タグ

2020年12月27日のブックマーク (8件)

  • 地頭力とは生まれついた身分のこと

    元官僚外資コンサルの人とZoom飲み 官庁もコンサルも、採用でもっとも重視するのは、「地頭力」(じあたまりょく) 以下、官庁やコンサルなど日のエスタブリッシュメント共通の地頭力の基準。 ・地方公立から通信教育だけで現役東大 →努力の人。地頭力が高いとは言えない。 ・小2からSAPIX。御三家に進学して、6年間鉄緑会に通って、東大現役合格 →努力しなくても結果が出ている天才。地頭力マックス。 地頭力で見るなら、 御三家慶応>>>地方公立東大 要するに、地頭力とは、「生まれついた身分」について言い換えただけ。 地方出身や東京出身でも親が貧乏だったりしたら、いくら持って生まれた知能が高くても、地頭力は高いと言われません。

    地頭力とは生まれついた身分のこと
    Palantir
    Palantir 2020/12/27
    官僚外資コンサルって何?霞ヶ関に出向してるって意味?
  • 風邪を引いてしまった

    睡眠運動瞑想野菜350gのどれもしてなかったからだ すいませんでした 俺は舐めてました どれも必要なことだったんですね

    風邪を引いてしまった
    Palantir
    Palantir 2020/12/27
    寝てないのに風邪を引くだけで済んでるなら増田は選ばれた存在だよ
  • GOTOトラベル停止中になんとかして欲しいこと

    GOTO停止の基準と再開の基準をはっきりしろ国の気まぐれに振り回されるのはもううんざり 観光庁が政府の会見直前に制度の変更を知らされて明け方まで仕事しなきゃいけないような運用方法をやめろ ニュースにする前に現場に知らせろ開始も除外も停止も現場より先にニュースで流したよな おかげで現場の人間は客からの問い合わせに答えられない 事前に現場に知らせて確定してから会見しろ 現場の意見を取り入れろ助かってますありがたいです早く再開して欲しいですはわかった こうして欲しいこれが困っているも聞け できれば現場を知っている人間を制度設計に関わらせろ 飲み会帰りの酔っ払いを利用対象から外せ都心の繁華街近くでは酔っ払いが「終電ないけどタクシーで帰るよりホテルのが安い」とGOTO使ってホテルに泊まっている ホテルに安く泊まれるから遅くまで飲み歩いてもオッケーという考えの人間もいる 制度の目的からしてもおかしいだ

    GOTOトラベル停止中になんとかして欲しいこと
    Palantir
    Palantir 2020/12/27
    まだ期待してるの?ストレスにならない?
  • 掛け算の順序と社会のルール

    最近、算数のテスト結果への不満がネットに晒されることが多い。「掛け算の順序で不正解にされたのが不当だ」という内容だ。 正直、こういった風潮に困惑しているし、仕事上、迷惑だと思っている。 掛け算の順序に応じた採点は、教育の専門家が様々な観点から長年実績を積み重ねた指導法だし、算数だけでなく、社会に適応していくための重要な要素が加味されている。そういった複雑な要素が絡み合っているので文科省も現場に任せるとして指導法として禁止の通達を出していないし、我々もそういう理解でいる。 中にはそういう背景を理解できていない同僚もいるが、教育心理学を理解する知能や生活指導との関連を大きな視点でとらえる能力には個人差があるので仕方がないことだと思う。だが、指導法に保護者や外部といった素人がクレームをつける流れには問題が多い。 例えば、多くの学校では金髪に染髪することは認めていないだろう。これは学校をでれば、認

    掛け算の順序と社会のルール
    Palantir
    Palantir 2020/12/27
    例えば釣りにもマナーがあって、仕掛けをきちんと垂らして餌もつける必要がある。仮になんらかのサインがないとしたらそれは狂人の真似をする狂人そのものなのではないか。
  • 10年前にあった毒舌ブームってなんだったの

    有吉の再ブレイクやマツコ・デラックスの人気の影響で、一時期毒舌ってすごい流行ったよね。 タレントが毒舌キャラを真似るだけじゃなくて、ツイッターにも毒舌を自称するアカウントが増えてしょうもない悪口を言っていた。 今じゃ有吉もマツコも毒舌を売りにしていないし、たまに役割として暴言を吐く程度。 そもそも今から振り返ると毒舌キャラって炎上するようなことしか言ってなかったよね。 なんであんなのをみんな笑ってもてはやしてブームになっていたのか不思議。

    10年前にあった毒舌ブームってなんだったの
    Palantir
    Palantir 2020/12/27
    マツコDXって毒舌系なの?はじめはそうだったんだろうか?
  • 楽天だけでなくPayPayでも、セールスフォース製品の設定不備を狙った不正アクセス

    セールスフォース・ドットコムの一部のサービスを使う企業に対する不正アクセスを巡って、楽天だけでなくPayPayも被害を受けていたことが2020年12月26日までに分かった。セールスフォースのサービスを使う企業は多く、被害がさらに広がる可能性がある。 PayPayは2020年12月7日、加盟店に関する営業情報などを管理するシステムが不正アクセスを受けていたと発表していた。日経クロステックの取材で、同システムにセールスフォースのサービスを使っていることが分かった。 不正アクセスの原因はアクセス権限の設定不備である。不備があった期間は2020年10月18日から12月3日までで、加盟店の店名や住所、連絡先、代表者名、代表者生年月日などを社外の第三者が不正に閲覧した可能性がある。PayPayは2020年11月28日にブラジルからのアクセス履歴を1件確認しており、12月3日までに遮断する措置を講じてい

    楽天だけでなくPayPayでも、セールスフォース製品の設定不備を狙った不正アクセス
    Palantir
    Palantir 2020/12/27
    デフォルト設定を変更しない(ことを決定しない)のはセキュリティインシデントなんだけど、流石にここまでの対応されたら改善策にサービスの解約を入れるわ…。
  • ここはどこでしょう?

    モヘンジョだろ?

    ここはどこでしょう?
    Palantir
    Palantir 2020/12/27
    ーーーーッ!(三重県)
  • すべてのメディアはこたつ記事に行き着く

    いま話題のこたつ記事を量産しているメディアにいる者だけど、メディアを運用するとすべてのメディアはこたつ記事に行き着くってことがわかるよ。 最初はどこもイキッて「うちはちゃんと取材して記事を作る」って意気込むけど、最終的にこたつ記事をやらざるを得ないわけよ。 たとえばバズフィードだって最初はきちんと作り込んだ記事を作っていたけど、今じゃユニクロのこれがすごい、ローソンのこれがすごい、みたいな記事ばっかりでしょ? それに読者は「面白い」ものよりも「知っている」ものを好む。発想が面白いものや考えさせられるものよりも、知っている芸能人の話題や知っているコンビニの新商品の記事の方がはるかに反応がいい。 メディアをやってみるとそれがはっきりと数字でわかるのでポリシーを変えざるを得ない。だって、読者はそれを求めているっていうエビデンスが提示されるんだから。 企業の紐付きでやってたオウンドメディアなんて見

    すべてのメディアはこたつ記事に行き着く
    Palantir
    Palantir 2020/12/27
    こたつ記事ってなんやろ