タグ

designとblogに関するParsleyのブックマーク (9)

  • 安藤日記

    安藤日記 安藤日記:デジタルガジェット好き「安藤幸央」の日々のメモ ( yukio.andoh@gmail.com ) [ http://twitter.com/yukio_andoh ] Design Sprint Newsletter https://designsprint.substack.com/ デザインとUIの視点から考える電子書籍 ■トークショーのログです。抜けていたり間違っているところがあるかも。 個人的なまとめとしては。 「紙の雑誌のデザインはほぼ完成系にある。 iPad の縦と横のレイアウトデザイン、エディトリアルデザインは 現在は模索中でしかない。これから手法とテクニックが確立していくハズ」 -------------------------------------------- デザインとUIの視点から考える電子書籍 K:木下誠(HMDT) / H:長谷川 (コン

  • | blog.ryow.net

    アクセス解析エンジニア・兼・クリエイターの僕としては、強みが一個だけあります。 それは、コンテンツ制作の表も裏も読み解けるということ。 で、2010年になってようやく時代が変わりつつあることを実感し始めました。 ナウシカ […]

  • 日本の家電メーカーが出す商品はなぜ”もっさい”のか - キャズムを超えろ!

    もっさい 標 準 語:かっこ悪い・ダサイ 使 用 例:なーんかあれはもっさいよね 意  味:なんかあれはかっこ悪いよね http://inadani.jp/c13/dt/001265.php twitterで @shi3z さんと喧々囂々と話していたネタが面白かったので軽くまとめてBlogネタに。 実は日だけでなく、世界のどの会社も、Apple以外はiPhoneが作れなかった。それは経営者が美的感覚を軽視し、それを磨くことを怠っていたからだ。 by shi3z というtwitをきっかけに んー。形状判断を意思決定者がデザイナーあるいはデザインセンスのある社員に権限委譲できればいいはず。大手メーカーはできてないけど。 by warenosyo なんてふらりと突っ込んだのが運の尽き(笑) @warenosyo 結局、形状の判断は性能や価格の判断に比べて優先されない。これは最終的には意思決定者

    日本の家電メーカーが出す商品はなぜ”もっさい”のか - キャズムを超えろ!
    Parsley
    Parsley 2009/09/11
    "決裁の仕組みの中においてデザイン以上に優先される要素がいっぱいある"
  • バザール的な政策形成の可能性 - 雑種路線でいこう

    これは議会制民主主義の中で或る程度は実現しているのではないか。特にねじれ国会になって以降、与野党協議を通じて是々非々で法案が修正され、廃案となるものもあった。確かに今の与野党における党内プロセスは決してバザールとまではいえない。もっと組織的に政策立案できるバザールはこれから整備されるべきだし、オープンソースの歴史が示唆的ではある。 誰でも「いいとこどり」はしているのだ。 なぜ政治にそれが出来ないのか。 (略) もう伽藍では持たない。 バザールだなければ、持たない。 私が選ぶのは、バザールだ。 Richard StallmanはエディタのEmacsや開発ツールのGcc、binutilsなどユーザーランドを整備し、最後にLinusがカーネルのピースを埋めた訳だが、そこにはUNIXという共通の文化があり、自由な環境を希求する技術者たちが環境を徐々に構築していった。 PC互換機がなければLinus

    バザール的な政策形成の可能性 - 雑種路線でいこう
    Parsley
    Parsley 2009/08/18
    オバマの選挙時の政策案決定のプロセスはバザール的(だったらしい)。
  • [徳力] livedoorブログのリニューアルで考えたブログサービスの未来

    昨日、先日ご紹介したアルファブロガー・アワード2008の関係で、livedoorブログさんのピックアップテーマを使わせて頂く機会がありました。 ピックアップテーマとは、livedoorブログの利用者の方向けに、日々ライブドアさんがお題を出して投稿を募集しているもの。 私のお題はマニアックすぎたせいか、まだ投稿量は少ないのですが、日々数百を超える投稿が集まっていて、いまや総投稿数が290万件を超えていると言うから凄いです。 こうやって、ブログサービス毎のコミュニティがあったりするもんなんですね。 個人店舗的なMovable Type歴が長くなってしまった自分からすると、なんだか不思議な感覚でした。 で、ちょうどlivedoorブログ自体がリニューアルだったと紹介してもらったので、あわせて管理画面を久しぶりに覗いて見ました。 実は、このtokuriki.comの前身は元々livedoorブログ

    [徳力] livedoorブログのリニューアルで考えたブログサービスの未来
  • 小田急でんしゃデザインコンテスト、1回じゃもったいない!

    きのうの帰り道、「なんかこの電車、ラッピングされているかも」と思いながら電車に乗ったんですよ。 そしたら、なんか電車内がこんなポスターだらけ。 家に帰って、すぐに調べました。 リンク: 小田急線開業80周年. 【ぼくたち・わたしたちの「ゆめの列車」】 をテーマに、自由な発想で描いた作品を募集します。応募作品の中から小田急電鉄賞に輝いた作品は、実際の車両にデザイン。 「こんな小田急線が走っていたらいいな」というこどもたちのゆめを乗せた列車を運行します。 思わず、ANAのポケモンジェットを思い出しましたけど、あの企画とはまったく異質のものです、小田急すまん。 これはいい企画だなあ。結果発表のページを確認すると、なるほどあの電車です。 リンク: 小田急線開業80周年> でんしゃデザインコンテスト > でんしゃデザインコンテスト結果発表. 私が乗ったのは、下のデザインですね。上のデザインの電車にも

  • ピチカート・ファイブのポストカード、フライヤーデザイン集 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ここは素晴らしいブログ。 http://pizzicato-file.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/2_c09e.html http://pizzicato-file.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_4ebd.html 今あらためて見ると「ポップ」とか「消費文化」とかでは言い表せない感じ。なんていうか政治的だよね。 シーティーピーピーのデザイン 作者: コンテムポラリー・プロダクション出版社/メーカー: 光琳社出版発売日: 1996/08/01メディア: 単行この商品を含むブログを見る続シーティーピーピーのデザイン 絶頂篇 (日音楽デザイン) 作者: コンテムポラリープロダクション出版社/メーカー: DAI‐X出版発売日: 2002/05/01メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を

    ピチカート・ファイブのポストカード、フライヤーデザイン集 - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • キャズムを超えろ! - 団塊~シニア層向けのWeb設計 やっちゃいけない10のUI

    一時期パソコン教室の講師をやっていたことによる経験と、昨今Webサービス運用にあたって中高年層からのクレームなどを自分なりにまとめた結果として、50代以上のユーザに対するWebサービスPCアプリケーションのUI設計における以下10のTIPSを公開してみたいと思う。...といってもたかだか10個で収まる簡単な話ではないので、思いついたら都度追加して行きたい。 ID,ニックネームを考えさせてはいけない。半角英字開始限定は論外 IDやニックネームが思いつかない方が多い。これはシニアに限らず、ITリテラシーがそれほど高くない若年層についても言えること。作る側の人間も「過去にWebで使ったID,Nicknameは全て使っちゃダメ。何か新しいのを考えて入れてみて。」と言われると結構悩んじゃうもの。それと同じ状態に陥ると思っていただけるとわかりやすい。「IDのかわりに電話番号でもいいですよ」というと結

    キャズムを超えろ! - 団塊~シニア層向けのWeb設計 やっちゃいけない10のUI
  • mirror-ball.net is Expired or Suspended.

    mirror-ball.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 mirror-ball.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 1