タグ

2019年7月9日のブックマーク (12件)

  • モジュラー曲線(3):複素トーラスとしての楕円曲線 - tsujimotterのノートブック

    今回の記事は、楕円曲線についての基礎的な事項についてのおさらいです。 これまでのtsujimotterのノートブックでは、色々な記事で楕円曲線について紹介してきました。しかしながら、どれも文字数や手間の関係で駆け足で紹介せざるを得ませんでした。ここで一度腰を据えて丁寧に解説したいと思います。 楕円曲線は、代数曲線としての側面を紹介することが多いですが、今回は複素トーラスとしての側面について中心に紹介します。これは、後でモジュラー曲線に関する記事で使うことを想定しています。 モジュラー曲線関連の情報は、以下のタグの一連の記事でまとめているところです。 tsujimotter.hatenablog.com なお、今回の記事はモジュラー曲線に関するシリーズ記事の一環で書いていますが、今回の記事に関して言えば、これまでの知識なしで読めるものとなっています。 目次: 1. 楕円曲線=複素トーラス 2

    モジュラー曲線(3):複素トーラスとしての楕円曲線 - tsujimotterのノートブック
    Nyoho
    Nyoho 2019/07/09
    modular curves
  • Rustのasync/awaitの特徴4つ - Qiita

    async/awaitの最小限の機能が、 Rust 1.38.0 リリースを目標に準備されています。Rust1.36.0のリリースが2019-07-04で、Rustは6週間ごとにリリースされるので、順調にいけば 2019-09-26 頃にリリースされると思われます。もちろんnightlyではすでに試せます。 さてこのasync/awaitですが、他の言語のasync/awaitと基コンセプトは近いものの、いくつか異なる点があります。個人的には以下のことを把握しておくとよいと思いました。 後置await構文 戻り値型 (内部戻り値型・実装ごとに異なる型) 駆動 (awaitまたはspawnしないと進まない) キャンセル (awaitポイントは中止ポイント) 稿は現象の説明にとどめ、そうなっている理由には基的に言及しませんが、どれもきちんと理由があってそうなっています。その点はご承知おき

    Rustのasync/awaitの特徴4つ - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2019/07/09
  • ご利用料金・時間 | 広島市シェアサイクル[ぴーすくる]

    ※学生パスで団体利用をご希望の旅行会社様や学校様はぴーすくる運営事務所までお問合せ下さい。 ※学生パスでのご利用は学生証の提示が必要です。 ※午後パス・学生パスはコンビニエンスストアではお取り扱いがございません。 一日パス販売窓口の詳細はこちら 法人向けプラン 法人プランの詳細はこちらをご覧ください。 注意事項 ■一度プラン変更の申請をされると、申請プランが反映されるまで次のプラン変更申請は出来ません。 ※申込み時に選択された区分( 「翌日反映」「翌月反映」 )によって、反映時期は異なります。 ■同月内における会員プランの変更は2回までとなります。 ■月途中で「月額会員」に加入、又は退会された場合、基料は日割で計算されます。 《日割計算》 ・月途中で入会した場合の日割り計算について 日割り料金 = 基料 × (月末日 - 入会日 + 1) ÷ 月末日 (例)8月3日に入会 ※基料3,

    ご利用料金・時間 | 広島市シェアサイクル[ぴーすくる]
    Nyoho
    Nyoho 2019/07/09
    #イマなま で広島市のシェア自転車のことをやっていた。すごく安いわけじゃないけど路面電車で移動するところを自転車にするのはいいかもしれんわ。運動になるし。
  • Card Validator | Twitter Developers

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    Nyoho
    Nyoho 2019/07/09
    Twitter Card
  • Apple、MacBook AirとMacBook Proをアップデート

    Apple日、MacBook Airをアップデートしました。True Toneテクノロジーの採用で画面の見え方がより自然になったRetinaディスプレイを新たに搭載しながら、価格を従来より引き下げて119,800円としたほか、学生·教職員の皆様はさらにお得に109,800円でお求めいただけます。また、13インチMacBook Proエントリーモデルもアップデートされました。新しいエントリーモデルは、価格を139,800円に引き下げながら、最新の第8世代クアッドコアプロセッサを搭載して前モデルの2倍の性能アップを果たし、新たにTouch Bar、Touch ID、True Toneテクノロジー対応のRetinaディスプレイ、Apple T2 Securityチップも搭載しました。こちらの学生·教職員向け価格は129,800円となります。

    Apple、MacBook AirとMacBook Proをアップデート
    Nyoho
    Nyoho 2019/07/09
    はやっ! これキーボードは……?
  • Object Detection in 20 Years: A Survey

    Object detection, as of one the most fundamental and challenging problems in computer vision, has received great attention in recent years. Over the past two decades, we have seen a rapid technological evolution of object detection and its profound impact on the entire computer vision field. If we consider today's object detection technique as a revolution driven by deep learning, then back in the

    Nyoho
    Nyoho 2019/07/09
    物体認識のサーベイ
  • 子どもは夏休みに退屈な方が健全に成長できる

    長期間の夏休みに、良かれと思って子どもを海やキャンプなど各種イベントに連れて行くのに疲弊する親は多いものです。しかし、複数の心理学者が、「子どもは夏休みに退屈であるべき、その方が健全に成長できる」と、夏休み疲れに悩む世のお父さん・お母さんに最大限のエクスキューズを与えています。 Psychologists recommend children be bored in the summer — Quartz https://qz.com/704723/to-be-more-self-reliant-children-need-boring-summers/ 複数の心理学者・教育学者が、子どもに対して「退屈の勧め」を説いています。夏休みをもてあそばないように、いろんな体験をさせたい、いろんなことを学ばせたいと思って、ついつい欲張ってしまう親たちの過剰なサポートは、かえって子どものためにならない

    子どもは夏休みに退屈な方が健全に成長できる
    Nyoho
    Nyoho 2019/07/09
    “フライ博士は、退屈を学ばせる良い機会である夏休みに、子どもたち自身に「やりたいことリスト」を最初に作らせることを推奨しています。”
  • 論文紹介: The Ramanujan Machine: Automatically Generated Conjectures on Fundamental Constants - うどん記

    2019/06/30 に arXiv にアップロードされた論文である The Ramanujan Machine: Automatically Generated Conjectures on Fundamental Constants を読んだのでその概要をメモしようと思います。 概要 円周率 $\pi$ や自然対数の底 $e$ といった数学の定数を含む式は規則的な項を持つ連分数で表現できることが知られています。例えば wikipedia からの引用ですが以下のような等式が成り立つようです。 論文ではこのような形の等式に関する予想をコンピューターに自動で発見させる手法を提案しています。結果として、これまでに知られていなかった予想を複数個得られたと著者は報告しています。以下は見つかったとされる予想の一例です。 著者らの発見したこれらの等式には数学的な証明はありません ("予想"であるため)

    論文紹介: The Ramanujan Machine: Automatically Generated Conjectures on Fundamental Constants - うどん記
    Nyoho
    Nyoho 2019/07/09
    連分数
  • Algorithm Visualizer

    Algorithm Visualizer is an interactive online platform that visualizes algorithms from code.

    Algorithm Visualizer
  • 2000年以上にわたって科学者を悩ませた「レンズの収差問題」がついに解決される - ライブドアニュース

    2019年7月8日 13時6分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 光学の歴史上で人類を2000年以上悩ませた「レンズの収差の解消」という難問 メキシコの学生が、レンズの表面を解析的に設計できる公式を導き出したそう 望遠鏡や分光器の大きなブレイクスルーが訪れることが期待されている by Takashi Hososhima 「古代ギリシャの科学者であるアルキメデスが凹面鏡で太陽光を集めて敵艦を焼き払った」という伝説がある通り、光学の歴史の始まりは2000年以上前に遡ります。そんな光学の歴史上で人類が2000年以上も解決できなかった「レンズの収差の解消」という難問をメキシコの大学院生が数学的に解決したと報じられています。 OSA | General formula for bi-aspheric singlet lens design free of spherical aberr

    2000年以上にわたって科学者を悩ませた「レンズの収差問題」がついに解決される - ライブドアニュース
    Nyoho
    Nyoho 2019/07/09
  • なぜテストを書くの?(または書かないの?) 〜テストコードの7つの役割〜 / #tamarubykaigi01

    Tama Ruby会議01のキーノートとして発表したスライドです。 https://tama-rb.github.io/tamarubykaigi01/ 参加レポートはこちら。 https://blog.jnito.com/entry/2019/07/07/102734

    なぜテストを書くの?(または書かないの?) 〜テストコードの7つの役割〜 / #tamarubykaigi01
    Nyoho
    Nyoho 2019/07/09
    テストを書くようになるための処方箋が書かれていました。
  • (In)complete guide for local Ruby communities in Tokyo

    5分で分かる! Podmanの日語最新情報/Podman's latest news in Japanese at 5 min

    (In)complete guide for local Ruby communities in Tokyo
    Nyoho
    Nyoho 2019/07/09
    東京局所コミュニティぶちあるのう