タグ

2007年3月17日のブックマーク (6件)

  • 萌え理論Blog - 数学解説・計算方法まとめ

    数学・算数のリンクを集めました。「高速掛け算メソッド」では、筆算中の掛け算と足し算の操作を別に分けることで、高速かつ正確に計算する方法が紹介されています。「こんなの学校で教えてくれなかった!」また、記事の最後にパズル「ルービックキューブ」関連をまとめました。誰でも解ける攻略法や、数十秒で解く上級者の記事があります。 計算法 高速掛け算メソッド「繰り上がり分離法」 かけ算2.0 | i d e a * i d e a sta la sta - 線を引くだけで簡単にかけ算を解く方法 ネイピアの骨 - Wikipedia ITmedia Biz.ID:複利計算を“暗算”で行う ソフト・サービス ルービックキューブの解法を必ず見つける「Rubik’s Cube Solver」 - GIGAZINE グラフ用紙や方眼紙などを作成する無料ネットサービスいろいろ - GIGAZINE 超美麗なフラクタル

    萌え理論Blog - 数学解説・計算方法まとめ
  • @IT:初めてのプロジェクトリーダー

    ソフトウェア開発チームを構成するメンバーは大きく2つの種類に分かれます。開発者とリーダーです。開発者にさまざまなスキルが必要なように、リーダーにもさまざまなスキルが必要です。多様なスキルの中で最も習得が難しいとされているのは、開発者と違う視点を持つことです。もし、(教科書どおりにやっているはずなのに)いまあなたがリーダーとしていま一つだと感じているのであれば、開発メンバーから、リーダーへの視点の切り替えが上手に行われていない可能性があります。 この連載を通じて私がお手伝いしたいのは、視点の切り替えです。切り替えというよりは、「もう1つの視点を持つ」といった方が適切かもしれません。メンバーとして、開発者としてプロジェクトチームに貢献してきたあなたが、リーダーとしてチームに貢献するために追加すべき視点を持つにはどうすればよいか? 次の3つの切り口で説明していきたいと思います。 3つの切り口:「

    @IT:初めてのプロジェクトリーダー
  • IT企業の悪しき慣習を破る!技術屋社長の社内制度|【Tech総研】

    以前は花形産業だったIT業界も、今では「3K職場」(きつい、帰れない、給与が安い)などと呼ばれ、働くエンジニアからも多くの不満の声が聞こえてくる。しかし、そんな体質を少しでも変えたいと、自社に新しい制度を導入した技術屋社長たちがいる。IT業界はまだまだ捨てたものじゃない。 新卒入社時の年収は一律360万円。成果重視型の場合は、次年度からS、A、Bのグレードで年収が決まる。成果への評価は部下の申告を加味して上司が四半期ごとに行い、4回1年分で最終的なグレードが決定する。年収は昇給するか現状維持のままで、1000万円クラスの社員も多い。一度上昇したグレードは基的に下がらない。一方の年功重視型は、年収は毎年上昇するが上限は650万円ほど。成果ではなく勤務態度が評価ポイントになり、基的に残業はない。 決算期翌月の2月に社員が両者を選択でき、毎年自由に変更できる。2007年2月に導入。ほかにも「

    PSV
    PSV 2007/03/17
    サイボウズ株式会社/株式会社アイ・アイ・エム/コガソフトウェア株式会社
  • 楽天グループ株式会社: 過去のプレスリリース

    楽天、株式会社ネットワーク応用通信研究所の協力を得て 「Ruby on Rails」を用いたサービスの開発および提供を開始 楽天株式会社(社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下楽天)は、自社の提供するインターネット・サービスの開発手段として、Webアプリケーション開発フレームワーク「Ruby on Rails」(※1)の利用を開始しました。 楽天はこれまでも様々な開発手法を導入し、拡張性や可用性の高い、コスト効率の優れたアプリケーションを構築することで、ユーザーニーズに対応したサービスをタイムリーに提供してきました。その中で、LAMP(※2)などのオープンソース技術も開発手法の一つとして活用しています。 インターネットを取り巻く環境が著しく変化する中、インターネット・サービス企業は、多種多様なニーズに対応できる柔軟な開発手法が一層求められています。楽天は、サービス開発の

    PSV
    PSV 2007/03/17
    楽天、株式会社ネットワーク応用通信研究所の協力を得て「Ruby on Rails」を用いたサービスの開発および提供を開始
  • 若槻千夏 公式Blog マーボー豆腐は飲み物です

    若槻千夏人プロデュースによるオフィシャルブログ若槻千夏のブログ『マーボー豆腐は飲み物です』 Powered by アメブロ若槻千夏人プロデュースによるオフィシャルブログ★お知らせ★ 若槻千夏オフィシャルサイト「若槻千夏 24 」  2月26日いよいよオープン!!  内容盛りだくさんのホームぺ-ジはこちらよりどうぞ!!   若槻千夏オフィシャルサイト  「若槻千夏 24 」  http://www.wakatsukichinatsu.net

    PSV
    PSV 2007/03/17
  • 日本のソフトウエア産業、衰退の真因

    ソフトウエア・エンジニアリングのリーダーの一人、エド・ヨードンは1992年に、『Decline and Fall of the American Programmer 』を著し、米国のソフトウエア産業の衰退と挫折を警告した。このを出す少し前まで、彼は「この国が危ない(A Nation at Risk)」というタイトルで講演行脚をしており、同書はそれをまとめたものである。 このの中で、ヨードンは日をソフトウエア開発における優等生の一人として挙げ、インドの飛躍を予見している。が書かれた時点では、インドのIT産業はまだ黎明(れいめい)期にあったが、彼の予想通り、現在は英語圏で質の高いソフトウエア開発力が得られる国として、欧米から頼られる存在になり、IT立国を目指す他のアジア諸国からお手と見なされるまでになった。 「この国が危ない」というヨードンの警告に触発されたのか、米国上院の「米国の

    日本のソフトウエア産業、衰退の真因
    PSV
    PSV 2007/03/17
    開発プロジェクトの混乱は、プログラマーにとっては徹夜が続き地獄だが、経営者にとっては収入が増えるから嬉しい。