ブックマーク / www.tomochinchin.com (128)

  • 【2歳5ヵ月】夜、なかなか寝ないともちん。イライラして、怒鳴ってしまい自己嫌悪

    おはようございます!さゆ吉(@tomo_king1101)です。 育児中、感情的に我が子を叱って泣かせてしまい、その後自己嫌悪に陥る…こんな事を何十回繰り返しているのでしょうか。成長しない私、今回もまたそんなお話です 【2歳5ヵ月】夜、なかなか寝ないともちん。イライラして、怒鳴ってしまい自己嫌悪 お昼寝をしなくなりました ともちん、午前中に外遊びをたくさんしてもお昼寝をしなくなりました。最近、お昼寝をしたりしなかったり不安定だったので覚悟はしていましたが、とうとうこの時がきたか…という感じです。 これも成長の証と思ってはいるものの、お昼寝時間に家事をしたり休憩したり絵の仕事をしていたので、この時間がなくなるのはやはりキツイです;;それくらい、育児中のお母さんにとって子供のお昼寝時間は貴重なんです お昼寝のなくなった今、早朝が私の唯一の自由時間です。それも、結構な頻度でともちんも一緒に起きて

    【2歳5ヵ月】夜、なかなか寝ないともちん。イライラして、怒鳴ってしまい自己嫌悪
    Pikky
    Pikky 2018/04/17
    あーとっても気持ち分かります… もう少しすればきっと分かってくれると信じて…
  • プレ幼稚園入会式!ともちん、まさかの大脱走

    おはようございます!さゆ吉です。日はただの育児絵日記になります(^.^) 先日、ともちんのプレ幼稚園入会式がありました。プレとはいえ、ともちんの初の晴れ舞台です。私はあまり気合いを入れすぎず、普段よりは少しだけキレイ目な服装で行きました。 ドキドキしながら、幼稚園へ。スーツ姿でバッチリ決めてるお父さんもいましたが、ほとんどはお母さん一人だけでしたね。ビデオカメラを回すスーツ姿のお父さん、少し浮いてたけど(笑)子煩悩だなぁ~と何だか微笑ましくなりました! (ちなみに、うちの旦那は休みだったのにも関わらず「恥ずかしい」と言って参加してくれませんでした…送り迎えはしてくれたけど) ところが、ともちん式の途中でぐずりだして会場を脱走してしまいました。そして、そのまま園庭へ…たくさんの遊具に興奮してしまったようです。 ちょうどお昼寝時間の入会式だったので、他にもぐずってる子はいたけど会場から脱走し

    プレ幼稚園入会式!ともちん、まさかの大脱走
    Pikky
    Pikky 2018/04/11
    ま、このくらいの子ならしょうがないですね汗
  • コープ(生協)宅配は離乳食もおすすめ!乳幼児がいる家庭には便利なサービスだよ!! | ともちんブログ

    おはようございます!さゆ吉(@tomo_king1101)です。 今日は、私が使ってる便利なサービス コープ(生協)宅配のお話をしますね。乳幼児がいる家庭にはとても便利なサービスなので、特に育児中のママ・まだお腹に赤ちゃんがいるママにもぜひ読んでもらいたいです! コープ(生協)宅配は離乳もおすすめ!乳幼児がいる家庭には便利なサービスだよ!! コープ(生協)とは 週に一度、材や日用品を自宅まで届けてくれるサービスです。カタログを見て専用の注文書で注文しますが、インターネットで注文する事もできます。 私が入会してるのは「よどがわ生協」ですが、地域によって若干取り扱い商品・配達日は違うものの、システムなどはさほど変わらないようです。 ■よどがわ生協公式サイト■ www.yodogawa.coop コープ(生協)のここが好き! ①骨取り魚が便利 私がコープ(生協)のサービスで一番気に入ってるの

    コープ(生協)宅配は離乳食もおすすめ!乳幼児がいる家庭には便利なサービスだよ!! | ともちんブログ
    Pikky
    Pikky 2018/04/09
    ホント自由人との買物は骨が折れますよね…
  • ホットクックと圧力鍋どう違うの?生活スタイルに合わせて選ぶといいよ!

    今、話題のホットクックが欲しい!でも、圧力鍋とどう違うの?どっちが便利? 結論から言うと、ホットクックを一番使って欲しいのは育児で忙しいママです。 その理由を、私がホットクックを実際に使った感想を交えながら説明していきますね ホットクックと圧力鍋の違い ホットクック ・電気調理なので安心 ・無水調理ができるので栄養満点 ・最初に準備さえすれば、後はほったらかしでOK ・予約機能がついている ・時短で調理ができるというわけではない 圧力鍋 ・ガス調理 ・圧をかけて調理するので、使い方には注意する ・火を使うので、ほったらかしてはいけない ・カレーのルウなどは最初から鍋に入れられないので、 後で追加してかき混ぜないといけない ・予約機能はついていない ・時短調理ができるという意味では、最高の鍋 ※簡単ですが、それぞれメリットデメリットを上げてみました 時短の意味では圧力鍋が優秀 ホットクック

    ホットクックと圧力鍋どう違うの?生活スタイルに合わせて選ぶといいよ!
    Pikky
    Pikky 2018/04/03
    計画性のある人には重宝しそうってことですね~笑
  • ホットクックのメリットデメリットを紹介するよ!【二週間使ってみた感想】 - ともちんブログ

    皆さん「ホットクック」ってご存知ですか? 材料の下ごしらえさえすれば、後はほったらかしで料理を作ってくれるという超便利な家電です。産後、料理がめんどくさくて仕方なかった私ですが、ついに買ってしまいました「ホットクック」! 二週間使ってみて、私なりに感じたメリットデメリットを紹介しながらレビューします ホットクックのメリットデメリットを紹介するよ!【二週間使ってみた感想】 ホットクックとは 材料と調味料さえ入れれば、後は自動で調理してくれる便利家電。 火加減の難しい煮物や、常に混ぜないと焦げ付きやすいカレーやシチューなど、ほったらかしててもバッチリ美味しく作ってくれます。 しかも無水調理だから、栄養満点なのも嬉しいですね^^材に含まれる水分を利用して作るので、お肉もフライパンや鍋で作るよりホロホロのプルップルに仕上がりますよ www.sharp.co.jp 購入するまでの経緯 「自動調理と

    ホットクックのメリットデメリットを紹介するよ!【二週間使ってみた感想】 - ともちんブログ
    Pikky
    Pikky 2018/03/29
    無水カレーとやらを食べてみたい!
  • 子どもの能力遺伝子検査を受けてみたよ!ともちんの意外な能力は!?

    こんにちは、さゆ吉です。この度、ご縁があって「子どもの能力遺伝子検査」のモニターをさせて頂きました。 モニターはもちろん、ともちん(2歳4ヶ月)です! 絶賛イヤイヤ期真っ最中のともちん氏 子どもの能力遺伝子検査を受けてみたよ!ともちんの意外な能力は!? 子どもの能力遺伝子検査とは 遺伝子検査によって、子どもの持って生まれた能力・性格を知る事ができます。色々な検査機関があるみたいですが、私は「DNA FACTOR」様にともちんの能力を解析して頂きました! ニュースやメディア等でも取り上げられてるので、ご存知の方も多いのではないでしょうか? 参考 DNAファクター子どもの能力遺伝子キットDNA FACTOR 能力遺伝子検査で、どんな事がわかるの? 大きく分けて、①学習能力・②身体能力・③感性、この三つがわかります。これは親としてはめちゃくちゃ気になるところですよね…! 早期のうちに子供の得意・

    子どもの能力遺伝子検査を受けてみたよ!ともちんの意外な能力は!?
    Pikky
    Pikky 2018/03/26
    遺伝子検査でそんなに分かるんだ!向き不向きがある程度把握できるのはいいなぁ
  • 【自慢】むすぺろさんに、ともちんの肖像画を描いて頂きました!!!

    こんにちは!さゆ吉です。日はただの自慢記事になります。 実は私ともちんを溺愛するあまり、(自身がイラストレーターであるにも関わらず)とある絵師さん(タイトルでバレバレ^^;)にともちんの赤ちゃん時代の肖像画をお願いしていました! お気に入りの写真を一枚選び、ワクワク待つこと約半年…それがついに出来上がってきました!! ジャン!!!!! か、かわいいい~~~~~!!!!!(悶) ってか、めっちゃすごくないですかこれ、写真じゃなくて絵ですよ絵!!!!!髪の質感とか表情とかリアルすぎて、思わず「え?写真がそのまま送り返されてきた???」とガン見してしまいましたよ!(失礼な) でも、そのくらい写真にソックリなんです!実物の写真ではこまち(新幹線のオモチャ)は持っていないんですが、私がワガママを言って一緒に描いてもらいました♪バックのシャボン玉も、絵の雰囲気に合っていてほんと可愛い…!天使…!!!

    【自慢】むすぺろさんに、ともちんの肖像画を描いて頂きました!!!
    Pikky
    Pikky 2018/03/19
    普段イラスト描いてる人が別の人にお願いするって新鮮笑
  • 子供に内鍵をかけられて閉め出された話(涙)&今後の対策! - ともちんブログ

    こんにちは!さゆ吉です。 先月の出来事なんですが、私、ともちんに内鍵をかけられて20分程外に閉め出されてしまいました(涙) 子供に内鍵をかけられて閉め出された話(涙)&今後の対策! いつものように、公園に行こうとしてた時の事です。ほんの一瞬油断した隙に、ともちん中から鍵を閉めてしまいました。 この時、スマホも鍵もカバンの中に入れていて、カバンは玄関に置いたまま。当に身ひとつで外に閉め出されてしまったのです。 この頃の月齢の幼児によくある話なので私も気をつけていたつもりですが、忘れた頃に災難がやってくると言いますか…^ ^; ともちん、鍵を閉めたのはいいけど開ける事ができません。 私に置いて行かれたと思ったのでしょう、パニックでずっと「ママ!ママー!!」と泣き叫びながらドンドンとドアを叩いたり、一階と二階を行ったり来たりする足音が聞こえてきます。 私は、ともちんがパニックで階段から転げ落ち

    子供に内鍵をかけられて閉め出された話(涙)&今後の対策! - ともちんブログ
    Pikky
    Pikky 2018/03/09
    ひゃっこれ他人事じゃない汗 今どきのカギは防犯で開けづらいのが多いからなお怖い…
  • 鳩が大好きなともちん。クリプトコッカス症に気をつけて!

    おはようございます!さゆ吉です。ともちん、2歳2ヶ月。最近のブームは公園で鳩を追いかけまわす事です(鳩さん、ごめんなさい)子供って鳩が大好きですよね。私がいつも行く公園には、鳩が集まる所には大抵子供達が群がっています。 鳩が大好きなともちん。クリプトコッカス症に気をつけて! 公園で休憩をしていた時の事です。ともちん、べていたお菓子をひとかけら落としてしまいました。すると、近くにいた鳩がものすごい勢いでお菓子に群がってきました。 単体で見ると可愛いと思える鳩ですが、集団で向かってこられると少しこわいですね(ともちんは喜んでいましたが) 鳩を追いかけまわして勝手に体力を消耗してくれるので、私的には 「鳩さん、いつもともちんの体力を消耗してくれてありがとうございます」 というカンジなんですが(当にごめんなさい)、実は、こんな可愛い鳩でも恐ろしい病気を持っているのです。クリプトコッカス症という

    鳩が大好きなともちん。クリプトコッカス症に気をつけて!
    Pikky
    Pikky 2018/01/31
    え、うちも体力消耗の切り札でいつも協力していただいていたのに汗
  • インフルエンザにかかった事がありません

    おはようございます!さゆ吉です。インフルエンザが流行っていますね。近所の子供たちも次々と感染していて、家の近くの公園は寂しい事になっています。ありがたい事にともちんはまだかかっていませんが、怖くて二回目の予防接種に行けないままでいます(今、病院に行ったら余計に感染しそうで…) インフルエンザにかかった事がありません 実は私、インフルエンザにかかった事がありません。いや、もしかしたら子供の頃にあったのかもしれませんが(母親に聞いても「忘れた」と言われた)物心ついてから、インフルエンザにかかった記憶がないのです。 姉や弟はよく熱を出して学校を休んでいた記憶がありますが、私はあまり学校を休むという事がなかったような…たまに熱を出してもすぐに下がっていましたし、特に大きなケガをした事もありません。 社会人になって働きだして周りが続々とインフルエンザにかかっていっても、冬の通勤時に満員電車に乗ってい

    インフルエンザにかかった事がありません
    Pikky
    Pikky 2018/01/29
    これはさゆ吉ワクチンを作るしかない!
  • 【2歳】イヤイヤ期の子供にイライラ!無視してしまう自分に自己嫌悪

    赤ちゃんの頃から癇癪持ちのともちんですが、2歳を過ぎた頃からイヤイヤがパワーアップしてきました。 「ちょっとした事ですぐ怒る」「イヤイヤがひどい」「ぐずりだすと、手がつけられなくなる…」 こーゆう時どう対処するのが良いのか、正直 今でもわかりません。 この記事はイヤイヤに対する具体的な対処法は書いてないので 「辛いのは私だけじゃないんだ」 といった、軽い気持ちで読んで頂ければと思います 【2歳】イヤイヤ期の子供にイライラ!無視してしまう自分に自己嫌悪 ともちん、新幹線が大好きです。 最近は、公園よりもYouTubeで新幹線の動画を見たりプラレールで遊んだりしてる方が楽しいようです。 ほっておいたらいつまでも見続けるので「これは良くない!」と思って、お菓子などで釣って強引に外に連れ出すようにしています(公園に行ったら行ったで、楽しそうに遊ぶともちん) 雨の日が憂 天気が良い日は外に連れ出す

    【2歳】イヤイヤ期の子供にイライラ!無視してしまう自分に自己嫌悪
    Pikky
    Pikky 2018/01/26
    うわーっうちの子と全く一緒です!私もそういうときにすーーっと引いて時が経つのを待ってます汗
  • 【2歳2ヶ月】ジャパンは色々あるけれど。ともちん、ゆっくり成長してます! | さゆ吉のマンガ制作所

    【2歳2ヶ月】ジャパンは色々あるけれど。ともちん、ゆっくり成長してます! | さゆ吉のマンガ制作所
    Pikky
    Pikky 2018/01/14
    ほんと子どもってどこから言葉を仕入れるか不思議ですよね〜
  • 今年もお世話になりました!2018年やりたい事メモ

    おはようございます!さゆ吉です。今年もあともう少しで終わりですね。 2018年、皆さんがやりたいと思ってる事は何でしょうか?誰も興味ないと思いますが、自分用記録メモとして私がやってみたいなと思う事を記事にする事にしました(笑) ■2018年やりたい事■ 「家族みんなが元気で健康に過ごす」これ以上の幸せってないと思うんですが、目標がないのも味気ないかな…と思ったので、何個かやりたい事あげてみます 【健康面】 ・便秘改善 ・健康的にダイエットする ・子宮ガン検診を受ける ・ウォーキング 【精神面】 ・なるべくイライラしない ・旦那にもう少し優しくする ・ギリギリで行動しない ・ツイッターに愚痴を流さない 【仕事面】 ・背景の練習をする ・色々な塗りに挑戦する ・仕事の単価を上げる ・仕事の幅を広げたい ・イラスト関連のをたくさん読む 【行きたい場所】 ・京都鉄道博物館 ・トミカプラレール博

    今年もお世話になりました!2018年やりたい事メモ
    Pikky
    Pikky 2017/12/28
    部屋中プラレールは気づいたらなってしまうからお気をつけを〜
  • 【2歳1ヶ月】クリスマスでしたね。だんだん適当になっていく育児

    おはようございます!さゆ吉です。 皆さん、クリスマスは楽しく過ごされましたか?うちはと言うと・・・ クリスマス前になると、オモチャの値上げがえげつないですよね もともと、誕生日以外のイベントに何かするという習慣がなかった私。旦那もイベント事に疎くて…「クリスマスとかサンタとかまだ理解してない歳だし、落ち着いてから買ってあげればいっか!」と思ってたけど、やっぱり気になってしまって駆け込みでイオンに行ってきました。 予想どおり、ともちんと二人だと落ち着いて買い物できず・・・とりあえず、ともちんが掴んで離さなかった新幹線のオモチャ・新幹線の絵・プラレールの部品etc買って帰りました。当は知育オモチャを買おうと思ってたけど、ともちんが喜んでたので良し(笑) 来年は流石にごまかせないと思うので、ちゃんと事前にプレゼント用意しようと思います

    【2歳1ヶ月】クリスマスでしたね。だんだん適当になっていく育児
    Pikky
    Pikky 2017/12/26
    プラレールも電車のおもちゃもそこら辺の知育玩具より知育になるから大丈夫ですよ!知育の偏りが半端ないですが…
  • 【2歳1ヶ月】最近のともちん&仕事のこと | ともちんブログ

    こんにちは!さゆ吉です。 すっかり亀更新な「ともちんブログ」ですが、ともちん2歳を迎えてますます成長していっています!今日はそんなともちんの近況と、私の仕事のお話。 1歳半検診の時は、指さしが全くできなかったともちん。今も、興味の対象以外の物は上手に指差しできません。 新幹線・電車・はたらく車や、チ〇チ〇にはめちゃくちゃ反応するし覚えるのも早いです(汗)発語は相変わらず遅れていますが、先日「あか・あお・き」が言えるようになりました!!!ゆっくり、ゆっくりですが成長しているともちんです。 【困っていること】 ともちん、今頃になって後追いがめちゃくちゃひどいです…。ちょっとゴミ捨てに、と少しでもともちんのそばを離れるとギャン泣き。今までなら、おとなしくテレビを見ててくれたのに何で?隙あらば私の膝の上に座ってきます。可愛いんですが、何もできないので困りますね^^; 外に行きたがらない日もあります

    【2歳1ヶ月】最近のともちん&仕事のこと | ともちんブログ
    Pikky
    Pikky 2017/12/03
    さゆ吉さんの売れっ子ぶりがすごい!
  • ともちん2歳になりました!

    おはようございます!さゆ吉です。先日の11月1日に、ともちん2歳になりました!! 今日は、いつも以上に完全自己満足の親バカ日記になります。お許しください^ ^;ちょっと写真多目かな ともちん2歳になりました! ともちんHappy Birthday!! 二年前の11月1日、ともちんは産まれました。月日が経つのは当に早いなぁ…。一歳の時の誕生日はマトモな写真が撮れなかったので、今年こそは…!と思ってたんですが、なんとこの日はプレ幼稚園の申し込みの日でもありました んあ~~~整理券2番目ゲットーーーさむいさむいさむいガタガタガタ 暖かいあんまん買ったから、とりあえずいったん家帰って洗濯する… — さゆ吉@ともちんブログ (@tomo_king1101) 2017年10月31日 主人がどうしても仕事休めないと言うので、私とともちんは前日から実家に泊まり込み。当日は4時半起きで車で幼稚園に向

    ともちん2歳になりました!
    Pikky
    Pikky 2017/11/05
    ともちんおめでとう!なんかすごい成長してる〜
  • ドーナツ半分こ

    こんにちは!さゆ吉です。 先日、こどもちゃれんじぷちから「ドーナツ」のオモチャが届きました うまい棒が大好きなともちん ともちん、ドーナツを半分くれるなんて優しい子に育ってるなぁ…と感激していたんですが、物のオヤツはまったくくれません。それどころか、私の分のオヤツまで強奪するという欲っぷり。 まぁ、そんなもんですよね(笑)

    ドーナツ半分こ
    Pikky
    Pikky 2017/10/29
    あーあるあるww うちの子も好物は絶対くれません!
  • アイコン描かせて頂きました!(二件)&最近の仕事紹介 | ともちんブログ

    こんにちは!さゆ吉です。またお久しぶりになってしまいました。今回は、久々にはてなブロガーさんのアイコンを描かせて頂いたので、ブログ紹介記事と最近の仕事紹介記事になります。ちょっと画像多目かも^ ^; 描かせて頂いたのはこちらのブログ 「カレー記念日」さん www.curry-miler.com 飛行機の話題が多いかな?旅行に興味のある方はぜひアクセスしてみてくださいね!(イラスト仕事が立て込んでた為、紹介がすごく遅れてしまい申し訳ありませんでした;)描かせて頂いたのは、少年とウサギがカレーべて燃えてるアイコンです(笑) もう一件は「ポニーのブログ」さん www.ponys-blog.com こちらは雑記ブログになります!ポニーさんはカフェでブログを描くようなとてもオシャレな方と思いきや、ラインスタンプで面白いみかんスタンプをつくっていたり…とお茶目な方だったりします(笑)描かせて頂い

    アイコン描かせて頂きました!(二件)&最近の仕事紹介 | ともちんブログ
    Pikky
    Pikky 2017/10/14
    人気っぷりがスゴい!これはもうプロですな
  • 【1歳11ヶ月】色々な仕草が可愛いともちん。来月はいよいよ2歳です!

    おはようございます!さゆ吉です。 少しお久しぶりになってしまいました。日は、ともちん成長記録です。ただの親バカ日記になります^ ^; 最近は「オドモTV」がお気に入りなともちん 相変わらず宇宙語しか喋らないともちんですが、確実に中身は成長しています ともちん、色々な芸(?)をするようになってきました。先日、私が料理の味見をしていたら(手の平に味噌汁を数滴たらしてペロッとするやつ)、なんとともちん私の真似をして手の平をペロッと舐めたのです。面白かったけど、外ではやって欲しくないので行動には気をつけないとなぁ…うかつな事できないですね(笑) テレビが大好きで、特に「こどもちゃれんじぷち」についてくるDVDと「おとうさんといっしょ」、最近は「オドモTV」をよく見ています。テレビの真似だと思うんですが、よくズッコケる真似をして遊んでいます。 「芸人か!」と、ツッコミたくなる程のキレのある動きをす

    【1歳11ヶ月】色々な仕草が可愛いともちん。来月はいよいよ2歳です!
    Pikky
    Pikky 2017/10/03
    おじさんも我が子のように嬉しい!成長したな〜〜
  • Amazon Prime Now(プライム ナウ) を初めて使ってみた。本当に2時間で届いてビックリ! | ともちんブログ

    こんにちは!さゆ吉です。 私はAmazonプライム会員なんですが、めちゃくちゃ便利でお得なサービスですよね。そんな私がずっと気になっていたサービス、注文後2時間で商品が届くという「Amazon Prime Now(プライム ナウ)」を先日初めて使ってみたので、感想記事を書きたいと思います Amazon Prime Now(プライム ナウ) を初めて使ってみた。当に2時間で届いてビックリ! 困った時のPrime Now(プライム ナウ)頼り Amazonプライム会員とは Amazonプライムは、年間プラン3,900円(税込)または月間プラン400円(税込)で、迅速で便利な配送特典や、プライム・ビデオ、Prime Music、プライムフォト等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラムです。 Amazon公式サイトより引用 ちなみに私はAmazonファミリーに入ってます!オムツが定期

    Amazon Prime Now(プライム ナウ) を初めて使ってみた。本当に2時間で届いてビックリ! | ともちんブログ
    Pikky
    Pikky 2017/09/24
    同じく我が家も申し訳ない気持ちになって、一回しか使ったことないです汗