タグ

2011年1月24日のブックマーク (17件)

  • 「コミュニケーション能力」をちょっと解剖してみる - シロクマの屑籠

    妄想:会社がコミュニケーション能力を求める理由 - 発声練習 「コミュニケーション能力。」 よくわかんない言葉ですね。 この「コミュニケーション能力」という言葉をあちこちで見かけるようになって随分経ちますが、それが一体何を指すのか、具体的にどういう能力なのかピンと来ません。今回は、その「コミュニケーション能力」という怪しい単語を、ちょっとだけ解剖してみようかなと思います。 「コミュニケーション能力」という言葉は、RPGの「攻撃力」やドラゴンボールの「戦闘力」に近い ゲームやアニメの分野には、「コミュニケーション能力」という言葉に性質が似ていて、それでいて知名度が高いものがあります。それは、ロールプレイングゲームの「攻撃力」やドラゴンボールの「戦闘力」といった言葉などです。 例えばロールプレイングゲームに登場する「攻撃力」。 この「攻撃力」という言葉だけを取り出してみても、具体的に何がどう強

    「コミュニケーション能力」をちょっと解剖してみる - シロクマの屑籠
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/24
    自分の「コミュニケーション・スタイル」の把握が重要だと感じる。これは「経験を積むだけでは困難な要素群」で決まる。ハンターハンターでいうところの念能力。向いてない系統の能力を伸ばしてもカストロのように。
  • ν即のまとめ  【鶏肉】ムネ肉VSモモ肉 どっちにすればいいんだよ

    イスラマバード 遊牧民の味 鶏の丸焼き 炭火を囲むように、串を「囲炉裏」に刺して豪快にあぶる 鶏1羽を丸ごと、長さ1メートルの木串に刺し、炭火で焼く。 パキスタン・イスラマバードの屋台街「メロディー・フードパーク」で立ちこめる煙に思わず立ち止まった。南西部の 遊牧民が愛する丸焼き料理「サッジー」だ。 調味料は塩だけ。炭火の周りに串を刺し、3〜4時間、じっくりあぶる。一流ホテルのコックを辞めて開業したモハマド・ アクバルさん(27)は「満遍なく塩加減と火が行き渡るかどうかが味の決め手」と胸を張る。 隣席の客をまね、手づかみで肉にかぶりついた。パリッとした皮が香ばしく、中の肉は軟らかい。 サッジーは羊のもも肉も有名だが、鶏は1羽400ルピー(約370円)。30ルピー(約28円)で事が できる国では高価な1品で、来客時や記念日に皆でべることが多い。(酒井圭吾) http:

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/24
    聞くまでもない。胸だ。
  • 交通事故で女子高生とのH収録DVD散乱…32歳男逮捕 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    交通事故で女子高生とのH収録DVD散乱…32歳男逮捕 長野県警松署は24日、女子高校生とのわいせつ行為を収めたDVDを作製したとして児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、同県松市の無職の男(32)を書類送検した。  県警によると、昨年11月、男が同市で車にはねられ、かばんに入っていたDVDが路上に散乱。現場で警察官に職務質問され発覚した。  送検容疑は、2009年8月〜10年4月に複数回、同市のホテルなどで当時17歳だった女子高生とのわいせつな行為を撮影し、その後動画を収めたDVDを作製した疑い。  女子高生はインターネットに絵などを投稿する交流サイトを利用。男は09年4月ごろに登録し、メッセージを送るなどして知り合った。

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/24
    よくわからん。金のやり取りはないのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):贈った文具に名前 タイガーマスク、正体は施設内の子 - 社会

    奈良県天理市の児童養護施設で、幼い子どもたちが暮らす棟の前に菓子や文房具が置かれているのが見つかった。漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」などと署名が入った手紙も添えられていた。菓子は施設内で以前に配られたもので、文房具に書かれた元の持ち主の名前も丸見え。施設内の子どもたちが下級生たちを思ってのささやかな贈り物とわかった。  この施設は天理養徳院(中島道治院長)。親に虐待を受けるなどした2〜18歳の子どもたち71人が暮らす。  2〜6歳の16人が暮らす「梅・桜棟」の玄関前で贈り物が見つかったのは20日朝。菓子や絵、定規や三角定規などの文房具が置かれ、添えられた手紙にこう書かれていた。「天理養徳院(梅・桜様) 私は、この部屋にたくさんの小さい子どもたちがいると聞いてやってまいりました。テレビや新聞などで私もやってみたい、役に立ちたいと思って、持ってきました。これからもおガンバリを 伊

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/24
    タイガーマスクの来なかった施設の話か。美談だと思ってしまうが、それは消費。/感動は禁欲したい。
  • リソースの振り分け方が極端な人の基準を採用するのは死亡フラグ - ネットの海の漂流者

    前回に引き続き、あの発言について。 pukuma 吉村哲彦 日生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめでたい国ですね。生活保護は給付水準を切り下げるべきだ。ぎりぎりの生活しかできない程度まで締め上げれば不正受給者が激減するだろう。1日の費など(私と同じ)300円もあれば十分です。 Twitter / @吉村哲彦: 日生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめで … 生活保護を受けている人が海外旅行を行くのが問題? うーん。今時海外旅行なんてただでいくこと可能じゃないですか。 Googleで、「懸賞 海外旅行」と検索して、ポチポチ押すだけです。 ちょっと気合が入った商店街の福引で特賞を狙うというのもありです。 海外旅行に行くことを理由に生活保護費が過剰である、という論はいささか飛躍があります。 何かが豪華ならばどこかを削っている ちょっとおさらいをしてみましょう。

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/24
    良いエントリだと思う。吉村教授の愉快な発言よりもこちらのほうが面白い。こっちを読むべき。/貧乏もいろいろ。
  • VIPPERな俺 : 90年代の日本が大好き

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/24
    90年代は俺の10代すべてだったはずだが、あまり話しについていけない。エヴァぐらいか。文化的に言えば、wikipediaを読むようになってから俺は本を読むようになったので、ゼロ年代のほうが充実だ。
  • 定職を持たない働き盛りが見る未来:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「正社員にこだわりたかったが、諦めた」 木下恭介さん(仮名、39歳)は40歳を目前にして諦めモードに陥っている。恭介さんは一度は正社員として、英語の塾講師として働いた経験がある。しかし、長時間労働によって28歳で自律神経失調症となり、いったん塾講師を辞めた。1年後、「そろそろ社会復帰しないと仕事が完全にできなくなる」と、残業のない派遣社員で事務の仕事を再開した。 その頃は今のように超就職氷河期と言われ始めた2001年。派遣で仕事に慣れてきて正社員の職を探しても、なかなか見つからない。新卒でも厳しい中で30歳となった恭介さんの転職は困難を極め、そのまま派遣社員として働き続けた。 ただ、派遣契約が途中でも契約を打ち切られるなど不安定さを感じ、いつ

    定職を持たない働き盛りが見る未来:日経ビジネスオンライン
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/24
    俺が結婚できない、というのはわかる。
  • 30歳がお金持ちになる「新常識」:日経ビジネスオンライン

    お金持ち」になりたいかと聞かれれば、誰もが「なれるものならなってみたい」と思うでしょう。しかし現実をみれば給料は下がるし、ボーナスも減る。一方で教育費はかかるし、住宅ローンもある。「お金持ち」などほど遠いと思う方も多いかもしれません。 そんなあなたにぜひ読んでいただきたい「お金持ち」への入門書が『お金持ち入門―年代別に完全指南貯め方&稼ぎ方マニュアル』(日経BP社)です。その中からいくつかの記事をご紹介します。 まずは30代からの年金対策。「年金がどれくらいもらえるか分からない」「老後資金はいくら準備すれば足りるのか」。こうした将来への漠然とした不安を解消するために、まずは公的年金制度の現状を知り、基的な対策方法を考えよう。 今30代の人の多くは、これから子供の教育住宅購入などのライフイベントを乗り越え、さらに老後資金を用意しなければならない。マネープランをしっかり立てることが必須だ

    30歳がお金持ちになる「新常識」:日経ビジネスオンライン
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/24
    参考にならず。「ライフイベント(住宅・子供)」という発想が驚き。いや俺に甲斐性がないだけか…。しかし、今月から30代か。あと20年?30年? いや5年後かも。死は宇宙的な安心保障。死んだ人は永遠に変化しない。
  • 「長生きしたくない」と考える若者が増加中!大人に無気力な若者を責める資格はあるのか

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 東京海上日動あんしん生命の「『長生き』に関する意識調査」が、昨年末のネットニュースをほんの少し盛り上げた。調査によると「長生きしたくない」「長生きはリスク」と考える若者が増えているらしい。 この調査自体は「だから保険が大切ですよ」という立場で行なわれたものだろうが、一連の「最近の若者は困ったものだ」という類のニュースに加えてもよいだろう。 古代ヒッタイトやエジプトの文書にも、「近頃の若者はダメだ」と記されているという笑い話がある。その真偽はともかく、文明が発祥して以来、「若者」が常に批判の対象となってきたこ

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/24
    なにこの俺。たしかに、健康には気を遣っているけど、長生きしたいというわけではない。長生きよりも、まずは「痴漢しない」「セクハラしない」などに注力すべきだわ。
  • 食費一日300円とはどんな食生活なのか? - ネットの海の漂流者

    お願い この記事は前振りなんで、出来れば続きの記事まで読んでください。 題 こんな発言が話題になっていた。 pukuma 吉村哲彦 日生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめでたい国ですね。生活保護は給付水準を切り下げるべきだ。ぎりぎりの生活しかできない程度まで締め上げれば不正受給者が激減するだろう。1日の費など(私と同じ)300円もあれば十分です。 Twitter / @吉村哲彦: 日生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめで … 一日300円の生活というのは果たしてどの様なものなのか、興味があり調べてみた。 幸い、この方は事内容をわりと呟いているので、どんなものをべているのかある程度分かる。 時を遡りながら見てみよう。 @pukuma 吉村哲彦 この質問多いですね。インスタントラーメン5袋168円、パン1袋98円、野菜パック99円、豆腐48円、うど

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/24
    吉村教授が愉快な人だというのはわかった。
  • 格差問題の真相:金持ちとその他  JBpress(日本ビジネスプレス)

    共通点が多くない4人の実力者が口を揃えるように、格差拡大の危険性を声高に訴えている(上から中国の胡錦濤国家主席、英国のデビッド・キャメロン首相、IMFのドミニク・ストロスカーン専務理事、著名投資家のウォーレン・バフェット氏)〔AFPBB News〕 それぞれが著名人であり、影響力があることを別にすれば、胡錦濤氏とデビット・キャメロン氏、ウォーレン・バフェット氏、ドミニク・ストロスカーン氏の4人に共通する点はどう見ても多くない。 だからこそ、中国の国家主席と英国の首相、米国第2位の富豪、国際通貨基金(IMF)のトップがそろって、金持ちとそれ以外の人々の格差が拡大することの危険性を公の場で声高に訴えているという事実は、不平等に対する世界的な懸念の広がりを物語っている。 胡主席は、都市部のエリート層と農村部の貧困層との間で特に明確になっている所得格差を埋めることを、「調和の取れた社会(和諧社会)

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/24
    まあ、たしかに、あまりに格差が開きすぎると、「同じ社会の成員」という感覚はなくなる。犯罪も激烈に。ああ、幻影旅団。
  • 2012年、日本は世界で最も洗練された自由市場経済の国に生まれ変わる : 金融日記

    最近はネットでも新聞でも日はもうダメだという論調が多いですね。 今の政治をみていればそのように思う気持ちもよくわかります。 また、平成22年度の予算案は戦後初めて新規国債の発行額が税収を上回り、このままでは近い将来にデフォルトかハイパーインフレによる財政破綻は避けられないのではないかと思われます。 しかし、経済学者や市場関係者の間では、この日のGDP比で200%を超えつつある政府債務が、いったいどのようなかたちで着地をするのかということに関して、実はあまり具体的なコンセンサスができていません。 池田信夫氏などはハイパーインフレといっていますが、竹中平蔵氏などは大増税の可能性を強調しています。 しかし、少なくとも現在のマーケットはハイパーインフレを織り込んではいません。 民主党政権の政策をみていたら、このペースでいけばあと5年ももたないと思われますが、日はまだまだ増税の余地があるのも事

    2012年、日本は世界で最も洗練された自由市場経済の国に生まれ変わる : 金融日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/24
    「団塊の世代が新たに」って言われても、蕎麦打ちとか陶芸とかしか思いつかぬ。けど、いつもの藤沢数希さんの文章と違い、とても面白い。ハイパーインフレのほうが面白そうだけど。
  • 【画像あり】デトロイトの廃墟ガチ異常 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】デトロイトの廃墟ガチ異常 Tweet 1:依頼:運用255:2011/01/23(日) 20:53:12.63 ID:GLqL2JCE0 アルバート・カーンとデトロイトの衰退 二十世紀の半ばまでデトロイトは世界でもっとも重要な工業都市だった。 アルバートカーンは、その建築家だった。 そのドイツ移民の子は、ベルトコンベヤーから運ばれてくるように、工場や超高層建築物を建造した。 そして、都市が発展したのと同様の速さでダウンタウンは衰退していった。 崩壊した残滓を写真でお見せしよう。 http://www.spiegel.de/fotostrecke/fotostrecke-63754.html 以下ソース http://www.spiegel.de/international/zeitgeist/0,1518,739986,00.html 7: かもんちゃん(石川県):2011/0

    【画像あり】デトロイトの廃墟ガチ異常 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/24
    すごいが、バカだ。
  • 市橋被告は釣りで食料調達? 逃亡中に沖縄の離島に潜伏 - MSN産経ニュース

    千葉県市川市で平成19年3月、英会話講師、リンゼイ・アン・ホーカーさん=当時(22)=が遺体で見つかった事件で、殺人罪などで起訴された市橋達也被告(32)が指名手配から逮捕までの約2年7カ月の間に、沖縄県の離島に潜伏していた時期があることが23日、捜査関係者への取材で分かった。 関係者によると、離島は久米島のそばにあるオーハ島で、千葉県警は同日までに捜査員を派遣、市橋被告が生活していた痕跡の確認作業を始めた。島のはずれに野宿し、釣りなどをして料を調達していたとみられる。 市橋被告は、殺害現場のマンション自室から逃走後、20年8月に大阪府の建設会社で働き始めたほか、名古屋市や福岡県にいたことが判明。しかし、事件直後の約1年5カ月の足取りは詳しく分かっていなかった。

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/24
    すごいね。けどバカ。
  • 鬱がどれだけ危険かを書こう

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2011/01/21 07:46:17 といっても今は頭が回らないので箇条書きで。 頭が回らず何もできない 何もできないから信頼がなくなり人間関係が消滅する 金もどんどん消滅していく あれこれ投薬治療や休養とっている内に時間も取り返しが付かないくらい減っていく 「休養は甘え」と思って何か活動すると、上に書いたとおり頭も回らないし眠れないせいで疲労が蓄積して動けないから絶対にやめておいた方が良い。 意思表示や感情の制御が正確にできなくなる 絶望する

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/24
    欝は放置しておくと死に至る病。精神力で治そうとしても無駄。むしろ悪化する。毎朝同じ時間に起き、とにかく午前中は体を使うようにするのがいい。家事とか。あとネットをやり過ぎない。
  • なぜ私はローマ法にろくな素養もないのに突撃をかけようとしているのか - shinichiroinaba's blog

    自分でもよくわかっているわけではないのだがたとえば(これはあくまでも一例でしかない、自分はホームレス問題について深刻な関心を持ってはいない)、ホームレスの公園「占拠」を巡る事件において、事実としてではなく権利としての「占有」の意義が下手をすれば浮上しかねない、といった話が妙に頭の隅に引っかかっている。 そして木庭顕先生は、あろうことか「法の核心は占有にあり」ととんでもないことをおっしゃる。世界のどこにでも普遍的にある広い意味での「法」ではなく、今日の我々の実定法、市民法と司法のシステムとそれを支える学理としての「法」の核心は、もちろん「人権」などではないがさりとて「所有」でもなく、今やほとんど死にかけてその意味も見失われている「占有」である、と。しかしそのことはローマ法、それも「所有」概念とともに爛熟期を迎えた帝政期のではなく、共和政期のそれを見なければわからない、とも先生はおっしゃる。

    なぜ私はローマ法にろくな素養もないのに突撃をかけようとしているのか - shinichiroinaba's blog
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/24
    内容とまったく関係なくて申し訳ないですが、「法と経済学」を「ローエコ」というのは欺瞞。「法経(ほうけい)」と言うべきだ! さあ、声に出して読みたい日本語。