タグ

2018年6月26日のブックマーク (4件)

  • 働き方改革法案 高度プロフェッショナル制度めぐり与野党応酬 | NHKニュース

    働き方改革関連法案の審議が参議院厚生労働委員会で行われ、野党側は、高収入の一部専門職を労働時間の規制から外す、高度プロフェッショナル制度を法案から削除するよう求めたのに対し、安倍総理大臣は「多様な働き方の選択肢として整備するものだ」と述べ、理解を求めました。 これに対し、安倍総理大臣は「働く人の意見を十分に聞きながら検討を進めてきた。適用を望む企業や従業員が多いから導入するのではなく、多様で柔軟な働き方の選択肢として整備するものだ」と述べ、理解を求めました。 そのうえで、安倍総理大臣は「長時間労働の上に、さまざまな商慣行や労働慣行が出来上がっていて働き方改革は実践できなかったが、先送りは許されない」と述べました。

    働き方改革法案 高度プロフェッショナル制度めぐり与野党応酬 | NHKニュース
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/06/26
    派遣法改悪の時も似た様な理屈を捏ねて押し通してた気がする/政府&厚労省は、労基法の時間規制が何の為にあるかという原理原則を一貫して蔑ろにしてて、真当な立法過程を経ておらず到底通せる内容ではない
  • 残業代激減で居酒屋バイトしたら上司バレ!副業でクビにできるか?

    1963年生まれ。長崎県出身。専門学校卒業後、旅行会社・セミナー運営会社・生命保険会社・人材派遣会社勤務を経て、2003年行政書士・社労士・FP事務所「きむらオフィス」開業。2010年より独立行政法人労働者健康安全機構千葉産業保健総合支援センターにてメンタルヘルス対策促進員委嘱。職場内におけるメンタルヘルス及びハラスメント対策に関してこれまで数多くの企業のコンサルティング、研修講師を行う。 公式ホームページ:http://kimura-office.p-kit.com/ 組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美 社員の離職問題、組織を壊すような「職場トラブル」の相談が増えている。今、企業ではどのような問題が起こっているのか、その事例を紹介しながら、どのようにしたら解決したのか、あるいは会社としていい方向に動くようになったのかについて社労士の視点からヒントの一助になるものを提案したい

    残業代激減で居酒屋バイトしたら上司バレ!副業でクビにできるか?
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/06/26
    要はモデル就業規則が改正されて「67条3項に定められた特別な理由がない限り、社員の副業を制限できない」と明示されたので、例え社内規則で兼業禁止違反は懲戒解雇と定めてあっても、クビは明白な不当処分
  • 正社員給与、40代だけ減少=昇進遅れが背景―5年前と比較(時事通信) - Yahoo!ニュース

    内閣府は25日、正社員の2015~17年の平均給与を年齢層別に5年前(10~12年)と比べたところ、40代だけが減少していたとの調査結果を発表した。バブル期後半の大量採用組や人口の多い「団塊ジュニア」が40代に当たるが、管理職ポストに限りがあり、部長や課長への昇進が全体的に遅れていることが背景にあるという。 調査は多くの企業で正社員に相当する「雇用期間に定めのない労働者」を対象に、基給などの所定内給与月額を、5歳ごとに区切り、20~24歳から55~59歳まで比較した。

    正社員給与、40代だけ減少=昇進遅れが背景―5年前と比較(時事通信) - Yahoo!ニュース
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/06/26
    人口バランスや経済環境の変遷によって生じた歪みを、氷河期世代が一手に背負わされてる感ある http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2018/0625/1203.html
  • 就業規則を変更、立命館を不起訴 京都地検 : 京都新聞

    京都地検は25日までに、労働者の過半数の代表から意見を聴かずに就業規則を変更したとして労働基準法違反の疑いで書類送検された学校法人立命館などを不起訴処分とした。立命館大の非常勤講師が2月、非常勤講師の契約更新を上限5年とする就業規則の変更が労基法違反だとして、京都上労働基準監督署に告発していた。処分は15日付。 【 2018年06月25日 23時34分 】

    Pgm48p
    Pgm48p 2018/06/26
    不起訴理由が知りたい。検察は労基法の刑罰が軽いこともあって企業に甘い判断を下すことが多い。労基法違反の不起訴率はあまりに高すぎる