タグ

2014年5月27日のブックマーク (21件)

  • 佐藤弁護士赤っ恥。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース

    足利事件で無罪を獲得、元被告とともにしょっ中テレビに出て得意満面(そう見えた)だった佐藤博史弁護士、今回ばかりは赤っ恥をかいた。 だってそうだろう。「無罪」を主張し、記者会見で「片山さんは絶対に犯人ではない」と言い「何のためにペンを握ってるんですか!」と記者たちを怒鳴りつけていたのに、ご人の片山祐輔被告が自ら「私が真犯人です」。 佐藤弁護士、「私も騙された」では通るまい。人の精神鑑定を求めるそうだが、まず人物鑑定、きちんとやってくれ。そんないい加減な男に騙されて裁判を続けていた自らの責任についてはどう取るのか。 かつて佐藤弁護士、片山についてこう語っていた。(『週刊現代』2013年3月9日号) 「実際に接し、その肉声を聞いて、今は(犯人と)違うと確信しています。警察もさることながら、彼を犯人扱いするメディアの報道姿勢も理解に苦しみます」 「もう一つ、彼が犯人でないという確信を持ったのは

    佐藤弁護士赤っ恥。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/27
    何が言いたいのこの文章で。
  • Rails でテストをどう書くべきか備忘録

    今朝聞いた今週の rebuild.fm のポッドキャストで、テストに関する話題がとても面白く勉強になりましたので備忘録メモ。全部テスト書いてたら時間が足りないし、個人的にはどの部分を重点的にテストすべきか、削っても良いのはどこかに注目して聞きました。 Rebuild: 43: Kent is More Professional (Kenn Ejima) 以下 rebuild.fm 話題から参考にしたいメモ ・テスト書くのは良いが、テスト原理主義、100%カバー、全部テストファーストにこだわるのは疑問。 ・内部構造、実装に対するテストは書かない。 ・モックは一番外側のAPI、インターフェースに対してだけ使う。(※) ・モックのためのモックとかは避ける。 ・リファクタリングのためにテストを書き換えなきゃいけないようなテストは駄目。 ・テストとコードを同時に変更すると、トラブルに気付きにくくなる

    Rails でテストをどう書くべきか備忘録
  • Leanpubで本を売るとどれくらい儲かるの? 「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の報酬面を大公開しちゃいます - give IT a try

    はじめに 2014年2月7日から販売を開始した「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」は、ありがたいことにすでに600部以上売れています。 発売前は「できたら300部ぐらいは売りたいよねー。年内に500部売れたら大成功かなー」みたいな話を翻訳チームで話していたのですが、当初の予定を超える売れ行きになって驚いています。 購入してくださったみなさま、当にありがとうございます! ところで、このは紙のではありません。電子書籍オンリーです。 しかも、日の出版社ではなく、カナダのLeanpubというサービスを使って販売しています。 さらに言えば、書をはじめ、Leanpubの書籍はすべてセルフパブリッシングです。 すなわち、作者が好きなように書いて好きなように売るです。 プロの編集者が執筆やセールスをサポートしてくれるわけではありません。 なので、世間一般の

    Leanpubで本を売るとどれくらい儲かるの? 「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の報酬面を大公開しちゃいます - give IT a try
  • 赤土に塗れて脱いで来た with ヒンバ族 | ヨシダナギ オフィシャルブログ「ヨシダの魂、百まで」Powered by Ameba

    ヨシダナギ オフィシャルブログ「ヨシダの魂、百まで」Powered by Ameba フォトグラファーnagi yoshida(ヨシダ ナギ)のブログ。 更新は気まぐれ。 前日はヒンバ族の"笑わない文化"というものを初めて知り、撮影に苦戦し、落ち込んで、 上手いこと心の距離も縮められず、彼女たちの穏やかな表情を撮ることが出来なかった。 真面目な性格のLesleyは未だに引きずっている様子。 ――――― 大丈夫だって、Lesley! 今日は絶対に仲良くなれるから!ヨシダについておいで!と、浮かない顔のLesleyを引っ張って出発。 とりあえず、奥へ奥へと車を走らせて行くと‥‥ヒンバの村を発見。 リーダーに挨拶をしつつ、滞在許可+撮影許可を取っているとゾロゾロとヒンバが集まり出した。 案の定、前日同様、彼女たちの表情は硬い。というか、簡単に笑いそうもない。 ―――――勿体ぶらずにココで脱いでし

    赤土に塗れて脱いで来た with ヒンバ族 | ヨシダナギ オフィシャルブログ「ヨシダの魂、百まで」Powered by Ameba
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/27
  • Docker を使ってどんどんステージング環境を作る方法

    こんにちは、tahara です。 Docker を使って git push をトリガーにステージング環境をどんどんたてて開発しています。 いま見たら24面のステージング環境が動いていました。 新しいブランチを push すると Jenkins が Docker のコンテナを作りそこにデプロイしてくれます。 Jenknis では Git Pluign を使っています。 あとは shell script でガシガシとドロくさくやっています。 次がその shell script です。 #!/bin/bash export SSH_DOCKER="ssh user@docker.example.com" source ./config/jenkins/functions.sh # 20 は /etc/init.d/skype の XSERVERNUM=20 source `ls ~/.dbus/

    Nyoho
    Nyoho 2014/05/27
  • Python 3 is killing Python – Stephen A. Goss – Medium

    Python 3 is killing PythonThe Python community should fork Python 2.

    Python 3 is killing Python – Stephen A. Goss – Medium
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/27
    へぇ〜
  • CocoaPods Trunkを利用したライブラリの追加方法 | hypermkt blog

    Objective-Cの勉強を始めてまだ一ヶ月にも満たないのですが、CocoaPodsのPodライブラリを開発&公開してみたくなり、西暦から和暦に変換するライブラリを書いて公開しました。コード的には微妙な箇所が多いですが、まずはライブラリ公開をゴールとしたかったので改善は後回しとします。 JapaneseCalendarYear Podライブラリは今までGitHubのPull Requestで追加していたのですが、ちょうど一週間前より仕様変更がありまして、TrunkというAPIサービスを利用して追加する方式にかわりました。使ってみたのですが、驚くほど簡単でしたので公開方法についてまとめます。 CocoaPodsライブラリ登録までの流れ 初めて登録する場合は下記の通りとなります。1番、5番は2回目以降は不要となります。 pod lib create #{library_name} ライブラリ

    CocoaPods Trunkを利用したライブラリの追加方法 | hypermkt blog
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/27
  • CocoaPods

    Written by Mattt May 26th, 2014 This article has been translated into: 中文 Civilization is built on infrastructure: roads, bridges, canals, sewers, pipes, wires, fiber. When well thought-out and implemented, infrastructure is a multiplying force that drives growth and development. But when such formative structures are absent or ad hoc, it feels as if progress is made in spite of the situation. It

    CocoaPods
  • インフラエンジニアの僕がキーボードのすぐ隣に置いておきたい本 | 人間とウェブの未来

    棚は自分の机のすぐ隣にあるのですが、なんとなく安心感とか勉強してる感とかを含め、思い立った時に手元ですぐ開いて調べたり暇つぶしにふと読みたいってありますよね。自分はインターネット、特にWebやインターネット基盤技術に関わる研究・技術者をやっているわけですが、自分の手元に置いておきたいがやはりあります。 もちろん、手元に置くためのスペースは約20から30センチ程度なので、分厚いを置くと数冊程度になってしまいますが、今日は「自分が現段階で持っているのうち、キーボードのすぐ隣に置いておきたい」8冊をなんとなく紹介したいと思います。 自分が手元に置いておきたい8冊 1. Linuxプログラミングインタフェース(6.5センチ) 分厚さ6.5センチと最強に分厚いですが、Linuxに関わるプログラミングをする際の辞書として手元においておく安心感は半端ないです。自分はミドルウェアの実装やそれに

    インフラエンジニアの僕がキーボードのすぐ隣に置いておきたい本 | 人間とウェブの未来
  • [ruby] ルビーチョットデキル T シャツ販売のお知らせ - HsbtDiary(2014-05-26)

    ■ [ruby] ルビーチョットデキル T シャツ販売のお知らせ 鹿 ( shikakun )のワタシハ ルビー チョットデキルTシャツ ∞ SUZURI が販売開始しました。リナックスチョットデキルと合わせてご活用ください。 RubyKaigi で Matz に着せたり、姉妹品としてパールチョットデキル T シャツ作って Larry に着せたりしたい。

    [ruby] ルビーチョットデキル T シャツ販売のお知らせ - HsbtDiary(2014-05-26)
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/27
  • はやわかりHTML5ハイブリッドアプリ開発事情

    HTML5カンファレンス2015での講演資料です。Cordovaを中心としたHTML5ハイブリッドアプリ開発における注意点などを紹介しました。

    はやわかりHTML5ハイブリッドアプリ開発事情
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/27
  • ビットを数える・探すアルゴリズム

    作成日:2004.05.04 修正日:2012.09.01 このページは 2003年の9/11、9/28 の日記をまとめて作成。 はじめに PowerPC 系や Alpha などには population count と呼ばれるレジスタ中の立っているビット数を数える命令が実装されている。 集合演算を行うライブラリを実装したい場合などに重宝しそうな命令である。 職場でこの population count 命令について話をしているうちにビットカウント操作をハードウェアで実装するのは得なのか?という点が議論になった。 CPU の設計をできるだけシンプルにするためには、複雑で使用頻度の低い命令は極力減らした方がよい。 例えば SPARC は命令セット中にビットカウント演算があるが、CPU 内には実装しないという方針をとっている(population 命令を実行すると不正命令例外が発生し、それを

  • OpenSSLに代わるLibreSSL, 最初の30日間

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    OpenSSLに代わるLibreSSL, 最初の30日間
  • 家を買うよりも大きな出費は、妻を専業主婦にすること!?将来、マイホームが欲しいなら、家族会議で共働きについて話し合いしよう。 - クレジットカードの読みもの

    どこで読んだか忘れましたが、最近、『家を買うよりも大きな出費は、を専業主婦にすること』という説明を読みました。 これについてなるほどなぁ…と思ったので、今回はを専業主婦にするということはどういうことなのか?という点について記事を書いてみたいと思います。 結婚したら奥さんを専業主婦にしたいと思ってる男性はもちろん、専業主婦になりたいと思ってる女性の方も是非、読んでみてくださいね。 を専業主婦にすることについて: に働いてもらった時に稼げるお金は多い: 一戸建てを買う費用よりも高い: を専業主婦にすると収入が減る: マイホームが欲しいなら、お願いするしかない: 参考リンク: を専業主婦にすることについて: に働いてもらった時に稼げるお金は多い: まず結婚後、に働いてもらうことが出来れば30年間でこのくらいの収入になります。 年収の手取り500万円:1億5,000万円 年収の手取

    家を買うよりも大きな出費は、妻を専業主婦にすること!?将来、マイホームが欲しいなら、家族会議で共働きについて話し合いしよう。 - クレジットカードの読みもの
  • 絲山秋子 -OfficialWebSite-

    Materials may not be reproduced without express permission from the author 新聞・雑誌等、メディアへの無断転載を固くお断りします。

    Nyoho
    Nyoho 2014/05/27
    広島を舞台とする小生を執筆されるときに広島弁吹き替えシリーズを参考にされた!
  • serfとDockerでクラスタを組んでみる - $shibayu36->blog;

    最近Serfというツールも気になっていたので、とりあえずクラスタを組んでイベントハンドラの設定をしてみるところまでやってみました。 Serfとは http://www.serfdom.io/ https://github.com/hashicorp/serf Serf is a decentralized solution for service discovery and orchestration that is lightweight, highly available, and fault tolerant. Orchestrationという層を支援する軽いツールみたいですね。これをうまく使うことで、クラスタにjoinしたweb serverを自動的に配下に加えるHAProxyとかを実装したり出来ます。参考: Serf+HAProxyで作るAutomatic Load Balanc

    serfとDockerでクラスタを組んでみる - $shibayu36->blog;
  • ファイルシステムの動作がLinuxカーネルによって違うというお話、とか色々

    先日とある ioDrive シリーズのユーザーから、特定のファイルシステムでNANDフラッシュデバイスへの書き込みが行われないという件について相談をいただきました。整理してみると: ファイルシステム上に書き込み可能な状態でファイルをオープンする。 一定ペースで、ファイルへ Buffered I/O で書き込み。 ファイルをクローズする。 このとき、特定条件下のXFSでは、(2)の段階では全然フラッシュが発生せず、(3)の段階でまとまったフラッシュが発生するのだそうです。 ストレージ側からすればI/Oが来ていない段階のお話なのでアプリケーション(ミドルウェア)からシステムコールを通じてカーネル側が原因でI/Oが発生しておらず、まとまったギガバイト級のI/Oが発生すれば、それは高速と言われる ioDrive ですらフラッシュに数秒間かかってしまう、ということでした。よく言われるのは、Linux

  • 「DLだと制作費全部赤字。CD買ってほしい」 スガシカオが明かすミュージシャンの厳しい現状 - ライブドアニュース

    2014年5月25日 16時38分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと スガシカオが、ツイッターで「CDを買って!」と痛切な訴えを上げている 「ぶっちゃけDLだとほとんど利益がないんだ」と明かした 「徹底的に音楽を追い込むタイプは、制作費が全部赤字になっちゃう」と告白した 昨今、音楽はCDよりもダウンロードで聞くことが主流になりつつある。やmoraなどの有料配信サービスをはじめ、動画サイトに公開された音源を無料で落として聞くという人も少なくない。 そんな中、シンガーソングライターのさん(47)が、ツイッターで「CDを買って!」と痛切な訴えを上げている。ツイートからは、「CD不況」の現代を生きるミュージシャンの厳しい現状がうかがえる。 「CD買ってもらうと、次の作品が作れるメドが立つんだよね」スガさんは1997年にデビューし、オフィスオーガスタという事務所に所属していたが、201

    「DLだと制作費全部赤字。CD買ってほしい」 スガシカオが明かすミュージシャンの厳しい現状 - ライブドアニュース
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/27
    ダウンロードで利益が出るようにならんのんかな
  • プログラマとお金

    https://note.mu/whynotgetrich/n/nd71f86a3e0cb に移行しました。

    プログラマとお金
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/27
  • 菊と刀 : 一研究者・教育者の意見

    イギリス在住の免疫学者である小野昌弘氏は「STAP問題:ネイチャー(Nature)誌に責任はないのか」(http://masahirono.seesaa.net/)と題して、研究不正に関して発表されたNature誌の4月30日付の編集部論説(http://www.nature.com/news/agency-for-change-1.15120)について「STAP騒動の当事者で、こうした事態を招いた相応の責任がある(少なくとも、責任があるかどうか問われなければならない)のに、そうした可能性についての言及が全くなく、まるで他人事のようだということだ」と批判している。また、「米国のような研究公正局を作る」という提言についても、「こうした政府機関の増設は日ではまず有効性がなく官僚のポストや天下り先を増やすだけに終わるであろう」と述べている。 ネイチャー誌に「真似して作るべき」とされた米国の研究

    菊と刀 : 一研究者・教育者の意見
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/27
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/27
    これはキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!