タグ

2019年1月8日のブックマーク (17件)

  • 若者と民主主義との「ディスコネクト」 - 吉田徹|論座アーカイブ

    若者と民主主義との「ディスコネクト」 若年層の民主政治軽視、保守化は世界的な傾向。民主主義の後退は防げないのか? 吉田徹 北海道大学教授 一昨年、世界の注目を集めた論文がある。2人の若い政治学者、ロベルト・ステファン・フォアとヤシャ・モンクが、世界価値観調査というよく知られた意識調査のデータをもとに、民主政治や民主的価値を若者が重視していないことを明かしたからだ(邦訳は『世界』2017年2月号に収録)。 例えば、アメリカやヨーロッパ諸国で「民主的に統治された国に生活することが重要」と答えたのは、1950年代生まれではそれぞれ6割弱いたが、1980年代生まれ(ミレニアル世代)をみると、アメリカでは約3割、ファシズムを経験したヨーロッパでも約4割と低い。また、統治の方法として民主主義が「悪い」もしくは「とても悪い」と答えた若年層は、アメリカでは24%、ヨーロッパでも13%にのぼった(2011年

    若者と民主主義との「ディスコネクト」 - 吉田徹|論座アーカイブ
    Nyoho
    Nyoho 2019/01/08
  • 数学は、時空を越える恋物語だ──岩井圭也『永遠についての証明』書評 | inquire.jp

    きっかけは、「円と直線との交点を求める」という作業だった。 2次式で表される円と、1次式で表される直線を連立して、2次方程式を導き出す。そして、その2次方程式の解を求めることで、交点の座標が求まっていく。教科書に必ず載っているようなとても簡単な作業だ。 しかしそのときに私は大きな衝撃を受けた。黒板やノートの数式たちが、自由にキラキラと命を持って動き出したような感じがしたのだ。 「図形」である円や直線が「式」に姿を変え、さらには、xy座標平面上で「関数のグラフ」にまでも姿を変えてしまう。手品のように変幻自在だ。そして、式を連立させたら、2次方程式が、「初めまして!」と言いながら、ポンッと現れる。 まるで、絵の中の新しい登場人物のようで、しかも、この新しい登場人物である「2次方程式」の「解を求める」となると、「2次関数とx軸との交点を求める」ということを考えることに繋がってくる。「2次関数」

    数学は、時空を越える恋物語だ──岩井圭也『永遠についての証明』書評 | inquire.jp
    Nyoho
    Nyoho 2019/01/08
    ちゃんといつもの猫のイラストを載せた書評になっとる
  • HTC、アイトラッキング搭載VIVE Pro Eye、新VRデバイスVIVE Cosmosなど発表

    Home » HTC、アイトラッキング搭載VIVE Pro Eye、新VRデバイスVIVE Cosmosなど発表 HTC、アイトラッキング搭載VIVE Pro Eye、新VRデバイスVIVE Cosmosなど発表 日時間2019年1月8日、HTCはラスベガスで開催中のCESでプレスイベントを行い、新たなVRヘッドセットなどを発表しました。 アイトラッキングを搭載したVIVE Proの新機種VIVE Pro EyeVRコンテンツ配信プラットフォームViveport Infinity、そして新デバイスVIVE Cosmosの3点が大きな発表となりました。 VIVE Pro Eyeは、2018年4月に発売されたVIVE Proにアイトラッキング機能を標準搭載したモデルです。ヘッドセット内部のレンズの周囲にアイトラッキング用のセンサーが配置され、体験者の眼球の動きや瞬きを認識します。コントロー

    HTC、アイトラッキング搭載VIVE Pro Eye、新VRデバイスVIVE Cosmosなど発表
    Nyoho
    Nyoho 2019/01/08
    Eyeか。いいね。
  • Ruby 製サーバーレスフレームワーク Jets から DynamoDB アイテムの CRUD 操作を試す - Qiita

    はじめに Ruby でサーバーレスアプリケーションを実装できるフレームワーク、 Jets。Rails ライクに使える、サーバーレスアプリケーションに入門しやすそうなフレームワークです。 日国内の情報はまだまだ少ないですが、個人的にはかなりアツいフレームワークだと考えています。 先日以下のような検証記事を書きました。これからもっと検証を進めていく予定です。 Ruby 製サーバーレスフレームワークの Jets を検証してみたら、Rails ライクに使えていい感じだった そんな Jets ですが、データベースを MySQL や PostgreSQL といった RDB だけではなく、Key-Value-Store である DynamoDB も使えるようです。 この記事では、Jets のドキュメントに則って、DynamoDB をデータベースとして使う場合について検証してみました。 検証環境情報 M

    Ruby 製サーバーレスフレームワーク Jets から DynamoDB アイテムの CRUD 操作を試す - Qiita
  • MobyGames Stats - 2018 edition - MobyGames

    Nyoho
    Nyoho 2019/01/08
    ビデオゲームのリリース数の歴史
  • Emacs-TDDを導入する - @peccul is peccu

    最近Jestを使ってTDDぽく開発し始めてみた。 emacsからもテストが通ったかどうか確認しやすいように設定した。 使ったのはemacs-tdd. .elをload-pathに設置した。 github.com ファイル保存時にrecompileを呼んで、その結果に応じてmode-lineにマークを表示してくれる。 テスト中 テスト失敗 テスト成功 ヘルプによるとrecompileはcompileを呼び、それはcompile-commandを実行するとのこと。 js2-modeでnpm testを実行するならこんな感じの設定になる。 (require 'tdd) ;; tdd runs `recompile' when file saved. ;; `recompile' exec `compile-command' (add-hook 'js2-mode-hook (lambda ()

    Emacs-TDDを導入する - @peccul is peccu
    Nyoho
    Nyoho 2019/01/08
    tdd.el で npm test を呼び出す例
  • 論文紹介: Adding One Neuron Can Eliminate All Bad Local Minima - Qiita

    tl; dr Liang et al., 2018. Adding One Neuron Can Eliminate All Bad Local Minima. NIPS. ある前提条件を満たすニューラルネットワークに、ある特殊なニューロン (exponential neuron) を1つ加えると、そのニューラルネットワークの局所解は大域最適な解になる 前提条件: 二値分類問題 特殊な損失関数(Cross entropyなどはダメ) Exponential neuron: $a \exp(\mathbf{w}^Tx + b)$ を入力から出力層へのskip connectionとして追加 提案手法を数学的に証明(実験はなし) 大域最適な解の汎化性、提案手法を導入したことによる局所解に至るまでの時間の変化については議論していないので注意。 @incollection{NIPS2018_768

    論文紹介: Adding One Neuron Can Eliminate All Bad Local Minima - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2019/01/08
    "ある前提条件を満たすニューラルネットワークに、ある特殊なニューロン (exponential neuron) を1つ加えると、そのニューラルネットワークの局所解は大域最適な解になる" マジかよ
  • Emacs - Elixir Setup Configuration Wiki

    This post is a wiki (feel free to hit the edit button near the bottom right of this post to add your own changes!) This post collects concrete information about configuring Emacs to be an Elixir editing environment. Related posts/info: General Elixir Emacs resources/links/blog posts: Emacs - General Discussion, Blog Posts, Wiki Emacs lsp thread: Emacs lsp-mode (language server) + elixir-ls anyone?

    Emacs - Elixir Setup Configuration Wiki
    Nyoho
    Nyoho 2019/01/08
    lsp-mode
  • パスワードレス認証WebAuthnの勘所と対応状況 | gihyo.jp

    はじめに 先日発表された、ヤフー株式会社の指紋認証でのログインや、Microsoft Accountのセキュリティキーでのログインが可能にといったニュースにWeb Authentication API(以下WebAuthn)界隈は盛り上がりを見せています。 パスワードを使わない世界を目指したFIDO Allianceと、W3Cの取り組みは大きく前進したといえるでしょう。2018年に、FIDO関連技術がここまで盛り上がった理由は、間違いなくブラウザーの対応が進んだことにあると思います。 私はYubiKeyの販売・サポート業務をきっかけにFIDOやWebAuthnといった技術領域に興味をもち、仕事・プライベートともに調査を行ってきました。もともと認証についての知識がゼロだった私には、大きな壁がいくつも立ちはだかりました。 稿では、これからWebAuthnを学習しようとしている方に、認証初心者

    パスワードレス認証WebAuthnの勘所と対応状況 | gihyo.jp
  • YouTubeで『8K映像』を見る方法|圧倒的な映像美に震える世界の動画9選|ガジェット ウォーカー

    YouTubeで見る美しい『8K映像』どうもDRONE WALKER編集長の吉武です。 今回は、4K映像の次に来ると言われている『8K映像』についてご紹介します。 ざっくり解説すると4Kの4倍すごい映像が『8K』になります。 『スーパーハイビジョン』と呼ばれ、2020年の東京オリンピックに合わせて格的な8Kテレビの登場も期待されています。 このブログでは、ドローンの空撮映像などを紹介しておりますが、今後新しい映像革命として期待されている『8K』についても触れていきたいと思います。 現在なんとYouTubeでも『8K映像』を見ることができるようになりました。 そこで今回は8K映像とはどんなものなのか。 そしてYouTubeで見ることができる8K映像についてご紹介してまいります。 ただし! 8K映像を見ることができるディスプレイと相応のPCスペックがないと厳しいんですが・・・ そもそも『8K

    Nyoho
    Nyoho 2019/01/08
    それを効果的に映せるモニタがない……
  • 米国家安全保障局、リバースエンジニアリングツール「GHIDRA」を公開へ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米国家安全保障局(NSA)は3月初旬にサンフランシスコで開催されるセキュリティカンファレンスRSA Conferenceで、リバースエンジニアリングツールを披露する。その後、オープンソースソフトウェアとして公開される予定だという。 公開されるのは「GHIDRA」という名前の逆アセンブラだ。逆アセンブラとは、実行ファイルからアセンブリ言語を生成して、人間による解析を手助けするソフトウェアのことである。 NSAは2000年代の初めにGHIDRAを開発し、数年前から、さまざまなマルウェアや疑わしいソフトウェアの内部の仕組みを調べるサイバーチームを擁するほかの米政府機関と同ソフトウェアを共有している。 GHIDRAの存在は国家機密というわけでは

    米国家安全保障局、リバースエンジニアリングツール「GHIDRA」を公開へ
  • GitHub - alexdovzhanyn/AlchemyVM: WebAssembly Virtual Machine Built In Elixir

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - alexdovzhanyn/AlchemyVM: WebAssembly Virtual Machine Built In Elixir
    Nyoho
    Nyoho 2019/01/08
  • New year, new GitHub: Announcing unlimited free private repos and unified Enterprise offering

    CommunityProductNew year, new GitHub: Announcing unlimited free private repos and unified Enterprise offeringToday we’re announcing two major updates to make GitHub more accessible to developers. Today we’re announcing two major updates to make GitHub more accessible to developers: unlimited free private repositories, and a simpler, unified Enterprise offering. We’re excited about these updates to

    New year, new GitHub: Announcing unlimited free private repos and unified Enterprise offering
    Nyoho
    Nyoho 2019/01/08
    わいわい
  • パパママのためのプラレール線形幾何学

    To provide you the best service, this website uses cookies.See our Cookie Policy to learn more.You must agree to the use of cookies to browse the website, but you can also refuse the use of some cookies through your browser settings.

    パパママのためのプラレール線形幾何学
    Nyoho
    Nyoho 2019/01/08
    『パパママのためのプラレール線形幾何学』, サークル名: 空転ワークス, 作家: 空転
  • 時間泥棒確定!PWAで作られた良質なWebゲームアプリ12個を厳選してみた - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、PWAで開発された良質なWebゲームを厳選してみたのでご紹介します! スマホのホーム画面に配置してアプリのように起動させることもできますし、オフラインにも対応しているのでネットワークが無くても遊べるものばかりです。 通勤途中や休憩時間などで気軽に楽しめるゲームを厳選しているので、ご興味ある方はぜひ遊んでみてください! PWAとは? スマホをルービックキューブに変えてしまうアプリ! 【 The Cube 】 ピッタリ合わせて高層ビルを建築するバランスゲームアプリ! 【 Tower Game 】 Chromeブラウザに隠された恐竜ゲームを楽しめるアプリ! 【 Dino Game 】 3D空間で自分の陣地をひたすら守るディフェンスゲームアプリ! 【 Defend 】 Googleによる毎年恒例のサンタクロースゲームアプリ! 【 Santa T

    時間泥棒確定!PWAで作られた良質なWebゲームアプリ12個を厳選してみた - paiza times
    Nyoho
    Nyoho 2019/01/08
  • GitHub、無料ユーザーもプライベートリポジトリを使い放題に

    GitHubが、無料ユーザーもプライベートリポジトリを無制限に使えるようにした(共有は3人まで)。料金体系は変わらないが、有料プランの名称も少し変わった。 米Microsoft傘下の開発者向けのソースコード共有サービスGitHubは1月7日(現地時間)、無料ユーザーでもプライベートリポジトリを使えるようにしたと発表した。 これまでは、ソースコードを非公開にできるプライベートリポジトリを使えるのは月額7ドル以上の有料ユーザーのみだった。新プランでは、無料ユーザーでも無制限にプライベートリポジトリを使えるが、共有できるのは3人までだ。 また、有料プランの構成を変えた。従来「Developer」という呼称だった月額7ドルの個人向けプランは「Pro」に、GitHubのみで使うものと自社サーバでのホスティングも可能なものの2つに分かれていた2つのビジネス向けプランが1つになり、「Enterprise

    GitHub、無料ユーザーもプライベートリポジトリを使い放題に
    Nyoho
    Nyoho 2019/01/08
  • 【2.9万RT】底辺デザイナーの私が“デザイン料金表”を作ったわけ。|へいおわ

    今回は“デザイン料金表”  について話していきたいと思います。 2017年に投稿したこのツイートがバズりました。 (※現在新しいアカウントに移行しているためリンク貼れず、画像で表示) このツイートした時期、私は何をしていたかというと 東京で起業したものの、当時お付き合いしていた方との関係がうまくいかず、また仕事もうまくいかず落ちぶれに落ちぶれ、挫折し、すべてをあきらめ実家に帰ってゆっくり休んでいました。ただ実家に帰っても仕事を振ってもらえるように辛うじて話をつけていたのでどうにか生きてました。 そんな状況でしたが、日課のようにツイッターは見ていました。ツイッターで友達がなんてことないツイートしてそれにイイネしたりリプしたりするのが心の支えでした。 そんな中、ひとりの友人(デザイナー)が、ツイッターでイラストの料金についての話をしていました。 “イラスト1枚1000円で依頼されたけど、修正も

    【2.9万RT】底辺デザイナーの私が“デザイン料金表”を作ったわけ。|へいおわ
    Nyoho
    Nyoho 2019/01/08
    なるほどあの表は、芸大出身者をイラスト一枚千円しかも直しありで使うものへの思いから来た傑作だったのか。