PeterFukudaのブックマーク (2,752)

  • 京都にいた謎の“現代音楽家”自主制作レコード20作品超埋もれた“奇才”の医師を追う|THE KYOTO|京都新聞

    清治とは何者なのか その不思議な“現代音楽家”を知るきっかけは、一のメールだった。 発信元は、東京に住む音楽ライター、剛田武さん(62)。面識のない人だった。 以前、京都に存在した伝説のレーベルについて書いた記事を読んでくれたらしい。 〈実は私も京都の謎の音楽家について数年前から調査をしております。松清治という方で、70~80年代京都で医者を開業しながら20枚以上自主制作で現代音楽のレコードを制作しています。数枚手に入れたのですが、非常にユニークな作品ばかりです〉 松清治―。 初めて聞く名前だった。 剛田さんが松さんのレコードに出合ったのは2021年4月。東京・下北沢でのレコードマーケットだった。中古レコードが並ぶ一角で地味なジャケットに目が止まった。 人間の抜け殻? 幽霊? 『松清治作品集 第21集』。聞いたこともないアーティストだが、ジャケット裏に掲載された自身による解説

    京都にいた謎の“現代音楽家”自主制作レコード20作品超埋もれた“奇才”の医師を追う|THE KYOTO|京都新聞
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/05/02
    下町のヨハン•ヨハンソンとでも言えそうな音像やん。これは埋もれるには惜しい。
  • ディープシーク、ユーザー個人情報を中国企業に無断転送 韓国当局

    中国AI「DeepSeek」のウェブページを表示する画面。韓国高陽で(2025年2月17日撮影)。(c)Jung Yeon-je/AFP 【4月24日 AFP】韓国の個人情報保護委員会は24日、中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク〈深度求索〉)」が開発した高性能の生成人工知能AI)「R1」について、国内でのダウンロードが可能だった期間中に、ユーザーの個人情報を中国および米国のクラウドサービス上のプラットフォームに無断で転送していたことが明らかになったと発表した。 同委員会によると、無断で送信されていた情報には、ユーザーのデバイス情報やネットワーク環境、AIへの指示・質問(プロンプト)などが含まれていたという。 また、ディープシークはこうしたデータ転送についてユーザーの同意を得ておらず、サービス開始時に提示されたプライバシーポリシーにも該当する記載はなかったと指摘された。 委

    ディープシーク、ユーザー個人情報を中国企業に無断転送 韓国当局
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/04/25
    ディープシークはそりゃそうだろ、としか思わないけど、アメリカのサービスだって個人データ捨ててるわけはないだろうし、俺が普段ChatGPTに投げてる質問をAIが解析したら自分自身よりも色々把握出来るんだろなぁ
  • 男の家でうんこ漏らした

    そこまで親しくない、縁を切ろうと思えばすぐに切れるぐらいの仲の男の家にさっきまでいたんだけど 相手が結構酔ってて、多分このままセックスして泊まりかな?みたいな流れになって それで、そいつと喋ってるときに大笑いした瞬間があって、その時にうんこ漏らした 笑った拍子にビチャッ!って 音は鳴ってないけどお尻に熱い感触があって あっ、これ駄目なやつかも…って そのあとトイレで確認したらナプキンにうんこついてた くさかった うんこ漏らすのは人生で初めてだった 喪失感がすごかった いや、いつか漏らすだろうとは思ってた 何故かここ数年、生理前になるといつも下痢気味で 危ない瞬間は何度もあった 今日も生理前だから念の為ナプキンつけてたんだけど そのおかげでパンツは無事だった よかった それで、なんかうんこのことで頭いっぱいになっちゃって すっかり泊まる気も失せてしまって、 ごめん朝早いから帰るねーって適当

    男の家でうんこ漏らした
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/04/18
    創作だとしたらすごい発想力。事実ならどうか強く生きて欲しい。いや既に最強か
  • 子供がデート中に、相手が他の人を見て『ああいう格好をしてほしい』とファッションにダメ出しされたらしくて、思わず「ほなその他の人と付き合うたらええがな」とポロリ

    たけぞー @signe705 なるべく、子たちのお付き合い相手に口は出さんでおこうと思ってるので、話を聞いても良い悪いを言わないでいるんやけど昨日聞いた話が「デート中に他の人を見て『ああいう格好をしてほしい』とファッションにダメ出しされた」というもので。思わず「ほなその他の人と付き合うたらええがな」とポロリ 2025-04-11 10:11:57 たけぞー @signe705 別にまだ結婚してるわけでもないから、違うなーと思ったら次々いけば良いだけで。言われて怒るとかそういう気持ちはなく、なんで自分の好みがあるならその好みを追求せずに、相手に変わる事を要求すんのかっていう疑問が昔から私にはあって。で、それ子にそのまんま引き継がれてて 2025-04-11 10:18:11 たけぞー @signe705 子もそのまんま「え?自分の趣味じゃないから嫌だ。」と言ったらしく。そうすると相手から「自

    子供がデート中に、相手が他の人を見て『ああいう格好をしてほしい』とファッションにダメ出しされたらしくて、思わず「ほなその他の人と付き合うたらええがな」とポロリ
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/04/13
    恋愛なんてお互いすり合わせしていって妥協点で満足できるかどうかじゃないか?ディズニーや2000円のパンケーキ、スポーツ観戦とか、自分は興味ないけど相手が喜ぶなら付き合うよってのはごく普通なわけで。
  • 「文句があるなら言えよ」部下に手を出した40代男性に“1億4000万円”の賠償請求… 裁判所の判断は? | 弁護士JPニュース

    「文句があるなら代案を出せ」。男性部長は会議中、部下の言動に怒りを抑え切れず、思わずつかみかかった。 「暴行で心身を傷付けられた」として部下に訴えられ、要求された賠償額は1億4000万円。 「沸騰」した感情をいかに鎮めるか。ストレス社会といわれる現代の管理職は、仕事だけでなく自分自身をマネジメントする能力も求められている。部下への過剰な指導が不法行為となるケースもあり、充分な留意が必要だ。 ※この記事は『まさか私がクビですか? なぜか裁判沙汰になった人たちの告白』(日経BP)より一部抜粋・再構成しています。 定例会議で部下に口を挟まれ… 東京都内にある大手インターネットサービス会社の会議室。2016年6月のある日の夕方、40代の男性が部長として率いるチームの7人が定例会議に臨んでい た。上層部の指示で大幅に引き上げられた月間の売り上げ目標。どうやって達成するか。営業方針などを話し合う場だっ

    「文句があるなら言えよ」部下に手を出した40代男性に“1億4000万円”の賠償請求… 裁判所の判断は? | 弁護士JPニュース
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/04/13
    218万円はキャリアを考えると安すぎるな。会社の責任も考慮すると2000-3000万円くらいが社会的に抑止力が出る金額だと思うけどな。
  • カード決済、締め出される成人作品 サイトへ「取引停止」、ビザやマスター使えず:朝日新聞

    成人向けの漫画イラストなどを扱う大手通販サイトで、クレジットカードが使えなくなる事態が次々と起きた。ネット上の性的コンテンツを厳しく監視すべきだという国際的な潮流が背景にありそうだが、流通を断たれ…

    カード決済、締め出される成人作品 サイトへ「取引停止」、ビザやマスター使えず:朝日新聞
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/04/13
    トークンを買う形式にするとかにするしかないな。テクノロジーの歴史を振り返るとアダルトを制するものは世界を制す、と思うけどなぁ
  • コンサートってハイレゾ音源流せばよくない?

    その方が音もいいし、間違えもしないし、よくない? 演者もいなくていい 音源だけ流せばいいと思うんだ これは体験談なんだけど この間クラシックコンサートに行ったとき 「これってハイレゾ音源流してるのと同じでは?」と思ったんだ 人間がやるのと、音源流すのと、同じでは?? スピーカーも良いものにしてさ そしたらワンチャン音源の方が良いまであるよね みんなはどう思う?

    コンサートってハイレゾ音源流せばよくない?
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/04/13
    Liveって基本PAスピーカーだから音の質は良くない。家の高級オーディオの方が上質。Liveは音の振動とか観客と演者の一体感とかを楽しむもので、スポーツの観戦とかも一緒。テレビの方がプレイ自体は見やすいでしょ。
  • 有名俳優逮捕に染まるメディアへの危機感 「興味本位で人権を軽視」:朝日新聞

    俳優の広末涼子容疑者が、病院で看護師を蹴るなどしてけがをさせた疑いで逮捕されました。テレビでは連日、ニュースやワイドショーで多くの時間を割いて逮捕後の様子や、過去のプライベートまでも詳しく伝えていま…

    有名俳優逮捕に染まるメディアへの危機感 「興味本位で人権を軽視」:朝日新聞
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/04/12
    むしろ有名人はスキャンダルをどれだけ上手く使うかだろ。悪名は無名に勝るのは事実。大衆の側が興味を示さなければ勝手になくなる。イヤならそういうニュースは徹底的にクリックしないことよ。
  • ステンレスフライパンに食材がくっ付いてイライラ… 解決策に「たったそれだけで?」

    せっかく買ったステンレスのフライパン。しっかり予熱して使ったのに「材がくっ付きすぎて使いにくい!」と困ったことはありませんか。 実は、ステンレスフライパンに材がくっ付かないないように使うには、予熱以外にも大事なポイントがあるのです。 ステンレスフライパンがくっ付かなくなる方法を紹介してくれているのは、Instagramでラク家事術を発信している、ゆき(yuki__ienokoto)さんです。 ステンレスフライパンの使い方も、早速確認していきましょう。 ステンレスフライパンがくっ付かなくなる方法 ※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

    ステンレスフライパンに食材がくっ付いてイライラ… 解決策に「たったそれだけで?」
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/04/12
    テフロン、鉄、アルミはそれぞれメリットがあるけど、ステンレスフライパンだけは見た目以外のメリットほぼない気がするな。こびりつきを活かすフレンチくらいか…
  • 映画館は客にコンセッションを食べてもらわないと儲からないって理屈は分かるし応援したいけど山盛りポップコーンとかチュロスとかメニューがガッツリすぎない?

    NOBBON @nobnobnobbonbon 「映画館は客にコンセッションをべてもらわないと儲からない」って理屈は分かるし、応援したいけど、とにかくメニューがガッツリすぎるんだよね。 山盛りポップコーンや揚げたチュロスだけじゃなくて、カフェのレジ横にあるような、フィナンシェとかクッキーみたいなちょっとしたお菓子が欲しい 2025-04-10 14:41:39

    映画館は客にコンセッションを食べてもらわないと儲からないって理屈は分かるし応援したいけど山盛りポップコーンとかチュロスとかメニューがガッツリすぎない?
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/04/12
    あと価格な。食べきれないポップコーンに1200円も払えるかって。量も値段も1/3くらいにしてくれたら買うのに。
  • 「S&P500は4200くらいまでは下がるべきだ」という話 - 頭の上にミカンをのせる

    ホッテントリした時用の宣伝:現在私がイチオシの投資がセール中だからこの機会に読んで。 世界一やさしい株の (中経出版) 作者:奥山月仁KADOKAWAAmazon「株価はどうやって決まっているのか」が詳しく説明されているです。このに書いてること理解してないのに個別株やってるの人がいたら「正気か?」ってなるレベルで必要なことが書かれてます。このは絶対読んで損しないゾ。 あとついでだからこれも読んで。 asahikokura.hatenablog.com 積立投資をしている人が知っておくべき重要概念、ERP(エクイティ・リスク・プレミアム)とはなにかについて説明するよ~。 今日は「これまであまりにも低すぎて存在すら忘れ去られるレベルだったアメリカ株のERPについて考えるべきときが来ているのではないか」という話です。 仮にERPが通常通りに、いや通常より低い水準でももとに戻ってきたら、

    「S&P500は4200くらいまでは下がるべきだ」という話 - 頭の上にミカンをのせる
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/04/12
    現金のリスクがあるのも忘れてはいけない。インフレが起こっている以上、何かしらの金融資産に変えておかないとキャッシュの価値は下がる。日本人はデフレマインドかつ定価文化だからキャッシュ信仰が強いんだよな
  • 女子の食事の残し方

    純粋な疑問なんだけど、女子の皆さんって外で残すのって割と頻繁にあることなんだろうか。 会社の昼休みによく近所のイタリアンに行くんだけど、あと数口くらいで完、というレベルでパスタやご飯を残して帰る人が結構多い。 男の感覚だとそれくらいの量だったらべきっちゃわない?となってしまうくらいの量。 もちろん体調とか腹のキャパとかで残すことは全然あると思うんだけど、もしかして「完するのは恥ずかしい」みたいな概念持ってる人って割といたりしますか? 男が事残す時ってよっぽどまずいかデカ盛りべきれない時くらいなので、大盛りでもないものが残ってしまう条件が思いつかない。 うちの奥さんがなんでも完派なのもあって興味と後学のためにお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。 ■追記 はてな歴15年くらいだけど初めて増田追記します。 ・満腹感が急に来る 自分はじわじわ来る派だったのでこの視点はなかった

    女子の食事の残し方
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/04/12
    食べきれないならわかるんだけど、その一口残した直後にデザートは掬い取ってまで完食するんだから笑っちゃうよな
  • 身長166cmで痩せてはないが普通体型なのにドレスサロンで着られるサイズが無いと言われた「日本の痩せ信仰が息苦しい」

    イアツちゃんはいつも無気力 @iidesyoo 私は身長166 BMI21 肩幅広めスーツ13号で痩せてはないけど普通体型って認識で生きてたらドレスサロンで着られるサイズは少ないですって言われて恥ずかしくなって泣いた。聞くと6-11号がほとんどだと。こういう活動で悲しんだり諦めたりする人減りますように x.com/cheese_in_Nao/… 2025-03-27 16:18:21 吉野なお(Nao)📕『コンプレックスをひっくり返す』発売中✨ @cheese_in_Nao 沖縄でブライダルフォトのスタジオたくさんあるけど、大きいサイズのドレスがあるところとなると数が絞られてしまい。 しかしそこで私がするべきことは、ドレスに合わせてダイエットすることではなく、大きいサイズのドレスの需要を示すことだなと改めて思いました pic.x.com/y9kPRetwsL 2025-03-26 20:

    身長166cmで痩せてはないが普通体型なのにドレスサロンで着られるサイズが無いと言われた「日本の痩せ信仰が息苦しい」
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/04/01
    ツッコミどころが多いけどつっこんだら負けてしまうな…プラスサイズ、作ってあげて
  • 「日本の司法には失望した」ミツカン創業家の元娘婿、配転命令巡る裁判で二審も敗訴 東京高裁 | 弁護士JPニュース

    品メーカー「ミツカン」創業家の元娘婿で、同社を解雇された中埜(なかの)大輔氏が、違法な配転命令を受けたとしてミツカンを訴えていた訴訟の控訴審で3月25日、東京高裁は控訴を棄却する判決を言い渡した。 同日、大輔氏とその代理人が都内で会見。大輔氏は「結果として私の訴えが認められず、くやしさと失望でいっぱい」と述べた。 婿入り時に役員への昇進を約束 慶応義塾大学出身で、証券会社を経て外資系銀行に勤めていた大輔氏は2013年に、当時ミツカン代表取締役会長兼CEOを務めていた中埜和英氏との美和副会長(当時)の次女・聖子氏と結婚していた。 この際、和英氏側は大輔氏に対し下記の3つの条件に合意するよう要求。 ①キャリアを捨てミツカンに入社する ②実家の名字を捨て、中埜の姓になる ③財産の遺留分放棄(配偶者が死亡した場合に財産を受け取れる権利の放棄) その代わり、近い将来ミツカン役員への昇進も約束した

    「日本の司法には失望した」ミツカン創業家の元娘婿、配転命令巡る裁判で二審も敗訴 東京高裁 | 弁護士JPニュース
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/03/27
    これはミツカン不買リスト入りのニュースだな…
  • 王者Suicaに挑むタッチ決済、その実態と課題

    「ポイント経済圏」定点観測: キャッシュレス化が進む中、ポイントは単なる「お得」から「経済活動の一部」へと変貌を遂げている。連載では、クレジットカード、QR決済、電子マネーを中心としたポイントプログラムの最新動向を追い、企業の戦略やユーザーへの影響などを分析する。 「お父さん、早くしてよ!」。駅の改札で子供に声をかけられた。家族で行楽に向かう最中、電車に乗るにあたり日の交通系ICカードの王者Suicaではなく、クレジットカードのタッチ決済で電車に乗ろうと試みたのだ。 Suicaは、プラスチックカードやスマホに設定したモバイルSuicaを改札にタッチすれば、「ピッ」という音とともにゲートが開き、一瞬で改札を通ることができるおなじみの仕組み。いわゆる交通系ICカードだ。 後発のクレジットカードのタッチ決済での乗車も、ユーザーの体験は一見同じ。Suicaとはかざす場所が違うものの、カードやス

    王者Suicaに挑むタッチ決済、その実態と課題
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/03/23
    クレカタッチが普及した今、Suicaは役目を終えたんだよ。半導体不足で物理カード作れなかったとかもあったしな。都心の人口過密のソリューションを改札に求めるのも間違ってる。
  • 迷彩柄を私服にしてる人ってなんなの?コマンドーなの?

    敵の攻撃から逃れるために迷彩柄着てるの? それなら仕方ないけど…

    迷彩柄を私服にしてる人ってなんなの?コマンドーなの?
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/03/23
    メンズ服の多くは軍服が起源で、機能的かつ量産で安価。迷彩柄は普通にブランドも使ってるしただの柄だよ。家紋ベースのモノグラム使ってる奴に「ヴィトン一族の人?」なんて誰も思わんだろ…
  • 小児科の予約、1番取りたくて猛スピードでスマホ操作してるけどどんなに頑張っても6番とかなんだよな…「1番の人、絶対プログラム組んでるだろ」

    めんみ @menminosabuaka 小児科の予約、毎朝7時開始で1番取りたくて猛スピードでスマホ操作してるんだけどどんなに頑張っても6番とかなんだよな… 1番の人、絶対プログラム組んでるだろ… 2025-03-18 07:06:45 あや @At0oKt8oCt2o6Y @menminosabuaka めちゃくちゃわかります💦 うちのかかりつけの小児科は予約開始6時ですが、どんなに待ち構えて6時ぴったりに予約しても、これまでの最高順位4番です😅 2025-03-18 07:52:41

    小児科の予約、1番取りたくて猛スピードでスマホ操作してるけどどんなに頑張っても6番とかなんだよな…「1番の人、絶対プログラム組んでるだろ」
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/03/22
    もちろん医者だからこそ深刻な病気に気づくとかは大いにあると思うんだけど、ちょっとした風邪とか鼻炎とか用にAI診療は普及して欲しいわ。ウィンウィンでしょ。
  • スーツって買い替えるものなのか分からない

    大学の入学式の時に買って、就活と入社式で2-3回着たくらい 工場での技術職なんでスーツを普段着る事がなく、この度の転職活動で着ていく事が決まった。 買って10年で10回も着てないけど、流石に10年着たら使用頻度関係無く買い替えるものなんかな

    スーツって買い替えるものなのか分からない
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/03/21
    スーツも服だし、自分が気に入ってりゃ10年でも20年でも着ればいい。スーツの着こなしで一目置かれたいなら、相応しいブランドのものをアップデートしながら着るべきだけど、別に皆が皆そういうわけでもないだろう。
  • 台湾って本当に国なの?

    台湾ってあくまで国共内戦で台湾島に逃げてきた国民党が仕方なくそこにいるだけで 民族的には土の中国人と全く同じで独自の歴史的な文化の違いとかもべつになくない? あくまでアメリカの都合で生き残ってきた単なる反中国勢力に過ぎないのでは? 北朝鮮やかつての東ドイツが固有の文化と民族を持つ別の国だと思う人間もいないだろ? そのアメリカが方針転換して台湾を見捨てようとしてる中で日台湾の主権とやら尊重しなきゃいけない理由あるのかね? 台湾を差し出せば中国も大人しくなるだろうしさ 少なくとも歴史的に台湾中国に属してきたのは事実だろう

    台湾って本当に国なの?
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/03/20
    台湾は半導体で世界をリードするようになってしまったから米中関係の要なのよ。あの産業がなかったら今ほどクリティカルな存在じゃなかったかもな。今のアメリカからすると台湾が中国になるのはあり得ない。
  • 【特集】 そのモニター、そろそろ替え時かも?モニターの寿命を知る方法、長持ちさせるコツをEIZOに聞いた

    【特集】 そのモニター、そろそろ替え時かも?モニターの寿命を知る方法、長持ちさせるコツをEIZOに聞いた
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2025/03/19
    EIZOのCG248-4K、購入当時28万円でかなり勇気のいる買い物だったが2016年に買って今も何の不満も劣化も感じないから良い買い物だったな。次も同等クラスの製品をEIZOから買うよ。