タグ

ブックマーク / medium.com (5)

  • SRE Public Resources for GCP Customers

    General Resources:SRE books (SRE, Workbook, Building Secure & Reliable Systems)A Practical Guide to Moving to CloudSRE success starts with getting leadership on boardFour steps to jumpstarting your SRE practiceAnatomy of an incident[Coursera]Developing a Google SRE Culture[Coursera]Site Reliability Engineering: Measuring and Managing ReliabilityArt of SLOs classroom: The Art Of SLOsHow can you get

    Nnwww
    Nnwww 2023/03/17
    英語圏SRE学習リソース集
  • プログラミングを教えるときの10のポイント (という論文の紹介)

    1. ギークの遺伝子なんてないことを心に留めようよく、「プログラミングには得意不得意がある(some kids get it, and some kids don’t)」とか、さらには「プログラミングには向いていない子がいる」とか聞きますね。 大学のコンピュータサイエンスの授業の成績分布が、とても良く理解できる生徒と何もわかっていない生徒にくっきりわかれる、という話も聞きます。当でしょうか?Patitsasらの最新の研究によると、実際にはそんなことはなく、くっきりと成績の分布が分れてしまったコンピュータサイエンス入門のクラスは、5.8%に過ぎなかったそうです。 この論文では、「プログラミングには得意不得意がある」という迷信は、プログラミングを学びだしたときに躓きがちな生徒でなく(意識的か無意識的かにかかわらず)、スムーズに学ぶ生徒の方へ教える時間や熱意を費やすことにつながり、ひいてはコン

    プログラミングを教えるときの10のポイント (という論文の紹介)
  • コインチェック事件は『対岸の火事』ではない

    私は創業してからおよそ2年のベンチャー企業を経営しており、CTO兼唯一のプログラマだ。私含め3人の共同創業者と、多くの支援者の力により、これまで自己資でなんとか開発を続けてきた。 先日、私達の会社は大きなマイルストンを迎え、サービスをβ公開させ、これから大きく勝負に出ようと思っていた。その最中、今回のコインチェック事件が発生した。 私達が行う事業は暗号通貨とは全く関係が無いため、来であればこれは『対岸の火事』だ。しかし、総額580億円という被害額を生んだ今回の事件は、暗号通貨市場だけでなく、スタートアップ界隈全体へ影響を及ぼすことが容易に想像される。 事件の余波今回の事件で最も強く感じたのは、技術の力で新領域を切り開くスタートアップ企業こそ、時には成長を犠牲にしてでも、技術的安全性・信頼性を優先するべき、ということだ。 顧客にリスクを押し付けることが絶対に起きてはいけないし、少しでも顧

  • Complex types with Rust’s FFI

    When I wrote about calling Rust functions from Unity3D , it was my first time working with a foreign function interface (FFI) and there was a lot I didn’t understand beyond calling simple functions with primitives. How do I call methods? How do I pass arrays? How do I pass structs back and forth? Here’s what I’ve come up with… Note that all of the examples below use Node.js. The principles are the

    Complex types with Rust’s FFI
    Nnwww
    Nnwww 2016/12/08
  • GHCヒーププロファイリングの手引き

    非正格評価をデフォルトとするHaskellは、注意を怠るとしばしばスペースリークと呼ばれる非効率なメモリの使い方を引き起こす。幸いなことにGHCには多くの場合において有効なヒーププロファイラを備えているので、実際にスペースリークを特定するのはそれほど難しくない。 GHCのヒーププロファイラについて解説した文書としてはGHCの公式マニュアルがあるが、これだけで効果的に使うのは難しいのと、非公式のツールの使い方は紹介されていないので、それらを含めてまとめてみたい。 スペースリークの正格な定義があるのかはさておき、実際の使われ方としては、プログラマが意図しない非効率なメモリの使い方を指すと言ってよいと思う。一口にスペースリークと言っても様々な原因があり、これらを分類する試みとしては例えばSpace leak zooがある。いくつかの例はあとで触れることにして、まずはスペースリークの見つけ方につい

    GHCヒーププロファイリングの手引き
  • 1