タグ

GitHubとScalaに関するNetPenguinのブックマーク (2)

  • Scala の開発に学ぶコードレビュー体制とプロジェクト開発 - xuwei-k's blog

    コードレビューについて Oh, you `re no (fun _ → more) より引用 単に普段の開発で使っている VCS でそれを行なっていました。 つまり、コードの中にコメントの形でレビューを書き、それをコミットする。 そしてそこから派生する議論も全てコード上のコメントで行います。 (もちろん複雑な話になった場合は直接の議論を行い、合議の結果だけを記しておく、なども当然あるでしょう。) レビューをソースコードのコメントとして直接書き込むのは、GHC の開発でも時々見かけますね。例えば、新機能の開発 branch を作って、新しい機能を開発している時とか。 2012-08-14 18:44:19 via OpenTween まあ、主に入った変更に Simon Peyton Jones が(ソースコード上で直接)コメントしそれに従ってソースコードを修正する形なので、レビューと言えるほ

  • githubのURLを貼るときに気をつけていること - xuwei-k's blog

    結論から先にいうと、みんなgithubへの URL のリンク貼るときに、masterのbranchへのリンク*1貼ってることがほとんどだけど、それって微妙にあとから不便になるから、特定のtreeかtagへの参照を貼りませんか?っていう話 いまの一文で意味わかる人は以下の文章読む必要ありません。以下詳細な説明 githubでのそれぞれのプロジェクトのトップページは、デフォルトだとmasterのbranchを表示します。ちなみにこれは設定から変えられます( tag は無理っぽい? ) 例えば、 specs2はトップページのデフォルトが1.6のbranchになっています https://github.com/etorreborre/specs2 今書いたことは、プロジェクトの管理者側の話で、直接関係ないです。*2 で、ここから題というか言いたいことですが、 githubは、左の行番号表示の部分

    githubのURLを貼るときに気をつけていること - xuwei-k's blog
  • 1