タグ

2020年8月12日のブックマーク (9件)

  • 調和代数幾何解析(調和解析と不変式論) -

    GoodmanとWallachの Symmetry, Representations, and Invariants https://www.amazon.co.jp/dp/1441927298 の12章を眺めていて、ふと、ここに書いてあるのは、調和解析+代数幾何 = 調和代数幾何解析だなぁと思った(勝手に命名)。まぁ、このの範囲では、"解析学"は、全然出てこないのだけど 【参考文献】同じく、GoodmanとWallachの Representations and Invariants of the Classical Groups https://www.amazon.co.jp/Representations-Invariants-Encyclopedia-Mathematics-Applications/dp/0521663482 の12章あたりにも同等の内容があるっぽい。以下

    Nyoho
    Nyoho 2020/08/12
  • 不動点コンビネータを用いた無名再帰関数の実行まとめ - Qiita

    諸般の理由で『Pythonlambda式を用いたラムダ計算の基礎表現』を書いた後にHaskellに触れたところ,無名再帰関数を実行する不動点コンビネータfixがとんでもなく簡単に書けたため,同じ方法で他のプログラミング言語でもできないか試したところ,これまたあっさりできたので,まとめメモ的に新しく記事にした. このような内容がQiitaや書籍,ネット上に星の数の更に星の数乗ほどあることは承知しているが,この手の話はYコンビネータが大きな割合を占めており(実際,元記事でも取り上げている),関心のある人々の数多ある参考資料のひとつ程度に捉えてもらえると幸いである.ツッコミ,編集リクエスト歓迎. 不動点コンビネータの定義 不動点コンビネータとは,$f(g(f))=g(f)$が成り立つ関数$g$を指す.この記事では,Haskellの呼称であるfixを不動点コンビネータの関数名とする. Haske

    不動点コンビネータを用いた無名再帰関数の実行まとめ - Qiita
  • カリー化記述まとめ - Qiita

    【2020-09-17追記】記述例一覧版を『カリー化チートシート』とし,記事は現タイトルとしました. 【2020-08-14追記】『記述例一覧版』の記事を作成しました. 拙作『不動点コンビネータを用いた無名再帰関数の実行まとめ』の補足説明として書き始めたところ,カリー化関数を記述・利用するための独立した記事とした方が少なくとも約1名(自分自身)には役立ちそうだったので,新しく記事にした.なお,カリー化してくれる関数の定義ではないことに注意.複数言語にわたっている都合上,カリー化の解説部分を含め,各言語・パラダイムに精通している方々のツッコミ歓迎. 記法のみの一覧は次の通り.fは関数,aは引数を指す. 言語 引数の変更 引数の指定 備考

    カリー化記述まとめ - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2020/08/12
    curry
  • 中2で起業、高1で母校買収した慶応生の正体 | 東洋経済education×ICT

    このプログラムは、小・中・高校生に向けた起業教育を提供している。そして、これこそが仁禮さんが取り組んでいる新しい教育の試みであり、彼女のたどってきた足跡をひもとくカギといっても過言ではない。さらに興味深いことに、その目的は、起業家を育成することにはないのだという。真の目的は、小・中・高校生が「自らの人生を切り拓く力」を育むことにあるそうだ。いったい、どういうことなのだろう。 仁禮さんは、小学1年生で既存の教育に疑問を感じ、中学2年生にして起業。1社目の会社を設立し、教育関連事業、学生・企業向け研修などをスタートさせた。そして、高校1年生の時には自身の母校である湘南インターナショナルスクールを買収。2016年には同じく教育関連事業を主体としたHand-C(現TimeLeap)を設立し、現在に至る。そもそも、なぜ小学1年生にして、既存の教育に疑問を感じ、中学2年生で起業するに至ったのだろうか

    中2で起業、高1で母校買収した慶応生の正体 | 東洋経済education×ICT
    Nyoho
    Nyoho 2020/08/12
    これはすごい。いわゆる「親ガチャ」だけでは絶対に無理。ほぼ全ての人は、小学1年生でそういう視点が持てない。
  • GitHub - justinbarclay/parinfer-rust-mode: Simplifying how you write Lisp

    Nyoho
    Nyoho 2020/08/12
    おおこれはlisp書くのに超便利!
  • JavaScriptからletを絶滅させ、constのみにするためのレシピ集 - Qiita

    はじめに 記事では、constこそが唯一神であることを証明したあと、letを使いがちな場面でいかにしてconstを使うかをまとめていきます。なお、ES2018までの基構文(reduce, async/await, 配列とオブジェクトのスプレッド構文)を使用します。「いや、reduceとかスプレッド構文とか難しいからlet使うわ」という方のために、便利メソッド詰め合わせであるLodashを使った例もご紹介します。もちろん、Lodashは機能に対してサイズが大きいライブラリであるため、フロントエンド開発でバンドルサイズを軽減したいという方などはLodashの例は無視し、Lodashを使っていない方の例をご参照いただければと思います。 追記:Lodashの使用について 「Lodashのコードにlet使われてるやん」というご指摘を多く頂いたので追記いたします。 誤解を招くタイトルにしてしまい申

    JavaScriptからletを絶滅させ、constのみにするためのレシピ集 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2020/08/12
    よきよき
  • 15分でわかる かんたんオブジェクト指向 - Qiita

    最近、オブジェクト指向プログラミング1について説明する機会が多く、これからもっと多くなりそうなので、文章にまとめることにしました。 オブジェクト指向とは何かという説明はたくさんありますが、 何のためにオブジェクト指向プログラミングがあり、どのように使うのか を、具体例を交えて説明した文章がなかなか見つからなかったので自分で書いてみました。個人差はあると思いますが、目安として 15分程度で読了 2できる分量を想定しました。 投稿は継続的にアップデートして改良していきたいと考えています。わかりづらい点やおかしな点などあれば、コメントか @koher までツイートいただけるとうれしいです。 対象 オブジェクト指向の考え方がよくわからない人 プログラミングの初歩(条件分岐、ループ、配列、関数など)はわかっている人 作りたいものを自分で考えてある程度作れる人 一人のデータ プログラムで会員や顧客、

    15分でわかる かんたんオブジェクト指向 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2020/08/12
    速習で(・∀・)イイ!!
  • PyCon JP 2020

    PyCon JP 2020 Python

    PyCon JP 2020
    Nyoho
    Nyoho 2020/08/12
  • Firebase をフロントエンドから適切に隠蔽するための「Hooks Injection パターン」 - JX通信社エンジニアブログ

    取締役の小笠原(@yamitzky)です。 JX通信社では、React 製のフロントエンドでも Clean Architecture で設計するなど、なるべく特定のバックエンドに依存しない設計を心がけたりもするのですが、一方で Firebase をラップした react-firebase-hooks などの「便利な Hooks」を使って開発スピードを加速したい、という課題を持っていました。 そして先日、次の記事が話題になっていました。まさに「どう Firebase を隠蔽するか」と「どう Firebase を活用するか」を両立する悩みです。 blog.ojisan.io 結論を言うと「Hooks そのものを注入する」のが筋が良いのではないか と思っています。個人的に「Hooks Injection パターン」と名付けたこの方法をご紹介したいと思います。 今回の記事の完成形はソースコードを公

    Firebase をフロントエンドから適切に隠蔽するための「Hooks Injection パターン」 - JX通信社エンジニアブログ
    Nyoho
    Nyoho 2020/08/12
    Firebase, React hooks