タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

動画とAppleに関するNemisamaのブックマーク (2)

  • 未完成だが大きな可能性 Apple純正アプリ「Clips」を試してわかった自動字幕と可変BGM

    新連載です。というか、24年前に創刊した雑誌MacUserの編集後記のコーナー名を流用。主にApple関連コラム置き場として使います。第1回は、Apple純正ビデオクリップエディター「Clips」レビュー。 Appleは4月7日、iPhoneiPadで使えるビデオクリップ編集アプリ「Clips」を無料で公開した。3月21日に発表し、4月上旬に公開すると予告していたものだ。実際にダウンロードして、iPhone 7 Plusで使ってみた。 デフォルトでは自撮りモード、インカメラでビデオ撮影するようになっている(アウトカメラももちろん利用可能)。下にある赤い録画ボタンを押している間だけ撮影されるという仕組み。長時間の録画には向いていない。アスペクト比は1:1だ。 ビデオエフェクトとしては、ノアール、インスタント、トランスファー、フェード、コミックブック、インク、クロームという7つのInstag

    未完成だが大きな可能性 Apple純正アプリ「Clips」を試してわかった自動字幕と可変BGM
  • AppleがマクドナルドのCMをやったら、こうなる - The Coffee Times

    もしAppleがiMacではなく、マクドナルドのCMをやったらこうなるという動画が面白いです。こういったシェアしたくなる動画が、今後のSNSをベースとしたネット上では残っていきます。 私達は品そのものを変えたいと考えます。そして人々が驚くような素晴らしいものを創りたいと思っていました。 それでは紹介します。 ポテトです。 このために特別な油をつくりました。私達は「スマートグリース」と呼びます。 スマートグリースのおかげで、「ユーザ」はどこにポテトがあるのか、またどこにあったのかを、簡単に知ることができます。 ポテト、それは現代にあった高品質なべ物。 でもこれがすべてではありません。 紹介します。 ナゲット。 ナゲットは、機械と肉が融合したときに生まれました。 そしてチキンを体感する方法を変えるため、 チキンそのものを変えるために実験を重ねました。 あともう一つ、あります。 紹介します。

    AppleがマクドナルドのCMをやったら、こうなる - The Coffee Times
  • 1