記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    konpey
    konpey たしかにこういうPV至上主義の風潮にはなっていて、それでも逆に世界観やコンテンツの質を大切にすることで広告単価を上げて成長しているメディアも少なからず存在するよ。そんなに世界は悲観するものでもない

    2021/01/04 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember これが寒さ対策のブックマーク特集で入ってきてるのウケる

    2021/01/01 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr 悪貨は良貨を駆逐する。思ってたことがまとまってた(これも記事内容と同じか)

    2021/01/01 リンク

    その他
    takamatumoto7
    takamatumoto7 言い訳がましい

    2020/12/31 リンク

    その他
    kurataikutu
    kurataikutu メディア主体そのとおりだと思うがPVだけで広告費跳ね上げるビジネスも失速しそう。今後は広告コンサルかねてるハイブリッドメディアが主体になるかもね

    2020/12/31 リンク

    その他
    isrc
    isrc 純粋にメディアでマネタイズしなきゃいけないところはこたつ記事で煽るしか生き残る道はないのよ。はっきり言って。

    2020/12/31 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 結局志とか善意とかそういう脆弱なものにしかすがれないんだな

    2020/12/31 リンク

    その他
    laven34
    laven34 寒さ対策にまとめられてて草

    2020/12/30 リンク

    その他
    rakugoman
    rakugoman 金に左右されず、ジャーナリズムや文化を守る意味でNHKの重要性がますます上がると思っている。大衆や政府に迎合していくメディアばかりになると、太平洋戦争前の日本と変わらなくなる。

    2020/12/28 リンク

    その他
    telegnosis
    telegnosis だったら「報道」や「情報」を標ぼうしないで「創作物」としてくれればそれでいいよ。

    2020/12/28 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo 分かる。製造コストと消費の形態が噛み合わなさ過ぎる。悪貨が良貨を駆逐し続けてる。何とかしないと「報道」は消滅してバズネタとエコーチェンバーの養分しか残らない荒野になると思うけど…どうすりゃいいんだ。

    2020/12/28 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti もしかして増田が書いてるのはこたつではなくあんどんでは(´・_・`)

    2020/12/27 リンク

    その他
    Palantir
    Palantir こたつ記事ってなんやろ

    2020/12/27 リンク

    その他
    kudoku
    kudoku この冬オススメのユニクロ5選!とかコンビニスイーツ5選!みたいな記事を一文字0.5円のライターに書かせて広告貼り付けて公開するだけ。これで頑張って取材するよりカネになるから凄いわ。

    2020/12/26 リンク

    その他
    himajin_zx
    himajin_zx ニトリで買えるおすすめのこたつ10選

    2020/12/26 リンク

    その他
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano "バズフィードだって最初はきちんと作り込んだ記事を作っていたけど、今じゃユニクロのこれがすごい、ローソンのこれがすごい、みたいな記事ばっかりでしょ?それに読者は面白いものよりも、知っているものを好む"

    2020/12/26 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz だからそのうちネットテロリストに殺されて欲しいな

    2020/12/25 リンク

    その他
    dlit
    dlit 新聞等の既存のメディアも含めて記事単位で投げ銭できればと思うことが最近多いのだけれど割に合わないのかなやっぱり

    2020/12/25 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo コタツ記事なぁ。ネットと書籍などの資料でも読み応えのある記事は作れる。顔出し取材が減ったのは疫病のせいもある。金も時間も出さない媒体や、発表報道、頭も手も使ってない記事、それを喜ぶ読者の話は別枠。

    2020/12/25 リンク

    その他
    crockskun
    crockskun オリジナルコンテンツでサブスク化するか動画化するしかメディアが生き残る道はないよね。メディアが取材すべき動画はYouTuberにすべて持ってかれてる。

    2020/12/25 リンク

    その他
    gyochan
    gyochan 引用があまりにもひどいと感じて文字数カウントしてみたら記者自身が書いた字は1割にも満たなかった(8.5%)ことがある。こたつ記事というよりコピペ記事である https://hochi.news/articles/20191026-OHT1T50069.html

    2020/12/25 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t あれから10年だけど、言われてることは全く変わってないんだよな。

    2020/12/25 リンク

    その他
    takeshi
    takeshi 言いたいことはあるけれど、実践あるのみ。

    2020/12/25 リンク

    その他
    alpes
    alpes マネタイズは工夫次第だぞ。グチることしかできない思考停止のこたつ野郎は消えてくれておk。お前の書くものは世界に必要とされてない

    2020/12/25 リンク

    その他
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 一時期隆盛したコストかかってるようなWeb記事は、最近明らかに見なくなってきて懐寒し…という感じよね…Webメディアはつらいよ。

    2020/12/25 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 高品質コンテンツはサブスクみたいな課金体系が・・・新聞じゃん!

    2020/12/25 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 『読者は「面白い」ものよりも「知っている」ものを好む。発想が面白いものや考えさせられるものよりも、知っている芸能人の話題やコンビニの新商品の記事の方がはるかに反応がいい。それがはっきりと数字でわかる』

    2020/12/25 リンク

    その他
    takuos
    takuos ■すべてのメディアはこたつ記事に行き着く

    2020/12/24 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 これをみんながやり始めると、無価値な記事ばかりになってほかのメディアに流れる。最後には何が残るのかな。

    2020/12/24 リンク

    その他
    password1234
    password1234 ジャーナリズムは儲からないので、むしろ我々は不動産屋が儲かりもしないのに記者を抱えて取材したり新聞を出してくれたりすることに感謝すべきなのだと思う

    2020/12/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    すべてのメディアはこたつ記事に行き着く

    いま話題のこたつ記事を量産しているメディアにいる者だけど、メディアを運用するとすべてのメディアは...

    ブックマークしたユーザー

    • niritsuhaihan2021/01/19 niritsuhaihan
    • tkeisuke32021/01/16 tkeisuke3
    • konpey2021/01/04 konpey
    • collectedseptember2021/01/01 collectedseptember
    • neimy_neimy2021/01/01 neimy_neimy
    • maketexlsr2021/01/01 maketexlsr
    • takamatumoto72020/12/31 takamatumoto7
    • yasuhiro12122020/12/31 yasuhiro1212
    • kurataikutu2020/12/31 kurataikutu
    • isrc2020/12/31 isrc
    • qinmu2020/12/31 qinmu
    • cl-gaku2020/12/31 cl-gaku
    • laven342020/12/30 laven34
    • istj2020/12/30 istj
    • unijam2020/12/29 unijam
    • d128922020/12/29 d12892
    • rakugoman2020/12/28 rakugoman
    • telegnosis2020/12/28 telegnosis
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事