、メディアが報じています。ところがこれ、とんだ言いがかりかも知れません……いえ、言いがかりです。 たしかに中国はレアアースでは「世界シェアの95%を占め……日は世界の需要量の半分を占めるが、ほぼ100%を中国に頼っている。だが、今年は、中国の輸出政策の転換からなのか、その4分の1にも満たない3万8000トン程度しか輸出されない見込み」という現実があります(中国ニュース通信社 「Record China」、もとはこちら)。 ところが、ここで「今年」と言っているのは2009年、去年のことなのです。輸出政策の転換には、環境問題が影響しているそうで

    Nean
    Nean 2010/10/23
    あらま。
  • イラク市民死者6万6千人…ウィキリークス公開 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=黒瀬悦成】アフガニスタンでの対テロ戦争に関する米軍機密文書を大量公開した内部告発サイト「ウィキリークス」が22日、今度はイラク戦争関連の米軍機密文書約40万点をインターネット上で公開した。 米国防総省は同日、「米軍や同盟国軍の将兵の生命を危険にさらす行為だ」として抗議声明を発表するなど、再び波紋が広がっている。 ウィキリークスから事前に資料を提供されたニューヨーク・タイムズ紙と英紙ガーディアンによると、文書には、米英が存在を否定していたイラク人の死者数の記録が含まれていた。 2004年1月から09年末までの死者数は計約10万9000人で、うち6万6081人が非戦闘員だったとしている。 米軍当局が、イラク治安部隊の兵士らが国内で虐待や拷問、暴行、殺人を組織的に実行しているとの報告を入手しながら、調査を行わなかったことも判明したほか、米軍ヘリが降伏しようとした武装勢力のメンバーを

  • Facebookで元彼/元彼女の写真が表示されなくなった – TechDoll.

    Facebookで元彼や元彼の写真が表示されて思いがけず悲しくなる、なんて状況がなくなる?みたい。元彼や元彼女の写真が、“Photo Memories” ボックスに表示されなくなったらしい。 Photo Memoriesは、Facebookページの右上に表示されていることがあって、そこには友達とフォトセクションも含まれる。ずいぶん昔にタグ付けした友達の写真なんかが表示されるのだけれど、表示される写真はFacebook独自のアルゴリズムによって選ばれているらしく。ユーザがいちばん興味があるだろうな、って写真を(アルゴリズムの中身は具体的にはわからないけれど)選んでいるらしい。 よく見ていると、とあるパターンがあることに気づく。どうやらユーザのロマンチックな関心を多く反映しているみたい。Wallを使ったメッセージのやり取りが多いからか。別れるまではかなり素敵な、気の利いたアルゴリズムだけれど、

    Facebookで元彼/元彼女の写真が表示されなくなった – TechDoll.
    Nean
    Nean 2010/10/23
    《別れたことも察してくれるような、そんな超出来るアルゴリズムを期待。って、それ逆にこわいね…》。
  • 「Goo.gl」で短縮されたURLの末尾に「+(プラス)」を付けると解析情報が分かる | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「Goo.gl」で短縮されたURLの末尾に「+(プラス)」を付けると解析情報が分かる | ライフハッカー・ジャパン
  • Mozillaが伝授! 安全で忘れにくい、超シンプルなパスワード設定法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Mozillaが伝授! 安全で忘れにくい、超シンプルなパスワード設定法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Wikileaks release threatens troops, says US military

    The US has officially ended its combat mission in Iraq but tens of thousands of soldiers are still there The US military says the expected release of classified documents on the Wikileaks website could endanger US and allied troops and Iraqi civilians. The whistleblower website is thought to be about to post hundreds of thousands of US military files on the Iraq war. Nato chief Anders Fogh Rasmuss

    Wikileaks release threatens troops, says US military
  • ナチ党と社会主義 - 非行型愚夫の雑記

    Nationalsozialismusの訳語問題 ナチ党と民族社会主義 ナチズムは、正確にはドイツ語でNationalsozialismusという。「国家社会主義」「国民社会主義」「民族社会主義」などと訳されている。問題はNationalをどう訳すかであるが、語学的にはいずれも可能である。しかし、これは「民族社会主義」と訳すのが正しい。それは、ナチズムがドイツ民族−ドイツ国家でもドイツ国民でもなく−の社会主義を標榜するイデオロギーだからである。 いうまでもないことであるが、ドイツ国民は、基的にドイツ国籍の保有者であるが、ドイツ民族は、ドイツ国民とは限らない。オーストリアをはじめとして中・東欧に広範に居住しており、さまざまな国民でありうる。「民族社会主義」は、これらのドイツ民族をも視野に入れたイデオロギーである。 他方、ドイツ国籍を持ったユダヤ人はドイツ国民であるが、ドイツ民族ではない。「

    ナチ党と社会主義 - 非行型愚夫の雑記
    Nean
    Nean 2010/10/23
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
    Nean
    Nean 2010/10/23
  • ノルウェー語では、「はい」と「いいえ」の中間があり、それは「それは「ニャー」と発音する。

    パチェ子 @Pachec0o1 ノルウェー語では、「はい」と「いいえ」の中間があり、それは「ニャー」と発音する。「これはですか?」って聞かれて「さぁどっちだろう」っていうときは「ニャー」っていうわけです。ノルウェーでは。まじだよ。 2010-10-07 21:06:23 三浦竜郎・オブ・ザ・デッド @TATSUROCK ノルウェー語には”はい”と”いいえ”の中間の言葉があって、『ニャー(さあどっちだろうね)』っていうんだよって話、相当いいね…! なんていうか、日人の心にしみじみする。 「おい、いい企画できたか?」「ニャー」 「調子どう?」「ニャー」 「お酒は控えなさい」「ニャー」 2010-10-20 15:44:37

    ノルウェー語では、「はい」と「いいえ」の中間があり、それは「それは「ニャー」と発音する。
    Nean
    Nean 2010/10/23
    なんとなくシュレディンガーの猫的な言葉ですねぇ。
  • 活動や発言に責任をもつこと - 感染症診療の原則

    ある授業でB型肝炎の話をたまたましたら、授業のあとに学生が「訴訟の応援をしている学生グループに参加しているんですが」と話しかけてきました。 で? 「お話を聞いていたら、よくわからないで活動をしているのかもと不安に・・・」 一般論として、「B型肝炎は針等の使い回しで感染するかもしれない」は正しいが、 同様に一般論として、「保育園や学校での集団生活、濃厚接触のある家庭内での水平感染リスクがある」ということも正しい。科学的な事実。 実態理解のためには疫学調査が必要。予防接種で、ということならば同じ地域の同じ学年の人達にたくさんの感染者がいるのか?ということがひとつの検討事項。 予防接種が原因だったということを証明することは難しい。その時点でとるべき対策は、安心して治療や検査が受けられるようにすることであり、今もリスクが発生しているので、その人達が感染しなくていいようにケアをすること、と説明。 熱

    活動や発言に責任をもつこと - 感染症診療の原則
    Nean
    Nean 2010/10/23
  • 米三大TVネットワークがグーグルTVからの視聴をブロック ー米紙報道【増田@maskin真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    Nean
    Nean 2010/10/23
    あらま。
  • http://www.yasushi-studio.com/tweet/2010/09/post-fd18.html

    Nean
    Nean 2010/10/23
    そういうヒトがいるんだぁ。
  • 非同期と継続と私 - 技術日記@kiwanami

    非同期のプログラミングの解説の中にはよく「継続(渡し)」が良く出てきます。継続といえば Scheme の call/cc ですが、やっぱり JSDeferred のサンプルのページにも出てきます。直感的にはあんまり関係ないような気がしますが、関係があるようです。 さらに、非同期と遅延評価の関係も気になります。非同期は「結果が後で来る」感じですが、遅延評価は「必要になるまで結果を計算しない」ということで、後回しにする感じが似ています。 今回、deferred.el を作った後にこれらについて考えてみたところ、なんとなく自分の中で実用的な結論に達したのでまとめてみました。以下、その過程とまとめです。 あらすじ 継続渡し(CPS)と非同期 CPS変換から非同期化 Deferredで非同期化 遅延評価と非同期 遅延関数のCPS変換から非同期化 Deferredで非同期化 明示的形式と暗黙的形式 継

    非同期と継続と私 - 技術日記@kiwanami
  • カセットウォークマン販売終了 30年の歴史に幕 - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 意外? 現代の資産家令嬢が結婚できない理由とは | ゆかしメディア|『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで | 2

    『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで ― 読者数30万人 日最大級の富裕層向けメディア 「ゆかしメディア」 since 2009 お金も美貌もあるのに、なかなか結婚できない資産家令嬢たち 一般的家庭に育った男女婚活事情はテレビや雑誌などのメディアでよく目にするようになったが、その一方、名家の令嬢や御曹司の婚活事情が一体どうなっているのか、その実態を垣間見る機会はなかなかない。 「実は富裕層の家庭で育ったお嬢様は、意外に行き遅れている人が多く、40代まで独身という方がゴロゴロいます。名家の令嬢レベルになると、一般の方より結婚するのが難しいことも多いです。」 こう語るのは、資産家令嬢たちの婚活事情に詳しいエッセイストの真島久美子さん。世間のイメージでは結婚相手が選び放題に見える令嬢たちも、実は結婚できずに苦労しているというのだ。 「YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア)」の婚活

    Nean
    Nean 2010/10/23
    当事者にはいくらか申し訳ないけれど、おもしろい。
  • Twitterで株式市場を予測:「86.7%の精度」 | WIRED VISION

    前の記事 台所で生じる「ホワイトホール」:物理学者が検証 Twitterで株式市場を予測:「86.7%の精度」 2010年10月22日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman Image: flickr/Perpetualtourist2000 ある1日に『Twitter』の世界(Twitterverse)がどのくらい平穏だったかを測定することで、3日後の『ダウ・ジョーンズ工業株価平均』の変化の方向性を86.7%の精度で予測できるという研究成果が発表された。 この発見は、(別の研究から派生した)ほとんど偶然によるもので、研究者たち自身が驚いている。インディアナ大学のJohan Bollen准教授(社会科学)らによる研究論文は、プレプリント・サーバー『arXiv.org』に掲載された。 これまでの研究によって

    Nean
    Nean 2010/10/23
    金融工学より後の経済をめぐるあれこれって、おもしろいんだが謎なところがずいぶん多いよなぁ。
  • 石原都知事、築地市場の豊洲移転決断 予算執行を表明 - 日本経済新聞

    東京・築地市場(中央区)の豊洲地区(江東区)への移転問題で、石原慎太郎都知事は22日の記者会見で、執行を凍結していた今年度の移転関連予算の全額1281億円を執行すると発表した。これを受け都は年度内に豊洲の環境アセスメントや用地購入などを始める方針。"都民の台所"として親しまれた築地市場の移転計画が格的に動き出す。一方で、都議会は民主など移転に慎重な会派が過半数を占めており、建物の設計費などを

    石原都知事、築地市場の豊洲移転決断 予算執行を表明 - 日本経済新聞
  • CNN.co.jp:ウガンダ紙に「同性愛者100人」の写真、人権団体から非難

    (CNN) アフリカ東部ウガンダの新聞が「ウガンダの同性愛者トップ100人」と題した顔写真入りのリストを掲載し、性的少数派を危険にさらしたとして人権団体などから非難を浴びている。 リストは9日付の大衆紙「ローリングストーン」に掲載された。同紙は同名の米誌とは無関係。見出しの横に「絞首刑にしろ」との文字が躍り、100人の住所も明記されている。 リストの2番目に挙がったジュリアン・ぺぺさんは「最初に頭に浮かんだのは、この国ではどうしてこんなことが許されるのかという思いだ」「記事は人々にわれわれの処刑を呼び掛けている。われわれは恐怖におびえている」と語った。 同国では昨年、同性愛行為を行った者に終身刑や死刑などの厳罰を科す法案が国会に提出された。国際社会からの強い批判を受け、法案は棚上げされている。

    Nean
    Nean 2010/10/23
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • Lisp

    Randall Munroe

    Nean
    Nean 2010/10/23
  • 月面衝突探査機「エルクロス」、月面に大量な水 | 月 | sorae.jp

    Image credit: NASA 米航空宇宙局(NASA)は10月21日、月面衝突探査機「エルクロス(LCROSS)」の衝突時に得られたデータを分析し、月面に多くの水が存在していると発表した。 エルクロスは昨年10月、月面南極のカベウス・クレーターに衝突し、NASAはその直後に、水を検出したことを発表していたが、その後約1年間にわたってデータを詳細に分析し、予想よりもはるかに多い水が存在することが分かったという。 NASAによると、カベウス・クレーターの表土に含まれる物質の約5.6%が氷から形成されており、他にアンモニア、二酸化炭素、ナトリウム、水銀などの物質も含まれているという。 「(衝突によって)舞い上がったちりのほとんどが氷で、月面に水分が多く存在している」 今回の研究成果について、同プロジェクトの科学者であるアンソニー・コラプリート氏(Anthony Colaprete)はこの

  • 池田信夫氏に全面賛成ならば、派遣業を擁護できない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    一知半解で有名な池田信夫氏が、私が先日、ブログでその誤りを全面的に指摘したことを、まったくそのままJBプレスに書いています。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4692(労働者の地獄への道は官僚の善意で舗装されている 規制強化で派遣・契約社員は失業へまっしぐら) >厚労省の研究会の鎌田耕一座長(東洋大教授)は、朝日新聞のインタビューに「OECD(経済協力開発機構)は日には労働市場の二重性があると指摘している」と答えている。 これを聞くとOECDは契約社員の規制強化を求めているように見えるが、逆である。 OECDの対日経済審査報告書では、「雇用の柔軟性を目的として企業が非正規労働者を雇用するインセンティブを削減するため、正社員の雇用保護を縮小せよ」と書いている(強調は引用者)。鎌田氏とは逆に、OECDは正社員の雇用規制を緩和せよと勧告したのである。

    池田信夫氏に全面賛成ならば、派遣業を擁護できない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Nean
    Nean 2010/10/23
    のびー、またかぁ。
  • 生活保護も医療費負担・社会奉仕せよ 指定市市長会が国に抜本改革案 - MSN産経ニュース

    相次ぐ摘発で貧困ビジネスい物にされている実態が明らかになった生活保護をめぐり、大阪市などの政令指定都市でつくる指定都市市長会は20日、国に要望する抜的改革案を明らかにした。不正受給防止に向けた自治体の調査権限強化や医療費の一部自己負担化など生活保護法の具体的な改正案も盛り込んでおり、平松邦夫大阪市長らが同日午後、厚生労働省に提出する。 生活保護法の改正案では、生活保護費全体のほぼ半額を占める医療扶助について、従来の全額公費負担から一部を自己負担に改める条文を追加。申請者の資産状況を照会する際、新たに金融機関などに回答を義務付け、拒否した場合の罰則規定も設ける。 また、働くことができる受給者に対しては1年間を目安に集中的な就労支援を行い、就労するまではボランティアなどに参加する仕組みを構築。就労などで受け取った収入の一定額を積み立て、自立する際に人に支給することで自立への動機を促す。

  • 第23回東京国際映画祭 | ソーシャル・ネットワーク

    ※当日券販売は、TOHOシネマズ木ヒルズの上映作品はvitで、 Bunkamuraの上映作品は各劇場窓口で販売いたします。 ※各チケットの購入方法については前売券購入方法、当日券購入方法をご覧ください。 ※ティーチ・イン、舞台挨拶、上映の日時は変更が生じる場合がございます。

    Nean
    Nean 2010/10/23
    たぶん見ないとは思いつつも。