タグ

プレゼンに関するNemisamaのブックマーク (12)

  • 日本人が知らないプレゼンの最強兵器「Glisser」とは? 劇的に「伝わる」スライドを作成できるツールを紹介 | SELECK [セレック]

    セミナー、イベント、ライトニングトークや社内発表など、ビジネスにおいてプレゼンを頼まれる機会も多くなってきています。 そして、プレゼンに使うスライドを魅力的にし、聴衆の喜ぶプレゼンテーションをするスキルも非常に大切になっています。 学術・エンターテイメント・ビジネス・デザインなど様々な分野の有名人がプレゼンを行う世界的な講演会、TED Conferenceを見ながら魅力的なプレゼンができるよう勉強したこともあるのではないでしょうか。 今回は、聴衆を巻き込み、あなたのプレゼンのあり方を劇的に進化させるGlisserを紹介します。 Glisserはプレゼンをインタラクティブにする Glisser上でプレゼンを行うことで、聴衆とインタラクティブなプレゼンを実現することができます。聞いている人はリアルタイムで自分の手元のデバイスでスライドを見れるほか、「いいね!」や質問、簡単にツイートをすることが

    日本人が知らないプレゼンの最強兵器「Glisser」とは? 劇的に「伝わる」スライドを作成できるツールを紹介 | SELECK [セレック]
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 新歓の面白さを競う学生新歓コンテスト!優勝はブラック企業に手口を学んだサークル

    毎年4月になると全国のどの大学でもみられる光景といえば、大学の入口からところ狭しとサークルが集まり、プラカードやビラを持って新入生に手当たり次第に声をかけたり、ランチや夜ご飯の約束をする姿。そう、新入生歓迎会、通称「新歓」です。 これって、20代〜40代くらいまでの方には共通の光景だと思います。サークル勧誘の伝統が代々受け継がれているのは嬉しい事でもあるのですが、デジタルやSNSが全盛にもかかわらず「昔からまったく進化していない」とも言えますよね。 今回取材した面白法人カヤック主催の「学生新歓コンテスト」は、新歓はもっと新しくて面白いことができるはずという想いから生まれたイベント。全国のサークル・学生団体を対象に新歓の面白さや注目度を競うコンテンストです。 サークルを審査する基準はコチラの3つ 1. 他がやっていないオリジナリティのある企画か? 2. 注目を集め、思わず友だちに話したくなる

    新歓の面白さを競う学生新歓コンテスト!優勝はブラック企業に手口を学んだサークル
  • 頭良さそうにTED風プレゼンをする方法

    “TEDxNewYorkで語られた数々の新しいアイデアを一挙に吹き飛ばすこの珍妙なプレゼンで、面白い人を生業とするウィル・スティーヴンが、何にも話すことがなくてもすごい話をしているように見せられる鉄板のプレゼンスキルを披露します (情報開示 — このプレゼンには多くのTEDトークを見てきた2人のTEDスタッフが協力しています)。” (TED Talks)

  • 素晴らしいアイデアに嫉妬!販促会議企画コンペのファイナリストを通過したアイデア・企画書たち

    各企業の商品やサービスのプロモーションに関する課題を解決策として、応募者からアイデアを企画書形式で募集する販促会議の企画コンペティションで、受賞作品が決定したので紹介します。 『販促会議』11月号(Amazon)に掲載されていた販促会議企画コンペティションの受賞作品とファイナリストの中から特に面白いと思った企画・アイデアをいくつか紹介します。 雑誌には各スライド、応募者のコメントなども掲載されています。 販促会議企画コンペティション ※各敬称は略させていただきます。 ゴールド:マキレット 課題:ユーザーが高齢化しつつある「マキロン」ブランドの、20歳代の認知・使用を上げるにはどうしたら良いか。(第一三共ヘルスケア) 応募者:高橋直也/穴沢秀朗 Spc2014 24 from Kaigi Senden 使用率をあげるためには、新しい価値を与えることが必要! マキロンと言えば傷薬のイメージが強

    素晴らしいアイデアに嫉妬!販促会議企画コンペのファイナリストを通過したアイデア・企画書たち
  • News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines

    4 girls stabbed in apparently random attack at Massachusetts movie theater

    News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines
  • HTML5の可能性を示唆してくれる『HTML5 WOW!』は必見ではなかろうか | 100SHIKI

    ちょいと技術的ではあるが、HTML5の可能性を感じられる良いプレゼンテーションだったのでご紹介。 HTML5 WOWを見るには最新のChromeが必要だが、次世代のウェブで何ができるかを知りたい人は必見だろう。 ファイル管理やグラフィックス、オーディオなどなど、「もうウェブでそんなことまで出来ちゃうの?」ということがわかって刺激的だ。 またこのプレゼン自体もトランジションをうまいこと使っていたりしてブラウザプレゼンの可能性を広げてくれるだろう。 コードなども出てくるのでマニアックではあるが、ウェブの近未来を知りたい人は是非どうぞ。

    HTML5の可能性を示唆してくれる『HTML5 WOW!』は必見ではなかろうか | 100SHIKI
  • プレゼン資料のデザイン力がぐっと上がる、お勧めのデザインサイト7選 |プレゼンデザイン

    プレゼン資料をキレイにわかりやすく作りたい!と思い立った人に、まずお勧めしたいのがこのサイト「伝わるデザイン|研究発表のユニバーサルデザイン」です。基的には研究発表を行う学生さんをターゲットとしているサイトですが、ビジネスマンにも読み応えは十分。提案書・企画書のプレゼン資料作成にそのまま利用できる内容となっています。 魅力は、わかりやすいサンプルと豊富な解説。デザイン初心者にうってつけのサイトです。ページはすっきりとしていて非常に見やすく・読みやすくレイアウトされています。 サイト全体の情報量も多からず少なからず、ほどよく網羅されていて、ひととおり目を通し終わった頃には、一歩レベルアップしている自分に気づくこと間違いありません。百聞は一見に如かず。まずはご覧になってみてはいかがでしょうか?

    プレゼン資料のデザイン力がぐっと上がる、お勧めのデザインサイト7選 |プレゼンデザイン
  • プレゼンや企画書で使える!インフォグラフィック用のベクター素材を配布します(コリス限定)

    海外のクリエイティブチーム「freepik.com」とのコラボで、ビジターのみなさんに日頃の感謝を込めて、コリス限定の素材を配布します。 freepik.comは、海外のウェブ制作系ブログSmashing MagazineやSix RevisionsやWeb Designer Depotでもお馴染みで、そのブログだけのオリジナルの素材を配布するコラボをしています。日ではコリスが初!今回はその第三弾です。 第一弾:コリスのビジターのアンケートを元にしたアイコン150種類 第二弾:1,400種類の汎用的に利用できるアイコンセット 今回のテーマは「Business & Social Network」。 ビジネスとソーシャルネットワークをテーマにしたインフォグラフィック用のベクター素材で、プレゼンや企画書、ウェブページでも紙でも無料で利用できます。 ダウンロードできる素材は10種類、その中から5

  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • 勝負は最初の15秒! ジョークはナシ! 聴衆をひきつけるプレゼンテーションの極意4カ条 | ライフハッカー・ジャパン

    ポイントはたったの4つ。これを守るだけで、聴衆は関心を示し、耳を傾けてくれるようになるはずです。(米メディア・Inc.より翻訳) 1. 誰かに紹介してもらう 自分のプロフィールやプレゼンの目的を紹介するのに、時間を無駄にしないでください。略歴(100ワード)と、取り扱う話題の要約(50ワード)を用意しておきましょう。招待されて講演をする場合、招待者にこれらの情報を読み上げてもらいましょう。自分で主催したミーティングの場合、招待状にこれらの情報を記載しておきます。 2. 「ウォームアップ」ジョークは言わない 「この会議って、どうしていつも月曜日なんでしょうね?」などの「ウォームアップジョーク」が従来からのビジネスの知恵として位置づけられていることには疑問を感じます。たいていの場合、「ジョーク」は状況に合わせたユーモアに過ぎず、聴衆に伝わるのはあなたが緊張していて自信がないことだけです。そうで

    勝負は最初の15秒! ジョークはナシ! 聴衆をひきつけるプレゼンテーションの極意4カ条 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1