タグ

stockとblogに関するPARASHUのブックマーク (3)

  • ゆとりずむ

    2023-12-31 はてなスターランキング2023 こんにちは、らくからちゃです。 早いものでもう大晦日ですね。毎年この記事を書くとき、去年の記事をコピーするところから始めるのですが、「うそやん、もうそれ1年以上前なん!?」と驚くことばかりです。 個人的には、おかげさまで入院していたも家に… 2023-12-29 ふるさと納税でポイント還元は流石にアカンのとちゃうの こんにちは、らくからちゃです。 今年も無事に業務終了しましたが、気温が下がらないせいで、あまり年の瀬という感じがしませんな。しかし至るところで駆け込み需要を狙った(?)ふるさと納税のCMで一年の終わりを感じております。 返礼品目的のふるさと納… 2023-12-24 オータニサンの10年報酬先送りは「節税」なんじゃないのという話 こんにちは、らくからちゃです。 出勤前に、テレビでワイドショーを眺めていると、もうオータニサン

    ゆとりずむ
  • たぱぞうの米国株投資

    2023-12-13 バックテストに基づくシミュレーションをどこまで信じるか 投資のヒント 投資のヒント-保険 バックテストに基づくシミュレーションは投資の前提とはなる バックテストとは、過去のデータでシミュレーションをして、将来的なリターンの予測をすることです。 コロナ以前は比較的債券が好調だったために、債券部分の比重にレバレッジをかけた商品が相次… 2023-12-12 セミリタイアへ向けての高配当株戦術は正しいのか 投資のヒント 投資のヒント-備忘録 セミリタイアへ向けての高配当戦術 セミリタイアを意識すると、収入が欲しくなりますね。その収入をペーパーアセットで得ようとするならば、以下の2つになります。 配当金や分配金で収入を確保する キャピタルが出ている株を取り崩して、収入を確保する 前… 2023-12-10 KADOKAWAさんで2024年少人数限定、資産運用講座を行います。

    たぱぞうの米国株投資
  • トランプ・ラリーはひとまず終了 ―最もインパクトを受けた日本経済(金融日記 Weekly 2016/11/18-11/25) : 金融日記

    11月第4週の日経平均株価は週間で2.3%高の1万8381円と3週連続で上昇。日経平均株価は7連騰、TOPIXは11連騰である。為替相場も円が主要通貨に対して更に下げ、1ドル=111円前後だったドル円相場は113円台まで円安が進んだ。まさにトランプ・ラリーであり、じつはこのマクロ経済環境の変化から最も大きなインパクトを受けたのが日経済であった。 このことは直感的にはわかりにくいが、教科書的なマクロ経済学の枠組みの中で綺麗に説明できる。 ●トランプ・リスクに備えよ!(金融日記 Weekly 2016/10/28-11/4) http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52094689.htmlトランプ・ラリーに飛び乗れ!(金融日記 Weekly 2016/11/4-11/11) http://blog.livedoor.jp/kazu_

    トランプ・ラリーはひとまず終了 ―最もインパクトを受けた日本経済(金融日記 Weekly 2016/11/18-11/25) : 金融日記
  • 1