配信から1ヶ月以上たってしまったわけだが
ポケモン狩りを行って、その獲物を食べられたらいいのにな。 うまいことできないかなあ。 ポケモンを狩って、しめて、肉にして料理する。 もちろんバーチャルなんだけど、食べるとなぜか満腹感が得られるようにする。 バーチャルなので栄養は補給できないけど、感覚だけはバーチャルとリンクしてるので本当に食べた気になる。 ただ、問題としてこれをやりすぎると、実際は餓死寸前なのに満腹感だけはあるという状況が生じうるので、その辺りが危険かなあと。 腕にポケモンブレスレットをつけて、そのブレスレットが肉体と一体化して、さらにスマホと連動する。 ポケモンの肉を食べるとその情報がブレスレットに転送され、そこから脳まで情報が送られ、「食べた」という感覚が得られるようにする。 ダイエットにも効果的だし、貧乏人は最小限のご飯を食べてあとはポケモンを食えば満腹感が得られる。
ポケモンGOって、イナカモンの人は楽しめてるの? 東京にいると、それはもうそこら中でポケGOやってる人がいる。 深夜まで働いて最寄駅に戻ると、シャッターが降りた商店街にたくさんの桜吹雪が舞っていて、いつもならキャバクラの客引きしかいない道に、たくさんの人がいる。 最寄駅は、山手線内から数駅いったところ。 「たくさんの人」という表現は大げさでも、10名以上いれば、けっこう華やかで、いつもなら仕事を終えて負の感情でイラついて帰る家路が、最近は自然と笑みが出ちゃうぐらい雰囲気が変わった。 いわゆるゲーマーな感じではなく、お若いOLさんや、寝巻みたいなの着たカップル、やや熟年気味のご夫婦など、いろんな方がやってるわけですよ。 そりゃ問題も起きるだろうけど、楽しくなければこんなに多くの人がやるわけない。 こんな感じで、都会であれば最寄駅につくまでに10箇所のポケストップがあってもおかしくないし、アプ
付き合っている女性にポケモンGOやるために有給取ったんだ。と伝えると「信じられない。気持ち悪い。死んで欲しい。(お互いに興奮しておりエスカレートしていった)」と言われ、たくさん殴られたり蹴られた。 休日ずっとアニメを見ているお前も同類だろ?と反論すると有給取ってまでやっているやつとは違う、と彼女は言う。 子供の運動会に参加しないで自分の都合を優先するなら責められるべきだけど、何も被害を受けてないのにこれはひどいと思った。 これって震災で大変な思いをしている人がいるんだからイベントを自粛しろよ論と同じで、つまりは私は働いているんだからお前も働け、ってことなのかな、という解釈をしてみた。 会社の人とかSNSには言いにくい喜びだったから身内には伝えて一緒に、楽しそうとかって言ってほしかった。
http://www.asahi.com/articles/ASJBX421HJBXOIPE00H.html ポケGO「車で操作できぬように」 小4死亡、父が訴え:朝日新聞デジタル 上のブクマを見ると、使う人間の問題だ、Winnyの開発者に責任が非難が集中する、今回たまたまポケモンGOが対象なだけ、という短絡的にポケモンGOに結びつけるのは悪手、というコメントが目立つ 私は高速バスで通学していた時期があったのだが、外の車を覗くとスマホをいじりながら運転している人間をちょこちょこ見かけることが多かった だからポケGOに感情を向けたとしても本質的なことは変わらないとは思う けれども、社会的に大きな影響力を持つ位置情報ゲームアプリである以上、車や自転車でプレイできないようにする社会的道義はあって然るべきとは思う ingressはプレイ規制する必要はないがポケGOはすべき 同じ理由で社会的に影響力
後ろを歩いてるカップルの男性がポケモンGoの説明をしている 女性の方はゲームをよく知らないようだ 男「ポケストップが」 男「ジムが」 男「ポケコインが」 男「ポケコインは課金でも手に入れられるけど。金払うのってバカらしいし」。 私(いやいやいやいや!!!タダでこのレベルのゲームができるって発想が間違ってる!!!) 私(課金バカらしいというほどにバカなレベルじゃないから!!!) 開発者の端くれなので、広告課金なしでここまで楽しめるとかすごいと思う しかもいわゆるソシャゲ的なカード強化ゲームではない これタダでプレイできるって、そんなバカな話でもないと思うんですけども!!! と思いながらも聞き流しつつスルー。そして帰宅。 いやまあ、自分もゲーム課金とか褒められないって教育受けてるのでなんとも言えないけれど。 でも、金はらうのがバカらしい、は違うよ! 無料=労力ゼロでできるもんじゃないもん! そ
夏休みで実家に帰省中 実家からはポケストップが1つも見えないようなど田舎 そんな田舎でのポケモンGOについて 地元の友人に聞いたところ ・モンスターは湧く場所が決まっている・限られている(近所じゃ○○の交差点の手前) ・それ以外の場所ではお香をたかないとモンスターは決して湧かない ・生活圏内にポケストップがないからボールを買う/休日に街のポケストップで貯めることになる ・モンスターの種類も発見で増やすのは厳しい、進化かたまごから出るのを待つか ・基本、車で移動する生活なのでたまごをかえすのも難しい ということだった 田舎の条件厳しすぎた 実際自分も実家帰ってからほとんどポケモンGOやってない むしろ友人はなんでこんな環境でポケモンGOやろうと思うのか謎 そんな感じで、休み明けにはすっかり遠のいているであろうポケモンGO 東京に戻ってまた熱心にモンスターを探すかはわからず とりあえず久しぶり
前置きがあってさ アメリカ人と日本人の国民性ってことを考えてたことがあってさ アメリカ人はとにかくやってみようってノリで、ドラクエでいえばガンガン行こうぜ!ってやつよ。 日本人は、慎重で安全第一な品質重視よね。つまりドラクエでいえばいのちをだいじにってやつ(過労死しといてそりゃねーぜってかw) まぁとにかくステレオタイプだけどそんなかんじでさ そんな日本人の国民性が80年代から90年代くらいまではバシっとはまったわけじゃない?日本製の品質ってことでさ そのときアメリカはどん底でしたよね。 それがソフトウェアの時代、ITの時代がゼロ年代に花開くわけですよ。 もうアメリカのとりあえずやってみようのノリ7とソフトウェアの愛称ばっちりでさ 会社の設立からしてそんなノリでベンチャーベンチャーですよ 結果いまのアメリカ復活(格差問題はおいとくとしても)なわけだけど ここから本題 だけど、あのゼロ年代の
はてブに限らず、ネット上の議論ってどっちもどっち論(通称:DD論)に持っていこうとする人が多いけど、これは本当にやめていただきたい。 Aに対して批判しているのに、突然「Bはどうなんだ!」と言われたって単なる話題そらしにしか見えないし、そのまま議論そのものが有耶無耶になってしまう。 加えて、どっちもどっち論になると、なぜか「Aも悪いし、Bも悪い。Bが許されるならAも許されるはず」という流れになるのもウンザリする。なぜか、この手の話だと両方とも罰しましょね、じゃなくて両方とも許しましょうねって話に無理矢理持っていこうとするからね。どっちもどっち論を言い出すのはAの擁護側なんだから、そうなるのは当然なんだろうけども。 Aが許されなくて、なぜBが許されるのか、ということになると「単にAが運が悪いだけ」「歴史上の経緯」「ロビー活動の結果」「知らないだけでちゃんとBにも規制などの制約がある」など色々理
運転中のアプリ使用を一切できないようにという、息子を亡くした父の言葉に反発するアホコメントが多い。別に運転中に使用できなくしてもいいだろと思うのだが何か不都合があるのだろうか。 アホコメント① ポケモンGOじゃなくて自動車・スマホを規制しろ→できるわけねーだろ。 アホコメント② 使う側の問題だからポケGOを規制する必要はない→アホは減らせない。アホに危険運転をするアプリは減らせる。実際に人が死ぬんだぞ。 アホコメント③ もう運転中はできない仕様になってる→その仕様でも人が死んだんだが。だいたい「私は運転中ではございません」と1回タップすれば再開できるじゃねーか。 アホコメント④ ポケGOを規制しても他のアプリをするだけ→ポケGOはゲームの性質的にもユーザー数的にも危険運転への寄与度が他のアプリとは桁違いだ。ポケGOを規制するだけでも死人の累積発生を減らせる可能性はかなり高いと思う。 個人的
戦う場所が至近距離にある ・95%が車で来る 細い路地だからやめて 残りはランニング、チャリ、歩き ・車だからか深夜にも来る ・田舎ゆえか若者でなく9割中年 態度悪い ・いまだに来る 歩きで来い 大型トラック、暴走族、米軍の次くらいに無理
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く