タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (132)

  • エプソムカレッジ・マレーシア校に行ってみた

    エプソムカレッジは2014年9月に開校した英国式プログラムのインターナショナルスクールだ。クアラルンプールから南に約1時間の場所に位置し、クアラルンプール国際空港(KLIA)およびKLIA2から車で15分程行った新興住宅地帯にある。50エーカーという広大な敷地に3~18歳までの子どもたちが学ぶ環境を提供する。 世界初の分校として設立 校は英国にあるエプソムカレッジで、もともとは医療関係者の子息を教育するため、1855年に開校した長い歴史を誇る。後援者はエリザベス女王2世。世界で初めての分校がこのマレーシア校となる。 英国のボーディングスクールの環境に倣った、伝統的な英国式ハウスシステムを採用し、ハウスマスターやハウスミストレスたちと教師が一体となって、まるで一つの家のように子どもたちの教育に当たるのが特徴だ。なお、マレーシア校では通学やウィークリーボーディング(土日のみ家に帰る)を選択す

    エプソムカレッジ・マレーシア校に行ってみた
    OKETA
    OKETA 2014/11/11
  • ハリウッド映画、「日本人配役」の選び方

    ならはし・ようこ●キャスティング・ディレクター、演出家。1947年生まれ。父は外交官で5~16歳までカナダで過ごす。ICU卒業後、ニューヨークの演劇学校で学ぶ。帰国後、ゴダイゴの一連のヒット曲を作詞。俳優養成所も主宰。キャスティング・ディレクターとして『ラスト サムライ』『SAYURI』『バベル』『47RONIN』ほか多数のハリウッド映画に参画。(撮影:梅谷秀司) ──キャスティング・ディレクターという仕事に就いたきっかけは? 映画『太陽の帝国』のオーディションでスピルバーグ監督のアシスタントをしたのが最初でした。もともと演劇が好きで、25歳ごろから演出をしてきたから、その経験がキャスティングに生きたんですね。アメリカ映画にいい日人俳優たちを紹介したいな、というのもありました。 ハリウッドでは現地のキャスティング・ディレクターのほかに、外国人俳優を起用する場合はその国のキャスティング・デ

    ハリウッド映画、「日本人配役」の選び方
    OKETA
    OKETA 2014/11/09
  • 御嶽山への自衛隊派遣、口を挟むとサヨク?

    9月27日の御嶽山噴火。多くの登山客の命を奪った惨事での捜索にあたり、陸上自衛隊が派遣された。これをみたジャーナリストの江川紹子氏がツイッター上で「むしろ警視庁や富山県警の機動隊や山岳警備隊の応援派遣をした方がよさそう」と疑問をツイートしたことに対して、一部の軍事オタクらが反駁、その中には江川氏を左翼と決めつけ、「左翼に軍事の常識を教えてやる」といったような言説も多かった。結果として、江川氏が引き下がるような形で幕を下ろした。 だがそれで良かったのだろうか。自衛隊に対する批判を許さない多くの論者は防衛省や自衛隊を疑うことを知らず、自衛隊を偏愛する傾向がある。今回のような「袋叩き」が増えれば、自衛隊のあり方に疑問を発すること自体がタブー化する恐れもある。それが健全な社会だろうか。 得てしてネット論者の主張は客観性を欠くものが多く、事実と願望を混同することも少なくない。とくに、今回の一部論者の

    御嶽山への自衛隊派遣、口を挟むとサヨク?
    OKETA
    OKETA 2014/10/05
  • 2030年、老人も自治体も"尊厳死"しかない

    今の日は、保守化、右派の影響力が高まっている。その背景には、韓国中国への感情悪化だけでなく、リベラル、左派の魅力のなさ、ストーリーのなさがあ る。今の日リベラルに、欠けているものは何か、どうすれば国民の心をつかむことができるのか。社会活動家として最前線で戦ってきた湯浅誠氏が、論客と の対談を通じて、「真のリベラル」の姿を探る。3人目の今回は、「純粋なる保守主義者」であり、ネット上の最強の論客として知られる、やまもといちろう氏 との異色対談。その後編。 前編はこちら 2030年のディストピア やまもと:私ずっと、湯浅さんに聞きたいことがひとつあって。 湯浅:はい。 やまもと:たぶんわれわれは2030年ぐらいまでに、ディストピア(反理想郷)を経験すると思います。それこそ300万人以上出てくるであろう独居老人とか、400万人近くいるであろう認知症患者とか、彼等を一人一人救済していけないじ

    2030年、老人も自治体も"尊厳死"しかない
    OKETA
    OKETA 2014/07/30
    興味深い。/2030年、老人も自治体も"尊厳死"しかない | 真のリベラルを探して | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
  • 学校での「起業家教育」に必要なものとは?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    学校での「起業家教育」に必要なものとは?
    OKETA
    OKETA 2014/07/29
  • 東大生は、今でも絶望的なほど保守的だ

    冨山和彦(とやま・かずひこ)●経営共創基盤CEO東大法学部卒、ボストンコンサルティンググループ入社後、コーポレイトディレクション設立に参画(後に社長)。産業再生機構ではCOOとして活躍した。オムロン社外取締役、ぴあ社外取締役、中日高速道路社外監査役、みちのりホールディングス取締役のほか、経済同友会副代表幹事なども務める ――「産業の新陳代謝とベンチャーの加速」が、安倍政権の政策の目玉の1つにかかげられました。成果指標は「新規企業の開業率を現在の5%から10%台に倍増する」というもの。これは実現できるでしょうか。 よく開業率の議論だけをしますが、開業率が高くなるということは、廃業率の上昇とセットの話。どの国でも、どちらかだけが高いわけではない。開業率が低くて廃業率ばかり高かったら、それは滅びていくということ。普通に成長している国では、開業率も廃業率も日より高い。要するに、日は老化して

    東大生は、今でも絶望的なほど保守的だ
    OKETA
    OKETA 2014/07/14
  • ベネッセの情報漏洩、利用者に為す術なし?

    ベネッセコーポレーションで明らかになった個人情報の大量漏洩。現時点で確認されているのは760万件で、同社では最大約2070万件漏洩した可能性があると説明している。7月9日の緊急会見で、ベネッセホールディングスの原田泳幸会長兼社長は、「どんなにダメージがあっても、それ以上の信頼を取り戻したい」と述べた。 漏洩が確認された顧客には、お詫びと経緯を説明した文書を近く発送する。ただ、それを受け取ったところで、情報がどう拡散し、誰の手に渡って利用されているのかが不明なため、対応のしようがないのが現実だ。今回、漏れた顧客情報は「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」といった通信教育サービスなどに絡むもの。保護者の名前や住所、電話番号だけでなく、子供の名前や生年月日、性別も漏洩した。親からすると、子供の個人情報が漏れたことへの不安もあるだろう。 個人情報は同意なく利用される そもそも、さまざまなサービスを申し

    ベネッセの情報漏洩、利用者に為す術なし?
    OKETA
    OKETA 2014/07/12
  • 日本のPTA、やっぱり変です

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本のPTA、やっぱり変です
    OKETA
    OKETA 2014/07/10
  • なぜ科学に巨額な予算が必要になったのか

    みなさん、はじめまして。横山広美と申します。東京大学の理学部に所属し、理学部の科学を伝える広報室のマネジメントをしながら、現代科学論・科学コミュニケーション分野の研究・教育を行っています。 勤務場所があるのは、東大郷キャンパス安田講堂裏の理学部1号館。この建物は、正門を入って正面にある安田講堂裏にあります。1階には、2002年にノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊特別栄誉教授のノーベル賞の盾やメダルが展示されています。歴史ある理学部では約300人の教員がおおよそ2000人の学生と共に研究に取り組んでいます。 2007年に着任してからこの場所で、科学を伝える活動をすると同時に、科学と社会の間に起きる解決が困難な問題をウォッチし、社会に貢献する科学の情報発信のあり方を研究してきました。楽しくわくわくする科学はもちろん、東日大震災に貢献する科学、経済に貢献する科学、あるいは国際政治の問題に貢献

    なぜ科学に巨額な予算が必要になったのか
    OKETA
    OKETA 2014/07/09
  • 今の日本人は、本当に教養がないのか?

    世の中には、論理的思考やMBAに関するビジネスがあふれている。そうした知識も重要だが、文学、哲学、歴史といった「教養」を抜きにしては、真の一流になることはできない。また、世界を舞台にビジネスをする上でも、「教養」は不可欠になる。そこで、ビジネス界きっての教養人として、経営の最前線で活躍する三井物産の槍田松瑩会長とライフネット生命の出口治明会長兼CEOに、一流の仕事人に必要とされる「教養」について、語ってもらった。 教養とスキルは違う ――教養という言葉の定義は人によって違うと思いますが、おふたりは教養という言葉を聞いたとき、どのようなことを思い浮かべますか。独自の定義を教えてください。 槍田:教養とは、「人間という生き物はいったい何なんだろう」とか、「自分とは何なのかな」と考えるときのベースになるものではないかと思います。 われわれは気がついたらオギャーと生まれていて、生まれた以上は寿命

    今の日本人は、本当に教養がないのか?
    OKETA
    OKETA 2014/07/04
  • 会計士&弁護士、Wスーパーライセンス美女

    公認会計士と弁護士の両方の資格を持っている人に初めて会った。ともに合格者数の増加と就職難、仕事の奪い合いなどが報じられている業種であるが、最難関の国家資格であることには変わりない。両方持っていれば人生安泰なのだろうか。 インタビュー場所は、東京駅八重洲口近くにあるフォーシーズンズホテル丸の内の「エキバー&グリル」。入口前のラウンジで待っていると木村静香さん(仮名、36歳)が時間どおりに現れた。そこで軽くあいさつ。いきなり明るい笑顔をつくるような華やかさはないが、感じのよさは静かに伝わってくる。外見は女優のとよた真帆を10歳若くしたような和風美人である。 木村さんと僕は一橋大学の同級生であるが面識はない。共通の友人を通して紹介してもらったら、以下のような趣旨のメールが返ってきた。 「出産したばかりなので、今は、法律事務所には出社していません。独立事業者なので、育休制度があるわけではなく、共同

    会計士&弁護士、Wスーパーライセンス美女
    OKETA
    OKETA 2014/07/04
  • スタンフォードという職場…からの転職活動

    前回の記事から、またしばらく空いてしまいました。6月初めまで授業、そのあとすぐに研究集会の主催(すごく苦手!)をしていて、思ったよりずいぶん忙しかったので。 アメリカの大学は8月か9月に年度が始まって、5月か6月くらいに年度が終わります。9カ月契約で、残りは長〜い夏休み。休みを利用して研究集会に出掛けたり、外国出身者なら出身国に帰省したりする季節です。 というわけで、今はちょっと今年1年を振り返るモードになっています。日では完全に時期外れですが、どうかご容赦を。 研究者志望の大学院生、卒業後の進路とは? 今年はちょっと研究以外のことが忙しかったなぁと感じている。というのも、実は就職(転職)活動をしていたのだ。転職となると連載のタイトル「スタンフォードの研究室から」は詐称になってしまう。この連載は、打ち切りになってしまうのか? というわけで、今回は学者の就職活動の話を書こうと思う。ちょう

    スタンフォードという職場…からの転職活動
    OKETA
    OKETA 2014/07/04
  • 集団的自衛権、黒幕の米国が考えていること

    おじいさんやおばあさん、子供たちなど「国民の命を守る責任」を掲げることで、集団的自衛権の行使容認を急いだ安倍晋三首相。日国内では、これは安倍首相のリーダーシップによって行われた、という認識が強いようだ。 しかし、安倍政権はお釈迦様の手のひらの上にいる孫悟空のようなもの。黒幕は、あくまで米国だ。内実は、日に対し、米軍支援拡大など軍事的貢献を求める米国からの長年の強い圧力がここにきて強まっていることが背景にある。 米国が日に対し、一方的に軍事面での支援拡大を求めてくるのならば、それはおかしいと日は主張すべきだ。シリアやクリミア問題をめぐって、米国の覇権力の低下や弱腰姿勢が指摘されるオバマ政権だが、今後も世界で指導的な役割を続けていくことを表明している。しかし、巨大な軍事力を支えてきた屋台骨の米国の財政事情は火の車。現在、国家予算全体の2割を占める国防費を今後10年間で約1兆ドル(約10

    集団的自衛権、黒幕の米国が考えていること
    OKETA
    OKETA 2014/07/02
  • スクープ!楽天が航空事業に参入へ

    楽天が7月にも航空会社の経営に参画する準備を進めていることが、東洋経済の取材で明らかになった。パートナーとなるのは、マレーシアを拠とする東南アジア最大級のLCC(格安航空会社)、エアアジアだ。 赤いカラーリングの機体や客室乗務員の制服を特徴とするエアアジアは一時、日の国内線から撤退したが、2015年をメドに再参入するとすでに表明している。今春には、新会社「エアアジア・ジャパン」(現在「バニラ・エア」に社名変更している、旧「エアアジア・ジャパン」とは別会社)を日で立ち上げており、楽天が同社に大株主として資参加する方向で交渉が進んでいる。 7月上旬にも正式発表か

    スクープ!楽天が航空事業に参入へ
    OKETA
    OKETA 2014/06/26
  • ハーバードを揺るがす破壊的イノベーション | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    ハーバードビジネススクール(HBS)のクレイトン・クリステンセン教授。オンライン講座事業は安くシンプルに、とにかく始めるべきと語る(Rick Friedman/The New York Times) 一流校を悩ませる教育のジレンマ 経営戦略を練るなら、ハーバードビジネススクール(HBS)ほどぴったりな場所はない。競争的優位、破壊的イノベーション、バリューチェーンなど、今や経営を語るとき欠かせない概念の多くがHBSの教授陣によって生み出されてきた。 だがそのHBS自身が今、重大な戦略的決断を迫られている(1924年にケースメソッドを採用したとき以来の激震ともいわれる)。しかもニティン・ノーリア学長にとって頭の痛いことに、その賛否をめぐって教授陣が真っ二つに割れている。 重大な戦略的決断とは、「HBSはオンライン教育事業に参入するべきか否か。参入するとしたらいつか」だ。 近年、大学がインターネ

    ハーバードを揺るがす破壊的イノベーション | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    OKETA
    OKETA 2014/06/21
  • ダイヤモンド社に集う「大リーガー編集者」

    ※前編「ダイヤモンド社のは、なぜ売れるのか?」はこちら 「大リーガー編集者」がゴロゴロ 佐々木:お話を伺っていると、編集者間の競争は激しいけれど、誰かが独り勝ちするのではなく、全員にベストセラーを出すチャンスがある。そこがいいですね。 和田:社内異動で来たばかりの人や編集未経験者からすると、最初は厳しいと感じるかもしれません。何しろベストセラーを次々と生み出す「大リーガー編集者」がゴロゴロいますから。私も社内異動でしたので、当初はそう感じていました。中途採用の優秀な編集者が入って来たり、勝間和代さんなどベストセラー著者の方がたくさん出てきてビジネス書ブームが起こったあたりから、さらに切磋琢磨し合うムードになってきた気がします。 佐々木:おカネの話ばかりするのはいやらしいですが、大リーガーというからには、年俸何千万円というスター編集者を意図的につくったらどうですか。そこまでやれば、編集者と

    ダイヤモンド社に集う「大リーガー編集者」
    OKETA
    OKETA 2014/06/06
  • ニッポンの大学の”ジレンマ”とは?

    2013年9月、NHKのEテレ「ニッポンのジレンマ」で放送され、大反響だった「大学論」。今週末の27日(日)0時から、その第2弾「“救国”の大学論2014」が放送される。今回のテーマは「大学活用術」。これからの大学が進むべき方向性について、スタジオでは、1975年以降生まれの大学内外の論客が議論する。論客には、中室牧子(教育経済学者、慶應義塾大学総合政策学部准教授)、山崎大祐(マザーハウス副社長)、横田幸信(イノベーション・サイエンティスト、東京大学i.school)、與那覇潤(日史研究者、愛知県立大学准教授)と気鋭の人物が並ぶ。 ボロボロに見えた大学教授の姿 古市:僕は、吉見先生の授業を受講したことがあるのです。大学院に入った頃に、「吉見俊哉を叩きのめせ」という授業でした。吉見先生が書かれた論文やを読んで批判するという、面白い授業でした。 吉見:そうだったのですね。科目名は英語で言う

    ニッポンの大学の”ジレンマ”とは?
    OKETA
    OKETA 2014/04/25
  • 「バナナフラペチーノ」が完売続出のワケ

    4月16日、スターバックスが発売したバナナフラペチーノ(正式名称:フレッシュ バナナ & チョコレート クリーム フラペチーノ)は、発売直後から当日準備分の売り切れが続出している人気商品だ。バナナフラペチーノの目玉は、「生のバナナを丸ごと1使用していること」である。 また、18日には、マクドナルドもバナナ商品を投入した。なぜこの時期に、同時にバナナ商品が出たのか。バナナ人気の理由はどこにあるのだろうか。 万人に好まれるバナナ まず、バナナを採用した理由は「4月の気候を考え、スッキリしたものよりリッチな味わいがふさわしいと考え、万人に好まれるバナナを選んだ」(スターバックス広報部)。もともと、バナナは季節を問わず出回っており、4月を感じさせるようなフルーツではない。それでも、あえてバナナを選んだ。 売れ行きを聞くと「予想を上回る出足で、当にびっくりしている」と喜びを隠せない様子。「過去2

    「バナナフラペチーノ」が完売続出のワケ
    OKETA
    OKETA 2014/04/20
  • 激変、東大生の就活!新御三家はこの3社!

    外資系の金融機関やコンサルティング会社が、総合商社とともに東大生の就職先の「御三家」と呼ばれたのも、今は昔。2008年のリーマンショック以降、特に外資系金融の人気はピークを打った。代わりに「新御三家」として台頭したのが、ディー・エヌ・エー(DeNA)、グリー、サイバーエージェントの「メガベンチャー」3社だ。 各社は有力大学の優秀な学生を積極採用している。昨秋、希望退職を募ったグリーは、14年卒の採用は非開示だが、サイバーエージェントはここ数年、毎年200人前後を大量採用。また、DeNAは14年春入社の採用で東大生を28人も獲得、今や東大生の就職先として有数の存在になった(下図)。 3社の中でもトップ層の学生たちを引き付けているのがDeNAだ。一橋大学大学院修士2年生で、すでに音楽プロデューサーとしてプロ契約を結んでいる中嶋竜太さん(25)も、複数の外資系企業の内定を蹴って同社を選んだ。 乱

    激変、東大生の就活!新御三家はこの3社!
    OKETA
    OKETA 2014/03/31
  • 子ども被災者支援法"骨抜きバイアス"の実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    子ども被災者支援法"骨抜きバイアス"の実態
    OKETA
    OKETA 2014/03/25
    子ども被災者支援法"骨抜きバイアス"の実態 | 産業・業界 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト