Published 2023/03/13 21:14 (JST) Updated 2023/03/13 21:15 (JST) 公安審査委員会は13日、オウム真理教の後継団体「アレフ」が、団体規制法で義務付けられた活動状況の報告が不十分だとして、再発防止処分を出すことを決めた。公安調査庁の請求を認め、全国13施設の一部または全部の使用、布施といった金品などの贈与を受けることを6カ月間禁止。アレフの活動は大きく制限される。団体規制法に基づく再発防止処分は初めて。 公安庁によると、アレフは2000年以降「観察処分」の対象で、3カ月ごとに構成員や資産状況などの報告が課されている。報告資産は19年11月に約12億8千万円だったが、その後、報告しないものが大きく増え、22年11月には約2千万円だった。
Published 2023/03/13 21:31 (JST) Updated 2023/03/13 21:47 (JST) 【バンコク共同】ミャンマー北東部シャン州で13日までに、クーデターで全権を握った国軍が僧侶や市民ら少なくとも計31人を殺害した。米政府系メディアのボイス・オブ・アメリカ(VOA)などが伝えた。この地域では少数民族カレンニー族の武装勢力と国軍の衝突が激化している。 VOAなどによると国軍は11日、シャン州のナンネイン村に砲撃を行い、住民らが僧院に避難。国軍はその後、住民少なくとも28人と僧侶3人を拘束、銃殺した。 武装勢力の報道官は地元メディアの取材に「市民らは、僧院の前に整列させられた後に銃撃されたようだ」と話した。
Published 2023/03/13 22:05 (JST) Updated 2023/03/13 22:20 (JST) 【ロンドン共同】サッカー元イングランド代表のゲーリー・リネカー氏が英政府の移民政策をツイッターで批判し、公共放送BBCのサッカー番組の司会を降板させられた問題で、BBCは13日、協議の末、番組に復帰することでリネカー氏と合意したと明らかにした。BBCは混乱を踏まえ、ソーシャルメディアの公平性に関する指針を見直す。 BBCのデイビー会長は、指針に「あいまいな部分」があったと謝罪。時事問題を扱う番組やニュース以外の関係者に対する規定について、指針を見直すとした。 英政府は7日、密入国した移民らを追放するための法案を発表した。
「月面花粉症 (Lunar hay fever)」という言葉があります。もちろん月面に花粉は存在しません。原因となる物質は、月の表面にあるレゴリスです。月面を覆う砂であるレゴリスは、地球の砂とは異なり極めて細かく鋭い形状をしています。宇宙飛行士が月面で活動すると、身に着けていた宇宙服の表面にはレゴリスが付着し、船内に持ち込まれてしまいます。目に見えないほど小さな粒子であるレゴリスが、目、鼻、口、肺などの粘膜を刺激することで、まるで花粉症のようなくしゃみやかゆみをもたらします。これが、月面花粉症の正体です。 ところで、月の花粉症という言葉がアポロ17号の乗組員であるハリソン・シュミットによって造語されたように、この問題は半世紀前のアポロ計画の頃から指摘されていました。細かな粉塵による害は、塵肺をはじめとした健康リスクとしてよく知られています。レゴリスの害はその場限りの症状に留まらず、長期的に
【動画】伏伸(ふのし)の滝 : 透明度を誇る緩やかな三段の流れ―秋田県秋田市 JapanIn video 旅 旅と暮らし 環境・自然・生物 地域 2023.03.13 秋田市鵜養(うやしない)地区を流れる大又川にある伏伸(ふのし)の滝は、ゆるやかな三段の流れが特徴。落差の大きな滝のような迫力はないが、透明度が高く、豊かで繊細な水の流れが織りなす光景は幻想的だ。 下流の殿渕(とのぶち)から遊歩道が整備されているので、滝のすぐそばまで近づいて見ることができる。マイナスイオンたっぷりのミストを浴びて水の流れに見入っていると、心にたまった澱(おり)まで洗い流されていくよう。 春から夏にかけては新緑、10月下旬から11月上旬にかけて見頃を迎える秋の紅葉、冬は雪景色が美しい。都会のけん騒から離れ水の音だけが響く世界、雪の白が静けさを一層引き立たせる。 映像提供:CNA秋田ケーブルテレビ テキスト作成:
はじめに ChatGPTをはじめとしたLLMを使いこなすための必須スキル、プロンプトエンジニアリング について解説します。 最近は動きが早すぎてキャッチアップが難しくなっていますが、特に以下のような手法が注目されているようです。 In-context Learning (ICL) Chain-of Thought (CoT) Zero-shot CoT ReAct Self-Consistency Program-aided Language Model (PAL) 今回は、6つのテクニックの中からPart1として、ICL、CoT、そしてZero-shot CoTの3つを紹介します。 これらのテクニックは、ChatGPTをはじめとするLLMのポテンシャルを最大限に引き出すために必要不可欠です。 さらに、各テクニックを詳しく解説した論文も紹介していますので、是非ご一読ください。 In-con
現代日本を代表する小説家で、日本人として2人目のノーベル文学賞を受賞した、大江健三郎さんが、今月3日、老衰のため亡くなりました。88歳でした。 大江さんは、1935年、現在の愛媛県内子町で生まれ、東京大学在学中に発表した作品「奇妙な仕事」で注目を集めたあと、1958年には「飼育」で芥川賞を受賞しました。 そのあとも数々の文学賞を受賞し、新しい世代の作家として、戦後の日本文学界をリードしました。 そして1994年、川端康成に続いて、日本人としては2人目となるノーベル文学賞を受賞しました。 核兵器や平和の問題に対しても、文学者の立場から向き合い、広島で取材した被爆者や医師の姿を描いた「ヒロシマ・ノート」は、ベストセラーになりました。 また、憲法改正に反対する「九条の会」や、脱原発を訴えるデモの呼びかけ人として名を連ねるなど、社会問題に対しても積極的に取り組み、発言を続けてきました。 講談社によ
Published 2023/03/13 17:23 (JST) Updated 2023/03/13 17:25 (JST) 1966年に静岡県の一家4人が殺害された事件を巡り、死刑が確定した袴田巌さん(87)の第2次再審請求の差し戻し審で、東京高裁(大善文男裁判長)は13日、再審開始を認める決定をした。事件発生から57年近くを経て、冤罪の訴えが2014年の静岡地裁決定に続いて再び届いた。 決定は確定判決が「犯行着衣」とした衣類5点について、捜査機関による隠匿の可能性が極めて高いと認定。「到底袴田さんを犯人と認定できない」と結論付け、再審無罪になる可能性などを踏まえて釈放も維持した。 確定判決が有罪認定の根拠とした主要な証拠については「犯人性を推認させる力がもともと限定的、または弱いものだった」と指摘した。 第2次請求は14年の地裁決定を高裁が18年にいったん退け、最高裁が20年に差し戻
Published 2023/03/13 12:53 (JST) Updated 2023/03/13 13:09 (JST) 総務省の小笠原陽一情報流通行政局長は13日の参院予算委員会で、放送法の解釈に関する総務省の行政文書を巡り、当時総務相だった高市早苗経済安全保障担当相が実施の事実を認めていない2015年2月の担当局長による説明について「レクがあった可能性が高いと考えられる」と述べた。これに対し、高市氏は内容を重ねて否定。見解の対立が鮮明になった。立憲民主党の福山哲郎氏への答弁。 文書は14~15年、当時の礒崎陽輔首相補佐官が特定の民放番組を問題視し、総務省と解釈を巡る協議を重ねた経緯を詳述。高市氏と当時の安倍晋三首相の電話とされる内容も記されている。高市氏は「捏造」と主張している。 小笠原氏は予算委で、局長による高市氏への説明を記した行政文書に関し「作成者は、記憶は定かではないが確
Published 2023/03/13 11:24 (JST) Updated 2023/03/13 11:41 (JST) 将棋の第72期王将戦7番勝負で勝利し、初防衛を果たした藤井聡太王将=竜王・王位・叡王・棋聖との五冠=(20)が13日、王将獲得から一夜明けて佐賀県上峰町で記者会見し「防衛できてほっとしている。貴重な経験ができたので、今後に生かしていきたい」と喜びを語った。 今シリーズは、前人未到のタイトル100期を目指す羽生善治九段(52)を挑戦者に迎えて注目を集めた。笑顔で写真撮影に応じた藤井王将。タイトル戦で初対戦した羽生九段について「自分が将棋を始めるずっと前から第一線で活躍されている方。また、こういう舞台で対局できたらと思っている」と話した。
国や大阪府、大阪市から補助金計約1億7千万円をだまし取ったとする詐欺罪などで実刑が確定した学校法人「森友学園」の籠池泰典前理事長(70)と、妻諄子氏(66)は13日午前、大阪高検が入る大阪市内の合同庁舎に出頭し、いずれも大阪拘置所に収容された。服役する刑務所は今後決まる。夫妻は確定判決を不服として再審請求する考えも示した。 夫妻は出頭に先立つ午前10時ごろに大阪市内で記者会見。黒のスーツに赤いネクタイ姿の泰典氏は「服役にあたって」と題する文書を読み上げ「私たちに対する国策捜査に続く判決に承服できない。森友学園事件の真相究明を妨げるのが目的で、司法の信頼性を揺るがす」と述べた。「森友事件の真相は隠されたままで、解明のために活動する」と訴えた。 会見では得意の句も披露し「神ともに 再審請求 花笠道中」と詠んだ。会見をわずか5分ほどで切り上げて合同庁舎へ向かう際、泰典氏は報道陣に「すがすがしいと
はじめにAITuberと書いて、アイチューバーと読みます。VTuberとは違って中の人が存在しないことが特徴です。 AITuber開発は高尚な深層学習のモデル開発ではまったくなく、むしろ、ただの推しの育成ゲームです。 なので、GPUもPythonもいりません。PCさえあれば今すぐはじめられます! この記事でできること以下のようなAITuberが作れます。可愛いですね(親バカ) 妹系AITuber🌸桜井りりか Twitter: https://twitter.com/Ririka_AIsister YouTube: https://www.youtube.com/@ririkasakurai 早い人で週末に2日で作れると思います! 土日に作ったAITuberをみんなに公開しちゃいましょう!!! AITuber作成手順立ち絵の生成 モデル・VAEの選定 Google ColabでStable
ケニア北西部トゥルカナ郡の行政中心地ロドワル近くの村の診療所で、栄養状態のチェックを受ける子ども(2022年9月27日撮影)。(c)Tony Karumba / AFP 【3月12日 AFP】世界保健機関(WHO)は10日、「アフリカの角(Horn of Africa、アフリカ東端部)」と周辺地域では13万人近くが深刻な飢餓状態にあり、死に直面していると警告した。 WHOによると、ジブチ、エチオピア、ケニア、ソマリア、南スーダン、スーダン、ウガンダを含む「アフリカの大角(Greater Horn of Africa)」と呼ばれる地域の住人4800万人が、危機的レベルの食糧不安に陥っている。 このうち約600万人は緊急対策が必要な状況で、さらに12万9000人は最悪の状況に置かれている。12万9000人のうち、9万6000人がソマリア人、3万3000人は南スーダン人となっている。 また、同地
「まつ毛ダニ」とも呼ばれる、顔の毛穴に寄生するダニ「デモデックス」。高齢者やアイメイクをしている人はこのダニがまつ毛に増殖しやすく、様々な目のトラブルの原因になることもあります。花粉症とも間違えやすい「まつ毛ダニ」による症状などを取材しました。 【写真を見る】成人の2人に1人のまつ毛に寄生 目のトラブルは “まつ毛ダニ” が原因かも アイメイクをしている人は要注意 細長く、先端に突起がある特徴的な形の生物。 こちらは、「まつ毛ダニ」や「毛のう虫」とも呼ばれる「デモデックス」というダニで、健康な人の顔にも多く存在し、成人の2人に1人のまつ毛に寄生していたという研究データも発表されています。 (※以下「まつ毛ダニ」と記載します) 大きさはおよそ0.4ミリ、肉眼では確認することができません。 「まつ毛ダニ」は、毛穴や皮脂腺に住み着き皮脂をエサとしていて、基本的には無害です。 しかし、エサである皮
(追記) 今後の開発記録はブログで公開していくからよかったら読者登録よろしくね。 https://firststar-hateno.hatenablog.com/ ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 昨今話題のAIでブクマカを作ってみたよ。 https://b.hatena.ne.jp/firststar_hateno/bookmark 今のところ手動なんだけど、そのうち6時間に1回ホットエントリーの記事5記事程度に対して自動でブックマークするようにするつもり。 ちょっと前のよっぴー騒動ではてな版のとぅぎゃっちゃんとかいたらいいんじゃないのって言ってたのを思い出して、なんとなくそれを意識して作ってる。 最初は記事の内容を読
Rin🔥 @c8xx3 駅のトイレの盗撮カメラの多さよ。 10分以上待った挙げ句、いざ個室入ったらあり得ない場所に不自然なネジがあったときの絶望感よ。 限界だけど、塞がなきゃいけない。私と次に使う人の尊厳の為に。ネジ型盗撮カメラの存在を教えてくれたタイムラインに流れてきた優しい女性達の為に。 Rin🔥 @c8xx3 遅くなってすいませんと思いながら出たら10代くらいの若い女の子たちがいたから塞いで良かったと心から思った。 ネジ型盗撮カメラ本当にそこら中にあるからみんなで頑張ってつぶしていきましょう。
大阪市役所の玄関ホールに山積みにされる段ボール。全国から寄付された雨がっぱが詰まっていた=大阪市北区の市役所で2020年4月、田畠広景撮影 未曽有のウイルスに対する不安が社会を覆うなかで、鶴の一声は飛び出した。 「未使用の雨がっぱを持っている方はご協力いただきたい」。新型コロナウイルスの感染が国内で広がって間もない2020年4月、大阪市の松井一郎市長は突然、記者団を通じてこう呼び掛けた。感染を防ぐ防護服が医療現場で不足していると知り、代替品として雨がっぱの提供を求めたのだ。 反響は予想以上だった。4日間で全国から約36万3000着が集まり、市は急きょ募集を停止。大量の雨がっぱが入った段ボール箱が市役所玄関ホールに並べられ、職員は仕分け作業に追われた。この保管方法が消防当局に無届けだったため、市火災予防条例に違反すると指摘される騒動も起きた。
3月13日からマスク着用については屋内・屋外にかかわらず個人の判断に委ねられることになります。 「ずっと外しっぱなし」「ずっと着けっぱなし」ではなく、場面や状況に応じて感染リスクを判断し、着ける・着けないを考えることが重要です。 マスク着用に際し、どういった点を考慮すべきかについて解説します。 3月13日からマスク着用は個人の判断に新型コロナの流行初期からマスクの着用については日本国内では義務ではなく、屋内での装着を「推奨」という位置づけでした。 これが明日からは「個人の判断に委ねる」ということになります。 私自身は、各自がそれぞれの場面における感染リスクを理解し、マスクを着けるべき場面、着けなくてもよい場面が適切に判断できるようになることが重要であると思いますので、こうした政府の方針はとても良いことかと思います。 ただし、全ての人が適切にマスクを着ける場面、外す場面を理解することは難しく
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く