タグ

ブックマーク / gigazine.net (260)

  • 皆既日食のさなかに太陽に接近して砕け散った珍しい「サングレーザー彗星」が観測される

    2024年4月8日に、北米を中心とした広い地域で太陽が月に完全に隠れる皆既日が発生し、数百万人の人々が空を見上げて天体ショーを楽しみました。この時、太陽に接近して崩壊した彗星(すいせい)が存在していたことが、アマチュア天文家によって報告されました。サングレーザーと呼ばれるこうした彗星が地上から観測されるのは、大変珍しいとされています。 Spaceweather.com Time Machine https://www.spaceweather.com/archive.php?view=1&day=10&month=04&year=2024 ESA - Rare sighting of ‘doomed’ SOHO comet during solar eclipse https://www.esa.int/ESA_Multimedia/Images/2024/04/Rare_sightin

    皆既日食のさなかに太陽に接近して砕け散った珍しい「サングレーザー彗星」が観測される
  • ようやくWindows 11に「タスクバーボタンを結合しない設定」が追加される

    Microsoft2023年9月26日にリリースしたWindows 11の大型アップデート「23H2」で、長らく待望されていた「タスクバーボタンを結合しない設定」をついに有効化しました。 Windows 11's new ‘Never Combine’ icons feature is almost usable https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/windows-11s-new-never-combine-icons-feature-is-almost-usable/ 2021年にリリースされたWindows 11では、従来のWindows 10からデザインや機能などさまざまな点で変更が加えられていますが、中には「前のままの方がよかった」と思われている変更点も多々あります。そのうちのひとつが、「同じソフトウェアを複数のウィンド

    ようやくWindows 11に「タスクバーボタンを結合しない設定」が追加される
    POPOT
    POPOT 2023/09/28
    やっと第一歩
  • 認知症予防に帯状疱疹ワクチンが効果的である証拠が発見される、認知症予防対策に光明か

    認知症の発症と帯状疱疹(ほうしん)ウイルスの関連を示す証拠は複数報告されていますが、帯状疱疹ワクチンと認知症予防の因果関係を示した論文はこれまで発表されていませんでした。そんな中、2023年5月にスタンフォード大学の研究チームが「帯状疱疹ワクチンには認知症予防効果がある」とする未査読論文を発表しました。 Causal evidence that herpes zoster vaccination prevents a proportion of dementia cases | medRxiv https://doi.org/10.1101/2023.05.23.23290253 1 Biggest thing to ever come out of my little group. Pls help spread this finding! We found clean, CAUSAL

    認知症予防に帯状疱疹ワクチンが効果的である証拠が発見される、認知症予防対策に光明か
    POPOT
    POPOT 2023/05/30
    面白い。ERシグナルと何か関係あるのかとかいろいろと気になる。
  • YouTubeのアップデートで「古い順に並べ替え」が不可能になったことが確認される

    YouTubeではアップデートを行うことで便利な新機能が追加されることがありますが、必ずしも有用なアップデートばかりではなく、こっそりと機能変更が行われたことで、YouTubeチャンネルの動画を古い順に並べる機能が消失しています。 YouTube sorting option for viewing oldest video missing? Here's why https://piunikaweb.com/2022/11/11/youtube-sorting-option-for-viewing-oldest-video-missing-heres-why/ 最初にYouTube上の「古い順に並べ替え」機能が利用できなくなったことが公式に確認されたのは2022年4月9日とのこと。この時点でYouTubeは「並べ替え」機能の消失について「調査中」と述べています。 Thanks for t

    YouTubeのアップデートで「古い順に並べ替え」が不可能になったことが確認される
    POPOT
    POPOT 2022/11/17
    地味に残念なやつ。
  • DeepMindの研究者が「AIが人類を滅ぼす可能性は高い」との論文を発表

    by Dick Thomas Johnson 画像生成AIが人間を差し置いて絵画コンテストで優勝するなどAIが近年目覚ましい進歩を遂げる中、査読付の専門誌であるAI Magazineに、将来的に超知能AIが現れて人類に対する脅威となる可能性は高いと結論付ける論文が掲載されました。 Advanced artificial agents intervene in the provision of reward - Cohen - 2022 - AI Magazine - Wiley Online Library https://doi.org/10.1002/aaai.12064 Google Deepmind Scientist Warns AI Existential Catastrophe "Not Just Possible, But Likely" | IFLScience http

    DeepMindの研究者が「AIが人類を滅ぼす可能性は高い」との論文を発表
    POPOT
    POPOT 2022/10/10
    これは人でもやりがちなやつでは…。見せかけの目標達成。
  • 「交際相手と出会う前にすれ違った回数」をGoogleマップの位置情報履歴から求めた結果とは?

    初対面の相手と恋に落ちる「運命の出会い」を信じている人は多いはず。データサイエンティストのシャノン・ペリー氏は、自身と恋人のGoogleアカウントに記録された位置情報履歴を用いて、「2人が運命の出会いを果たすまでに何度すれ違ったか」を検証しています。 How fateful? https://chan.co.za/how-fateful ペリー氏は交際相手のダン氏と付き合い始める5年前から同じ大学に通い、同じ街に住んでいたとのこと。ペリー氏は「長年同じ地域に住んでいたのなら、付き合い始めるより前に何度もすれ違っていたはず」と考え、Googleマップに保存されている位置情報履歴を用いて、2人がすれ違っていた回数を求めることにしました。 Googleはユーザーのデータをエクスポートできる機能「Google データ エクスポート」を提供しており、Googleマップに保存されている位置情報履歴もダ

    「交際相手と出会う前にすれ違った回数」をGoogleマップの位置情報履歴から求めた結果とは?
    POPOT
    POPOT 2022/10/10
    おもしろい。
  • Twitchでガスコンロを延々と燃やし続けてガスを自慢するロシアのチャンネルがBANされる

    ガス不足にあえぐヨーロッパをあおる目的で、24時間年中無休でガスコンロを燃やし続ける様子を配信するチャンネル「russiangas1」が、Twitchのコミュニティガイドラインまたは利用規約に違反しているとして、TwitchからBANされました。 Twitch Bans Russian Channel That Burns Gas to Troll the World https://www.vice.com/en/article/epza9k/twitch-bans-russian-channel-that-burns-gas-to-troll-the-world russiangas1がどんな配信をしていたのかは、以下のムービーを見るとよくわかります。 Аномия - Детство на стриме @russiangas1 - YouTube 画面には「ロシアより愛をこめて」と

    Twitchでガスコンロを延々と燃やし続けてガスを自慢するロシアのチャンネルがBANされる
    POPOT
    POPOT 2022/09/22
  • ミッキーマウスの著作権切れが2024年に迫る、「くまのプーさん」のホラー映画制作のような展開はあり得るのか?

    1928年10月1日の誕生以来、ウォルト・ディズニー・カンパニーの看板として活躍してきたキャラクターであるミッキーマウスが、95年を経て、著作権切れの時期が2024年に近づいています。 Mickey Mouse could soon leave Disney as 95-year copyright expiry nears | Walt Disney Company | The Guardian https://www.theguardian.com/film/2022/jul/03/mickey-mouse-disney-copyright-expiry In 2024, Mickey Mouse will enter public domain - will this actually happen, and how will it affect Disney? - Quora ht

    ミッキーマウスの著作権切れが2024年に迫る、「くまのプーさん」のホラー映画制作のような展開はあり得るのか?
    POPOT
    POPOT 2022/07/06
  • Microsoftが「メッセージを分析して離職検討中の従業員を検出する機能」を開発中であることが話題に

    Microsoftは「Microsoft 365」の組織ユーザー向けに、組織のメンバーが交わしたメッセージを分析して情報漏えいや嫌がらせなどの組織に悪影響を与える兆候を検出する機能「Microsoft Purview(旧称:Microsoft 365コンプライアンス)」を提供しています。このMicrosoft Purview向けに開発中の新機能の中に「離職検討中のメンバーを検出する機能」が含まれていることが判明し話題となっています。 インサイダー リスク ソリューション - Microsoft 365 Compliance | Microsoft Docs https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/compliance/insider-risk-solution-overview MC387035: Microsoft Purview:

    Microsoftが「メッセージを分析して離職検討中の従業員を検出する機能」を開発中であることが話題に
    POPOT
    POPOT 2022/06/05
    うわー。
  • 2000台超のロボットが走り回ってネット通販で注文された商品をまとめて梱包する自動化された最新倉庫の実態を収めたムービー

    チャンネル登録者数397万人超の人気YouTuberであるトム・スコット氏が、イギリスのネットスーパーである「Ocado」の料品倉庫に潜入し、その中で稼働する無数のロボットを紹介するムービーを公開し、話題を呼んでいます。 How many robots does it take to run a grocery store? - YouTube スコット氏がやってきたのは、ロンドン南東部にあるOcadoの倉庫。この倉庫では、ユーザーがネットスーパーのOcadoで購入した商品が梱包されているのですが、商品の集荷・梱包を行っているのは人間の作業員ではなく、直方体型のロボットです。 倉庫はサッカーのピッチ7面分の大きさ。 このロボットが倉庫内を走行して商品をピックアップし、毎日100万点以上の商品を運んでいるとのこと。倉庫内にはロボットが走行するための通路が格子状に張り巡らされているのが特徴的

    2000台超のロボットが走り回ってネット通販で注文された商品をまとめて梱包する自動化された最新倉庫の実態を収めたムービー
    POPOT
    POPOT 2021/07/09
    ちゃんと未来がもう来てる。商品は棚ではなくて下か!
  • 中国政府がノルウェーに「香港民主化デモの活動家にノーベル賞を与えるな」と警告

    中国の王毅外交部長(外務大臣)がノルウェー訪問の中で、中国の人権活動家である劉暁波氏やダライ・ラマ法王のように、香港民主化デモの活動家にノーベル平和賞を授与すれば、両国間が緊張することになるだろうと警告しました。 China warns Norway against granting Nobel Peace Prize to Hong Kong democracy activists - The Economic Times https://economictimes.indiatimes.com/news/international/world-news/china-warns-norway-against-granting-nobel-peace-prize-to-hong-kong-democracy-activists/articleshow/77806393.cms China

    中国政府がノルウェーに「香港民主化デモの活動家にノーベル賞を与えるな」と警告
    POPOT
    POPOT 2020/09/02
    さすがに平和賞は確定では。医学生理学賞もコロナではないだろうけどまた感染症関連かな。
  • 瞑想が子どもたちの成績を向上させてストレスも軽減させることが可能と判明

    by Pezibear 瞑想(マインドフルネス)は近年、仕事のパフォーマンスを向上させたりストレスを軽減させたりする効果があるとして、世界中の人々に注目されています。マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームは、「マインドフルネスが子どもたちの成績を向上させ、ストレスを軽減することができる」という研究結果を発表しました。 Two studies reveal benefits of mindfulness for middle school students | MIT News http://news.mit.edu/2019/mindfulness-mental-health-benefits-students-0826 Mindfulness training reduces stress and amygdala reactivity to fearful faces in m

    瞑想が子どもたちの成績を向上させてストレスも軽減させることが可能と判明
    POPOT
    POPOT 2019/08/31
    まだいらっしゃってない
  • 民放5社が新たなインターネットテレビを来春に実用化、専用テレビも同時発売

    by Gramophone Maryland 日テレビ放送網、テレビ朝日、TBSテレビテレビ東京、フジテレビジョンの民放5社と電通が、共同で新たなインターネットテレビを来春に実用化することが明らかになりました。NHKとも交渉を進めており、今後加わる可能性もあるといいます。 テレビでネット動画も自在に 民放5社と電通、来春に  :日経済新聞 日経済新聞社の報道によると、インターネット回線に接続したテレビを用いることで、1台のテレビで通常の放送番組とネット配信される過去の関連番組をリモコン操作で選択して見られる新たなインターネットテレビを、来春にも実用化する動きがあるとのこと。 テレビのリモコンのボタンを操作すると、各放送局が作製した動画選択画面へ切り替わり、放送中の番組、あるいはこれから放送する予定の番組に関係がある動画が並べて表示されます。つまり、YouTubeやニコニコ動画の関連

    民放5社が新たなインターネットテレビを来春に実用化、専用テレビも同時発売
  • ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?

    2019年2月16日、地主のYさんとパワーエステート株式会社が突然GIGAZINE第一倉庫をショベルカーで破壊。法的な正規の手続きを一切無視して破壊するのは「建造物損壊」ではないのか?ということで警察が被害届を受理したその翌日、3月28日に新たな地主「日新プランニング株式会社」が2回目のショベルカーによる破壊を強行。そして4月1日、日新プランニング株式会社はさらに3回目の破壊をしに来ることがわかりました。 ◆2019年03月29日 23時00分 ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆2019年03月31日 20時02分 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆ショベルカー、三度登場 日新プランニング株式会社による2回目の破壊が行われる前日夜の間に

    ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?
    POPOT
    POPOT 2019/04/09
    警察が来てこっそり逃げてく顧問的な反社の画像が面白い。反社のみっともない生態をまさに凝縮。
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    POPOT
    POPOT 2019/03/30
  • 26年の時を超えて幻の海外ファミコン版「シムシティ」のプロトタイプが発見され有志の手により復活

    「シムシティ」はプレイヤーが市長となって街を設計し運営していく人気シミュレーションゲームで、Macintosh向けとして生まれ、以後、様々なPC向けのバージョンが登場。1991年には任天堂とMaxisによる共同開発のもと、スーパーファミコン向けの「シムシティー」が発売されました。このスーパーファミコン版と同時に、ファミリーコンピュータの海外版であるNintendo Entertainment System(NES)向けにも「シムシティー」がリリースされる予定でしたが、直前になぜか発売中止。そのテストROMが2017年に発見され、有志の手によって完成されたNES版「シムシティ」のROMデータが2018年12月25日から公開されています。 Recovering Nintendo’s Lost SimCity for the NES – Video Game History Foundation

    26年の時を超えて幻の海外ファミコン版「シムシティ」のプロトタイプが発見され有志の手により復活
    POPOT
    POPOT 2018/12/26
    スーファミ版、やってた。懐かしい。
  • 検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される - GIGAZINE

    検索エンジンの「Google」に、コメント機能が追加されます。Googleによると、例えばスポーツの試合を検索した際に表示される試合結果などにコメントを残せるようになるそうで、他ユーザーが残したコメントを読んで評価することも可能です。 Leave comments on Google Search - Google Search Help https://support.google.com/websearch/answer/7632798 Google検索に新しく追加されるコメント機能は、記事作成時点ではどの国・どの言語でもまだ機能していません。しかし、Googleはサポートページ上で今後追加されることとなるコメント機能がどのようなものになるのかを説明しています。 コメントとして投稿されたものは、誰でもチェックできるようになります。コメントと同時にユーザーアカウントの基情報が表示され、

    検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される - GIGAZINE
    POPOT
    POPOT 2018/11/21
    はてなはこれを知ってたから、はてブをテーパリングする方向にしていた、なんて陰謀論をとなえておこう。
  • 知らぬ間に想像のつかない数字になっている世界各国の人口について - GIGAZINE

    フィリピンの人口が1億人を越えたときも衝撃でしたが、次いでエチオピアも人口が1億人を越えていました。大きな変化のない日に比べて世界各国、特に途上国の人口の変化はダイナミック。こまめに記憶をアップデートしないと、世界の速さに取り残されてしまいます。 こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。約3年ぶりに世界各国の人口を確認したら「しばらく見ない間に大きくなって」と久しぶりに孫に会うおじいちゃん、おばあちゃんの気持ちになりました。みなさんの記憶にある世界各国の人口、アップデートしていますか? ◆2015年4月 ネットを眺めていたら2014年7月にフィリピンの人口が1億人を突破していたとあって、かなりの衝撃を受けました。それまではベトナムと同じくらいで8000万人~9000万人くらいの人口という認識でした。 フィリピン、人口1億人突破 高成長支える  :日経済新聞 ht

    知らぬ間に想像のつかない数字になっている世界各国の人口について - GIGAZINE
    POPOT
    POPOT 2018/11/03
    “日本同様に少子化問題を抱えていたロシアは国を挙げた子育て支援制度によって出生率が改善”
  • 全世界9000店舗のレンタルビデオ店が縮小して残ったアメリカ最後の1店舗はどんな店なのか

    Netflix、Hulu、Amazonプライム・ビデオなどの動画配信サービスでは、次にユーザーが見るべき作品をこれまでの視聴履歴などを参考にしてオススメしてくれます。かつて、世界中に店舗を構えていたレンタルビデオ店「Blockbuster(ブロックバスター)」は、現在のNetflixのようにいろいろな作品をユーザーに伝えてきましたが、その役目を奪われ、今やアメリカ国内では残り1店舗にまでその数を減らしています。その残り1店舗の様子を、The Vergeが伝えています。 What the last Blockbuster has that Netflix doesn’t - YouTube ブロックバスターは1985年創業。1994年にバイアコムが84億ドル(約9000億円)で買収し、最盛期の2004年には世界中に9000店舗を展開していました。これは往年のCM映像。 しかし、2010年に連

    全世界9000店舗のレンタルビデオ店が縮小して残ったアメリカ最後の1店舗はどんな店なのか
    POPOT
    POPOT 2018/09/11
  • 瞑想やヨガの後にはエゴが著しく増大するという調査結果

    by ivanovgood 自我(エゴ)を手放すことに役立つとされる瞑想やヨガを実践した結果、逆に「自分は平均よりも上だ」と感じる自己高揚の感覚が大きくなるという調査結果が発表されました。 Mind-body practices and the self: yoga and meditation do not quiet the ego, but instead boost self-enhancement - ePrints Soton https://eprints.soton.ac.uk/420273/ Yoga and meditation boost your ego, say psychology researchers — Quartz https://qz.com/1307380/yoga-and-meditation-boost-your-ego-say-psycholo

    瞑想やヨガの後にはエゴが著しく増大するという調査結果
    POPOT
    POPOT 2018/06/19
    知ってた