タグ

2007年10月15日のブックマーク (22件)

  • 3億円あっても楽しくなれない理由は、子供が知っている - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    3億円あっても楽しくなれないのは、楽しさというものの質が、子供の遊びの中にしかないからだ。 ロト6で3億2000万円を当てた男の悲劇 株で行き詰まり、女性ともうまくいかず、仕事の悩みも抱えていたこの冬には、に近い精神状態に。気づくと、部屋で50万円分の1万円札を半分に切って鶴を折り、千羽鶴ならぬ百羽鶴を作っていたという。「お札が単なる紙に見えた」と振り返る。 「でも、今は最初に当たったのが、1億8000万円だったと思うことにしています」 大人になっても、人生の楽しさの質は、無心に遊ぶ子供となんら変わらない。 大人も、楽しくなるためには、子供のように、砂場や積み木や遊び友達が必要なのだ。 しかし、3億円では、砂場も積み木も遊び友達も買えない。 子供用の砂場や積み木は買えるかも知れないが、大人用の砂場や積み木は3億円程度では、手に入れられないのである。 子供たちが、砂場の世界を心から楽し

    3億円あっても楽しくなれない理由は、子供が知っている - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • ぼんやり上手 - のとじま水族館の宿泊体験(完結編)

    POPOT
    POPOT 2007/10/15
  • 分裂勘違い君劇場 - 子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」→勉強することの具体的で直接的で切実なメリットを説明

    子供に「どうして勉強しなきゃいけないの?」ときかれたら、何と答えるか? ■「幸せになるためです。」←幸せと勉強に何の関係があるのか、いまいちピンとこない。 ■「出世して高収入を得るためです。」←つまらない勉強をしてまで、出世や高収入が欲しいと思わない。 ■「立派な社会人になるためです。」←勉強できなくても、立派な人は立派でしょ。つまらない勉強をしてまで立派になりたいとも思わないし。 ■「社会に貢献するためです。」←勉強しなくても貢献できるよ。つまらない勉強をしてまで貢献とかしたいと思わないし。 ■「なんでそんなことを思ったの?」と聞き返す←勉強がつまらないし、嫌いだからに決まってるじゃない。なぜこんなつまらないことをしなければならないのか、納得のいく理由を知りたいんだってば。誤魔化さずに、ちゃんと答えてよ。 という回答に納得感のなかった1年半前のfromdusktildawnが、こんな回答

    分裂勘違い君劇場 - 子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」→勉強することの具体的で直接的で切実なメリットを説明
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 育児

    ゴールデンウィークは、狩りにいこうぜ。 今回も、アツくユルくやりますぞ。自由参加、自由退場方式なので、お好きなときにいらっしゃいまし。赤いウェストバックをナナメ掛けにしてるオッサンがいたら、わたしです。一緒に書棚をめぐりましょう。孤独な狩りよりグループハンティング、わたしが/あなたが知らないスゴを、直接オススメあいましょう。 今回のわたしのテーマは、「教養」。春は新しい学びを始める季節。クルーグマンの経済学を探したり、「数学ガール」の最新刊をチェックするつもり。そして、「学問の入り口フェア」に寄せられた人文・教養をU-Streamで紹介するよ。 日時 4月30日(土) 12:00~17:00 場所 ジュンク堂書店池袋店[URL] 事前申込不要。好きな時間にいらっしゃって、わたしを探してください。一緒に語り、狩りましょう。わたしの目印は、赤いウェストバック。背中にナナメにかけてマス。店

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 育児
    POPOT
    POPOT 2007/10/15
  • ワイン祭り - cipolinaの甘い生活

    土曜日は、モンマルトルのワイン祭りでした。 毎年10月に開かれるこのお祭り。フランス各地から、ワインやチーズの生産者が集います。サクレクールを囲む通りには、牡蠣、チーズ、ハム、クレープなどなど地方の名産がズラリ。 ↑ラクレットチーズを熱で溶かしているところ。とろけたところを生ハムバゲットにサンド。すぐべる。今べる。急げ急げ。 ↑デカ鍋にチーズとジャガイモとベーコン。立ち止まったらヨダレの刑。 ↑リムーザン地方からきたキノコ生産者のおじさん。今が旬のセップ茸をニンニクバター炒めに。これ最高(思い出しヨダレ)。 ↑クレープ屋のお茶目なやつ。 ↑飲んで (グラス2.5ユーロ) ↑べて (生牡蠣・1個1ユーロ) ↑また飲む。ロゼシャンパンをなみなみついでくれたお兄さん。 ↑おまけ。VIN CHAUD(ホットワイン)製造機(?)。 モンマルトルは、かつてブドウ畑が広がる丘だったのだそうです。

    ワイン祭り - cipolinaの甘い生活
    POPOT
    POPOT 2007/10/15
  • 梅田晴夫、梅田望夫、そして梅田みか | Web読書手帖

    [ナンダロウアヤシゲな日々] の「2006-07-21 梅田晴夫の二人の子ども」で、南陀楼さんが次のように書いていました。 <そうだ、竹中さんとのハナシでびっくりしたこと。「はてな」取締役で『ウェブ進化論』の著者である梅田望夫氏は、雑学や趣味を多く書いた梅田晴夫の息子なのだそうだ。 ちなみに、検索して知ったのだが、いま放映中の『CAとお呼びっ!』(日テレビ系)の脚家・梅田みかさんは長女だという。うーん、お二人に梅田晴夫についてインタビューしたくなった。どこかでやらせてくれないものか。> 梅田望夫さんが梅田晴夫さんの息子ということは知っていましたが、長女が梅田みかさんとは知りませんでした。南陀楼さんのように、私もGoogleで検索をしてなるほどでした。 お二人がどんな人か、人物紹介、写真、文章もあれば、よりわかりやすいと検索ページを10ページ分見ました。ネット検索はスゴイ! やはり情報

    梅田晴夫、梅田望夫、そして梅田みか | Web読書手帖
    POPOT
    POPOT 2007/10/15
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    POPOT
    POPOT 2007/10/15
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710151605

  • 生物系・農学系の就職について

    〜生物系・農学系の就職について〜 ここは、編入学とは一線を画して、就職の話をします。 編入学そして卒業の先には、大学院進学か就職が待っています。『編入したけども…、その先は?』ということがあり、特に生物系・農学系の就職について、どうしても言いたいことがあって、書いてみました。 自分は『とにかく研究開発職に就きたい。でもドクターまではどうかと思うけど、マスターくらいは出ておきたい!!』と思い、なんとなーくな感じで、大学院へ進学しました。しかし、これがかなり危険であることを今になって身をもって分かりました。『生物系・農学系の就職がなぜ不利か?』という理由も分かった気がします。 ただこれは、賛否両論あると思いますし、自分の経験と人から聞いた話や2chを参考にまとめて書いてあるだけですので、これが全てだとは思わないで下さい。 まずはバイオ(生物系・農学系)についてのお話。 今や医歯薬や化

  • 【エッセイ】 人をうならせる研究計画書 ylab 山内研究室::Blog

    仕事柄、多くの研究計画書を読む機会があります。 人生をかけているもの、お金を取りにいくもの、目的はさまざまですが、人をうならせるような研究計画書と出会うことはなかなかありません。事情や思いはわかるのですが、そこから先が問題なのです。 研究計画書は一種の企画書ですので、「おもしろい!」と思わせることと、「できるかも.」と納得させるというふたつの条件を満たす必要があります。 「おもしろい!」と思わせる研究計画書 ・先行研究が丁寧にレビューしてあること ・先行研究の問題点を端的に指摘できていること ・問題を解決するための「新しい」アイデアが述べられていること ・「新しい」アイデアに応用可能性や広がりがあること 「できるかも.」と納得させる研究計画書 ・研究の方法が詳しく書かれていること ・スケジュールがきちんと立てられていること ・予算の範囲内でできる計画になっていること ・申請者の能力でできる

  • 金・時間・食材がない時に作る C級スパゲティ:アルファルファモザイク

    ◇ スパゲティの乾麺は安いし保存もきく。貧乏人の見方だ。 ◇ ◇ 茹で加減より洗い物の手間を減らすことの方が重要な   ◇ ◇ 時だってあるし、飽きずに美味しく喰うため手間を掛ける  ◇ ◇ 時だってある。そんなおまいらのレシピを教えてくれ。    ◇ ◇ ココでは付け合わせのサイドメニューの話もOKにしよう。  ◇ ・他人の作り方にケチを付けるだけのイタリア人は立ち入り禁止。 ・「実際に試してみて不味かった」以外の他人のレシピ批判も禁止。 ※文句言ってる暇があったらレシピを出せ。重複なんざ気にスンな。 分岐スレ 金がないときに作る B級スパゲッチー その16 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1117192925/ 【 お上品な方々はこのスレで自慢のレシピ披露し合って下さい。 】 金がないときに作る B級スパゲッチ

  • ノッフ! - 同じ時間に二度とは逢えない

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    ノッフ! - 同じ時間に二度とは逢えない
  • パスタの人気記事 2887件 - はてなブックマーク

    友達に「どうやって作ったん?!」と聞かれた自信作。衣ザックザクで中ジューシー!もう売りもんの域。 【レジ横チキン】 特別な材料ナシ。油も少量でいける!袋2枚で作るから洗い物少ないし衣が飛び散らんし片付けがラク!下味の水と油、小… https://t.co/7gDCHTjdjB レシピ 料理 あとで読む recipe 鶏肉 cooking twitter べ物 生活 INDEX ▽中華料理の基礎の基礎……「肉味噌」の作り方 ▽肉味噌レシピ①:オカズにもおつまみにも最適な「肉味噌ニラ玉」 ▽肉味噌レシピ②:シビれる辛さが刺激的な「麻辣肉味噌うどん」 ▽【実まかないメシ】べましょう ▽【おまけ】巨大な鍋で8キロの肉味噌を仕込む勇姿 「肉味噌」を作りおきしておくと、ものすごく便利 「四川料理のスゴい人」日橋のリバヨンアタック料理長・人長良次(ひとおさ・よしつぐ)さんから、今回は「作りお

    POPOT
    POPOT 2007/10/15
  • てんこもり。 【レシピ】パスタのおいしい作り方

    4 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/20 04:32 ありふれてるけど、シーチキンと玉ねぎをオリーブオイルとマヨネーズでいためる。 味付け塩胡椒。バジルの葉があれば尚可。 白い麺がぐいぐいのみこめる美味さ めんたいこ納豆スパもおいしいよ~。 めんたいこと納豆をマヨネーズで和えるんだ! 17 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/22 16:35 トマト風味のパスタ作れる方いらっしゃいませんか? 家で作りたいんですけど、お店のような味ってどうやって出すんですか? 知ってる人いたら教えてください。 19 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/22 17:59 >>17 ニンニク・タマネギ・ニンジンを微塵切り→オリーブオイルで炒める。 チキン(モモ骨付きが(・∀・)イイ!!)も入れちゃう。白ワイン入れちゃう。 ホールトマトを入れじっくり煮込む。 オ

    POPOT
    POPOT 2007/10/15
  • ニコニ考 - ニコニコ道が見えてきた : 404 Blog Not Found

    2007年10月15日18:00 カテゴリMediaValue 2.0 ニコニ考 - ニコニコ道が見えてきた ニコニコ動画(RC2)発表会から5日。ニコ割時報にも慣れてきたこのごろ。そろそろ自分の考えをまとめておくことにする。 題に入る前に、まずはおさらい。 「ニコンドライフ」、いやニコニコ道が何かを知るためには、上のプロモーションビデオでも充分伝わってくる。それに、記者会見の質疑問答でのひろゆきの返事を加えれば、それが何なのかがはっきりとわかる。 それは、著作権に関する質疑。ありがたいことに「Pro著作権」の立場の人と、「Proクリエイティブコモンズ」の立場の人の双方から、質問の形を借りた「ニコ厨氏ね」的つっこみがあった。それに対して、彼はこう答えたのだ(ただし、正確な引用ではなく論旨再構成)。 線がはっきりわかって誰もニコニコしていないのと、線はおぼろげで見えないけどみんながニコニコ

    ニコニ考 - ニコニコ道が見えてきた : 404 Blog Not Found
    POPOT
    POPOT 2007/10/15
  • 主人がオオアリクイに殺されて一年が経ち・・・:アルファルファモザイク

    今日、何気なくメールのチェックをしていた 返事を書いたりいろいろしてるうちになんか飽きてきた。 それでふと「主人がオオアリクイに殺されて一年が経ち・・・ と言うのを思い出し俺のところにも面白いメールが来てないかなーと思い ノートンアンチスパムのフォルダをチェックしてみる。 普通のスパムばっかりだなと思いつつそれはあった 件名「4次選考のお知らせ」 このたびは○○○←(命企業)の選考におこしいただきまして・・・・ ・・・ぜひ、(俺の名前)に次の段階に進んでいただきたく・・・ 今度の個人面接が最終の選考となり・・・ 日時 7月・・・・日 10時・11時・14時・15時の中から選び・・・ Σ(゚д゚lll)ガーン   どうしてノートンはこれをスパムと勘違いしたのだろうか('A`) どうして私はあの時このフォルダを確認しなかったのだろうか('A`) 八つ当たりと自覚

  • 片手で10秒以内に止血可能:新しい止血装置 | WIRED VISION

    片手で10秒以内に止血可能:新しい止血装置 2007年10月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso 2007年10月15日 『Index』や『IDEA』など、トップクラスの国際デザイン賞にノミネートされた革新的な医療装置『MAT』(Mechanical Advantage Tourniquet:メカニカル止血帯)は、すでに現場の医療従事者たちから最も有益な道具の1つと見なされている。 米Ewing Design Group社と米Cybertech社がデザインしたMATは、片手のみで10秒以内に出血を止めることができる。 外傷による出血が止められないことが原因で、毎年多くの人々がいたずらにその命を失っている。MATはすでに実用に移されており、その単純な操作法が効果を発揮している。MATはバージニア工科大学銃乱射事件の被害者にも使用され、

  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
  • 国立国会図書館デジタルアーカイブポータル(ndldap)

    リサーチ・ナビ 調査のポイントや参考になる資料・Webサイトなど、調べものに役立つ情報を、テーマや資料の種類に沿って紹介します。

    国立国会図書館デジタルアーカイブポータル(ndldap)
  • [中国が未来予想図?]医療を滅ぼす住民のモラル:イザ!

    毎日新聞 2007/10/11 浜松市中区の総合病院「県西部浜松医療センター」(脇慎治院長、606床)で06年度、患者からの未収金が5770万円に上り、同年度末の累積債権が9189万円にもなっている。市内では「公的な病院だから医療費を払わなくても受診できる」とのうわさが広まっており、それが一因という。市から運営を委託されている市医療公社は「一部の不払い者のせいで医療サービスに影響が出かねず、ゆゆしき事態だ。市の債権回収対策課と連携することも検討しており、悪質なケースには強い態度で臨む」としている。 病院は市が設置しており、市健康医療部の担当者によると、数年前から「あの病院はお金を払わなくても平気」「昼より夜に行った方がいい」などといううわさが流れ始めた。特に06年から激しくなったといい、会計処理のできない夜間や救急での診療に対する支払いを督促しても「どうせ税金で何とかなるだろう」などと拒

  • 書評 - なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか? : 404 Blog Not Found

    2007年10月15日14:45 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 書評 - なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか? 数多の若者論の中で、一番腑に落ちた一冊。 なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか? 岸裕紀子 キャリア教育再論 (内田樹の研究室) 「社会人になる」ということを単純に「金を稼ぐ」ということだと思っている人間は長期にわたって労働を続けることはできない。 そんな基的なことを私たちは久しく忘れてきたのである。 忘れているのはおばさんおっさんたちであって、若者はそれを忘れていない。 そう書は主張している。 書、〈なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか?〉は、 岸裕紀子による若者論。その 岸裕紀子は、こんな方。 カバーより きしもと・ゆきこ--1953年、東京都に生まれる。エッセイスト。慶応義塾大学卒業後、集英社「non-no」編集部に勤務。

    書評 - なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか? : 404 Blog Not Found
    POPOT
    POPOT 2007/10/15
  • マツダのコンセプトカー「元就」のデザインがすごいことに

    2007年11月16~25日に開催される「LA AUTO SHOW」のデザイン部門に出品されているマツダのコンセプトカーがとんでもないことになっています。これが当に実現したら未来を描いている映画の車が陳腐化してしまいそうです。名前の元就の由来は、もちろん戦国武将「毛利元就」のようです。 詳細は、以下から。映画トランスフォーマーに出てきそうな感じ 人が乗っていますが、どのように動くのでしょう 有機的な感じがします ロボットにしか見えないと思います なぜか丸いです Mazda MotoNari, 2057

    マツダのコンセプトカー「元就」のデザインがすごいことに