タグ

法律に関するPgm48pのブックマーク (9)

  • 現場では上司の命令が労基法より上って奴隷だよね - ピコシムのブログ

    こんにちは、ピコシムです。 朝日新聞のある部署で、上司が部下の労働時間を短く改ざんしていたと問題になっています。 www.buzzfeed.com 始業時間は守れと五月蝿い会社も、残業時間は非常に適当です。 えっ?社会人だから当然?いえ、世界の非常識ですよ。 先日、私はとある企業研修でコンプライアンス(法令遵守)についての勉強をしました。 ところが、指導していた講師も、受講生もみんな、コンプライアンス(法令遵守)と、マナー、就業規則や社内ルールを同格に扱い、混同する人が多すぎてびっくりしました。 コンプライアンス(法令遵守)は遵守して下さいと言う一方で、 違法な社内規則 マナー・倫理、道徳など価値観が時代ごとに変化するもの など全部同格に扱う一方で、過剰な自主規制をする温床を作っています。 講師も、受講生も法律に詳しくないことが原因です。 当に講師は大学の法学部を出たのか、社労士の資格す

    現場では上司の命令が労基法より上って奴隷だよね - ピコシムのブログ
    Pgm48p
    Pgm48p 2016/11/02
    労働関係法に対する遵法意識の欠如は労働教育不足も一因でしょうね。義務教育の授業や高校・大学の就職課、ハローワークの雇用保険説明会等で、労働三法や悪質事業者の実例等生きた知識を学べる機会が増えてほしい
  • 泣き寝入りする「過労死遺族」、周囲からは「何で辞めなかったの」「大金おめでとう」 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    過労死・過労自殺(未遂含む)をあわせた労災認定件数は、この10年以上、200件前後で推移している。しかし、電通入社1年目の高橋まつりさん(当時24歳)が過労死認定された事例のように、ニュースとして取り上げられることはあまり多くない。内部情報がリークされたり、遺族が記者会見を開いたりしない限り、企業名はなかなか表に出てこないからだ。 遺族が会社名を公表すれば、社会的には大きなインパクトがあり、労働環境の改善などにつながる可能性がある。しかし、メディアの前に姿を表す遺族は少数だ。全国過労死を考える家族の会・代表の寺西笑子さん(67)=京都府=は、「誹謗中傷などに晒されるので、行動を起こすには勇気がいる。そもそも泣き寝入りする遺族も多い」と過労死遺族が置かれた苦境を語る。 ●根強い自己責任論 「なんで死ぬ前に家族の顔が浮かばんかったんやろうか…」。寺西さん自身も1996年に夫の彰さん(当時

    Pgm48p
    Pgm48p 2016/10/22
    過労自死遺族が会社に対し法的責任を追及する方法は限られている。労災申請か損害賠償請求の裁判を起こすかの二択しかない。経営陣や責任者に刑事罰が問えるよう法改正すれば警察による捜査が行われ遺族の負担も減る
  • 受刑者の労働 楽すぎ? 出所者雇う企業から批判 1日7時間、休日も多く - 西日本新聞

    刑務所受刑者の勤労意欲を醸成する目的で行われている刑務作業の時間が、一般的な労働時間とされる1日8時間に達していない。出所者を雇う企業から「労働に耐えられる集中力がない」などの意見が寄せられたことを受け、法務省は全国8刑務所の約600人を対象に「8時間労働」を試験導入。受刑者には意外に好評だが、刑務所内の運営の問題もあり、定着には時間がかかりそうだ。  刑務作業は刑法に規定された懲役刑の一つ。受刑者は多くの時間を作業に費やしており、規則正しい生活を送らせることで社会復帰につなげる目的がある。  労働基準法では、1日8時間を超えて労働させてはならないと規定。刑務作業も同様に定められている。ただ、法務省によると、実際の作業は運動時間などを引いた7時間程度とされ、週に2、3回は入浴で1時間以上短縮されることもあるという。  日労働組合総連合会の調査では、正規労働者の1日の平均労働時間は8・9時

    受刑者の労働 楽すぎ? 出所者雇う企業から批判 1日7時間、休日も多く - 西日本新聞
    Pgm48p
    Pgm48p 2016/10/16
    刑務所を監督下に置く法務省は、労働関係法令の理念や規定を社会に広め理解させて、遵守を促す立場にあるはず。率先垂範すべき省庁が産業界の要望に押されて法の軽視を招く施策を打った経緯を知り絶望している
  • エステティック大手TBCが、「ホワイト求人労働協約」を締結(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    8月26日(金)、エステティック大手、TBCグループ株式会社とエステ・ユニオン(総合サポートユニオンエステ支部)が、「ホワイト求人労働協約」を締結した。 労働協約とは、労働組合と企業の間の取り決めであり、通常は賃上げなど、すでに働いている社員の労働条件について話し合われている。 新人を採用する際の「求人詐欺」を是正する労働協約は日初であり、「就活安心労働協約」とも銘打っている。 背後にはエステ業界において求人情報と入社後の労働条件が異なるというトラブル「求人詐欺」問題が多数発生している事情がある。同社は業界のリーディングカンパニーであり、率先して手を打った形だ。 同日の記者会見にはエステティックTBCの人事担当執行役員、採用課長も参加をして労働協約の内容を報告するという、異例のものとなった。 TBC、外部労組と「ホワイト求人労働協約」締結(朝日新聞) 〈エステ・ユニオン〉TBCと労働協約

    エステティック大手TBCが、「ホワイト求人労働協約」を締結(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Pgm48p
    Pgm48p 2016/08/30
    各求人媒体の基本的労働条件に関する文言を統一。内定通知を送付する際、合わせて労働条件通知書を書面交付→ここも画期的。全産業で求人情報の明確化と公正な採用選考の実施へと繋がる先進的な取組みになってほしい
  • 長男のアルバイト観とブラックバイト先との交渉でわかったこと

    我が家のルール私には大学に通う2人の息子がいます。 長男が生まれて以降、私の細いスネは、ずっとかじられ続けているのですが、それも残すところ後少しとなりました。 大学に通うにあたって、2人の息子には以下のことを伝えています。 学生の分は勉強。まずはそれを第一優先とすること。と住(ときどき衣も)の生活と学費等の面倒は見るが、小遣いは渡さない。遊びなどで必要なお金は、自分で稼ぐこと。大学卒業後は、家から出て自立すること。1は、どうせまともに勉強などしないとは分かっていますが、一応、親のポーズとして伝えており、3は、いつまでもダラダラと居つかれると陶しいので、今のうちから釘をさしているのです。 で、ポイントは2。要は「アルバイトをしなさい」ということ。 自分が遊ぶお金は自分で稼ぐ、(ちゃんと学校に通うことは前提ですが)やりたいことがあるなら、自分の責任でやりなさいということです。 私のアルバ

    長男のアルバイト観とブラックバイト先との交渉でわかったこと
    Pgm48p
    Pgm48p 2016/08/24
    労働基準法は何があってもこれ以上劣悪な条件で働かせてはならない最低ラインを定めた法律なのに、努力目標のような規程だと勘違いしている管理職や経営者は意外と多い。法の理念が全く浸透しておらず形骸化している
  • なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン

    1980年生まれ。大手通信会社の人事部、総合人材サービス会社の若者専門コンサルタントを経て独立。 2010年から500名を超える若者を支援し、年間のカウンセリング数は1200回を超える。 独立後は若年者、主婦の再就職、雇用支援機構や公共事業の講師・コンサルタントを中心に活動中。ホームページ:http://www.sakuraichirin.tokyo 就職できない若者の「トンデモ言動」 一部の若者が大量の内定をもらう一方で、ある一定数の若者は1社も内定をもらえない――。そんな現実が今の就職市場にあります。そんな就職難の実態を景況感のせいにしてしまいがちですが、実は内定をもらえない若者には特徴があります。それは、彼らが「トンデモない言動」をすることです。この連載では、3年間で450人ほどの就職できない若者を支援してきたキャリアコンサルタントの櫻井樹吏さんが、彼らのトンデモ言動の中身と、そんな

    なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン
    Pgm48p
    Pgm48p 2016/08/11
    サビ残上等と労働力を安売りするように働いて漸く一人前の社会人みたいな歪んだ労働観を、ヤングハローワークの職員ですら声高に唱えて新卒学生に押し付けている。この人も労働行政も一体誰の方を向いているのか
  • 「勝手踏切」を閉鎖、住民反発「墓参りが大変」 京都:朝日新聞デジタル

    京都府宇治市北部のJR奈良線で、正式なものではないが、住民らが長い間生活道路として利用してきた5カ所の「踏切」を、市とJR西日が7月末にすべて閉鎖した。市は同線で進む複線化に向けた安全対策と説明。9日、踏切に安全設備の設置を求める住民らと、閉鎖後初の意見交換会を開いたが、住民側から「我々の立場でなく、JRの立場で物を言っている」などと批判が相次いだ。 市は、住民らが通る「踏切」について、市道が線路を横切るものを「生活踏切」、そうでないものを「勝手踏切」としている。過去に横断中の人が電車にはねられる死亡事故も起きている。今回、生活踏切4カ所、勝手踏切1カ所が閉鎖された。奈良線の東側には病院や料品店、墓地などがあり、市の2年前の調査では、平日午前7時~午後7時の各踏切の通行者は38~147人で、高齢者の利用が目立った。 JR西日は、道路法が定める原則にのっとり、「鉄道と道路の交差は立体交

    「勝手踏切」を閉鎖、住民反発「墓参りが大変」 京都:朝日新聞デジタル
    Pgm48p
    Pgm48p 2016/08/11
    国交省の答弁読むと、踏切の新設は"やむを得ないと判断した場合には""事情に応じ適切に判断"するらしく消極的な姿勢が鮮明に窺える。勝手踏切に柵作れ、近接踏切道使えで横断の実態を無くしていくのがお上の方針
  • Yahoo!ニュース

    病死の父を「放置」 逮捕された兄と家族の250日  十数年会話なかった弟、初めて知った兄の「不遇」 #ニュースその後

    Yahoo!ニュース
    Pgm48p
    Pgm48p 2016/07/29
    GPSで常時監視の時点で憲法が保障するプライバシー権を侵害してて論外。ほのめかしただけでとなると恣意的解釈で言論封殺を容易に実現できる手立てを権力側に与えてしまい危険。どうかしている
  • 「小説家になろう」商標問題:長年使っている商標を他人が登録してしまった場合どうすればよいか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「"小説家になろう"名称アウト 山形で19年続く講座、大阪の企業に商標」というニュースがありました。 山形市で開かれている「小説家(ライター)になろう講座」が19年間使用してきた名称の変更を迫られていることが10日、分かった。小説投稿サイトの名称として「小説家になろう」が3年前に商標登録され、商標権を持つ大阪の企業から使用差し止めを求められているためだ。 ということだそうです。twitterでのご指名もありましたので解説することにいたします。 一般に、長年使っていた商標を他人が商標登録してしまうケースはよくあります(不正の目的で出願される「勝手出願」のケースもあれば偶然のケースもあります、今回の件は特に不正目的という感じはしません)。特許法と異なり、商標法には新規性という概念はありませんので、既にある言葉や、他人が使っている商標だからと言って登録できないということはありません。 では、自分

    「小説家になろう」商標問題:長年使っている商標を他人が登録してしまった場合どうすればよいか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 1