タグ

2013年12月17日のブックマーク (17件)

  • オシャレ派Vimmerのあなたへ。こだわりのカラースキームギャラリーを贈ります。 - ここぽんのーと

    オシャレ派Vimmerの皆さま、こんばんは。 Vimの配色を司る「カラースキーム」はお好きですか?お好きですよね。 だって、このブログで一番アクセスされているのが、カラースキームに関する記事なんですから。 僕もカラースキームが大好物です。 「hybrid」というステキなスキームを使うようになってからも、新作を求めてときどき旅に出ています。 — この記事は、Vim Advent Calendar 2013の17日目の記事です。 昨日の記事は、c0hamaさんによる「fugitive.vim をもっと使いこなす」。 カラースキームってどうやって探してる?みんな大好きカラースキーム。 どうやって自分好みのものを探しているのか思い返してみると、大きく分けて2通りほどでしょうか。 1.がんばって検索するひとつめは、「vim colorscheme おすすめ」みたいなキーワードで検索する方法。最も定番

    オシャレ派Vimmerのあなたへ。こだわりのカラースキームギャラリーを贈ります。 - ここぽんのーと
    Nyoho
    Nyoho 2013/12/17
  • 若者の「使い捨て」が疑われる企業等への重点監督の実施状況 |報道発表資料|厚生労働省

    第1 過重労働重点監督の結果 1 平成25年9月を「過重労働重点監督月間」とし、若者の「使い捨て」が疑われる企業等に対して集中的に実施した「過重労働重点監督」(以下「重点監督」という。)の結果は、次のとおりです。(詳細は別紙1) 【重点監督の結果のポイント】 (1) 重点監督の実施事業場:5,111事業場 (2) 違反状況:4,189事業場(全体の82.0%)に何らかの労働基準関係法令違反 〔(1)のうち、法令違反があり、是正勧告書を交付した事業場〕 ・違法な時間外労働があったもの:2,241事業場(43.8%) ・賃金不払残業があったもの:1,221事業場(23.9%) ・過重労働による健康障害防止措置が実施されていなかったもの:71事業場(1.4%) (3) 健康障害防止に係る指導状況〔(1)のうち、健康障害防止のため、指導票を交付した事業場〕 ・過重労働による健康障害防止措置が不十分

    Nyoho
    Nyoho 2013/12/17
    若手研究者の任期などの「使い捨て」が疑われる研究機関もはyうわなにをするやめ
  • ビル・ゲイツが選ぶ「今年読んで良かった7冊」は必読だと思う : Blog @narumi

    2013年12月17日12:30 ビル・ゲイツが選ぶ「今年読んで良かった7冊」は必読だと思う http://narumi.blog.jp/archives/1682191.htmlビル・ゲイツが選ぶ「今年読んで良かった7冊」は必読だと思う あのビル・ゲイツも「今年読んでよかった」を毎年リストアップしているんです。自らのサイトで「The Best Books I Read in 2013」と題して、なかなか渋い7冊を紹介しています。 彼が選ぶのはすべてノンフィクションですが、その理由は「世界がどのように機能するか、詳細を知りたい。そのためにはノンフィクションが適している」からだそうです。 さて、どんなセレクトなのか、ちょっと見てみましょう。 ◆「コンテナ」が世界を変えたという話 原題は「THE BOX」。コンテナという箱を発明したことで世界の輸送が変わったという趣旨の渋い。いきなりマニア

    ビル・ゲイツが選ぶ「今年読んで良かった7冊」は必読だと思う : Blog @narumi
    Nyoho
    Nyoho 2013/12/17
    最初の「コンテナ」が世界の輸送を変えたという話、ちょうど今 Docker などでITインフラの世界にも起きていることと読めるだろうか…
  • 全裸の男女100名を起用したストップモーション動画

    Case: Naked Stop-Motion 体重や体脂肪率を自動保存できるワイヤレス体重計などを販売しているWithings社が、全裸の男女100名を起用してプロモーション動画を制作しました。 動画のテーマは、"Beautiful Naked Stop-Motion"。 動画の主人公サムは、自分の体に自信が持てずあまり好きではありません。 そんなサムに、サムの"体"が語りかけます。「HEY!走ってみようよ!」 初めて走ったサム。走ること、踊ること、ジャンプしたり泳いだりすることに楽しさを見出し、トレーニングに没頭します。 体を鍛えたサムは、すっかり自分の体に自信が持てるようになっていったというストーリー。 この一連の動画は、全裸の男女100名を3日間かけて撮影して制作したといいます。 全部で2000枚を超える写真が撮影され、一枚一枚つなげることでストップモーション動画に仕上げたそう。是

    全裸の男女100名を起用したストップモーション動画
    Nyoho
    Nyoho 2013/12/17
    全裸で作品を作るとアートっぽい。なんか見応えがある。
  • Effectively managing memory at Gmail scale  |  Articles  |  web.dev

    Effectively managing memory at Gmail scale Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Introduction While JavaScript employs garbage collection for automatic memory management, it is not a substitute for effective memory management in applications. JavaScript applications suffer from the same memory related problems that native applications do, such as me

    Effectively managing memory at Gmail scale  |  Articles  |  web.dev
  • Apple - Holiday - TV Ad - Misunderstood

    A teenage boy surprises his family with a thoughtful holiday gift.

    Nyoho
    Nyoho 2013/12/17
    いいねー
  • Hydra (chess) - Wikipedia

    Nyoho
    Nyoho 2013/12/17
    chess, deep blue
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    Nyoho
    Nyoho 2013/12/17
    おおーこれはプレゼン資料の参考になるかなー!
  • 今月の広告収益が100万に達するのでアプリの作り方教える : キニ速

  • #16 Leap Motionでおっぱいを揉む - KAYAC engineers' blog

    どうも。退職者です。@damele0nです。 teck.kayac.com Advent Calender 2013 15日目のエントリです。 前日は、まったく恨んではいないのですが僕のプライベートな情報を社内でリークした @handlename 先輩の #15 SublimeTextでも使い捨てファイルを開きたい でした。まったく恨んではいないのですが。 さて、去年は「JavaScriptでおっぱいを動かす」というエントリでtech.kayac.com Advent Calendar 2012の2日目から世間様に苦言を呈されたという事態を踏まえつつ そもそも退職者という身分でありかつ、渋谷のディストピアこと闇リエで勤務しているということをわきまえながら Leap Motionでおっぱいを揉みたいと思います。 Leap Motionって? もはや説明不要でしょうか。 [公式サイト] 今年(

    #16 Leap Motionでおっぱいを揉む - KAYAC engineers' blog
    Nyoho
    Nyoho 2013/12/17
    立派な人だなあ
  • 【日本終了】 「wwwwwwwwwwwwwwwwwww」 ←国語辞典に載る : 痛いニュース(ノ∀`)

    【日終了】 「wwwwwwwwwwwwwwwwwww」 ←国語辞典に載る 1 名前: ドラゴンスリーパー(岡山県):2013/12/16(月) 18:00:02.46 ID:aKNokiBH0 すごい!国語辞典に、この意味を載せたのは初めてですよ! ダブリュー[W](名)①②③省略④〔←warai=笑い〕〔俗〕〔インターネットで〕(あざ)笑うことをあらわす文字。 「まさかwww」(以下略) (三省堂国語辞典第七版) https://twitter.com/sankokuziten/status/412238092473729024 三省堂国語辞典 http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/ja/sankok7/img/sankok_v7_.png 2: ハーフネルソンスープレックス(千葉県) 2013/12/16(月) 18:01:39.00

    【日本終了】 「wwwwwwwwwwwwwwwwwww」 ←国語辞典に載る : 痛いニュース(ノ∀`)
    Nyoho
    Nyoho 2013/12/17
    wwwwwwwwwww ((しかしなんで日本終了と題に付けたのかは理解不能))
  • KarmaでTDD + Travis CI + Coverallsなイケてるワークフロー - はてブロ@ama_ch

    巷でAngularJSが盛り上がっているのを横目に、最近は黙々とKarmaを触っていました。Karmaはかなりよくできていて素晴らしいと思うんですが、具体的な使い方はあまり見ないので紹介したいと思います。 Karmaについて http://karma-runner.github.io/ Karmaはいわゆるリモートテストランナーです。リモートテストランナーというと、色んなブラウザでテストを走らせることが目的のように思えますが、そうではありません。Karmaは ワークフローの問題を解決すること に主眼が置かれています。なので、コマンドラインでテストを実行するほかに ファイルの変更監視 CIサーバとの連携 デバッグのサポート プラグインによる機能拡張 といった機能を持っています。実際に使ってみると、単にテストを実行してくれるだけでなく、ワークフローが劇的に変わることを実感できると思います。 K

    KarmaでTDD + Travis CI + Coverallsなイケてるワークフロー - はてブロ@ama_ch
    Nyoho
    Nyoho 2013/12/17
  • 第一回 iOS開発者から見るiOS 7の要注目ポイントとは!? - iOS 7 徹底解剖 - Mobile Touch - モバイル/タブレット開発者およびデザイナー向け情報ポータル

    6(updates) = 1(update/year) × 6(year) 1年に1回と驚異的なスピードでメジャーアップデートされつづけるiOSは、フラットデザイン?なUIに一新され、ついにバージョン7になりました。iOS2.0用のiOS SDKが公開されたのが2008年初旬ですが、私はJailbreak環境での開発を2007年9月頃から始めていましたので、ついに私のiOS開発歴も6年となりました。1年に1回のアップデートは、ver5.0くらいで終わると私は予想していたのですが、その後も続くAppleのiOSアップデートの速さに驚くばかりです。 iOS 7へのアップデートの重要なポイントはWWDC以降、色々なサイトで取り上げられていますが、開発者向けの情報に関してはどうでしょうか。6年目のiOSに関してはベテラン(まぁ開始からですから…)、信者としては駆け出しの私がちょっと書いてみたいと思

    第一回 iOS開発者から見るiOS 7の要注目ポイントとは!? - iOS 7 徹底解剖 - Mobile Touch - モバイル/タブレット開発者およびデザイナー向け情報ポータル
    Nyoho
    Nyoho 2013/12/17
  • ひろかご辞典(脳内) その1 - eutukhees's diary

    この記事は「広島弁 Advent Calendar 2013 http://www.adventar.org/calendars/109 」の 17日目の記事です。 16日目の記事は、tsuchimさんのhttp://eikai.co.jp/2013/12/125/ です。 わたしは九州・鹿児島の生まれですが、広島に来て通算10年が経過しようと しています。 だいぶ広島に慣れてきましたが、広島弁についてはまだまだ勉強中です。 なので、今日は 九州から来たわたしが  まず覚えた広島弁・教えてもらった広島弁 そして、 その内容を鹿児島弁で表現するとしたらどうなるか そのことばについてのわたしの解釈や思い出 を紹介したいと思います。 取り上げる広島弁については、ここまでの    Advent Calender の皆さまが取り上げているものと 重なる部分が多くあることをおわびします。 「ひろ(広)

    ひろかご辞典(脳内) その1 - eutukhees's diary
    Nyoho
    Nyoho 2013/12/17
    「広島弁→鹿児島弁」の辞書、ひろかご辞典!
  • The 市内 | 栄諧情報システム

    ※この記事は「広島弁 Advent Calendar 2013」の16日目の記事です。前日(15日目)は セム さんでした。 なんか、Nyoho さんが、はあ寝る言(ゆ)うて tweet しとってじゃに、まだ今日の分がうまっとらんかったけえ、3回目じゃが、しゃしゃり出てきたわ。さいさい書かしてもろうてええんかね。ま、悪(わり)かったら言うてぇや。 こりゃあ広島弁じゃないかもわからんのじゃけど、広島県外の者(もん)が聞いて分からんのんじゃなぁかのぉ思うんが、「市内」の定義なんよ。 広島のもんが「市内」言うたら、当然紙屋町やら八丁堀やら、あの辺のことを言うわいね。東広島市に居っても、市内言うたら広島市の中心部のことじゃし、広島市に居っても、市の縁(へり)のほうに居ったら、やっぱり中心部へ行くのを「市内に出る」言うわね。 わしは、これがなんでかのう思うて調べて見たら、明治の廃藩置県ん時、広島県は

    The 市内 | 栄諧情報システム
  • 広島弁 Advent Calendar 2013 - Adventar

    年末は、広島弁を語ろう。 広島弁。そりゃあんたが見た光じゃろう。あんたの心そのものかもしれんのう。 広島弁のええところやら好きなところを、いっこんでええけえみんなで1日いっこんずつ語ろうやぁ。 「語る」ぅいうほどじゃのうてめえよ。Twitterでも参加できるようになったし、1ツイートに広島弁について一言述べてみてもええし。 まあ、 気楽に 参加登録してつかあさい。内容もほんま 気楽 でええんよ。 内容の例 広島弁のここが好きじゃ 広島弁でこんな出来事が わしの好きな広島弁の紹介 わしの好きな広島弁吹き替えシリーズの紹介 記事の書き方 ご自分の日記やブログやTwitterTwitterのまとめに、 広島弁に関する記事を作成 「この記事は「広島弁 Advent Calendar 2013 http://www.adventar.org/calendars/109 」のn日目の記事です。」など

    広島弁 Advent Calendar 2013 - Adventar
    Nyoho
    Nyoho 2013/12/17
  • 天才プログラマ兼経営者 登 大遊が語るエンジニアに伝えたいこと|三年予測|dodaエンジニア IT

    プログラマ兼経営者 登 大遊(のぼり だいゆう) 1984年生まれ。29歳。2003年、筑波大学1年に在学中、VPNソフトウェアSoftEtherの開発が「未踏プロジェクト」に採択される。2004年4月、ソフトイーサ株式会社を起業、代表取締役に就任。SoftEtherの後継となるVPNソフトウェアやサービスを次々に開発。筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻博士後期課程に在学中の大学院生でもある。 「低レイヤー」、「異常な努力」、「AC」、「怠けるために仕事をしてるんです」──ソフトイーサ株式会社の経営者で、自らプログラムを書き続ける登大遊(のぼり だいゆう)の語り口は独特だ。だが、よく耳を傾けているうちに、登の中の価値観が浮かび上がってきた。登は、プログラマの言葉である“ハック”をなにより重んじる生き方をしてきたのだ。 まず時計の針を10年前に戻すところから始めよ

    天才プログラマ兼経営者 登 大遊が語るエンジニアに伝えたいこと|三年予測|dodaエンジニア IT
    Nyoho
    Nyoho 2013/12/17