タグ

2015年8月27日のブックマーク (38件)

  • 自宅や職場のWi-Fi環境を改善できるかもしれない5つの方法

    インターネットにケーブルで接続する有線LANとは違って、ワイヤレスで電子機器をネットに接続する無線LAN(Wi-Fi)は実際にどうやって通信しているのかイメージしにくいものです。そのため、何か問題があっても改善する方法がよくわからないこともありますが、以下のムービーで解説されている5つのポイントに注意しておけば、つながりにくいと感じていたWi-Fiが改善されるかもしれません。 Want faster wifi? Here are 5 weirdly easy tips. - YouTube Wi-Fiはワイヤレスで電子機器をネットワーク接続できるようにするための技術で、電波を使って通信を行います。そのため何か問題があってもすぐに解決策を見いだすのは簡単ではありません。 Wi-Fiで使われている電波はラジオや携帯電話、テレビの衛星放送などと同じものですが、その中でもWi-Fiは周波数が高い部

    自宅や職場のWi-Fi環境を改善できるかもしれない5つの方法
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    持ち上げるのはやってなかった。試してみよう。
  • ガバガバGoogle翻訳先生シリーズ

    ゆあん @wt_yn_ Googleさんのガバガバ変換が色々回ってきてるけど、 一番ひどい翻訳だったのは、 「Greeeen」て打つと翻訳が「レミオロメン」だった事な。 ※現在は修正されています。 2015-08-27 10:10:59

    ガバガバGoogle翻訳先生シリーズ
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    結構考えさせられるのもある……。ここから流行語が出たりしてね胸糞badとかww / 2018年年末にまたやってみたけど結構改善されていた。
  • ある程度論理的に書かれた文章を現代文の読解問題として解きほぐす面白さ - 斗比主閲子の姑日記

    以前からの読者であるid:Arturo_Uiさんからこんなお願いがありました。 現代文講師が「共産党キモ増田」の醜悪さを読解する。 [ところで] ご多忙とは存じますが、id:topisyuさんに採点をお願いしたいところです。 2015/08/26 23:31 ということで、何か書いてみます。今回書く記事は、現代文の読解が大好きな人向けです。 依頼の内容は何でしょうか? まずは、依頼自体を読解することにします。ちょっとこれだけだと"何を"採点していいか分からない。時系列では以下のようになります。 ①最初にこの独白が意味不明な部分に味があるということで人気になりました。 ②次に、この①の独白について読解された方がいました。 ③今回いただいた依頼は、②についたブックマークコメントです。 現代文講師が「共産党キモ増田」の醜悪さを読解する。 [ところで] ご多忙とは存じますが、id:topisyuさ

    ある程度論理的に書かれた文章を現代文の読解問題として解きほぐす面白さ - 斗比主閲子の姑日記
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    面白い世界だなあ。近づきたい。
  • 朝起きた時ってなんであんなに眠いの?

    煽りでも、レトリックでもなんでもなく。 朝起きた時なぜあんなに眠いかよくわからない。 寝たじゃん、ねえ。 今日起きてふと思ったんだよ。 昼寝で起きた時の得も言えぬ爽快感。 電車でウトウトしてて、ふと目が覚めた時の爽快感。 寝起きってあれが正解じゃないのかね。 それとも朝の寝起きがつらいのって私だけかしら。 みんなの朝の寝起きは、あの、昼寝後の爽快感みたいな感じなのかしら。 だとしたらずるい。 いずれにせよ、 脳の作用、脳に渡っていた酸素の量、血液の循環、後は気の持ちよう、 この辺りが絡んでいるんだとは思う。 だとしたら、 朝の寝起きにも、昼の寝起きの時と同じようなそれらを招くことはできないんだろうか。 朝はつらいもんだって思いこんでいたんだけれど、 きっと違うんだよね。 何とかなると思うんだ。 簡単に言うと、 例えば朝起きたら物凄い美少女が横に添い寝していて、 起きなきゃいけない時に、優し

    朝起きた時ってなんであんなに眠いの?
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    逆になぜ目覚めた瞬間からガバッと起きてすぐ遊びまくれるのか、4歳の息子に聞きたい。
  • BigQuery Updates@2015-08-25 - Qiita

    https://cloud.google.com/bigquery/release-notes#08252015 の速報。 詳細は後日追記予定。 UDFs(user-defined functions) のサポート 多分、今回の目玉機能。JavaScript でユーザ定義関数(UDFs)が書けるようになりました。 これは機能がデカイので、別エントリーで。 https://cloud.google.com/bigquery/user-defined-functions http://googledevelopers.blogspot.jp/2015/08/breaking-sql-barrier-google-bigquery.html サンプルで雰囲気を感じ取ってください。 こんな感じで JavaScript で関数を定義、登録して、 // The UDF function urlDeco

    BigQuery Updates@2015-08-25 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
  • BigQueryで待望のUDF(user-defined function)がリリースされたので早速試してみた | feedforce Engineers' blog

    ゆきやんです! ついに出ました!! UDF!!! 前回の私の投稿では弊社でのBigQueryの導入事例をご紹介いたしました。 今回は、今朝リリースされたBigQueryの新機能であるUDFについて書きたいと思います。 UDFとは UDFとは、BigQueryで実行するクエリ内にJavaScriptを書いて任意のロジックが実行できるようになる機能です。 この機能によって、BigQueryのクエリでは表現しづらかったことも表現しやすくなります。 UDFはすぐに試せる UDFを用いたクエリの実行は、以下のようにBigQueryのWebUIからすぐに試すことができます。 Query Editorでは、クエリを入力します。 UDF Editorでは、UDFを入力します。 実際に使ってみる では、実際に使ってみながら説明していきます。 ある数値をカンマ区切りの金額表示形式に変換してみましょう。 (例:

    BigQueryで待望のUDF(user-defined function)がリリースされたので早速試してみた | feedforce Engineers' blog
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
  • User-defined functions  |  BigQuery  |  Google Cloud

    Send feedback Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. User-defined functions A user-defined function (UDF) lets you create a function by using a SQL expression or JavaScript code. A UDF accepts columns of input, performs actions on the input, and returns the result of those actions as a value. You can define UDFs as either persistent or temporary. You

    User-defined functions  |  BigQuery  |  Google Cloud
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
  • クックパッドで流しそうめんやったら「そうめんStreamで学ぶRxJava」が盛り上がってる模様

    FUJI Goro @__gfx__ @mhidaka subscriberがめっちゃいるのでそこは大丈夫です。ただ、そうめんを茹でるpubliisherの処理能力に限界があるので、やはりマルチスレッドは無理ぽですな。 2015-08-26 12:43:51

    クックパッドで流しそうめんやったら「そうめんStreamで学ぶRxJava」が盛り上がってる模様
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    CPU, GPU の話している
  • 東京在住の33歳男性、twitterを経由して沖縄の女子高生を恐怖のドン底に叩き落とす

    なんでもない沖縄の女子高生のツイートなんですが、自分のIDが「@yuuki」なので、適当に他のゆうきさんへ勘でタグ付けしたため、関係無い会話が私のリプライ欄に現れました

    東京在住の33歳男性、twitterを経由して沖縄の女子高生を恐怖のドン底に叩き落とす
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    みんないい人たちでよかったねえ。ちぇっ、わしのアカウント名では絶対起こらんもんなー
  • 「Rプログラミング入門」をPythonで書き直す - めもめも

    何の話かというと RStudioではじめるRプログラミング入門 作者: Garrett Grolemund,大橋真也,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2015/03/25メディア: 大型この商品を含むブログを見る 某編集長から上記の書籍が送られてきて、「これは、次はRのを書けという指示か????」と勘ぐってみたものの、筆者はPython派なので、「これと同じことは全部Pythonでもできるんだよー」と言いたくなって、このエントリーを書き始めた次第です。ちなみに、この、Rの入門書としてはよくできているので、これのPython版ができたら、それはそれで役に立つ気もします。 なお、このエントリーでは、あくまでコードの部分だけを書き直して、RとPythonの差異についての説明だけを行ないます。コードそのものの説明については、上記の書籍をご購入ください。 環境準備 IP

    「Rプログラミング入門」をPythonで書き直す - めもめも
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
  • Dockerで即実行できる、社内・自宅向けオープンソースWebアプリ - Qiita

    デスクトップアプリケーションに比べるとWebアプリケーションの導入は面倒だが、DockerやVagrantの登場によって敷居が低くなっている。誰かがDockerHubへ使いやすいイメージを公開してくれたり、Webアプリの開発元がDockerfileを公式に提供しているケースが増えてきているためだ。 この記事では、筆者が実際に使用したことのあるWebアプリの一覧と、docker-composeの設定ファイル(またはDockerfile)をまとめる。既にDocker環境が整備されている状態であれば、YAMLファイルやDockerfileをコピペしてdocker-compose up -dするだけで自動的にWebアプリケーションが起動する。(もし動かなかったらスミマセン) セキュリティとかは考えていないので、LAN内のみでの使用を想定 記載の設定では、永続化データはDockerが動作しているマシ

    Dockerで即実行できる、社内・自宅向けオープンソースWebアプリ - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
  • 「図書館に居る子を見逃せない」と思った方へ - スズコ、考える。

    昨日のエントリ suminotiger.hatenadiary.jp に対する様々な反応を見ての続きです。 Twitter上のコメントやブログへのブックマークコメントなど私が確認できた範囲の反応の中に、「見逃して良いのか」「大人としてそれでいいのか」「学校へ連絡すべきではないか」「出来る事はなにもないのか」という声がいくつか散見されました。 支援を必要としているかもしれない子が目の前にいるのに何もしなくていいのか それぞれの方にそのような、なにかしたいという感情がなぜ湧くのか、その理由は様々かもしれませんし、想定している状況も恐らくは様々であろうと思います。義務教育年齢の明らかに小さな子を想定している人もいるかもしれないし、高校生を想定している人もいるかもしれない。小さな小学生とおぼしき子が平日に図書館をウロウロしていたらそれは確かに奇異に映るかもしれません。 そんな支援を必要としている子

    「図書館に居る子を見逃せない」と思った方へ - スズコ、考える。
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    よくこんないい文章をスラスラ書けるもんだなあ。本当に4児の母なのか。才能でしかない。
  • ビデオプレゼンテーションとレポート―新国立競技場 東京 日本

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    ビデオプレゼンテーションとレポート―新国立競技場 東京 日本
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    なんでこんな下手なナレーションあてたんだろww まず「デザイン」が言えてないってwww
  • [CEDEC 2015]クラウド版「ドラゴンクエストX」はこうして作られた。「世界初! 3DSでMMORPGのクラウド開発」セッションレポート

    [CEDEC 2015]クラウド版「ドラゴンクエストX」はこうして作られた。「世界初! 3DSMMORPGのクラウド開発」セッションレポート ライター:大陸新秩序 2015年8月26日から28日まで,パシフィコ横浜でCEDEC 2015が開催されている。稿では,開催初日に行われたセッション「世界初! 3DSMMORPGのクラウド開発 〜ドラゴンクエストX クラウド版開発実例紹介〜」の内容をレポートしよう。 セッションでは,スクウェア・エニックス 第6ビジネスディビジョン プログラマー 黒川進一氏と,Ubitas ビジネス・デベロップメント シニアディレクター 春日伸弥氏が,MMORPG「ドラゴンクエストX」のクラウド版において,クラウドサーバーとゲームがどのように連携しているのか,PCゲームをクラウド化するにあたってどのような作業が発生したのかなど,開発工程やコスト,問題点や解決策

    [CEDEC 2015]クラウド版「ドラゴンクエストX」はこうして作られた。「世界初! 3DSでMMORPGのクラウド開発」セッションレポート
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    読みたい。買うてみよう。
  • serverspec を実際の運用でどのように使うかを考えてみた(1) - ようへいの日々精進XP

    追記(2013/06/04) Warning メッセージについて ***************************************** Using a string as a subject is obsoleted. Please use a subject type object instead. See: http://serverspec.org/matchers.html ***************************************** 上記のメッセージについて serverspec を作られた mizzy さんから、以下のようなコメントを頂いた。 describe partisions do を describe file(partisions) do にしないといけないですね。文字列を直接渡すやり方は、今後サポートされなくなります。 また、 あ

    serverspec を実際の運用でどのように使うかを考えてみた(1) - ようへいの日々精進XP
  • 「上上下下左右…」 スマホ高速化する不具合見つかる

    iPhone(アイフォーン)に特定の音声コマンドを入力することで通信速度制限が解除されてしまう不具合があることが26日、セキュリティ会社の指摘で明らかになった。 ネットセキュリティのスマンテック社によると、制限解除の不具合はiPhoneに付属する音声アシスタント機能「Siri」によるもの。Siriに「上上下下左右左右BA」と話しかけ、音声コマンドとして認識されると「速度制限を解除しました」の返事とともに解除が実行されてしまう。 同社が確認したところ、日単位、月単位の通信制限がともに解除され、高速通信が使い放題になっていた。Siriが通信会社の制限設定を勝手にリセットしてしまうことが原因とみられる。 スマンテック社ではユーザーに対して「絶対に、絶対に真似するなよ」と注意を呼びかけるとともに、iPhoneを製造するアップル社に対しては、基ソフト(OS)のアップデートが整うまでの間、Siriの

    「上上下下左右…」 スマホ高速化する不具合見つかる
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    「絶対に、絶対に真似するなよ」www
  • ラブライブ!楽曲、アニソンハイレゾ初の32bit整数で配信

    ラブライブ!楽曲、アニソンハイレゾ初の32bit整数で配信
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
  • プログラマーだけがやっている効率的な仕事のやり方

    プログラマーだけがやっている効率的な仕事のやり方 Only Programmers knows the way to optimize working 2015.08.26 Updated by Ryo Shimizu on August 26, 2015, 17:10 pm JST 先日上梓した拙書「最速の仕事術はプログラマーが知っている」がありがたいことに大変評判なようで、発売4日後に増刷が決まるなど売れ行きが好調のようです。 もともとこんな刺激的なタイトルのを書いていいのか、という悩みもあったのですが、編集の方の強い熱意と最初のミーティングの段階で完璧に近いところまで揃えられた目次と企画書を見て、「これは時間を割いてでも書いてみたい」と思い、引き受けることにしました。 実際に世に出ても、「やっぱりこれは書きすぎなんじゃないか」「刺激が強すぎるんじゃないか」と危惧していたのですが、A

    プログラマーだけがやっている効率的な仕事のやり方
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
  • シャープ、離れる人心 希望退職でギスギス…社長、消えた直接対話 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    シャープが経営再建策の柱に位置付ける希望退職の応募者が3234人にとどまった。3年前に会社を去った2960人は上回ったが、目標の3500人規模に届かなかった。平成28年3月期に予定していた約150億円の人件費削減は確保したとして、希望退職の追加募集は見送られる見通しだが、新中期経営計画の重点戦略で掲げた固定費削減策の目玉がいきなり“目標未達”となった。 「職場の雰囲気が良いわけがない。みんな表面的には静かですが、ギスギスしている」 希望退職の募集中の7月末、50代の男性社員は、こう打ち明けた。 シャープでは6月下旬から、希望退職の対象となる45〜59歳の社員全員に対し部門ごとにトップが個別に面談。1回目は会社の方針や退職金などを説明。2回目以降に対象者の意向を確認。部門ごとに人員削減の目標人数を設定し、5段階評価の人事評価で一定以下の対象者で退職を希望しない人には3回目以上の面談が続

    シャープ、離れる人心 希望退職でギスギス…社長、消えた直接対話 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
  • 一緒に四季を過ごさないままの結婚

    これが全く理解出来ない。 私の女友達の一人がめでたく結婚した。 それ自体はいいのだがなんと付き合って2ヶ月で結婚まで踏み切ったらしい。 意味不明。 いくらお互いいい歳だからって付き合って2ヶ月で結婚とかあり得なくない? 最低でも一緒に住んで四季を経験してからじゃ無いと恐くて無理なんだけど。 その人が異常な寒がりで冬は24時間34度で暖房を付けないと過ごせない人だったら? 汗がものすごく臭かったら?朝しか歯磨きしない人だったら? 夏場は2ヶ月くらい海に行っちゃうような人だったら? セックスの時に脇を異常に舐める人だったら? 鍋の〆で雑炊をべる時に一度取った汁を再度鍋に戻す人だったら? パッと思いつくだけで腐る程心配事がある。 結婚って恋人と違うんだからきちんと色んな事確認しないとダメでしょ。 てか2ヶ月でその人の何が分かるんだよ。 だってそんな期間じゃ懐かないだろ。 2ヶ月で結婚する程好

    一緒に四季を過ごさないままの結婚
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    2ヶ月ほどではないけどわしもたいがい短かったなあ。出会ったらわかるんよね。ああこの人だなって。思ったのがお互いだったってだけ。
  • ゲームAI -基礎編- 『知識表現と影響マップ』

    みなさん、こんにちは! 突然ですが…皆さんには、ひいきにしている ゲームのキャラクターはいらっしゃいますでしょうか。 手ごわいボス敵や頼れるパートナー、愛嬌のある動きをするモンスター達は 一体どのような仕組みで動いているのでしょう? 今回の記事ではそんなゲームの中のキャラクター達を 魅力的に動かす仕組み、AIについて御紹介したいと思います。 改めまして記事を担当させて頂きます、Cygamesエンジニアの佐藤です。 これまでコンシューマ機でのゲームAI開発に携わり、 ゲームならではのキャラクター表現の楽しさを追いかけてきました。 このブログを通じて、皆さんのゲームのキャラクターを より表情豊かに魅力的なものにする方法について、皆さんと一緒に考えていければ幸いです。 今回はゲームAIをデザインするにあたって重要となる、 「知識表現を定義する」というステップと、 知識表現の一つである影響マッ

    ゲームAI -基礎編- 『知識表現と影響マップ』
  • これからエンジニアがやったらよさそうな仕事 - fujimuradaisuke's blog

    技術顧問ブームですね。先日退職してから色々な会社を回ってて、これニーズあるんじゃね?って仕事を何個か思いついたので、列挙してみます。 チーム開発を軸にした技術顧問 やること: 開発プロセスの構築・実行・改善、ミーティングのファシリテートを行い、チーム開発を良い感じにする。 必要そうなスキル: チームを作った経験。ソフトウェア開発プロセスの知識と実務経験。それなりの技術力。 GitHubコードレビューしてCI/CDを回して、っていうスタートアップでよくあるエンジニアリングの型はある程度できているけど、うまく運用できていないところは少なくないと予想している。わかってる人が手伝ったら軌道に乗るまでが早そう。事業や組織の性質・フェーズに合わせる必要もあるし結構難しい。チームで仕事をするというカルチャーを伝えるのも価値がありそう。人間力が問われますな…。 個別技術を軸にした技術顧問 やること: 技

    これからエンジニアがやったらよさそうな仕事 - fujimuradaisuke's blog
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
  • ニュース&トピックス一覧 | 広島大学

    語 English 中文 اللغة العربية español 閉じる Language日語 サイトマップ 交通アクセス お問い合わせ 閉じる ホームに戻る閉じる 広報・報道 採用情報 校友会・同窓会 広島大学基金 教育研究支援財団 図書館・博物館等 大学病院 附属学校 閉じる Home ニュース&トピックス一覧 ニュース&トピックス 年 カテゴリー タイトル 2023年02月 2023/02/13【2023/3/9開催・要申込】医療現場からのニーズ・シーズ発表会を開催します 2023/02/13【研究成果】MRIを用いたうつ病の客観的診断支援法が実用化へ向けて大きな前進~新規データで客観的診断支援法の信頼性と前向き汎化性の検証~ 2023/02/13トルコ・シリア地震に被災された方々に、広島大学はできる限りの支援を行います 2023/02/11G7広島サミット学生ボランティア

    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    「うつ病改善に重要な神経栄養因子の分泌」に抗うつ薬のグリア細胞への薬理作用が関与
  • JavaScript Type and Code Coverage Profiling

    Web Inspector now has two great tools designed to make debugging JavaScript programs easier: the Code Coverage Profiler and the Type Profiler. The Code Coverage Profiler visually displays exactly which sections of your JavaScript program have executed. The Type Profiler visually annotates important variables with the collected set of type information for those variables. Both tools make understand

    JavaScript Type and Code Coverage Profiling
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
  • Taking Apple's NAT64 implementation for a spin - muada.com

    Posted 2015-07-13 As we learned last month, Apple has included a DNS64/NAT64 implementation in the upcoming version 10.11 of the Mac operating system, for the purpose of testing whether iOS applications are "IPv6-clean". I installed the public beta of 10.11 last week, so I was able to see how this DNS64/NAT64 implementation works. You get to it by alt (option) clicking on the Sharing pane in the S

    Taking Apple's NAT64 implementation for a spin - muada.com
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
  • 自宅療養から復職しようとしたけど会社に入れてもらえない。 - Everything you've ever Dreamed

    頭痛、首痛、吐き気、おまけに不眠。体調不良で3ヶ月ほど休職していたが日をもって職場復帰することにした。体調不良の原因は、経営方針転換に伴う撤退交渉(数字が出ている事業や契約締結間もない仕事含む)と上層部の一部が画策する我が営業部の解散・外注化工作によるストレスと積み重ねられた疲労。じっさい、完調には程遠いが、それでも復帰を決めたのは「ゴミは分別して出しておいてくださいね。今日は可燃物ですからね」とため息をつきながらパートに出かけていくの背中を見るのはつらかったし、終日ドクターマリオでクスリ漬けの生活をしていてはダメ人間になると思ったからだ。 よーし、毒をもって毒を制してやる、僕が殺られるか、会社が殺るかだ!という仁義なき気概で出勤した午前9時、おかしいね、会社に入りたいのに入れない。社員カードが無効化されていてドアが開かない。パワハラか、モラハラか、セクハラか。すかさず僕は総務部長に電

    自宅療養から復職しようとしたけど会社に入れてもらえない。 - Everything you've ever Dreamed
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    ひどい会社
  • NHK「まれ」で主人公が妊娠&出産 視聴者から批判の声 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと NHK朝ドラ「まれ」の24日放送分に、批判的な声があがっているという 主人公が双子を妊娠するという展開に、キャラ設定が崩壊だとツッコミが 「計画なさ過ぎてビックリ」「ふざけた脚だ」などの意見が聞かれた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    NHK「まれ」で主人公が妊娠&出産 視聴者から批判の声 - ライブドアニュース
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    じゃあ何か⁉︎ 友人知人同級生先輩後輩全ての妊娠時期を逐一聞きたいとでも言うのか⁉︎ そこ略して産まれましたーおめおめーではだめなのか⁉︎
  • Emacs上で動作するGitクライアント「Magit 2.2」リリース | OSDN Magazine

    Emacs上で動作するGitクライアント「Magit」の開発チームは8月15日、最新版「Magit 2.2」をリリースした。多数のコマンドが追加されている。 Magitは、Emacs上でバージョン管理システムGitを操作するためのパッケージ。Gitの主要コマンドをEmacs上から操作できることを目指しており、現時点でもGitユーザーが利用するほとんどのタスクをEmacsから行えるという。 Magit 2.2は7月に公開されたMagit 2.1に続く最新版。6週間に19人から合計321のコミットがあったという。パッケージマネージャELPA(Emacs Lisp Package Archive)で提供される「with-editor」および「magit-popup」パッケージが「async」パッケージに依存するようになり、「async-bytecomp-package-mode」モードを有効にす

    Emacs上で動作するGitクライアント「Magit 2.2」リリース | OSDN Magazine
  • 無料で単音聞き取りからソルフェージュまで高度な耳のトレーニングが可能なサイト「Ear Training」

    By Photo Phiend 音楽を志す人にとって、音の違いを正確に聞き分けられる能力は欠かせないものです。生まれながらにして備わると言われる「絶対音感」に加えて、後天的にトレーニングで手に入れられる「相対音感」を鍛えることが大事と言われているわけですが、なかなか環境の整わない人にとっては実際にトレーニングを行うことは難しいもの。そんなトレーニングの環境を提供してくれるサイトが「Ear Training」なのですが、このサイトは基的な音の聞きわけに始まり、コード進行の判別、そしてソルフェージュなどの高度な耳トレをスマートフォンでも行うことができるという驚きの内容を備えています。 Ear Training http://tonedear.com/ Ear Trainingのサイトでは、「Intervals(音程)」、「Chords(和音・コード)」、「Scales(音階)」、「Chord

    無料で単音聞き取りからソルフェージュまで高度な耳のトレーニングが可能なサイト「Ear Training」
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
  • 衝撃!50年前に日本も中国のような「山寨」(パクリ)大国だった

    ここ数年、中国は飛躍的に発展しているにつれて「パクリ大国」とよく批判されるが、確かにその通りだ。しかし、それは日にも当てはまる。50年前に日中国のような「山寨」(パクリ)大国だったことを知る人が極めて少ないという。 上記の写真、左が米国の「Dodge coronet RT」、右が日の「日産スカイラインGTR」だ。米国のほうがスポーティで日のほうは昭和レトロな印象があるが、フロントマスクの造型は間違いなく参考にしているでしょう。今ではGTRといえば世界的に有名なブランドだがそんなGTRも最初は模倣から始まったという。 日が欧米からパクっていたのは自動車だけではない。カメラ、オートバイそして不二家の名物キャラクター「ペコちゃん」までがパクりだった。 日の過去を振り替えして昭和初期はあらゆるものがパクりだった。今ではクールジャパンと世界的な評価を得ている日も、かつてはこういった部

    衝撃!50年前に日本も中国のような「山寨」(パクリ)大国だった
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
  • イベントバスとリアクティブプログラミングの違いについて - torutkのブログ

    GUIを持つアプリケーションの設計では、ソフトウェアアーキテクチャパターン*1としてMVCパターンを使用し、MVCパターンを実現する上で、Modelの変更をViewやControllerへ通知する仕組みにデザインパターン*2としてObserverパターンを使用するのが古典的定番です。 ところが、Observerパターンを使ったModelには、Observableのリストを管理し、状態変更の際にリストに登録されるObserbable全てに通知する仕組みを実装する必要があり、結構な作業となります*3。 このModelからの通知をObserverパターンで実現する代わりに、イベントバスを使って実現すると、Modelの実装を簡潔にすることができます。Java SEではあまり事例を見かけませんが、Androidでは割とメジャーに使われているようです。 先日、Androidでイベントバスのライブラリを

    イベントバスとリアクティブプログラミングの違いについて - torutkのブログ
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
  • クラウドで酪農・畜産を効率化するファームノートが兼松やグリーなどから2.1億円を調達、〝家畜のウエアラブル〟開発を強化へ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    北海道・帯広を拠点にクラウドを使った牛群管理システム「Farmnote」を開発するファームノートは27日、総額2.1億円の資金調達を実施したと発表した。このラウンドでの出資には、兼松(東証:8020)、兼松アグリテック、グリー、コロプラ副社長の千葉功太郎氏、シックス・アパートCTOの平田大治氏のほか、非開示の国内事業会社1社が参加している。今回の調達資金により、ファームノートは牛の個体情報を収集できる家畜用ウエアラブルデバイスや周辺機器の開発を強化するとしている。 ファームノートは2013年11月に設立、経済産業省の助成制度「サポーティングインダストリー (ものづくり基盤技術) 」を活用し、2014年6月から酪農・畜産を効率化するセンサーデバイスやクラウドシステムの開発の取り組んできた。2014年9月に札幌で開催された「全国 Startup Day」では、開発着手からまもないにもかかわらず

    クラウドで酪農・畜産を効率化するファームノートが兼松やグリーなどから2.1億円を調達、〝家畜のウエアラブル〟開発を強化へ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    コロプラ副社長の千葉功太郎氏、って千葉さん個人で出資しているのか〜
  • Introducing the Famous Framework

    We learned quite a bit from our initial release of Famous in April 2014, plus our subsequent year of developing Mixed Mode (now called the Engine). One lesson was that with a mission as ambitious as ours—to empower everyone to create beautiful experiences for any device—creating one library that tries to be 'everything' isn't a tractable approach. In other words, the first version of our render en

  • なぜブロックされるのかわからない人のためのTwitterマニュアル - 成人発達障害当事者のブログ | decinormal

    なぜだかわからないけどTwitterでブロックされる・嫌われる、という人のために リアルでうまく人と交流できないから、せめてTwitterで人とつながれれば、と思ってTwitterを始めたのに、どうもうまくいかないという人はいないだろうか。たとえば、自分としては十分ていねいに話しかけているつもりなのに、以下のようなことが起きる。 なぜか相手が怒り出す なぜかブロックされる なぜか無視される 何を質問しても拒絶される それで、願っていたようなコミュニケーションが成り立たないし、ツイ友も増えていかない。孤独感やフラストレーションは増していくばかり… 今回はそんな人のために、ちょっとしたTwitter利用マニュアルを提供する。以下、ブロックされないための大前提と、押さえておくべき「見えないルール」を、私にわかるかぎりの範囲でできるだけわかりやすく提示していきたい。 ブロックされないための大前提

    なぜブロックされるのかわからない人のためのTwitterマニュアル - 成人発達障害当事者のブログ | decinormal
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    有用なまとめ
  • こぶしファクトリー浜浦はまちゃんと井上れいれいが抱き合ってるでえええええ : ハロプロキャンバス

    こぶしファクトリー浜浦はまちゃんと井上れいれいが抱き合ってるでえええええ カテゴリ:こぶしファクトリー 2015.8.26 19:58 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 18:55:25.47 0.net ホテルで同室になった時ほとんど話さなかったのが嘘みたいや (GIF動画) 28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 19:03:07.34 0.net >>1 いつの間にこんなに仲が良くなった 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 18:56:22.36 0.net きゃわたん二人か 6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 18:57:13.25 0.net 研修生とトレイニーの架け橋 9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/26(水)

    こぶしファクトリー浜浦はまちゃんと井上れいれいが抱き合ってるでえええええ : ハロプロキャンバス
  • Android ハイパフォーマンス・プログラミング | 公式サイト | CEDEC 2015 | Computer Entertainment Developers Conference

    モバイルデバイスのパフォーマンスは引き続き向上し、これをうけモバイル端末向けハイエンドゲームの表現はより高度化し同時にモバイル端末に特化したパフォーマンス最適化の必要性も増しています。 モバイルゲームにおけるパフォーマンス最適化は、一般的な高速化の他にも、バッテリー対策、熱対策の側面もあります。セッションではそのような側面を踏まえ、Android NDKを使ったハイエンドゲーム開発時に必要となる最適化について実践的な情報をお伝えします。 - Android OS上での最適化情報更新 - Android ネイティブ開発環境の最新アップデート - Android TV、Android Wear等各種端末への対応 - OpenGL ES 3.1 Android Extension Packでの高速化手法 - その他 Android プラットフォームについての更新情報、まめ知識等

    Android ハイパフォーマンス・プログラミング | 公式サイト | CEDEC 2015 | Computer Entertainment Developers Conference
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/27
    hakさんの