タグ

2014年7月7日のブックマーク (4件)

  • 「Webアプリが丸パクされた」 ツイートを短冊風に変換「短冊メーカー」の作者「悔しい」

    短冊メーカーはMasaruさんが昨年、七夕の日に向けて公開したアプリ。Twitterの改行付きツイートに対応し、入力したテキストを1文字ずつ改行することで短冊のような“縦書き”アスキーアートにしてTwitterに投稿できる。昨年7月7日には多くのTwitterユーザーが利用する人気アプリとなっていた。 tanzaku.netはその後に作られたとみられ、説明文やボタン配置などが短冊メーカーに酷似。ソースコードも「改行位置とURLが違うだけで、変数名やメソッド名が完全に一致する」という。 Masaruさんが短冊メーカーのテストツイートを投稿したのが昨年7月7日の午前1時過ぎ。その日のうちに急速に広まり、Twitterのトレンドに入るほどの人気になったことを報告している。一方、「tanzaku.net」というドメイン名はwhois情報では所有者は判然としないが、昨年7月7日午前11時過ぎに取得さ

    「Webアプリが丸パクされた」 ツイートを短冊風に変換「短冊メーカー」の作者「悔しい」
    OKU_s62
    OKU_s62 2014/07/07
  • ポスト資本主義社会を考えてみた:『価値主義』と『情報経済』 – 佐藤航陽のブログ

    先日ある方と事をしている時に『ポスト資主義社会はどうなるか?』っていう話がちらっと出たんですが、あまり時間が無くてその話は深堀りできませんでした。自分の中でテクノロジーとの関係でこんな感じになるだろうなーというのがぼんやりあったのですが、文章としては整理できていませんでした。ちょうどイスラエル行きのフライトが片道20時間あったのでまとめてみました。 価値の媒介として誕生したお金主義の話をする前に、まず「お金」ってそもそも何者でなぜ出来たかに一応触れておきたいと思います。 お金ができた理由は「価値」という漠然としたものをうまくやりとりするためであり、お金には価値の保存・尺度・交換の役割があると言われています。定義の話になるとまたややこしくなるので、ここでの「価値」とは他人が必要とする資源とでもしておきますね。 もともとはお金は物々交換の不便さを補う仕組みとして発達したようです。確か

  • 号泣県議:野々村氏が辞職意向を表明 兵庫議会の勧告に - 毎日新聞

  • ジャック・ド・ヴォーカンソン - Wikipedia

    ジャック・ド・ヴォーカンソンの肖像 ジャック・ド・ヴォーカンソン(Jacques de Vaucanson, 1709年2月24日 - 1782年11月21日)は、フランスの発明家。オートマタの製作と自動織機の製作で知られている。 1709年、フランスのグルノーブルでジャック・ヴォーカンソン(Jacques Vaucanson、"de" は後に科学アカデミーによって付与されたもの[1])として生まれた。手袋職人の10番目の子であり、生活は貧しく、ヴォーカンソン人は時計職人になることを希望していたという。イエズス会士の下で勉強し、後にリヨンのミニモ修道会に参加した。そのまま聖職者になるつもりだったが、外科医 Le Cat と出会い、解剖学の詳細を教えられたことで機械装置への興味が再燃した。この新たな知識は、血液循環、呼吸、消化といった生命体の機能を真似た機械装置を開発する下地となった。 1

    ジャック・ド・ヴォーカンソン - Wikipedia