タグ

2007年12月6日のブックマーク (14件)

  • OBII 大手町ビジネスイノベーションインスティテュート

    OBIIの協力団体である日MITエンタープライズフォーラム(MIT-EFJ)より、京都でのセミナー&ビジネスプランコンテスト説明会の案内をいただきましたのでご紹介いたします。 - 関係各位 日MITエンタープライズフォーラムの橋と申します。第11回ビジネスプランコンテスト&クリニック(BPCC11)を開催にあたり、京都のかたへは説明会&セミナーをご紹介いたします。ぜひお越しください。 題名:MIT-EFJビジネスプランコンテスト&クリニック説明会&セミナー 「このビジネス儲かります?〜ビジネスアイデア、ビジネスプランの評価ポイント」 日時:2011年7月6日(水) 16:30-17:30、18:00-19:00の2回 場所:京都リサーチパーク 東地区1号館4階 会議室B http://www.krp.co.jp/access/index.html 講師:橋 健(日MITエンタープ

    OBII 大手町ビジネスイノベーションインスティテュート
  • J-CAST、モバゲーに「社会性ある長い記事」配信

    J-CASTニュースは2007年12月6日、携帯電話向けのゲームSNSサイト「モバゲータウン」へ記事の配信を始めた。これにより、「無料ケータイゲームSNSサイト」としては日最大級となる約800万人の会員数を有する「モバゲータウン」でも、J-CASTニュースの記事やコラムが読めるようになった。 これまでは自社運営サイト「J-CASTニュース」に記事を掲載するとともに、Yahoo!ニュースやlivedoorニュース、Infoseekニュース、NEWS@nifty、exciteニュース、BIGLOBEニュースといったポータルサイトにニュースを配信してきたが、新たに10代、20代に人気のモバゲータウンにも配信することになった。 モバゲータウンは、対戦ゲームからミニゲームまでさまざまなゲームを無料で楽しめるケータイサイト。ゲームのほか、サークル機能(同一の趣味・興味を有するコミュニティ)や日記

    J-CAST、モバゲーに「社会性ある長い記事」配信
    Parsley
    Parsley 2007/12/06
    "社会性のある長い記事やコラムの配信はJ-CASTニュースが初めて"えんがちょ!
  • 個人的と言えば個人的で - ohnosakiko’s blog

    個人的でないと言えば個人的でないことで、これは書いていいのかよくないのか、むしろ書いとかないといけないことなのかずっと迷っておりまして‥‥ええい、前置きはいいからさっさと言いやがれ! はい。 実は、去年5月初めて私がを出した出版社であるところの夏目書房が、10月初めに不渡りを出し業務停止となりました。以下の「新文化オンライン」のニュース記事(10/4)は、その翌日知人の編集者からのメールで知ったものです。 ●夏目書房が業務停止 10月3日に1回目の不渡りを出し、4日で業務を停止することを説明した夏目純社長による文書を関係者に配布。3年前から売上げが減少し、社員への給与も滞る状態だったことなどを説明している。債権者などへの今後の対応については「現在は弁護士費用もままならない状態のため、直接おうかがいするか、債権者集会を開かせていただくかして、経緯と負債についてお話させていただきます」として

    個人的と言えば個人的で - ohnosakiko’s blog
  • 総務省、『情報通信法』で通信と放送の融合を後押し?:渡辺聡・情報化社会の航海図

    総務省の「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」より、イコール総務省より、通信系の法律と放送系の法律を「情報通信法」(仮称)としてまとめてしまう案が出されている。記事からざっとポイントを抜くと、 放送とネットのコンテンツについて、社会的な影響力の大きさに応じて段階的に規制する枠組みを作るよう提案した。 社会的な影響力の大きさは、(1)視聴者数(2)有料か無料か(3)映像、音声、データの種別−−などの基準で分類し、とくに公共性の高いメディアサービスに対しては現在の地上テレビ放送並みに規制するよう求めている。 新法が制定されれば、影響力の大きいメディアによってネット配信されたコンテンツが政治的に偏っていたり、有害だと判断された場合は配信者(事業者や個人)に対し削除や訂正を求めることができるようになる。 ということで、一言で書いてしまうと、「通信が放送的になってきたので、なってきたところは放

    総務省、『情報通信法』で通信と放送の融合を後押し?:渡辺聡・情報化社会の航海図
  • 広がる「学校裏サイト」、親まで悪口を書き込む惨状に【続・子どもとケータイの闇】 - 日経トレンディネット

    イジメの温床、誹謗中傷のるつぼ、暴力のきっかけ……、学校裏サイトにまつわる負のイメージは強烈だ。11月15日に発表された文部科学省の「平成18年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」(※1)の中でも、「パソコンや携帯電話等で、誹謗中傷や嫌なことをされる」という項目に4883件(3.9%)という数字があげられていたが、そんなに少ないはずはない。だが、相変わらずその実態は大人にとって闇の中だ。 今年4月に「デジタルARENA」(現・日経トレンディネット)に掲載され、多大な反響を呼んだこの記事(「学校裏サイトで、今何が行われているのか」)からも、簡単には解決しそうにないさまざまな問題が読み取れる。深刻さは増しているのではないか。この半年で、どんな変化があったのか? 学校裏サイトの研究を続ける群馬大学 下田博次教授に、改めて子どもとケータイの現状を聞いた。 ※1 平成18年度「児

    広がる「学校裏サイト」、親まで悪口を書き込む惨状に【続・子どもとケータイの闇】 - 日経トレンディネット
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • SEX/女/少女 - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★ポツドール『女の果て』、観てから頭が冴えて眠れなくなってしまいました。 私は溝口真希子さんのお芝居には、いつも救いがあると思っていて、前作『女のみち』では、企画AV女優の救いようのないどん底の部分を描きながらも、そこに夢物語や、ほんの一部の人しか目指せない(入れない)ゴールではない、その人がその人であり続けるだけでいいのだというものすごい現実的な、等身大の救いがあって、私はその捉え方にものすごく感動したのだけれど、 今回の『女の果て』にも、やっぱりなんか救いのようなものを感じてしまって、それははっきり、どの場面が、という形では言いにくいものなのだけど、どんなに死にそうな出来事があっても「でも、生きていくんだよ」という、言葉にすればひどくありふれてしまうけれど、どうしようもなく大切な現実。なのだと思う。 私は、今年、死ぬかと思う出来事、死んだほうがマシだと思える出来事、とってもありふれた、

    SEX/女/少女 - 雨宮まみの「弟よ!」
  • http://mainichi.jp/life/electronics/news/20071206k0000e040043000c.html

  • SNSで彼氏をフッた女性のアカウントが炎上 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via digg and BOINKOLOGY なんて今風なんだ。 とある27歳の女性ネットユーザ、サンドラが、アメリカの巨大SNS・Facebook(フェースブック)のステータスのところに「サンドラはウィルに、(二人の恋人)関係は終わったと公式に知らせた」と書くという方法でボーイフレンドに破局を告げたらしいんだけど、 もともと万人に公開されてるステータスに書いたものだから、見た人がどんどん広めていって話題になってしまったようで、ついにはソーシャルニュースサイトDigg(ディグ)のトップストーリーになってしまった。 Diggユーザたちは、サンドラのFlickrアカウントを発見し、過去の写真を一つずつ持ってきては彼女の人となりについて痛烈な批評(歳のわりに行動が幼いとか、そういうの)をはじめだし、Diggのカウントは1000を軽く越えた。 さらに、サンドラのFlickrアカウントを(おそらく

    SNSで彼氏をフッた女性のアカウントが炎上 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    Parsley
    Parsley 2007/12/06
    ご愁傷様。
  • なぜ私はJASRACと契約するに至ったか(続き):栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    ITmediaのミクsingsの記事が知財系ポータルの「パテントサイトサロン」にリンクされてしまいました。たぶん、記事中の「弁理士」という言葉がひっかかったのでしょう。あんまり弁理士の仕事とは関係ないんですけどね。まあ、いいですけど。 ところで、昨日のエントリーで、一番大事なことを書き忘れていました。JASRACに利用料を払っているのは、別にJASRACを儲けさせたいからではありません。素晴らしい曲を作ってくれたクリエイターへのリスペクトからです。このタイプのネット配信における12%というJASRACの取り分が適正なのか、競争原理が働けばもっと少なくできるのではないかという点で議論の余地はありますが、88%がクリエイターに回るわけです。また、使用した楽曲をすべてJASRACに報告しますので、全然関係ないアーティストに私が払った金が回るということはないはずです(たぶん)(JASRACの分配規

    なぜ私はJASRACと契約するに至ったか(続き):栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • メディア・パブ: フェースブック,画期的広告手法の件でついに謝罪

    Facebook CEOのMark Zuckerbergは,同社公式ブログ上で,Facebook AdsのBeaconの件で謝罪した。 まず,冒頭で悪いことをしたと全面謝罪した。We simply did a bad job with this release, and I apologize for it. While I am disappointed with our mistakes, we appreciate all the feedback we have received from our users. I'd like to discuss what we have learned and how we have improved Beacon. Beaconを採用したのは,Facebook外での行動も友人同士で共有するためで,多くのユーザーが望んでいると信じていた。運用

  • 会社のマネジメント力といいものを発掘すること - novtan別館

    マネジメントってのはプロジェクトを、あるいは会社を、さらに広くとると業界を回していく力だと思うのです。そこには企画戦略調達全てが含まれていて。 「レコード会社は流通でしかない」とか言うおもしろ話を読んだ - しなちょうメルクマール - 熊手部を読んで考えた。 コンテンツ会社(放送・出版含む)の役割は発掘して育てるだけじゃなくて流行見極めてそれに見合ったところを強化したり、流行そのものを作ったりすることがそもそもで、それが「いいものを作ろう!」→「流行は俺たちが作る!」→「俺たちが作ったのが流行だから買っとけ」みたいな変質を遂げて、流通に手を染めるところまで。ゲームとかもそんな気が。かつてのソフトバンクの存在を思えば。 ここへ至って、コンテンツ業者がコンテンツで完結しない。まあ日のレコード業界なんかは最初からそういう構造だったから今更の話です。ところが、(少し飛躍しますが、)インターネット

    会社のマネジメント力といいものを発掘すること - novtan別館
  • 小田急でんしゃデザインコンテスト、1回じゃもったいない!

    きのうの帰り道、「なんかこの電車、ラッピングされているかも」と思いながら電車に乗ったんですよ。 そしたら、なんか電車内がこんなポスターだらけ。 家に帰って、すぐに調べました。 リンク: 小田急線開業80周年. 【ぼくたち・わたしたちの「ゆめの列車」】 をテーマに、自由な発想で描いた作品を募集します。応募作品の中から小田急電鉄賞に輝いた作品は、実際の車両にデザイン。 「こんな小田急線が走っていたらいいな」というこどもたちのゆめを乗せた列車を運行します。 思わず、ANAのポケモンジェットを思い出しましたけど、あの企画とはまったく異質のものです、小田急すまん。 これはいい企画だなあ。結果発表のページを確認すると、なるほどあの電車です。 リンク: 小田急線開業80周年> でんしゃデザインコンテスト > でんしゃデザインコンテスト結果発表. 私が乗ったのは、下のデザインですね。上のデザインの電車にも

  • 食神 - ぶろしき

    http://d.hatena.ne.jp/toled/20071202/1196589952 2ちゃんねる\(^o^)/オワタ テラ豚丼祭りと「ひろゆき天皇」 テラ豚丼祭り。ちょっと見て萎える話だなと思って詳しく追わなかったけど、改めて動画とか見て一つ思い当たったんだけども。 思い出した。吉野家を巡る反応がおかしかったのは今回が初めてじゃないってこと。 BSEで一時休止した時の反応もそういえばかなり変だった。過剰だった。ちょっと再開した時もおかしなことがニュースになってた。牛丼がないと言われて暴行とかなんとか、確かそんなことがあった。 その流れの中に今回のがあると考えると一般論で捉えるのはちょっと違うような。つまりこれは吉野家に特殊な問題を多分に含むんではないだろうか。あの時はなんとなくメディアが煽ったせいという結論に落ち着いたような気がするけどどうもそういうことでもないようだ。 なぜ特

    食神 - ぶろしき
    Parsley
    Parsley 2007/12/06
    "コミュニティの覇者となるのは2ちゃんねるでもmixiでもなく吉野家であるという大穴。"公式サイトの「吉野家に集う人々」を終了させた担当者に10回は読み返させたい。