タグ

2018年10月26日のブックマーク (11件)

  • 米って何でもよくない?

    そんなにこだわるものなの? ブランド米とか言って色々と品種改良してるけどさあ。 その辺で売られてる米で十分だよ。 今よりも美味い米を作らないと売れないっていう悪循環。 当然、品種改良にはさまざまなリソースが費やされる。 育てやすくて病気に強い作物を作るための品種改良は必要だと思う。でも美味しさはもうこの辺でいいよ。 頑張って品種改良に携わってる人ほど忙しくて利益も少ない現実がある。 今の日で無駄な競争させる余裕ないんだよ。働き手も不足してる。 どうせ国内で消費されるだけのもの。 上を目指すのやめませんか。

    米って何でもよくない?
    Palantir
    Palantir 2018/10/26
    ブコメはこんなの吟味するくせに、いけず
  • 声優の追っかけに少しだけ疲れた話

    オタクです。声優のオタク。イベントやライブにも積極的に参加しているタイプのオタク。 私の応援している声優さん、所謂「推し」はいわば中堅さんで、アニメにもまあまあ出演していて、頻度は高くは無いけれど声優アーティストとしてCDも出しているような方。 自分が行くかは別として、基的に月に1度は何かしらのイベントがはまってくるので、中堅声優さんにしては会える機会がある方だと思っている。私が他の声優さんの事をあまり知らないだけかもしれないけれど。 冒頭で「イベントやライブにも積極的に参加している」とは言ったものの、底辺の稼ぎしか無い私は全通なんて夢のまた夢。自分のお財布と相談して参加するイベントを選んでいる。選んでいるつもり。 財布にゆとりが無いから心のゆとりも無くなって、どんどん荒んでいく。これは完全に自分の問題なのだけれども。 どうして声優のオタクお金がかかるんだろう? というか、イベント多す

    声優の追っかけに少しだけ疲れた話
    Palantir
    Palantir 2018/10/26
    押しだからって全通せんでもええんやで! 継続していCD一枚買ってツアー一箇所行くのも継続こそパワーなんだよ。
  • 会社の先輩女性を飲みに誘ったら……

    増田くん、私のこと狙ってるよねw」って返事がきたんだがなんて返せばいいんだ?

    会社の先輩女性を飲みに誘ったら……
    Palantir
    Palantir 2018/10/26
    「当たり前じゃないですかー!」で
  • 幽霊は存在する…らしい。

    うちの同僚の親戚は霊感が強いらしく、沢山の人が非業の死を遂げたところに行くといろいろ見てしまうそうだ。新婚旅行で沖縄に行ったらゲートルを巻いた兵隊さんたちなどを見てしまい、あまり楽しめなかったという。 私は霊感がないので、沖縄だろうが広島の原爆ドームだろうが行っても何も感じないし、何も見えないけど、だからと言って霊感のある人の言うことを簡単に否定するのはどうかと思う。 同僚いわく、川中島はかなり有名なスポットで、ちょっと掘れば人骨が出てくるし、見える人にはいろいろ見えてしまうそうだ。川中島の合戦ってどんだけ昔の話だよとは思うけど、相当強い思いを残して死んだのであれば、一部の人にしか見えないとしても存在に気づいてくれた方が嬉しいのではないかと思う。個人的には彼らが生きていた頃を知っている人がいなくなったあたりで成仏した方が良いんじゃないかという気もするけど。 以前、新聞で東日大震災の被災地

    幽霊は存在する…らしい。
    Palantir
    Palantir 2018/10/26
    植物の幽霊ってなんでおらんのやろ
  • アベマTV、3年連続200億円赤字に漂う不安 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「基、今後も攻めていく」。ネット広告代理大手・サイバーエージェントの藤田晋社長は決算説明会の場で、同社の肝いり事業「AbemaTV(アベマTV)」の新年度の方針を力強く語った。2016年4月の開局から2年半が経ち、視聴者数や売上高の拡大は見られるものの、「新しいマスメディアを作る」という目標の進捗を不安視する声も上がっている。 サイバーエージェントは10月25日、2018年9月期の決算を発表した。売上高は4195億円で前期比2ケタ増収だったが、営業利益は301億円と1.8%の減益だった。ネット広告代理とスマホゲームの主力2事業を中心に460億円超を稼いだ一方、前年度に引き続き、アベマTVの番組制作等に200億円超を投じたためだ。 同日に発表された2019年9月期の業績予想は、売上高4700億円(前期比12%増)と増収計画なのに対し、営業利益は300億円でほぼ横ばい。アベマTVへの先行投資

    アベマTV、3年連続200億円赤字に漂う不安 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    Palantir
    Palantir 2018/10/26
    声優と夜遊びいいぞ もっとやってくれ というか土日もやろうよ増刊号
  • DMCA申請に関するお詫びとお知らせ | 株式会社侍

    この度、弊社が実施した※DMCA申請に関して、多くのご意見を頂戴しております。 件の経緯と今後の対応についてお知らせいたします。 弊社サービス「侍エンジニア塾」を日頃よりご利用いただいておりますお客様、ならびに関係者の皆様にも多大なご迷惑、ご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。 ■ 事実・原因 10月20日、DMCA申請を行いました。 目的としては、弊社サイトのソースコードを当該記事の著者個人のGithub上に許可なくアップロードし、当該記事にて掲載されていることが発覚したことから、弊社に対する著作権侵害にあたると判断し、申請をいたしました。 今回のDMCA申請を行うことにより、当該記事が検索結果として表示されなくなりかねないことにつき多くの方からご批判を頂戴しており、DMCA来の目的から逸脱した利用を行ってしまった事について不適切であったと真摯に受け止めております。

    Palantir
    Palantir 2018/10/26
    PDFや画像ではない記事
  • 人に興味がない

    バイトしている時、増田さん人に興味がないでしょと言われた。 大学時代、所属ゼミの教授に人に興味を持ちなさいと言われた。 初対面の人と会話が続かないのはコミュ障ではなくその人に興味を持たないからだと言われた。 親から、祖母がもうすぐ死ぬと連絡があった。最後に関わったのは小学1年の時でそれから20年経っている。認知症も入っているらしいしもはや赤の他人である。何も感想がなかったので返信していない。たくさんメールが来ているが読む気もない。 たぶん私という人間に何かしら欠陥があるのだろう。

    人に興味がない
    Palantir
    Palantir 2018/10/26
    しゃーない。 増田っていう趣味を大事にすべき。
  • もしコンビニから雑誌コーナーが消えたら、窓辺は何のコーナーになるの?

    もしコンビニから雑誌コーナーが消えたら、窓辺は何のコーナーになるの?

    もしコンビニから雑誌コーナーが消えたら、窓辺は何のコーナーになるの?
    Palantir
    Palantir 2018/10/26
    コージーコーナー
  • VTuberの視聴者って

    ゲーム実況民。 ゲームもするVTuberっているじゃん。 こないだ初めてVTuberの実況みたんだけど、ゲーム実況民とは視聴者層がちょっと違うよね? ゲームもするVTuberの視聴者ってゲーム実況とかは見ないのかな?? 見てるとしたらどこを見てるんだろう。つべ?ニコ?Twitch?? ピアキャスとかの時代から見てる人もいるのかな? 自分でゲームとかするのかな??完全動画勢?? 自分は、ゲーム「も」する人の動画じゃなくて、ゲーム「を」する人の動画(配信)にゲームする人のコメントがつくのが好きなんだけど、 おすすめのVTuberっている? 好きなジャンルはSteamの賛否両論以下のゲーム、嫌いなジャンルはホラーです。

    VTuberの視聴者って
    Palantir
    Palantir 2018/10/26
    何の日か教えてくれる子おすすめ!
  • 【ブラック】居酒屋バイトの現実【口説かれる女子大生】

    鳥○族でホールのバイトをしている。 飲店はブラックとよく言われるけど やってみたら自分に向いてるのか苦にならない。 だけど別の意味で苦。 客として来たおじさんに口説かれてるから。 高そうなスーツを着て言葉遣いも優しい。 芸能人でいうと上品で責任感のある40才の高田純次。 デートをOKしたら多分そのまま付き合ってしまうだろう。 名刺をもらったら誰もが知ってる電機メーカー勤務だった。 遊ばれるのは嫌だし20も年が離れてると世間からの目も辛い。 そもそも私には彼氏がいる。 どうしたらいいのだろう、、。 それに明日はボーダーB級のランク戦。 おじさんに悩んでる暇があれば戦術を練った方がいいか。 隊長のスナイプスキルがあれば安心してアタックはできるけど、5ランク上の敵は侮れない。 戦場は恐らく海岸線。 灯台を隊長が陣取れれば必ず勝てるけど、まず最初に敵の大砲のようなスナイプで灯台は破壊されるだろう

    【ブラック】居酒屋バイトの現実【口説かれる女子大生】
    Palantir
    Palantir 2018/10/26
    鳥人族
  • 日本人ってリア充以外顔出し嫌うせいで

    YouTubeの専門的な動画がスゴイ少ない気がする 海外だとやれハンティングやらクライミングやらプログラミングやら アマチュアだけとちゃんと技法の解説してるような ニッチなハウツー動画も多く見られるんだけど 日人は大抵GOPROで断片だけ切り取ったり 日記のような編集して個人にフォーカスするような編集を嫌う 声すら公に出すのが嫌だから、聞き取りにくいゆっくりボイスとかもザラ だからハウツー動画見ても著しくクオリティが低かったり (顔映らんように)画面外でゴソゴソやって何してんのか分からんケースが多い そうやって低クオリティな動画が量産されると 視聴者もバカじゃないからさ、つまらんものは切り捨てて はじめだのパチスロだののしょーもない動画ばかり人気になっちまうんだよな

    日本人ってリア充以外顔出し嫌うせいで
    Palantir
    Palantir 2018/10/26
    ゆっくりボイスは聞き取りやすいから