タグ

2021年8月6日のブックマーク (2件)

  • 地方都市における超長期戦略 衰退シナリオからの脱却のために

    <石川県加賀市は、市長の強力なリーダーシップで「スマートシティ」化をどんどん進めているユニークな都市となりつつある> 地方都市の衰退と可能性 工業化社会においては労働集積はとても重要な力であり、都市に馬力のある労働者が大量に集まることが都市の競争力そのものでもあった。しかし、単純労働から知識労働が重要になると都市の競争力は単純な労働者数では無くなる。プログラマーや科学者など頭脳労働者を惹きつける魅力であったり、観光資源を生み出すアーティストやクエリエイターの創作活動に影響を与えるような文化パワーなどもより重要になる。 都市におけるDXとも言える「スマートシティ」においてはこれまでの行政のデジタル化やインフラ管理のデジタル化というレベルを超え、都市そのもののスマート化であるため質的な価値創造が重要になる。 一方で先進国は今後高齢化社会を迎える。中でも日中国韓国は急速な労働人口減を伴う

    地方都市における超長期戦略 衰退シナリオからの脱却のために
  • 【共感しかない】2歳児あるあるをピクトグラムで表現してみたら…「最高」「全て見覚えがある」と話題に -「これがほぼ毎日全種目おこなわれている」の声も

    今まさに「東京2020大会」が開催されていますが、その開会式の中で話題となったのが、競技ピクトグラムの実写パフォーマンス。全世界に生中継されているという緊張感もあり、まさに金メダル級の面白さでしたね。 1964年の東京オリンピックで初めて全面導入され、今や世界中のいたる場面で使用されているピクトグラムですが、星田つまみさん(@Ririshiku_Uruou)は、2歳児あるあるをピクトグラムで表現。ツイッターに投稿したところ、多くの反響が集まっています。 育児の経験がある人なら、どれもピン! ときたのではないでしょうか。まさに2歳児あるあるですね。この投稿を見た人からは、「最高」「可愛すぎる」「全て見覚えがある」「猛暑の中、これがほぼ毎日全種目おこなわれている」「もっと欲しい!! w」といった反応が続々と。 どの競技も、幼児体型のポージングがとっても可愛らしいですが、コメントを見る限り、みな

    【共感しかない】2歳児あるあるをピクトグラムで表現してみたら…「最高」「全て見覚えがある」と話題に -「これがほぼ毎日全種目おこなわれている」の声も