タグ

フィッシングに関するPeter_40のブックマーク (2)

  • またもやLINEをかたるフィッシング出現、「安全認証」にだまされるな

    フィッシング詐欺対策の業界団体であるフィッシング対策協議会は2016年12月21日、LINEをかたるフィッシング詐欺が出回っているとして注意を呼びかけた。偽のメールで偽サイトに誘導し、IDやパスワードなどを盗もうとする。同様のフィッシング詐欺は10月末および11月末にも確認されている。 フィッシング詐欺とは、有名な企業や組織をかたった偽メールや偽サイトでユーザーをだまし、個人情報などを盗むネット詐欺のこと。典型的な手口は、偽サイトのURLを記載した偽メールを不特定多数に送信。実在するWebサイトのログインページなどに見せかけた偽サイトに誘導して、パスワードなどを入力させる。 今回確認されたのは、LINEをかたるフィッシング詐欺。偽メールには「お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました」や「こちらのURLをクリックしてください。安全認証」といった文章とともに、偽サイトのU

    またもやLINEをかたるフィッシング出現、「安全認証」にだまされるな
  • フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan | ニュース | 緊急情報 | [更新] LINE をかたるフィッシング (2016/12/21)

    LINE をかたるフィッシングの報告を受けています。 1. 2016/12/21 13:30 現在フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので引き続きご注意ください。 2. このようなフィッシングサイトにてアカウント情報 (ID・パスワードなど) を絶対に入力しないように注意してください。 3. 類似のフィッシングサイトやメールを発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご連絡ください。 【参考情報】 危険なメールやリンクが出回っているので注意してください https://help.line.me/line/ios/?contentId=20003774 「情報を入力してしまった」等、その後の対応方法は「よくあるご質問」をご参照いただき、

  • 1