タグ

2016年3月5日のブックマーク (4件)

  • 【こじらせ漫画】人の幸せを妬む人は絶対に幸せになれないと気付いた話 - カメントツのブログ

    2016 - 03 - 05 【こじらせ漫画】人の幸せを妬む人は絶対に幸せになれないと気付いた話 自分の事が嫌いで苦しいけど 好きになったら表現なんてできるか〜! という自己正当化も含み勢いで描きました。 kamentotu 2016-03-05 09:04 【こじらせ漫画】人の幸せを妬む人は絶対に幸せになれないと気付いた話 list Tweet 広告を非表示にする コメントを書く カメントツの奥多摩ひとり旅〜鍾乳洞編〜 »

    【こじらせ漫画】人の幸せを妬む人は絶対に幸せになれないと気付いた話 - カメントツのブログ
  • Nexus 5X 16GBが特価31,535円・送料無料に。

    海外SIMフリースマートフォン販売しているExpansysにて、Nexus 5Xがクリアランスセールの対象となっています。 Nexus 5XはGoogleのNexusシリーズの最新モデル。LGが製造し、指紋認証に対応しています。スペックとしてはSnapdragon 808・メモリ2GBに5.2インチFullHDディスプレイを搭載。カメラは1230万画素となっています。 今回のクリアランスセールで16GBモデルが31,535円、32GBモデルが35,945円の特価に。Google直販で購入するとそれぞれ46,250円・50,350円であることを考えると、非常にお買い得になっています。なお、ケータイ補償などのサポートが手厚いドコモから販売されている32GBモデルに関しても12ヶ月縛りを条件に一括10,800円で販売されているので、回線状況の都合が付けばドコモも選択肢に入りますが、維持費を加味

    Nexus 5X 16GBが特価31,535円・送料無料に。
  • 本屋にしかできない、売れる本を作る。京都の名物書店・ホホホ座が挑む「本が売れない時代」へのアンチテーゼ - T-SITE LIFESTYLE[T-SITE]

    屋にしかできない、売れるを作る。京都の名物書店・ホホホ座が挑む「が売れない時代」へのアンチテーゼ 全国的に“街の屋の危機”が叫ばれる反面、京都では屋の未来を感じさせるニュースが続く。なかでも京都の名物書店「ガケ書房」が2015年4月に「ホホホ座」として再スタートを切ったことは、好きたちの注目の的となった。 「ホホホ座」は、「ガケ書房」店主・山下賢二さん、古・雑貨を扱う「コトバヨネット」店主・松伸哉さんが中心となった書店であり、編集企画グループでもある。1階は新刊書、2階は古書や作家ものの雑貨を中心に、陶器などの生活雑貨、文房具、衣類といったものが、二人の個性として所狭しと並んでいる。 2016年4月1日で、オープンから1周年を迎える。「ホホホ座」の原点と、この1年、そしてこれからとは。山下さんと松さんに話を聞いた。

    本屋にしかできない、売れる本を作る。京都の名物書店・ホホホ座が挑む「本が売れない時代」へのアンチテーゼ - T-SITE LIFESTYLE[T-SITE]
  • 2002年ベスト映画 - ミーハーdeCINEMA

    2002年マイBEST12 個人的嗜好で選びなおしてみた 見た映画の絶対数が少なすぎたため、「少林サッカー」をベスト1にしてしまいそうになってましたが、年末年始に急遽映画パラダイスを実行し、少林サッカーを2位送りにできました。 アタイの世間体は保てたでしょうか・・・。 マルホランド・ドライブ 少林サッカー ダストDUST カタクリ家の幸福 ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ ノー・マンズ・ランド ドニー・ダーコ ゴスフォード・パーク 8人の女たち アモーレス・ペロス es サイン スポンサーリンク マルホランド・ドライブ これは、何度も繰り返し見てしまいそう。リンチ映画独特の感覚は、病み付きになるからなぁ。 これしかない、といったストーリーを、観客がいっせいに追う映画と違って、自分個人の想像力とタッグを組んでくれるから、世界がどんどん底知れなくなる感じがするよね。 ツボにはまる、というよ

    2002年ベスト映画 - ミーハーdeCINEMA